• 締切済み

何が楽しくて生きてるんですか?

noname#58941の回答

noname#58941
noname#58941
回答No.1

僕も似たようなことで悩んだことがあります。 でも、少しずつですけど変わってきています。 以前「上があるから下がある」というような話を聞いたことがあります。これの応用で幸せのコントロールする方法を思いつきました。 大げさな名前なのですが、大した事じゃないんです。 僕、4年位無職時代がありまして、そのときには当然貯金も尽きて買いたい物も買えないしやたら外出することさえも出来ませんでした。 その後、無職から抜け出し給料をもらって金が出来たのでホームセンターに買い物に行ったら、ホームセンターに入ったとたん何か天国にでも来たような感覚がありました。たかがホームセンターでですよ。 でも、何度かホームセンターに買い物に行くうちに何とも感じなくなってしまいました。その後、中古屋さんに行ったら、また凄く嬉しい気分になりました。中古の品物が、まるで宝の山のように感じるんです。でも、通っているうちに、何とも感じなくなりました。 で、幸せを受け入れる量をコントロールすることによって、常に幸せな気分でいられるのではないかと思いました。 例えば、生活水準などを一気に上げるのではなく少しずつ上げるようにすれば、ずっと幸せな気分が味わえるのではないかと言う事です。 苦しいときには思いっきり贅沢をするなどして幸せな気分になればいいんです。 なんだか、わけのわからない説明になってしまいました。すみません。 それと、プラス思考を組み合わせることによって、結構、苦しいときにでも乗り越えられるようになりました。 あと、苦しそうなときには、怖気ずくのではなく、苦しさに立ち向かっていこうという強い気持ちを持つことで意外とすんなり苦しさを乗り越えられるということにも気付きました。 それから僕はゲームをしますが、最近のゲームは凝ったものが多くて無理難題の課題を押し付けてくるものも多いです。 そういうゲームをやっているうちに、簡単なゲームでは満足できず、わざわざ難しいゲームを好んでやるようになりました。 そんなことをしているうちに、困難な状況になると、逆にやる気がおきるようになってしまったんです。変ですよね。 これらのおかげで、悪い状況のときでも、怖気づかないようになってきました。 僕も生まれてきたことを後悔することあります。 でも、そんなときには楽しかったこと幸せなことを思い出します。 生まれてこなかったらそういう気持ちは味わえなかったわけですよね。 だから、親には出来るだけ孝行したいと思ってます。

kodukai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かります。シャツを2枚持っていても1枚持っている人の2倍幸せというわけではない、というやつの逆ですよね。(少し違うかも) 少し似てるのですが、子供の時に読んだ漫画で、 「嫌なことがあっても必ずいいことがある」というものがありました。 普通の人はこれを読んで、「嫌なことがあっても挫けないぞ」と思うのでしょう。 でも、私は違いました。 「とにかく嫌なことを考え続ければいいことが起こるのではないか?」 多分、このせいでネガティブになってしまったんだと思います。 小さい頃に植えつけられた思考を取り除くのは難しいですね。 幼稚園の頃からいじめに合っていたので、今でも人前に出ることはトラウマですし。 苦しさに立ち向かって行けるなんて、強いですね。 私はゲームをし過ぎて社会との接触を断ち気味です。 特にMMORPGとギャルゲは悪影響が強いです・・。 2chのネガティブ系な板に入り浸ったことも致命的なようです。 人生の良かったことと悪かったことを全て足すとマイナスになる気がしてなりません。もちろん楽しかったこともありますが。 今の楽しみは、引き籠ってアニメ、ゲームです。一応学校には行ってます。 でも、まともな社会生活を送ってる人との差がどんどん開いていっているようで辛いです。 今行動しないと、先延ばしにするほど大変になることはわかるのですが、行動が起こせないんですよね。 友達いませんし、デートしたことないですし。バイトもサークルもやってませんでしたし。 勉強している私よりも、勉強せずに友達と遊んでコミュニケーションスキルを高めている人の方が就職で有利というのも虚しいです・・。

関連するQ&A

  • 女性に質問です!

    女性に質問です! もしエッチをする時や1人でする時関係なく 気持ち良いを絶対感じれないなら 人間はするのでしょうか?? 愛が有る無い関係なく快楽が無いとしないですか? するとしても本能なんで性欲処理として快楽が無いけどもしますかね? 快楽があるからムラムラしてない時でも、子供を作る目的でなくても ヤりたいてなるんですかね? だから避妊をしてするんですかね? 皆さんはどのように思いますか?(ーー;)

  • 子孫を残したいというのは本能なんですか?

    よく生物が子孫を残そうとするのは本能だからだと聞きますが本当にそうなのですか? 性欲の存在理由はそれかもしれませんが、実際性欲というのは性行為などで快楽を得たいという欲ですよね。それで子孫が残るという結果論じゃないでしょうか。 自慰で満足できる事や子孫残したさの性犯罪は聞かないように。それに性欲はあるが子孫を残すつもりは無いと考える人が本能が欠けているとは言いませんよね。「価値観が違う」と「本能が欠けている」とでは大分違うと思います。 子供が好きだから、や老後の為に欲しいというのは本能ではなく一般的な物欲と変わらないのではないでしょうか?結婚したらマイホームが欲しいというような。 読み辛かったらすみません 教えていただけると幸いです。

  • 女性の方に質問さして頂きます

    女性の方に質問さして頂きます 快楽が有るから ヤりたいと思っていなくても、 ムラムラしていなくてもヤるんですか? また、もし快楽が無いならSEXやオナニーはしますか? 快楽が無いとしたら 子供作りと性欲処理の為だけですか? 性欲処理でヤるのでも仕方なくするぐらいですか?

  • 性欲について

    性欲って湧いても、必ずしも子供を作りたいと思っている訳ではないですよね。 ただ性的行為をしたいだけや、生殖に直結しない性行為が沢山あるように。 よく、子供が欲しくなるのは本能だという言い方をしますが、これがよく分かっていません。 上記や同性愛者、子供をいらないという方が存在しますよね。 性欲の存在理由が、種の保存目的の為なのは理解しています。 つまり、とにかく性欲が湧けば(例え相手が同性であっても)種の保存本能があるという事で、そこに子供はいらないというような思考は特に関係ありませんか? まとめると、 性欲が湧く=子供が欲しくなかろうが種の保存本能はある、という認識は合ってますか? 本能は感覚的なものであり、そこに思考はないのでしょうか? 質問ばかりすみません。

  • 苦労より喜びや楽しみの方が多いのでしょうか?

    子供を産んだ場合、苦労より喜びや楽しみの方が多いのでしょうか? 私は女性ですが 子供を産んでも苦労が多く育てる自信がありません。 共働き必須で仕事と家事と育児の両立の自信がありません。 それでも産んでみれば喜びの方が多いのでしょうか?

  • 子供のいる家庭といない家庭では、かかるお金はどの位違うのでしょうか?

    子供を一人育てるとなると、だいたいどの位のお金が必要になるのでしょうか? 逆に子供を産まないためにかかるようなお金というのはありますか? またちょっとカテゴリ違いになってしまいますが、子供のいない人生をどのように思いますか? どんなメリット、デメリット、苦労や喜びがあると思いますか?

  • 男性はなぜ生でしたい?(性欲、本能、理性)

    性欲は人間の本能で 性欲がある目的は子孫をのこすため というのはわかります 愛と性欲は関係なく しかし複雑に絡み合っているとは思います 人間の本能は動物の本能と違い進化により壊れているとも言われています だから当てはまらない方もいるとは思いますが 一般的な割合で見て 好きでもない相手に対して 『理性が保てず生で入れちゃったー』 『生でしたい』 となるのは男性のほうが多い気がします 性欲はどちらもあるし 男性より女性のほうが快感が強いと言われていますよね 女性も人生で生める子供の数は限られているので妊娠中以外はたくさんSEXしたいと思っても不思議ではないと思います 感情や理性があっても男性のほうが、簡単に言えば本能のまま生でSEXを希望するのはなぜでしょうか? 受け入れ、宿すということも関係ありますか?

  • 性の売買について

    価値観の問題なのですが、性風俗などetc・・・。性を売買してる業者、風俗嬢、お客を含め、そういう人に対して正直偏見があります。人様に堂々と誰にもわけへだてなく話せるような仕事ではないと思うからです。 性欲といのは繁殖という本能からきているのだとは思いますが、人に限っては理性や心があるじゃないですか、愛があってこそ美しい行為だと思うのです。どうして世間ではこういう業者がはびこって、お金になるからと言って性を簡単に売買してしまうのですか? 快楽の為だけに金のためだけにそんな行為を行う事は汚らわしいと思います。 好きだから、抱きたいから、愛のあるセックスをするのなら大いに結構ですが、どうしても私は許せないんです。 私にとっての価値観はお互いが一つになるということだからです。 皆さんどう思われますか? 奇麗ごとでしょうか? 男友達にも、そういう店の子は汚いから付き合いたいとも、店に行きたいとも思わないと言ってました。 風俗嬢をやっていた友達もいますが、彼女もあんな仕事やらないほうがいいともいってます。いかがなものでしょうか? 

  • 子供ができるのを嫌がる男性

    みなさん、お聞きします。 よく、男性が、 “子供ができるのが恐怖” “女性が「子供が出来た」というと「堕ろしてくれ」と頼む” という話を、よく聞きますが、 なぜでしょうか? 本来、本能的には、「自分の子孫を一人でも増やしたい」んですよね? そのために、『浮気』だとか、 一人でも多くの女性と、エッチしたい、という欲望がわくのですよね? だから、それは、「本能に逆らってる」ということではないんですか? もう、現代の男性に、本能はなくなってしまってるんでしょうか。 ただ単に、「エッチ」という快感だけのために、したいの? 出来ちゃうと、経済的にも大変だし、責任も伴って、結婚とかもしなくちゃいけないから そうした“苦労”が、 “子供を作りたい”という、本能さえも封じ込めているのでしょうか? 特に男性の方、教えて下さい。お願いいたしますm(__)m

  • 男性の生殖本能とは…?

    男の人は、どうしてわざわざ好きでもない女の人を抱く(抱きたがる)のでしょう? (男性みなさんが、とはもちろん言いませんが) 性欲処理なら、一人でもできますよね? その方が無駄な労力も時間もお金も割かなくていいし、リスクもありません。 絶対に楽です。 もちろん刺激度が違うのかもしれませんが、発散してしまえば 「性欲処理」という意味では同じなのでは? そりゃ、自分にベタ惚れで何でも言うことを聞いてくれるセフレがいたら便利かもしれないけど、女の人は次第にめんどくさいことを言ってくると思います。 風俗だって、女目線から見ると、割に合わないような気がします。 性欲処理の為だけに一晩に使うには高すぎです。 セフレだってデメリットもたくさんあると思います。 どうして性欲処理の為に、お金を使ったり、 好きでもない女を口説いたり、めんどくさい話を聞いてあげたりするのでしょう? 男性の生殖本能と言われても、私は女性なのでピンと来ません。 これは永遠に理解できない男女の違いなのでしょうか? 女の人でも、好きでもない男性と寝れる人はいると思いますが、 何だかんだと何かしらの情が移ったり、 やはりある程度は気持ちが入っているように思います。 それに男性でも、好きでもない人としたら終わってから虚しくなる、とか 賢者タイムで急激に冷めるって言いますよね。 なのにどうしてまたわざわざ人肌を求めるのでしょう。 それとも「セックスによる一時の快楽」は、そんなにいろいろなものを費やしてリスクを冒してまで得るほどの価値があるのでしょうか?? (いろいろと不思議なことばかりで、訊き方が直球すぎたかもしれません。 不快な思いをさせていたら申し訳ありません。)