• ベストアンサー

外反母趾について

piyo-taroの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

50代の男性ですが 私も外反母趾で靴も痛くて難儀していました。 外反母趾は結局親指が他の4指側に向く角度で程度を判断するしかないのですが以前は20度以上ありました。その後簡単な運動ですがつづけていたら10度位に改善しましたのでお知らせします。 両足をかかとから足先までなべくくっつくように立ってください。 その状態でつま先立ちをします。その後そしてそのままの状態で踵をつけます。つまり、両足をくっつけてつま先立ちをする運動の繰返しを続けるだけですが続けると足裏の筋肉がついてきたのか角度が徐々にゆるくなりました。暇を見つけてはつま先立ちをしただけです。あれっと思うまでに私は2か月ほどかかりましたので即効性はないと思いますが、足の筋肉は確実についてきたと思えます、医師の診断で手術を受けなければ日常生活に支障をきたというのでなければ時間はかかりますがタダで簡単ですのでやってみてはいかがでしょうか。 私はもう3年ほど暇を見つけてはつま先立ちをしています。今後も続けようと思っています。

evaw-34
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手術をしてもあまり良い効果が無い場合もあると聞いたことがあるので、病院に行くのをためらっていました。 教えていただいた運動、さっそく試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 外反母趾の治療

    ここ何年かで、足が痛み出し、よくよくみると 外反母趾のようなのです。 ヒール靴を履かない様に、爪先の細い靴をはかないように していましたが、長く歩いた後の痛みを 和らげる方法はありませんか? 湿布をしたり、足の指の間を広げたりはしているのですが。 今の時期、朝、靴を履く時などは結構痛いです。 足が暖まってくると痛みは和らぐのですが。 外反母趾の手術をしたほうがいいのでしょうか? この手術って、どういうものなのでしょう?

  • 外反母趾について

    19才女です。 幼い頃から ハイヒールなんてはいたりしていないのに 外反母趾がすごくて 病院にいったりしていました そのとき 手術したら 松葉杖で3ヶ月は歩けないと 言われたので 特に生活に支障はなかったため手術は受けませんでした 大学生になって高いヒールも 履き始め外反母趾が痛くて 気になってくるように 感じました 外趾母趾の手術を受けた方や 整形外科のお医者さまが いましたら 保険に入っている場合の外反母趾を直す時の手術費とか手術方法、入院期間やどれくらいの期間松葉杖で歩いていたかなど なんでもいいので詳しいことを教えてください。

  • 外反母趾がひどく 履く靴がありません

    50才代の主婦です。若い時に先の尖ったハイヒールばかり履いていた為か、ひどい外反母趾で困っています。自宅に居る時は靴は履かないのですが、最近パートで勤める様になり、通勤時や会社では靴を履くため苦痛です。先日 人から聞いたのですが、神戸市の靴屋さんで外反母趾や障害者の靴を受注生産されている方が居られるらしいのですが、Googleで探しても見当たりません。どなたかご存知の方居られましたら、どうぞお教え下さい。

  • 外反母趾の治療方法

    数年前から外反母趾に悩んでいます、20代女性です。 外反母趾といっても右足だけで左足はいたって普通です。 右足の外反母趾も多分軽度のものだと思うのですが でも靴を履いて歩いてると段々痛くなってきちゃうし、靴を脱いでいてもたまにキューッと鋭い痛みが走るったりします。 親指を足の甲の方にそらすのも、左は出来るのですが 右は痛くて全然できません。 右足だけサイズが1cm大きいし、右足だけ異様にむくみます。 外反母趾の親指の部分をさわると ゴリっとしたガングリオンみたいな小さいしこりを触れることができるのですが、ここにもガングリオンはできるんでしょうか? まだ病院にも行っていないのですが、インターネットを見てると サポーターや夜間装置が外反母趾の治療の主流のようですが 手術はそれほど主流ではないのでしょうか? というのも来年から社会人になり、たち仕事に就く予定です。 出来れば長い休みの取れる学生のうちに治療をしたいと思っているので 手術でじっくりスッキリ治したいなーなんて思ったのですが… 手術はよほど重傷でない限り適応されないのでしょうか?

  • カカトパットを入れたため外反母趾が痛い!

    靴の調整をしました! カカトが少し緩いのでカカトパットを入れてもらいました。 ほんの少し緩いカカトのため若干厚めのカカトパットを入れてもらいました。 両足とも外反母趾ですが右足が少しひどいようです。 そのひどい右足がキツくなった革靴のため外反母趾が圧迫され痛いです。 右足だけドーンと外反母趾がぶち当たっているので革靴に 何本も横線ができ、外反母趾が当たる部分だけ広がってしまいました。 質問です。 ●少し緩いと感じていた時は外反母趾の両足とも痛みが全くなかったです。 外反母趾に負担をかけないためカカトパットを薄めにするか、カカトパット を取って頂くべきかアドバイスをください。 ●カカトパットを入れて歩行したら右足のカカトが靴ズレを起こしてしまい痛いです。 靴ズレが起こるのであればカカトパットは外してもらったほうがいいのでしょうか? このように靴の調整をしても一筋縄に行きません(涙) それもこれも外反母趾が原因です。 この場合はオーダーシューズを作るのが賢明でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 土佐礼子さんの外反母趾についての疑問

    先にも同じ内容の質問がありましたが、適切な回答が無かったため、改めて質問します。 途中棄権の原因が外反母趾と報道されています。 この症状は主に靴が原因ですが、それ以外にも遺伝なども原因とされているようです。 そこで疑問なのですが : 1) 極端な例として、昨日のレースで、もし靴を履かずに裸足で走った場合、外反母趾による棄権は無かった? 「もし裸足で走ったら、足の裏が痛くなって結局は棄権」 という事は想像できますが、少なくとも外反母趾の痛みは避けられたのでしょうか? 2) 彼女くらいのレベルになれば、大手メーカーが足の図面を引いて専用のシューズを作ってくれるはず。 外反母趾に完璧に対応したシューズを履いてもレースは無理だった?  3) もし昔からその症状があったのなら、もっと早い段階で手術するとか、事前の準備は出来なかった? あるいは手術しても無理だった? 4) 去年の五輪出場が決定した段階で、彼女には外反母趾の持病があって、もしかすればレース途中に棄権する恐れがあるとは、誰も考えなかった? 彼女も知らなかった? とまあ、考えれば考えるほど疑問が湧いてきます。  批判するとか抗議するとかの話ではなく、純粋に疑問に感じたので、お答え下さい。

  • 外反母趾についての質問です。

    私は今 両足の親指の外反母趾に悩んでいます。 そんなに重度ではないのですが まだ私自身高校生なので将来の事を思うと不安です。 なのでどなたか外反母趾を少しでも治せる方法 教えてください。 ちなみに靴の中にしくと外反母趾が軽くなる的なものがあり 1年半ぐらい前からやったのですが それは効果がありませんでした。

  • 外反母趾の靴について

    20代、外反母趾の女です。 生まれつきの外反母趾で、縦にも横にもサイズが大きいです。 (右:25センチ、左:24.7くらい。幅広の扁平足です) 歩いて行くうちに、どの靴も親指の外反母趾部分が薄れたり、 ヒールの外側が削れてきます。 そんな足なので、既成の靴はなかなか履けず、 やっと見つけたと思っても、あまり長持ちしない状態です。 普段の靴はクイーンズ卑弥呼、ビルケン 室内履きはアーチフィッターなどを使用しています。 それもそれなりにいいのですが、やはり擦れて削れることがあります。 オーダーも考えてみたのですが、高くてなかなか手が出ません。 同じような境遇の方、もしいらっしゃったらどういう靴を履かれていますか? また、オーダーのご経験があれば、教えてください。

  • 外反母趾のテーピング

    外反母趾がひどいので、5センチ幅のテープを買って、ネットのテーピング方法を参照しながらテーピングをしました。 テーピング直後はほぼ矯正されたのですが、そのまま運動靴を履いて歩き、帰ってきてから様子を見たところ、また足指の角度が元に戻ってしまっていました。 テープは、伸びるタイプと伸びないタイプの両方で試しましたが、どちらも外で歩いた後は元の角度に戻ってしまいます。(テープはグルグル巻きにしたりして、ずれないようしっかり固定しています) ちなみに夜間は、Dr.Kongという機器(これは装着したまま歩けないものです)を使って寝ているので、昼間も何とかして矯正したいです。 外反母趾のテーピングの動画はよくアップされていますが、皆さん、自分のように歩くと角度が元に戻ってしまわないんですかね…、2~3日に1回テープを交換すればいいだけらしいし…不思議です。

  • 外反母趾?

    外反母趾? 30代主婦です。足の親指の付け根の骨がボコッと出ています。 足幅があるのでいつも靴はキッチキチのを履いています^^;ヒールは殆ど履きません。 最近足がむくむ夕方になるとその骨に靴があたり痛いです。(でも歩けない程ではありません) 自己流で治せますか?どんなグッズがありますか? それとも病院とか受診したほうがよいでしょうか?