• ベストアンサー

懐中電灯の電球について

懐中電灯の電球が切れました。 この懐中電灯は単一電池4本(2本を直列に入れたものを並列に繋げている)で点灯しています。 切れた球に4.8V 0.5Aと書いてありました。 調べてみたらピリケン球と言うもので お店に2.5V 0.5Aがありましたが正常に 使えるでしょうか。また手元に3.8V 0.5Aの ピリケン球があります。 電池のボルト数と電球のボルト数の関係を 教えて下さい。

  • T_top
  • お礼率91% (541/591)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.3

単1電池1個は1.5Vですよね。(1個1.2Vと考えても良いよ) で、2列ですが、全部直列で繋がっています。 4×1.2Vで4.8V対応を使用してください。 2.5Vは2個用 3.8Vは3個用です。 0.5Aは電流で、0.7とかにすると明るく光らせることが出来ますが、その分消費量も大きいので、電池の消耗も早いです。

T_top
質問者

お礼

よくわかりました。 ご親切に有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.2

ソケットがはまればつきます。でも、明るさが違うんです。詳しくは分かりませんが、ボルト表記が違う電球は、明るさが変わってしまうため、懐中電灯用には正式には使わない方がよいと思います。一応参考までに。

T_top
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 規格通りのものを使うようにします。 ご親切に有り難うございました。

  • T2FD
  • ベストアンサー率8% (12/134)
回答No.1

>2.5V 0.5A すぐ切れるでしょう。 >3.8V 0.5A まもなく切れるでしょう 同じ電圧、同じ電流(Wで書いてることもある)のものを使って下さい。

T_top
質問者

お礼

この電球の値段が高く無駄な買い物をしなくて済みました。 ご親切に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 懐中電灯について

    懐中電灯の豆電球についてよく分からないので教えてください。 電池を二本使うタイプの懐中電灯を2.5v 0.5aの豆電球から2.5v 0.85aの豆電球に換えたら 明るくなったのですが、4.8v 0.5aの豆電球に換えたら暗くなりました。 電池を4本使うタイプの懐中電灯に2.5v 0.5aの豆電球を入れたらものすごく明るくなり切れました。 2.8v 0.85aの豆電球を電池を2本使う懐中電灯に入れたら暗くなるのでしょうか?

  • 懐中電灯の電球について

    懐中電灯の電球について 懐中電灯の電球が切れました。クリプトン球の4.8V,0.6Aですが、電気屋に買いにいくと4.8V,0.5Aと4.8V,0.7Aしか無く0.6Aの電球が有りません。どちらを買えばいいのでしょうか? 0.5Aだとすぐ切れそうな気がするし、0.7Aは明るさが落ちて暗くなるように気がするので困ってます。お願いします。

  • 懐中電灯の豆電球交換はどれを買えばいいのか

    懐中電灯がつかなくなりました。電池を入れてもつかないので、豆電球を交換しなければいけないのかもと、お店に行きましたが、よく分かりません。 電球には、4.7Vと0.4Aと書いてあります。ネットで探すと、4.8Vと0.5Aの組み合わせならありましたが、それでも大丈夫でしょうか? 今入っている電球のメーカーは、フィリップスです。 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • LED懐中電灯について分かんないよ(´・ω・`)?

    1.5Vのボタン式電池(LR41)4個で光るLED球ひとつのちっちゃな懐中電灯(105円)と、 1.5Vの単3乾電池3本で光るLED球9つのハンディサイズの懐中電灯(315円)では、 どちらがいいの?(明るさ、寿命その他もろもろ)

  • 懐中電灯について

    現在、懐中電灯を探しているのですが、単二電池でハロゲン球を使う懐中電灯ってありませんか? それから、LEDとハロゲン球はどちらが明るいのでしょうか?

  • LEDの懐中電灯の明るさについて。

    LEDを使った懐中電灯の明るさに違いについて お尋ねします。 LEDが3個ついた懐中電灯において、 電池2本のものと 電池3本のものとでは けっこう明るさに違いあるでしょうか。 電池は「直列つなぎ」とします。 お詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 懐中電灯が暗い

    昭和時代に作られた懐中電灯のことです。 大き目のもので、当時は、よく、千円か2千円程度で販売されてました。 企業の粗品なんかでいただくこともありました。 無論LEDではありません。 単一電池4個必要です。 それが、つけても暗いんです。電池を新品に交換しても。 はずしてみると、小さな電球は取り外し可能なので、交換しようと思えば、電球さえ在庫があれば交換できそうです。 暗い原因は、電球が古くなってるからでしょうか?交換したら明るくなりますか? 年代物といえど、単純な構造なので、あまり経年劣化を考えなくてよいと思いますが、しかし、今やLEDの懐中電灯も出てますし、売ってるかどうかもわからない電球を探し、あったとしても明るさが戻るかどうかわかないので、悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 懐中電灯になるLED電球を探しています

    以下の条件に合うLED電球を探しています。 ・壁スイッチON(通電)時に電球消灯 ・壁スイッチOFF(非通電)時に電球点灯(バッテリー使用) ・バッテリーを搭載し、非常時に懐中電灯になる ・電球色 一般的に出回っている、非常時に懐中電灯になるLED電球は、ほとんどが壁スイッチONで電球点灯し、その際にバッテリー充電を行うものです。 わたしの場合、使用頻度の低い部屋に設置したいので、懐中電灯として使用したい場合に充電されていないといったことになってしまいます。 有名なものとしてマジックバルブがありますが、これも通電時の充電となっています。 条件に適合するものとして、Amazonで以下の商品を見つけました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B007CQD26Y/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1KKG295YO8LND&coliid=I3TFH9H1HAGEK8 「スイッチ操作説明」を見るとまさにこれなのですが、残念ながら電球色ではないのです。 上記条件に適合するLED電球を販売している場所をお教えください。

  • 懐中電灯の仕組みについて教えて下さい

    倉庫から懐中電灯が出てきたので、電池に当たる部分の サビを落としたりして無事使えるようになりましたが、 その過程で構造について不思議に思った事があり質問 する次第です。 何故、電池のマイナス側は懐中電灯の本体に繋がって いるのでしょうか。当方電気の知識は無いのですが、 認識として電気の通り道は絶縁されていないといけない と思っていました。しかし懐中電灯を見ると、電池の マイナス側は懐中電灯の本体を通して電球の側面に 繋がっています。この本体は塗料が塗られていますが 電池室の蓋は鍍金地で絶縁されていません。 手に持つと電気は手の方にも流れていくように思い ますが、何故電池の寿命等に影響を及ぼさないので しょうか。 同じような例で、自転車のダイナモも電球と繋がる 電線は一本だけで、もう一方は自転車のフレームを通 して電球と繋がっていました。こうして見ると何か メリットがあってそうなっているのかとも思いますが 良く分かりません。 電池が常に外部と繋がっていたら寿命が短くなると 想像するのですが、それは杞憂なのでしょうか。 莫迦な質問ですが宜しくお願いします。

  • 非常用の懐中電灯について二つの疑問

    1.LEDライトの普及してる今、普通の電池でも数十時間、消耗してても十時間以上は持つのに非常用懐中電灯が普通の電池やリチウム電池を使わず、手回し発電機その他特殊な電池を内蔵する意味は何ですか? 2.いまだに豆電球の懐中電灯が売られていますがあれはどういう需要があるのでしょうか。白色LEDと比べて豆電球が優れてるところってあるんでしょうか。いっこうになくならないのを見るにあれは在庫処分ではなく製造され続けてるように見えるのです。 よろしくお願いします。