• ベストアンサー

白熱灯は交流ですか?

初歩的なことですみません。 あの裸電球のことですが、100Vの電灯線を直接入れてますよね。 交流点灯で明るさは、50Hzか60Hzで波打って変化しているのでしょうか? ビデオカメラを使ったとき、妙に同期してしまうと、暗い絵と明るい絵が混ざってしまうのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Giuria
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

波打ってます しかし、フィラメントの反応が鈍いから明るさは実際変わるほどでは有りません 安心してビデオ撮影してくださいまし

ykkw_2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ふと疑問に思って質問したんですが、これで安心してビデオ撮影できます。

その他の回答 (4)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

交流でそのまま点灯しています。 電球の中に整流器が入っているなんて聞いた事がありません。 50Hzや60Hzで点灯した場合も光はほんの少しは波打ちます。 でも、電気の熱を利用していますので、熱は容易にさめず、従って光も殆ど 変化しないのです。電流を流して光に変える部分を「フィラメント」といいますが ここはぐるぐるとコイルに巻いたりする事もあります。 白熱電球を使ってもビデオ撮影には影響はありません。

ykkw_2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門家の方に回答いただくと安心感抜群ですね。 インターレススキャンのカメラで撮像する際の安い照明装置を探していました。(LEDでは高いので・・・)

ykkw_2001
質問者

補足

初歩的質問にもかかわらず、皆さんすばやい回答をいただき、ありがとうございました。 皆さんにポイントをと思いますがそうもいかず、回答正誤に関係なく、即攻回答していただいたお気持ちに早い順からポイントをつけさせていただきます。あしからず。

  • licht
  • ベストアンサー率32% (57/174)
回答No.4

たしかに電球は交流で点灯していますが、白熱電球は1秒間に50回や60回も点滅を繰り返すことが出来るほど、反応の速いものではありません。 ですので、ビデオカメラでの撮影に影響があることはありません。

ykkw_2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 インバータなし蛍光灯で、ちらつくことがあった(ちなみに撮像はビデオではありません)ので、気になって質問しました。 何となく「ローテクの勝利」を感じました。

  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.3

明るさは、ほとんど変化していません。 電球の種類にもよりますが、変化は数パーセント以下のようです。 白熱電灯の原理は、高温に加熱された物体が光をエネルギーとして放射するという物です。 熱だけが発光の元であり、電圧や電流は直接は関係ありません。 で、50サイクルの波形の変化の時間に対して、発光体の温度の変化は、ほとんど変わらないのです。 発光体の温度が、そんなに瞬間的には変化しないわけです。

ykkw_2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >熱だけが発光の元であり、電圧や電流は直接は関係ありません。 >発光体の温度が、そんなに瞬間的には変化しないわけです。 なるほろ、勉強になりました。

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.2

直流です ソケットの中に整流器が入っています ただし >交流点灯で明るさは、50Hzか60Hzで波打って変化しているのでしょうか? 確かに波打っています でも、蛍光灯と違い電流が切れても瞬間的に発光が止まる訳ではないので、光量は実用上問題にならない程度の変化です

ykkw_2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際確認してませんが、ダイオードのような電気部品がなかったような気がして、質問してみました。 2またソケットの松下幸之助さんがそこまでサービスしてくれたかどうかと言う点でも、気になってました。

関連するQ&A

  • 交流電源の概念について

    交流の基本について教えてください。 交流とは、時間により電圧、電流の向きが変わると認識してます。 そこで、初歩的?な疑問があります。単相3線式において、R-S間100Vの場合、電流の向きはR→Sのみの流れしかないということなのでしょうか。S→Rは流れていないということで正解でしょうか。(半波のイメージなのでしょうか?) 例えば、60Hz環境で、このR-S間に電球を接続した場合、60回/秒 点滅しているということでしょうか。 また、R-T間200Vに電球を接続した場合は、120回/秒 点滅しているということでしょうか?

  • 白熱電灯の点滅機構がないとは?

    屋内電炉の対地電圧について勉強しているのですが、 住宅の屋内電炉の対地電圧は150V以下でなければならないようです。 しかし以下の場合は、300V以下でOKなようです。 白熱電灯の電球受口は、点滅機構のないものの場合 この点滅機構とはどういうことでしょうか? (交流なので電流が左右からいったりきたりすることで点滅していると思うのですが、それがないとは、片方の電流でしか光らないということですか?) またこの点滅機構がないものはなぜ対地電圧は300V以下とすることができるのでしょうか?

  • 白熱電球がゆっくり点滅・・なぜ?

    キャンプのテント内用に白熱電球を使っていますが、10~20分程度で点滅し出し、やがて消えてしまいます。 単なる電力不足なのか、使用している器具に問題はないかを教えてください。 電力=シールドバッテリー:定格容量12V12Ah(容量は20時間率) DC/ACコンバータ=入力電圧 DC12V(11.0~15.0V) 出力電圧 AC100V(±10%) 定格出力 150W 出力周波数 55Hz 出力波形 短形波 出力電圧変動 5% 変換効率 90.5% 電球:白熱 60w ソケットからコンセントプラグコード その他症状 ・家庭のコンセントに繋ぐともちろん点滅しません。 ・バッテリーを充電しても、もって30分です。 ・点滅して一旦外し、時間を空けて再度点灯させると15分くらいは点滅しません。 単純に消費電力を抑えるために電球をLEDに替えれば良いのでしょうか。(それにしても点滅し出す時間が早い気がします) コンバータの規格に問題があるのでしょうか。 恐れ入りますが判る方のご回答お待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • LEDの電圧と電流

    [6V 30mA]のLED豆電球を、 [1.2V 2100mAh]の電池を4本使う懐中電灯で使用した場合、 明るさとか、点灯時間は、どのようになるのでしょうか?

  • 懐中電灯の電球について

    懐中電灯の電球が切れました。 この懐中電灯は単一電池4本(2本を直列に入れたものを並列に繋げている)で点灯しています。 切れた球に4.8V 0.5Aと書いてありました。 調べてみたらピリケン球と言うもので お店に2.5V 0.5Aがありましたが正常に 使えるでしょうか。また手元に3.8V 0.5Aの ピリケン球があります。 電池のボルト数と電球のボルト数の関係を 教えて下さい。

  • 電源(周波数)の同期とは

    通常、交流電源100V50Hzは、どの場所でも同期が取れているものなのでしょうか? (1)同一コンセントであれば、同期 (2)別々のコンセントであれば、非同期

  • ソーラーパネルについて

    50Wのソーラーパネル(22V)を2枚購入して、実験を始めました。 屋外で電圧を測ったら、2枚とも20V出力しています。2枚を並列に 接続して、入力DC12VからAC100Vを出力する車用のインバーター を接続して、出力側の交流(100V)に0.5WのLED電球を点灯さ せようとしましたが、できません。ソーラーパネルの電圧20Vは変化 なしです。 あらかじめ、12VのACアダプタをインバーターに接続しました。 すると、0.5WのLED電球は点灯しました。 ACアダプタとソーラーパネルの違いによるものだと考えられますが、 どのようにしたら、ソーラーパネルを利用して、0.5WのLED電球 を点灯させることができますか。 教えてください。

  • 単1電池のほうが長持ち?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 単一電池と単三電池や単四電池ってやっぱり単一電池のほうが長持ちするものなのでしょうか?たとえば3.0Vの懐中電灯の場合、同じ豆電球と回路の場合、単一2本の懐中電灯のほうが長時間点灯するものなのでしょうか?

  • アメリカで購入の110V~60Hzの充電器を日本で使えますか?

    こんばんは。 アメリカで購入したデジタルビデオカメラの充電器のACアダプタを みましたら、「INPUT 110V~60Hz」と書かれていました。 試しにコンセントにつなぎましたところ、ランプは点灯しています。 多分問題なく充電されていると思うのですが、これはあまりよくないでしょうか? 100Vのものをつかう場合との違いは何ですか? アドバイスをお願いいたします。

  • AC100Vの電圧を下げる方法は?

    家庭用コンセントの50hz60hzとマイコンと同期を取って電圧をコントロールしたいと思っています。 交流100Vを5Vぐらいまで下げて、トランジスタでPICとつないで、0Vを検出して同期を取りたいです。 どのようにすれば、問題なくトランジスタと接続できるでしょうか? それと、参考に見たところでは、フォトカプラを使っていましたが、トランジスタで問題ないでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いいたします。