• ベストアンサー

皆様のおうちの猫さん、「鳴り」ますか?

momotamamaの回答

回答No.3

「鳴る」っておもしろい言い方ですね。 うちの子は、生後1.5ヶ月でもらってきた時から、「鳴って」ましたよ。 最初は高いところに登るとき、飛び降りる時に多くて、「う゛んっ!!」ていう感じで、人間でいうと「えいっ!!」とか「ほっ!!」って気合を入れてるのかな、って解釈してました。 でもこのごろはなんでもないときにもよく鳴ってます。それこそ「おやじのうなり」の「う゛~」とか、かわいく「くぅ~」とか。 起きてるときばかりなので、うちの場合はいびきではなさそうです。気管でもならしてるのかな、なんて漠然と思っていましたが・・・。

nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おぉ!なんとお若い時から鳴っておられたんですね。キャリアが違う・・・ ウチの猫も飛び上がるとき・飛び降りるときの気合い「くくくッ!!」は子どもの時から(今も)言っていたんですが、 最近になって眠っている時を中心にくだんの「ぷくぅ~」が始まったんです。 ん~、もしかすると今まで気づかなかっただけでずっと言っていたのかな~?? やっぱり起きてるときにも鳴るものみたいですね~。 それにしても、いったい何なんでしょうねー?

関連するQ&A

  • 仔猫から変な音・・・

    いつもお世話になります。 猫の体から「ぐぅうー」みたいな電気のような音がします。 何?? 旦那は初め「いびきだろ」っと(そっか)なんて思ったいたら おきている時も。

    • 締切済み
  • 先住猫と子猫の関係

    似たような質問がたくさんあるかもしれませんが、改めて質問させてください。 我が家では11歳になるメス猫(避妊済)を飼っています。 生後1ヶ月半ほどで引き取り完全室内飼いのため、他の猫と全く接触のない子です。 先月、事故にあった子猫(オス・現在3ヶ月半)を拾いました。 怪我も治り、先住猫と顔合わせをしていますがなかなか上手くいきません。 ケージから慣らし始め、先住猫も最初こそ威嚇していたものの、最近は子猫に鼻をくっつけられても全く怒らず、とてもいい子にしています。 ただ子猫の方が、明らかに遊びには見えない雰囲気で先住猫を狙ったり、寝ているところに飛び掛ったり、暴れまわっています… 匂いを嗅ぎに行ったりもするのですが、猫パンチの手が出ていたり… 不安で一緒にしておけません。 先住猫の方はびっくりした顔で見ていたり、逃げたりで、反撃もせずきょとんとしているので、子猫も順番が分からないのではないか?と思うのですが… また子猫が先住猫を狙うときに鳩が鳴くような声?を出します。 威嚇の「う~」という唸りとは違って、「ぐるる~(けっこう高い声)」といった感じですが、嬉しくて喉を鳴らす音とも違います。 何の声なのでしょう? 声を出すときの体勢は、毛を逆立てていたり、また普通にお座りしていたりいろいろですが、必ず先住猫が近くにいるときです。 今は家族がいないときは別室にいてもらっています。 いずれは2匹一緒の部屋にいて欲しいと思うのですが、先行きが不安です。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 心温まる作品の漫画を探しています

    動物物を中心に心温まるお話の漫画を探しております。 気に入っているものは以下のような作品です。 ・須藤真澄(ゆず・どんぐりん・おさんぽ大王 等) ・岩岡ヒサエ(ゆめの底 他基本的に全作品) ・こなみかなた(ふくふくにゃ~ん、チーズスィートホーム 等) ・ほしよりこ(きょうの猫村さん) ・布浦 翼(ぴくぴく仙太郎) ・安孫子三和(みかん絵日記) ・あずまきよひこ(よつばと!) ・とぽすけ(だらだら毎日) ・佐々木倫子(動物のお医者さん) ・日渡 早紀(僕の地球を守って 等) 他、猫漫画はほとんど網羅しておりますので他ジャンル等でオススメの作品ありましたら教えていただける助かります。 体が弱く毎日変わる体調、激痛と戦っております。 ただ優しい作品を読んだりすると少し心が休まります。 漫画喫茶などに行くことが出来ないのでいつも通販などで取り寄せておりますので絶版ではない作品だと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 高齢の半野良猫を完全室内飼いすること。

    半野良猫を完全室内飼いにすることについての質問です。 経験者の方や猫を飼っていらっしゃる方に是非ご意見を頂きたいです。 現在1Kのアパートに住んでいるのですが、以前から近くで見かける猫がおり、餌をあげるとそのまま部屋の中まで入って来て、その後毎日来る様になりました。もう4ヶ月近く経ちますが、朝私が仕事に行く時に表に出し、夜20時くらいに帰ると鍵を開ける間にどこかで待っているのか飛んで来ます。 そのまま夜は家で寝ます。 とても行儀良く人に慣れており、元飼い猫なのかボロボロの首輪をしていた為、近所の人に尋ねたり、迷い猫のHPなど調べましたが、飼い主は分からず仕舞でした。 休日私が家に居る時は、早朝と夕方に1~2時間縄張りのパトロールに出る以外は、ほぼ家で寝ています。(ドアを少し開けて出入り自由にしています) パトロールの後を尾けてみたのですが、あちこちのお家でちょっとずつオシッコをしていたので驚きました。そのせいか部屋に用意したトイレは使ってくれません。 その様に自由に過ごしている猫ですが、おそらく8~10歳くらいで(茶トラですが模様が薄くなっていることや被毛のぱさつき、いびきをかいてよく眠ることなどから推測)メス猫です。下腹部がたるんでおり、挨拶以外は鳴かないので、避妊済だと思います。 性格は怖がりですが優しく穏やかでマイペースな感じです。ボス猫に威嚇されているところを何度か助けたりしました。 ですが、私が近く実家(マンション3LDK・7階)に帰ることになったので、この子を連れて行こうかどうかとても悩んでいます。 成猫で半野良生活も長い様子ですし、散歩の時に木にバリバリ登ったり、車のタイヤで爪研ぎをしているご機嫌な姿を見ているので、室内飼いで精神病になって死んでしまわないか心配です。 猫は家につくとよく聞きますが、夜寝る時はいつも私の膝に乗ってフミフミしてきて、布団まで入ってきて腕枕で寝てしまうような子です。 高齢猫でもあるので、怪我や事故や病気、猫を良く思わない人などからの乱暴など、心配でたまりません。 ある人には、猫の自由を奪うのは人間のエゴだと言われました。愛玩具では無い、と…。 私は、もはや家族の様に大切に思っている子なので、この子の為にどうしたら良いのか悩んでいます。 この子が慣れている近所で、ちゃんと面倒を見てくれる里親さんを探すのが良いのでしょうか。 私は終生面倒をみたいのですが、引越して環境が変わることが、この子の命をかえって縮めないかと心配でもあります。これから本格的な冬になると尚のこと心配です。 どうぞご意見宜しくお願いします。長文を読んで頂きありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • 『 ねこ 』 はいませんか?ねこ好きの皆さんへ

     昔ながらの、在来の丸顔で小型の猫はいませんか? 半世紀程前に、シャム猫など、大陸性の気性の激しい猫が侵入して、在来種を駆逐してしまいました。  『 ねこ 』好きのみなさんの近くに在来の『 ねこ 』はいませんか? 居たら、何県のどこどこと市町村名や地区名を教えていただけませんか? 在来の猫は丸顔で、短足で小太り、尾っぽは短いように思います。  そして、呼びかけによく鳴いて答えます。 飼い主に、話しかけるように「にゃーお」「みゃーお」「ごろごろごろ」と鳴き声や音を出します。 発情期には「ごろにゃーご にゃーご」と彼女を求めてどら声でわめきます。  そして、飼い主の家では、だれの腕にも抱かれます。 撫でると「どてっ」と倒れて爪を立てずにじゃれます。 大人しくて、抱かれることを好み、目をつぶり喉を鳴らします。 シャム猫に代表される外来種の猫は、スマートな細面が主流です。 飼いネコでも飼い主が『危険だから手をださないで!』と注意するほど獰猛です。 攻撃的であり、声をかけてもほとんど鳴いて答えません。 用もないのに箪笥の上に登ったり、柱を掻いたり、爪を立ててじゃれます。 家族の一人位にしか気持ちを許さず、お年寄りでも猫が来ると手を引っ込めます。 背中を撫でたりするといきなり振り向きざまに爪を立てて引っ掻きます。 普段は抱かれることより、暴れまわることを好みます。 当然、来客が猫を抱くことなどできません。  在来種の子ネコを噛み殺し、発情したメスと交尾して在来種を駆逐してしまいました。   (ネコ科の動物の性で、子ネコを噛み殺したり食べた雄猫に母猫は発情するそうです。) ねこ好きの皆さんの近くにいる猫は、気性の激しいねこですか? 癒し系の在来種ですか? (よろしかったら、生息地域を教えてください。) コメントも大歓迎です。   日数が経っても、気長にお待ちしています。       

  • みなさんの猫はどこで寝ていますか?

    私の家は猫を初めて家の中で飼っているのですが、 夜家のどこで寝させればいいのかよくわかりません。 両親は寝る場所は猫と区別したいと言っているので 今、猫は玄関にゲージを置いて寝かせています。 しかし玄関が猫の排泄物でくさくなってしまいます。 やはり猫も人間と一緒に寝かせるべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 皆さんの猫って、「なにみたい?」、「誰みたい?」

    この前までやっていたドラマ三毛猫ホームズの、 ホームズ猫=マツコデラックスさんを見て、 どうどうとしている感じとか、鋭い感じが、ぴったりだな~と思いました。 うちの子は、お腹がすいた時はすり寄ってくるので、 何かツンデレ系女子みたいだなぁ。。。と思いますが、 皆さんのうちの猫ちゃんはどんな感じですか?(笑)

    • 締切済み
  • 猫がいなくなりました。皆さんならどうしますか?

    約6歳のメス猫を飼っています。 日中は外飼いで自由にさせていますが、ほとんどうちの敷地内にいて、呼べばすぐに帰ってくる子です。 その子が、今日、帰ってきません。 団地内で親交のある方のお宅には電話をして、子どもさんなどに猫を見てないか確認してもらいました(今日は見てないという答えばかり)。 猫のケンカなどの声も聞かなかったとの話。 今は冬なので、家や車を開けっぱなしにしているお宅もないと思われるので、閉じ込められた可能性も低いと思います。 家の周辺の道路は全部確認してみましたが、事故の形跡はありません。 捨て猫だったのですが、6年弱、家族として一緒に過ごしてきたので気が気でありません。 同じような経験のある方、どんなふうに時を過ごしましたか? あなたの家族は、帰ってきましたか? それとも・・・?

  • みなさんの猫はどうですか?

    我が家の猫(11ヶ月:スコティッシュ♀)は少々変わっているような気がしてなりません。 前にエサについて質問をさせてもらったんですが、 他にもいろいろと聞きたい事があって、 (1)鳴きません  最近になってようやく今鳴いた?というくらい小さな声で鳴くぐらいです。  鳴き声も一般的な猫の鳴き声ではなく、  「キャン」「アン」など子犬か?というような鳴き声です。   鳴く時も、ごはんがほしいと鳴いたことはなく、  ヒモや袋を持ってきて遊べと言っているような感じの時だけです。 (2)他の猫に興味がありません  テレビで猫が映ったり鳴いたりしても見向きもしません。  以前、家の裏で野良猫がずっと鳴いていた時がありましたが、  まったく知らんふりで寝ていました。 (3)毛布が嫌いです  昔、実家で飼っていた猫は冬になると一緒に布団に入って寝ていたのですが、  今のニャンコは全く布団にあがることもなく、  毛布に関してはヒモなどでおびき寄せても、わざわざそこを避けて歩きます。  上に乗せてみると必ず飛んで逃げます。  最近ちょっとは慣れた?ようで、はじめてフミフミをしてもたれかかっていました。 なんだか気難しい子のような気がしますがなにをしても可愛いです(親バカで御免なさい) みなさんのニャンコはどうなんでしょうか? くだらない質問でスミマセン・・・

    • ベストアンサー
  • 猫を飼っている皆様、ぜひ答えてください

    こんばんは! 猫大好き ○リスキ~♪  いや、もとい。 猫大好き kuma-ktkssです。 特設アンケートのほうがいいのかな?と思ったのですが、猫に関することなのでこちらに質問しました。 猫であってもそれぞれ、個々にさまざまな性格やクセってありますよね? 我が家は2匹(雄雌1匹ずつ)飼っているのですが、 雌猫は、エサを与えるとガツガツと一通り食べて満足したら、スッと離れます。 しかしなぜか、私がエサに近づくと雌猫もササッ!とエサ皿に来て、またモグモグ食べ始めます。 私が離れると、雌猫も離れます。 最近、それが妙に不思議でなりません。 私にエサを盗られると思っているのかしら??? と思ったり。 そして雄猫は、冷湿布(人間が貼る、あの冷湿布です)が大好きです。 しかし医者から貰ってくる湿布は好きではないらしく、あくまで市販で買ってきた湿布のみ反応します。 医者から貰ってくるのと市販のでは、なにか違う成分が入っているのかしら??? と思ったり。 私が湿布を貼るとそこに顔を近づけ、ペロペロ湿布を舐めるのです。 隠すとツメを引っ掛けて、無理矢理出そうとしたりします。 ズボンを履いているとズボンの上から、ズボンが濡れるほど舐めます。 そしてマタタビ嗅いだかのような、酔っ払ったような感じでゴロゴロします。 不思議です。 さて、前置きが長くなりましたが。 皆様が飼っている猫ちゃんは、どんな面白い変わったクセがありますか? ぜひ教えてください。

    • 締切済み