• ベストアンサー

卵巣皮様嚢腫で・・

saomama7の回答

  • saomama7
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

今年の1月私の母74歳ですが、卵巣脳腫の手術をしました。右5センチ・左2センチで内視鏡で両方の卵管から切除しました。術後予想以上に回復が早く痛み止めも使わず4日で退院しまいた。早めに処置したほうがいいですよ!大きくなったり、悪いものになったら…

noname#67312
質問者

お礼

こんばんは ワタシの嚢腫は小さくなることはないそうなので、 いずれ取ってしまう事になると思います。 次に病院にいくときに詳しい事が決まるのだと思います。 お母様ご回復が早くよかったですね^^ お大事になさってください。 アドバイスありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 卵巣嚢腫

    卵巣嚢腫の茎捻転の痛み 先日、子宮内膜症で左の卵巣が6センチに腫れていると診断され、低容量ピル(ルナベル)を飲み始めて3日目になる17才です。 生理痛が酷く、左下腹部がよく痛むので婦 人科を受診したら、そう診断されたのですが、 昨日からその左下腹部や腰の痛みがもっと強くなり、ロキソニンを飲んでいますが効きません。 茎捻転が起こる可能性があるので怖いのですが、もし茎捻転が起これば急な激痛ですよね? ゆっくりと捻れたり、捻じれる予兆として、下腹部や腰の痛みが強くなってくることはあるのでしょうか?

  • 卵巣嚢腫の茎捻転を予防するには?

    こんにちは。 現在、5cm強の皮様嚢腫の経過観察中です。次の検診で手術するかどうか決定されるのですが、その間2週間あります。5cm以上になると茎捻転が起こりやすいとお医者さんも言ってました。ごくたまに、下腹部がチクチク痛む時があり、物を拾うときにかがむのが怖いです。^^; 診察したときに伺えばよかったのですが、茎捻転を起こさないように日常生活で注意することがあったら教えてください。

  • しょう液性卵巣嚢腫の手術について

    しょう液性卵巣嚢腫の手術について教えてください。現在右卵巣にしょう液性(水のようなもの)卵巣嚢腫があり、大きさは6センチちょっとです。1年間経過観察をしていましたが5センチくらいになったり6センチになったりとあまり変わりませんでした。 医師から腹腔鏡手術にて摘出を勧められ、来月手術予定です。MRIや血液検査の結果、腫瘍自体の大きさは5センチ、中身は水(のようなもの)、生検にかけないとわからないがほぼ良性との事でした。 半年前くらいまでは時々右腹に刺すような痛みもあり、捻転でも起こしたら。。。と不安でしたが、ここ最近は大きさは変わらないようですが痛みも無く、落ち着いています。 嚢腫が皮様嚢腫やチョコレート嚢腫の方ですと手術される方が多いと思いますが、しょう液性で、大きさが6センチだと、医師の勧めるとおり手術した方がよいのか。。。とても悩んでいます。現在35歳なので近年中に懐妊を望んでいることもあり、不安は取り除いていたいとも思うのですが。。。 担当医はMRIをとっても、血液検査をしても、手術の方針で進めている為、手術に問題がなければ特に説明もなく、他の方法を聞いても「とっていたほうがよいのでは?」との回答です。。。 選択肢を持たせてくれない(と、私が感じているだけかもしれませんが)為本当に手術が必要&していたほうが良いのかメリット・デメリットも教えていただければ。。 しょう液性卵巣嚢腫で手術経験がおありの方、知人で。。と聞いたことがある方、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 皮様嚢腫

    いつもお世話になっています。分からないことがあるのでいろいろ教えてください。 右側に皮様嚢腫が5センチのものがあります。 ・何センチから手術の対象になりますか? ・保険にはいってないので、これから入ろうと思っています。 今年の2月に日帰りの卵管形成手術をしたばかりで、保険にはいってなかったため自費で払いました。 保険に入る場合は2月に受けた日帰り手術も告知した方がいいでしょうか? ・皮様嚢腫のことは医師から先週知らされました。医師は皮様嚢腫のことを言ったつもりでしたが、私はまったく聞いていません。 超音波で診断がつくみたいですが、2月から毎月通っていて一言もきいた覚えがないです。 皮様嚢腫は妊娠する過程で何か問題があるものですか? 左の卵巣は卵胞がうまく育たないので注射などで補充しています。 ・どこの保険会社いいでしょうか?SBIアクサ生命保険にはいろうとおもっていますが、女性特約保険がついてるところのほうがいいのでしょうか? わかるところでいいので、アドバイスなど何かありましたら教えてください。

  • 卵巣嚢腫と間質性膀胱炎について…。

    卵巣嚢腫と間質性膀胱炎について…。 卵巣嚢腫と間質性膀胱炎について、始めて質問させて頂きます。経験者、知識人の方などお力になって頂けると幸いです。長文になります、申し訳ありませんが最後まで読んでご回答頂けると嬉しいです。 去年の4月頃、下腹部の調子が悪く病院へ行き、エコー検査をしました。そこで、左右の卵巣が卵巣嚢腫だと診断され、左右とも3.5c mだと診断されました。経過観察と言われ様子を見る事にしました。 今年に入り、6月の終わりに再診を受けにいった所、左が6cm、右が5cmと大きくなっていると言われ、皮様嚢腫と診断され、MRI検査を行いました。 MRI検査の一週間後、結果を聞きに病院へ、そこで良性か悪性かを確かめる為、腫瘍マーカー検査をするのでと採血をされました。 診断後、医師に近いうちに手術が必要、悪性の場合は癌だという事を言われ、気力がすべて抜けました。 本来、そこで医師に質問しなければならなかったのですが、精神的に無気力になってしまい、まだ24歳という事もあり、癌や手術未経験者なので不安に押し潰され何も聞けませんでした。 そこで、冷静を取り戻し気になった事があるので、経験者、知識人の方に質問させて頂きたいのですが、 1.MRI検査後、腫瘍マーカー検査といわれたのですが、ネットで見たところMRI検査でほぼ良性か悪性かわかると書いてあったのですが、MRI検査後に腫瘍マーカーという事はほぼ悪性の可能性が高いのでしょうか? 2.卵巣嚢腫(皮様嚢腫)は茎捻転の可能性が他の嚢腫より高いと聞いたのですが、確立はどのくらいなのでしょうか? 3.左右の卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と共に間質性膀胱炎も併発しているのですが、手術や卵巣嚢腫によって、間質性膀胱炎が悪化する事はありますか?(間質性膀胱炎も去年の4月頃に診断されました。先日、下腹部の手術を受けると間質性膀胱炎が悪化する可能性があると知人から聞いたので心配です。) 4.卵巣嚢腫(皮様嚢腫)が大きくなっていると診断された時に、生理中だったのですが、生理と卵巣嚢腫の肥大化は何か関係があるのでしょうか? 5.新婚なのですが、旦那もいるので夜の仲良しとかもしたい時期なのですが避けた方がよいですか?また、子供が欲しいのですが茎捻転などが起こったり手術をした場合、子供はもう諦めなければならないですか? 6.皮様嚢腫だと悪性の可能性はどのくらいなのでしょうか? 7.手術、入院の際になにか必要な物やアドバイスとう頂けますでしょうか。 8.東京近辺で卵巣嚢腫の手術、治療に強いオススメの病院はありますでしょうか? 9.私みたいなケースの場合、悪性の確立はどのくらいなのでしょうか?(説明が不足だと思うので、主観でお答え頂けたらと思います。) 10.気をつけた方がいい事、注意やアドバイスとうあれば教えて頂けますでしょうか? 質問が多くなってしまい、申し訳ありません。間質性膀胱炎+卵巣嚢腫という現状に生きている気がしなく、生きる気力を失ってしまって、本当に不安です。お力になっていただけないでしょうか。 長々とした質問になってしまいましたが、もし、経験者、知識人などわかる方いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 最後まで、長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。 ほんの少しでもいいので、何かわかる事等あればよろしくお願いします。 失礼します。

  • 傍卵巣嚢腫と診断されました。

    今月の頭。 気になって病院へ行ってみると卵管に腫瘍があるとのことで 『傍卵巣嚢腫』だと診断されました。 現在の腫瘍の大きさは5cmです。 医師からは3ヶ月様子を見て、6cm大になっているようなら 手術が必要だと手術の方法について説明があったのみで 特にこの病気についての説明や注意点は告げられませんでした。 帰宅後 傍卵巣嚢腫について検索してみると、気になる事がたくさん出てきました。 中でも一番私が恐れているのが"茎捻転"です。 5・6cm程になると茎捻転を起こす可能性があるらしく 人によっては、寝返りを打っただけでも捻れてしまうようで 仕事中でも日常生活でも、何をするにも不安で仕方がないです。 傍卵巣嚢腫は、自然に小さくなる事は殆どないようで 薬で小さくすることも出来ないような記事を見ました。 これ以上大きくなる可能性はわかりませんが、既に5cmなので これから先も常にビクビクしながら生活しなければならないのかと思うと 精神的にもとても厳しいです。 医師が何も言わないのであれば大丈夫なんだろう。と思いたくても 入ってくる情報があまりに怖すぎて… 現在、付き合っている彼氏とも怖くて性行為を自粛している状態で 彼氏にも申し訳なく思っています…。 ならば思い切って手術すればいいのでは?とも思うのですが リスクの方が大きいのでは…とそこにもなかなか踏み込めません。 皆さんならどうしますか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫 手術すべきか

    先日卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と診断されました。 大きさは5×3(もしくは3×5)なので、平均して4cmだといわれました。 先生はとりあえずあわてるような大きさではないので、手術してもいいし、経過観察でもよいといわれました。そこで手術すべきか、経過観察でも大丈夫そうか・・・、なるべく私と同じような症状だった人がどうされたか、卵巣嚢腫の経験者、専門家の方など体験談やご意見を伺いたいです。 ここから、もう少し詳しい状況を書きます。 私は、8月の初めに、腹痛で救急車で運ばれました。その時、歩くとくらくらして立っていることができず、しゃがみこんでしまい、吐き気、ひや汗がいっきにでてきました。そこで、周りにいた方が救急車を呼んでくださり、病院へ搬送されました。その時、原因はおそらく便秘だろうといわれました。そして、おそらくついでにですが、CTをみると、卵巣がちょっと大きいので産婦人科へいってみてといわれて、産婦人科を受診したところ、一回目には、ちょっと卵巣がはれているように見えるけど、エコーだと便がたまってたりすると卵巣がはれているように見えたりするので、来月もう一回きてといわれて、今月もう一度受診したところ、やっぱりはれているから総合病院へいってくれといわれました。 そして、総合病院へ行ったところ、エコーの検査では「腫れていない」といわれて、たぶん大丈夫だと思うけど、念のためMRIもしておく?といわれたので、MRIをうけたところ「やっぱり腫れている」といわれました。このあたりで、腫れているといわれたり腫れてないといわれたりで、混乱してきて、本当に卵巣嚢腫なのかく今でももやもやしています。平均して4cmなので手術してもしなくてもよいということで、とりあえず手術の予約はとってきたのですが、正直どうすべきか悩んでいます。 というのも、8月に救急車で運ばれた以外にも、同じような腹痛が今年の2月、5or6月、9月に一回ずつ起きていて、それが、卵管がねじれたことによるもの(ねじれきったわけではなく、ねじれてまた戻った)ではないかということです。医師には茎捻転を起こすのは通常6cm以上だから、今の大きさだと捻転する可能性は低いからたぶん大丈夫だとは言われたのですが、腹痛の原因が茎捻転の可能性がないわけではないといわれました。一方で、私は昔から便秘症なので、便秘が原因である可能性のほうが高いとは思いますが・・・・ 茎捻転を起こしてしまえば緊急手術をしなければなりませんし、卵巣を全部とらないといけないそうなので、それはさけたいです。 ちなみにこの腹痛は、下腹部というよりはお腹全体が痛い感じでした。救急車で運ばれたときは痛み止めがほとんどきかず、また2~3日は少し痛みが残っていました。 医師は、手術は嚢腫の部分だけを摘出し、正常な卵巣は残す手術をおこなうといっていましたが、正常な卵巣が残せない場合もあるとおっしゃっていました。また、腹腔鏡手術ができない場合もあるのでその場合はお腹を切ることもあるとおっしゃっていました。私は今20歳で、未婚、しかも性経験もないので、どちらの手術にしてもいろんな意味で抵抗があります。 できれば、経過観察で済ませたい気持ちもありますが、のちのち手術することになる可能性が高いので、早いうちに摘出した方が手術も簡単ですむ可能性が高いのではないか?、でも手術してしまった場合将来妊娠に影響はでるのか?セカンドオピニオンをしてもう少しじっくり考えたほうがよいのではないかといったことが気になってしまっています。医師は妊娠には問題がないとおっしゃっていましたが、ネットでいろいろ調べてみると、一度手術して再発した場合は手術ができず、妊娠に支障がでたから、経過観察にしとけばよかったといった意見や、卵巣を摘出すると、排卵痛がどんどんひどくなるといったことなども書いてありましたし、4cmの大きさなら経過観察にされている方が多いようにも思えました。 以上のようなことを考え出すと混乱してきたので、より多くの、できれば私と似た境遇の方の経験談などをお聞きしたいです。 長文乱文失礼しました。ご回答よろしくお願い致します。

  • 卵巣嚢腫について

    母が急激に腹痛に襲われ病院に運ばれました。原因は卵巣に10センチの腫瘍が出来て茎捻転を起こしてるとのこと。悪性の可能性もあるというのですぐに入院して手術と思ったのですが、2週間後にMRIをやり、7/25に病院に運ばれたのに、手術は9月とのこと。(予約がいっぱいらしいです)痛み止めを貰って自宅療養なのですが、たまに激痛がはしり薬を飲むと痛みが和らぐ状況です。こんな状態で9月まで手術しなくて良いのでしょうか?とても心配なのでご意見お願い致します。また、恐らく卵巣摘出になると思いますが、入院期間と手術後完治するまでどのくらいかかるか教えて下さい。実は11月に私の結婚式があるのです・・・

  • 卵巣嚢腫の手術

    2年ほど前に右の卵巣にチョコレート&皮様嚢腫ができ開腹手術を受けました。 今度は左の卵巣に皮様嚢腫ができ、医師からは早いうちに手術をするように進められました。 まだ5センチですが、腫瘍マーカー(CA19-9)が350近くあるので、早い方がいいでしょうと言われいました。 (1)開腹手術は術後が結構大変だったので、2度目の手術は腹腔鏡手術を希望しています。医師は癒着があるだろうから開腹で・・とのこと。 開腹手術をしたあとに腹腔鏡手術をした経験のある人いませんか? (2)既婚で31歳なので、できることなら早く子供が欲しいと思っています。現時点で妊娠してもいいと医師からは言われていますが、旦那は何かあったら心配なので、今はやめようと言われてしまいました。 卵巣嚢腫がありながら、妊娠・出産した経験のある方、手術後に妊娠・出産した方、情報を下さい。 宜しくお願い致します。

  • 卵巣嚢腫と子宮筋腫と中絶手術(お願いします)

    お願いします。教えてください。 悩んだ末、事情があり中絶手術を希望しております。(今6週目くらいです) 将来は必ずもう一度妊娠して今度はちゃんと出産したいと願っております。 妊娠時6~7センチの卵巣嚢腫と3~4センチの子宮筋腫が見つかっています。 しかし中絶と切除手術など2回の手術は体の負担も大きく今後の不妊について大変心配しております。 おそらく中絶手術と嚢腫切除手術は別に行うと思いますが、 (1)切除手術は嚢腫と筋腫両方となるとやはり開腹手術の方がよいのでしょうか。 開腹手術は癒着などの危険性もあるようなのでとても心配です。 (2)実際、切除手術で癒着など不妊になってしまう確率はどのくらいですか? また、中絶手術をしてもその後妊娠できたという人はよく聞きますが、実際中絶が原因で不妊になってしまう可能性があるとは聞いても、本当にそうなってしまったという話は聞いたことがありません。 やはり最近は医療も進んでそういった心配も少なくなってきているのでしょうか。ただ実際そういう人に会っていないだけでしょうか・・ (3)中絶手術と嚢腫・筋腫の手術を行えば、中絶だけした人や嚢腫切除だけした人より、やはり不妊の確立は上がりますか? 中絶まで不安で苦しくて罪悪感で毎日泣いています。少しでも励みになる情報(もちろん実情を教えてください)をいただければと思っています。 どうかどうかよろしくお願い致します。 長くなりすいませんでした。