• 締切済み

苦労より喜びや楽しみの方が多いのでしょうか?

子供を産んだ場合、苦労より喜びや楽しみの方が多いのでしょうか? 私は女性ですが 子供を産んでも苦労が多く育てる自信がありません。 共働き必須で仕事と家事と育児の両立の自信がありません。 それでも産んでみれば喜びの方が多いのでしょうか?

みんなの回答

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (366/1555)
回答No.11

娘がいますが… 自分は父親ですが、苦労があるから喜びもあるんだと思います。 この両者は切り離せられないでしょう。 子育ては親育てでもあると思います。 娘は今年から大学生ですがやっと一端の親になれたかなとは思ってます。 まあ不出来な親ですがねぇ。

noname#233850
noname#233850
回答No.10

回答者 No.9です。 あなたのご質問に即したコメントを補足させて頂きます。 >苦労より喜びや楽しみの方が多いのでしょうか? とのことですが、これは人によって大きく変わってきます。 苦労より喜び楽しみの方が多い方も少なからずおられるで しょう。 一方、私に限って申し上げますと、 「喜び楽しみより苦労の方が多かった・・・」 となります。しかし、結果的に 「これが私に与えられた人生故、どうにもならない」 と開き直っています。そう思う他はありませんネ・・・。 人生って、そんなもんじゃないですか・・・? では、あなたの場合はどうなるか・・・? こればかりは、神様しか分かりませんネ・・・。 失礼致しました。

noname#233850
noname#233850
回答No.9

喜びの方が多いから産む・・・、 苦労の方が多いから産まない・・・ そういうものではない・・・と思います。 犬も、猫も、猿も、クジラも、カラスも・・・ 人間のみならず、この世に生を受けた生き物は全て 「本能的に子孫を残そうとする」 これは自然の摂理です。 あなたがた御夫婦が、 「産もうと思えば産めばよい。」 「産まないでおこうと思えば産まなくてもよい。」 同時に、 「産まないと思っていたが、結果的に子供ができて産むこと になった・・・」 ということもあります。 産むことになったとき、当然ですが、 「旦那の協力度合いは子育ての負担の度合いに大きく影響 します」 最後にどうしても申し上げておきたいことがあります。 「人は子供を育てることで知ることがたくさんあります」 その意味で、 「人は子供を育ててこそ一人前になり得る・・・」 と思います。 参考になる部分がありましたら嬉しく思います。 本日のご質問、ありがとうございました。

noname#235049
noname#235049
回答No.8

育児中は成人まで、山あり谷ありです。 人の人格により喜びが大きい人と、子供を産み苦労と感じるか に分けられるんでしょうね。 ですが、大抵は共働きであっても仕事・家事・育児などなど 夫婦で協力して頑張っていきます。 *産んで喜びが多いと感じれるのは   基本的に10ヶ月お腹にいた期間が長くて愛おしく   赤ちゃんを思えるからではないでしょうか。

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.7

人によって違うんじゃない? まずは子供が好きか欲しいか。 自分より旦那さんより子供を大切に出来るか。 子は親を選べないからね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2197/14577)
回答No.6

子供に、よるとしか言えません。手のかかる子もいれば、全く手の 掛からない子もいます。 そればっかりは、産んで育てて見ないとわかりません。 苦労と喜び・楽しさを天秤にかけるのは違うと思います。 多分、量というより深さが違うと思います。 何となく育てたら、やはり、そういう喜びは少ないとは思います。 何が一番、嬉しいって、子供が自立して(自分の好きな事を職業にし 充実した毎日が送れている)幸せに暮らせていることが嬉しいです。

回答No.5

と思う方が多いので結婚も減り少子化に進んでいるのではないでしょか!!!

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

男性です。なので女性のいろいろな思いを理解していないかも知れません。 ただ自分の体から産まれていないけど,それでも自分の子供が産まれて大きくなって,今子供がいない人生は考えられないし,もし何かとてつもない失敗をして人生をやり直して良いといわれても,それで子供が産まれてこないかも知れないなら,私は自分にとって残酷な人生でも受け入れられると思っています。 少し偉そうに聞こえるかも知れませんが,損とか解くとか,苦労とか喜びとか,そうゆう次元の話ではなく,子供が人生を変えてくれます。 そしれそれは少なくとも私にとっては他の何にも替え難いすてきな物です。 例えばあなたが,これから苦労より,喜びの方が少ないかも知れないよ,と占い師に言われて,すぐに自殺しますか? 明日昼ご飯に美味しい物が食べられるかも知れないし,仕事でちょっとした成功をするかも知れないし,すっごいイケメンが一目惚れしましたと言ってくるかも知れません。こんなつまらない事でも,私の人生まあちょっと辛いかも知れないけど,ちょっと幸せかも。と人は思うのだと思います。 あなたが子供を産める状況にあるときに,最低限同じ感覚だと思っていいです。 つまり自分の人生を歩むつもりがあるのであれば,子供を産んでも大丈夫だってことです。 あなたの中には育児放棄や,こんな人間が子供を産んではならない。って思う事があるから,心配なのだと思いますが,その人たちは自分の人生だってまともに生きてないんですよ。自分の人生に責任を持つのが普通の人間です。その延長線上,しかもそう遠くないところにお子さんを産んで育てるということがあると思って間違いありません。 あなたが生きていけると思うなら,産める状況なら産んだ方がいい。 それが父親目線の子供のとらえ方です。 恐らく女性,先輩ママはもっとそれ以上のものを持っていると思いますよ。 へその緒がつながっているから。時々家内は子供のことで悩むとき,うれしいときにそう言います。自分の分身。どんなつまらない事も生きがいになる。 それが子育てです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11965)
回答No.3

こんにちは。 子育ても結婚相手次第ではないでしょうか? 私達夫婦も定年退職するまで共働きを続けましたが、3人の「子育ては夫婦で協力してたつもり」です。 確かに、子育ては母親である女性のほうが負担は大きいと思いますが、仕事と家事の両立も子供の父親であり母親の夫でもある男性の協力があれば苦労よりも楽しみや喜びのほうが多いと思います。 ちなみに、私達夫婦は1男2女の子供達に恵まれましたが、素直で親孝行な子供達に育ちましたので子育ての苦労よりも今では喜びのほうが遥かに大きいですし、素直で可愛い孫にも恵まれ幸せです。

回答No.2

無理に両立しようと気張らなくていいと思います。 子供ができると、はじめての事が全て喜びです。 ミルクを飲んでくれた、笑顔を見せてくれた、ママと呼んでくれたなど、数え上げたらキリがありません、少なくとも私自身は苦労より喜びの方が多く感じました。 手間がかかるのも3歳までで、子供がご飯をこぼさないで食べられたり、自分の事が出来るようになると逆にさびしく感じたぐらいです。 子育ては完璧を求めないぐらいが丁度いいのではないかと。

関連するQ&A

  • 仕事と家庭の両立

    今育児休暇中です。約2年間とろうと思っています。 私は家事があまり得意でなく、段取りの悪さもあるのか、育児と家事におわれ毎日フラフラです。 ただ、主人に言わせると自分ならもっと上手にできる、という感じのことを言われ、むっときています。 私だって毎日育児と家事で大変なんだよ、と言うと、じゃあ育児休暇変わろうか?と言います。(多分主人はやると言ったらやる人なので、私よりきっと上手にこなすと思います。) 私は家事も下手、仕事もあまりできる方ではなく、家事だけでこんなに苦労しているなら、きっと育児休暇後復帰も難しいだろうな、、、と弱気になっています。 ですが、住宅ローンもあり、4人の子どもを育てていかなくてはならなく、仕事をやめることはできそうもありません。 2年後、仕事と家庭が果たして両立できるだろうか、体がまいってしまわないだろうか、と今から不安です。 たくさんの子どもをかかえて仕事と家庭を両立させてがんばっておられる方、または苦労されている方、ぜひ教えてください。

  • 共働き・既婚女性に質問です

    未婚・26歳女性です。 実際に仕事を続けながら結婚生活をされている女性の方々、 1) 結婚して良かったと思うこと 2) 結婚して不満に思うこと の2点についてご教授下さい。 私にはまだ具体的な結婚の話はありませんが、将来的には共働き希望です。しかし、結婚について考えると、デメリットばかり思い浮かび、前向きに考えることができません。このままでは一生結婚する気にならないかも・・と自分のことながら不安です。 というのも、やはり仕事・家事・育児の両立への不安です。 共働きであれば家事も等分して負担するものだと思っていますが、自分の両親や周りの共働きカップルを見ても、やはり女性側の負担の方が大きくなってしまうような気がします。それに育児が加わったら・・・と思うと、とてもすべてをやりこなす自信がありません。 今は漠然と不安な部分が多いと思うので、実際のお話を伺って参考にさせて頂きたいと思いました。よろしくお願い致します。

  • 女性も仕事してても家事育児はすべき…?

    女性も仕事してても家事育児はすべき…? 共働き子供1人の家庭の30歳女です。 家事育児は主に私がしており、主人は仕事が朝早く帰りが遅いので平日は家事育児ノータッチで私が平日は仕事と家事育児してます。 それはいいんですが… 土日も、私が家事育児を殆どしてます。 料理中だけ子供を見てくれています(テレビ見ながら横に子供を置く) 私は土日も仕事の時があり、月曜を休みにしてますが、土日仕事のときは朝早く起きて家族の食事を用意して出て行きます。 ところが今日、突然、ご飯を毎日作るのがしんどくなってしまい、主人に『たまには作って』と言いました。 そしたら怒って『分かった、作ってやるわ』と言い、『何作ったらいいん?作り方分からんから買ってくる』『なんなん?しんどいのか?俺だって仕事してお前より稼いできてるやろ!』と言い出て行きました。 質問です。出来るだけ多くの方に答えて欲しいです。 女性であるかぎり、結婚したら家事は働いていても女性が全てすべきだと思う方は、どのくらいいらっしゃいますか? 何が良いのか分からないです。

  • 共働き夫婦の家事・育児の負担割合について

    私は、フルタイム共働き夫婦の場合、家事や育児は折半すべき、もしくは仕事時間により分担すべきだと思っています。たとえば夫が23時に帰宅、妻が18時帰宅なら妻の方が多めに負担する、というのはアリだけどいつも帰りが遅いから夫は何もしないというのはおかしい、ということです。 しかし周りを見てみると、お互いフルタイム勤務であるにも関わらず、奥さんの方が朝子供を保育園に送っていく支度をして、旦那さんに弁当を作り、仕事が終わったら晩御飯を作って子供をお風呂に入れて寝かしつけて…という家庭ばかりです。旦那さんもゴミ出しをするとかお風呂を洗う程度のことはするようですが、それでは到底分担しているとは言えないと思います。 結婚後の家事育児についてどのように考えられているか、男女ともにご意見を伺いたいです。男性のかたは、共働きでも家事育児は女性がするのが当たり前と思っているのでしょうか?不公平だと思いませんか?女性のかたは、経験談など教えていただけると嬉しいです。 私は、できることならこのような価値観が一致する人と結婚したいですが、なんだかんだいって「家庭的な人」「料理上手な人」が良いという価値観の日本社会だと思うので、「家事育児は折半!」というような女性は嫌われるのだろうという気がします。女性に家事・育児を担うことを求めつつ、さらに共働きも望むなんて本当におかしいと思うのですが…

  • 質問ですが

    1歳の子供がいる父親です。最近妻は育児休暇が終わり働いているのですが家事と育児に仕事と時間に追われた生活サイクルになり、最近カリカリした様子で「なぜ私だけがこんなに大変なの?」と思うらしくよく私に文句を言ってきます。私自身育児は協力しておりますし、家事もできるだけ手伝っているほうだと思います。そこで仕事と家事を両立している女性の方へ聞きたいのですが、自分の時間とゆうモノはどうされているでしょうか?ちょっとしたアイデアやアドバイスなど教えてください。

  • 出産後の仕事復帰について

    私は今の仕事について8年で出産をし、育児休暇中です。現在子供は5ヶ月。私としてはこのまま2~3年は育児に専念したいのですが、8年もキャリアのある私を会社は辞めさせてくれません。仕事、家事、育児の両立は自信ありません。夫は仕事で疲れているので家事、育児に協力してくれませんし、私の仕事は正社員の責任ある仕事です。 私って、わがままですか?

  • 妻や母親の女性に叩かれそうな質問(妄想)

    仕事と家事や子育ての両立って難しいですよね。 共働きだとなおのこと夫に協力して欲しいと思うことでしょう。 しかし「家事や育児と仕事どっちが大事(優先)なの?」 って夫に問われたら、仕事と考える妻が大半でしょうか? 夫に対して説得しても手伝ったり、自主的に協力しないのであれば、とことん仕事に精を出してもらうだけではダメなのでしょうか? 恋愛の時は仕事で満足に時間を取ってくれず、 所帯を持てば家事育児に非協力的に見えるとしたら、女性はどうなったら不満を抱かなくなるんでしょうか? 逆に夫側の要求もあったら聞きたいです。

  • 不妊治療出産後も仕事を続けられている方

    こんにちは。幼稚園一児の母です。 第一子は不妊治療の末やっと授かりました。とても嬉しかったです。 第二子も治療して授かりたいと思っていますが、なにしろ治療費がかかります。なので働きながら病院に通いたいと思っています。 もし、妊娠したとしても産休をとって働けたらと思っています。 不妊治療をしながら働いていた方、出産しても仕事を続けている方、 どのようなお仕事されてますか?家事、子供の行事などはどのようにされていますか?私には家事、育児を両立する技量がないかなとも思うのですが働きたいと強く思っています。 両立されている方の意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。 (社員、パート、派遣は問いません。)

  • 育児休暇の後復帰する自信がないことを上司に相談したほうがいいか?

    産休が目前になってきて共働きの夫婦のための本や、保育園事情の本を読んでいるうちに、また周りの反応がリアルになってきた…で、(仕事続けるの?経済的に困ってないなら辞めて子供と一緒にいたほうがいいよ!子供のママはあなただけなんだよ」等)育児休暇を一年とって復帰してやっていけるのか、自信がなくなってきました。 つわりの時期を頑張って乗り越えたので、 「仕事続けていこう」って思っていましたが、出産が近づくにつれ現実的に考えて、両立に自信が持てません。「絶対頑張る!」という心意気もないくせに 育児休暇を取得して、産んでみて「私にはやっぱり無理だ」なんて、きっとひんしゅくですよね。 よくこういう質問には「育児休暇を取る女性は戻ることが前提なのだから、育児休暇をとっておいて辞めるなんて働く女性への冒涜だ」という意見を見かけます。 私も確かにそうだな、と思っていましたが、 うちの母親には「せっかくそういう制度があるのだから『ちょっとやってみようかな』って気軽に取らなくちゃ、後に続く人も「絶対やってやるんだ!」って人しか使えない制度になると、よけいに「私には無理かも」って思う女性は取得しなくなって、取りづらい制度になるんじゃないの?」と言われ、それもまあ一理あるな、と思いました。 こんなふうに迷っているのなら産休までで辞めた方がいいのでしょうか。 「一年あるのだから考えてみればいい」「ダメだったらダメでその時考えればいいじゃないか」 「今までせっかく頑張ってきたのだから育児休暇を取ってから辞めればいいじゃない」という意見を言われると「そっか~。気軽に考えよう」と思ってみても、そういう人間性(「いいじゃん、辞めちゃえば」等)を許せない自分もいて堂々回りです。 この正直な気持ちを上司に打ち明けたらまずいでしょうか。

  • 子育てと仕事の両立での苦労とは?

    30~40代でお子さんをお持ちの、働く女性の方に質問させてください。 大変漠然とした質問で申しわけないのですが、 仕事と家事の両立で最も大変なことは何でしょうか? (それを改善するために)会社や社会について、「こうあって欲しい」と望むことはなんですか? 事情があって調べています。 私自身、独身で子どもがいなくて、 頭で想像はできるのですが、 実際に上のような状況にある方に、ご意見をきけたらと思っております。