• ベストアンサー

長文ですが‥彼と別れるかもしれません。ご意見下さい。

6_6-9_9の回答

  • 6_6-9_9
  • ベストアンサー率52% (161/305)
回答No.8

今が一番苦しいときですね。 お気持ちお察ししますよ。 しかし、この恋愛はすでに破綻しています。 彼は今、他の女性に意識がいっている可能性が高いです。 現時点で他の女性と付き合っているかどうかを断定することはできませんが、彼の意識があなたから他へ移行しているのはほぼ間違いないと思います。 彼はcat_walk11さんではなく、他の女性との可能性を選んだと考えるのが自然です。 なぜこうなってしまったかというと、ダメだし&要求は一番男性の心を冷めさせます。 かわいい嫉妬程度なら許されますが、彼の行動を制限したり、自分を愛することを強要しては、誰だって逃げたくなるのものです。 cat_walk11さんだってそうでしょ? あんまりうるさく言われたら、「こんな人より、もっと自分に合う人がいるかもしれない」って考えちゃいませんか? だからといって、一人になる勇気はないからなんとなくキープってことで付き合いは続くわけだけど、もしそこに「もっと良い人」が現れたらどうします? 乗り換えちゃいますよね? 新しい人との可能性を試したくなりますよね? こういうとき、女性は「他に好きな人ができた」と言って別れます。 なぜなら、そう言ったほうが男性は諦めてくれる可能性が高いからです。 しかし、男性は「他に好きな人ができたわけじゃないけど、なんか愛情がなくなった」とか「疲れたから一人になりたい」「俺と付き合っても君がかわいそうだから」とか納得いかない理由で別れようとします。 なぜなら、自分が悪者になりたくないんです。 そして、ダメだし&要求の多い彼女に対しては特に「他に好きな人ができた」とは言えないものです。 だって、怒られるし、切れられるし、恨まれる可能性が高いことが予測できるからです。 男性が相手に浮気された場合は自分が至らなかったと反省しますが、女性は浮気されると「裏切られた」と相手を責めます。 それから、「他に気になる人ができた」場合の特徴として、別れたあとも友達付き合いならOKと言うことが結構あります。 「嫌いになったわけじゃない」のに別れなくていけないなんて、とっても不自然だとは思いませんか? そして、別れたくないというcat_walk11さんを、「楽にしてあげたい」から別れたいなんて矛盾していると思いませんか? 別れて楽になりたいのは彼の方なんですよ! 望み通り楽にさせてあげたらいいのでは? 彼のことが本当に好きなら、彼の願いを叶えてあげられるはず。 いやだ!別れたくない、というのはcat_walk11さんのエゴですよ。 私の主観で申し訳ないのですが、この彼はあなたを大切にすることができないと思います。 どうしてかと言うと、質問文に書かれている彼とcat_walk11さんのやり取りを拝見すると、うま~く彼に「別れを誘導」されています。 cat_walk11さん自身に決断させようと仕向けているのは一目瞭然で、一種の催眠や洗脳にも似ています。 彼は頭の良い男性のようですね。 しかし『ずるい男』です。 cat_walk11さんが素直に彼の言う事に従えば(別れを受け入れる)、彼が他の女性に飽きた、もしくはうまくいかなくなった時に、あなたのところに「よく考えたら俺にはcat_walk11が必要だった」とか何とか言って戻ってくる確率が高いです。 ここで駄々をこねたり、縋ったりすると彼の中でcat_walk11さんの印象が悪くなります。 なので、「私はあなたが好きだから別れたくないけど、あなたが別れた方が良いと言うならそれが正しいかもしれない…。辛いけど諦めます。わがままばかりで困らせてごめんなさい。あなたのおかげで今までとても幸せだった。どうもありがとう。」と伝えて身を引けばあなたの株はグッと上がります。 もしかしたら、手離すのが惜しいと考え直してくれるかもしれません。 大切なのは、淋しくて辛くても一旦別れを受け入れた以上は、絶対に自分から彼に連絡をしてはいけません。 そうすることによって彼の中では徐々にcat_walk11さんを失った喪失感が芽生えるのですからね。 cat_walk11さんの心を取り戻したい、と彼自身が自ら感じるまで待ちましょう。 最後に、彼はとっても素敵な男性でcat_walk11さんにとって失いたくないほど魅力的かもしれませんが、「ずるい男」であるということを頭のどこかに留めておいてくださいね。 しかし、このずるさは彼だけの特徴ではなく、多くの男性、そして多くの女性も持ち合わせているものです。 これからは、相手のそういった面を引き出してしまないような交際を心がければ恋愛がもっと楽しいものになりますよ。 頑張ってくださいね☆

cat_walk11
質問者

お礼

確かに彼は賢いし計算高いところがあります。私はうまく誘導されてしまったんでしょうね。 彼は別れないで付き合うことがあればお互いに自分のしたいことをしよう(あまり会わないで)というようなことも言っていました。ずるいですね。 すごく勉強になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 研究室の人間関係について悩んでいます。

    研究室の人間関係について悩んでいます。 研究室の同期の一人(院志望)と院生の一人とうまく付き合う事ができず悩んでいます。 7月まで就職活動しており卒業研究に取り掛かるのが遅くなり8月から始めて 今に至っています。 しかし、同期の一人と院生の一人が8月まであまり研究室に来なかったことを 未だに言ってくるのでとても研究室に居づらいです。 さらに、就職活動をしたことのない二人に就職が決まるのが遅かったのは就職活動を サボっていたからだとまで言われ、最近研究室に行くのが鬱になってきました。 卒業してしまえば出会う事はないと考えているので3月までどう接したらいいでしょうか? 何かご教示願います。

  • 諦め方、ご意見聞かせて下さい。

    好きな人が結婚した、好きな人に彼氏がいた、好きな人に嫌われた等、片思いが実らず、好きな人を諦めようとするとき、どういう風にして断ち切りますか?ご意見お聞かせ下さい。 ただ勝手ですけど「他の人を好きになる」なんていう回答だけはやめてほしいんです。出会いの場なんて無縁な男です。そんな男が久方ぶりに好きになった人ができたんです。他の人を好きになっている時間は無いんです。このままの片思いが辛いんです。時間を掛けている訳ではないので、彼女とは何もありませんし始まってもいません。好き好きビームを僕の方から出し続けているだけです。だから告白なんてしてもダメだとわかっています。もう少し時間があれば何か進展があったかもしれません。でもそうやっているうちに他の人と...って思ってしまうし、苦しくて毎日が憂鬱です。 最近何か素っ気ないから「脈ないんだな」って思い始めています。ホントに好きなんですけど..。他職場の仕事上の関係なんで毎日コミュニケーション取れるわけでもありません。諦められたらどんなに楽かって思います。

  • 意見を聞かしてください。長文です・・・

    最近すっごい好きな人が出来ました。 彼とは同じ英会話クラスで一緒のクラスになってからちゃんと知り合ったんですが... 前々から友達の友達と言うことで顔と名前は知ってて 彼の評判が良いって言うことも知っていました。 同じクラスに居るときは、彼の事は特に何も思ってなくて良いおにいちゃんって感じで、 いつも休み時間は一緒にタバコを吸ったり... しょうもない話をしたり、勉強や家を借りることで相談に乗ってもらったり... で、本当に良いお兄ちゃんとしか思ってなかったんです。 だから、普通に2人きりでドライブに行ったり、友達も交えて海に遊びに行ったりしてました。 でも、彼が私のいるクラスを卒業してから、なぜがずーっと彼の事ばかり考えていて.. 友達にもなぜか彼の事しか話してなくて、友達に『彼の事好きなんじゃないの?』って言われて初めて気づいたんですね。自分の気持ちに.. 彼は今27歳で彼女も居ないから、前に『何で彼女作らないの?』って聞いたら、彼は『ほどんどの女の子がタバコ嫌いやし』って言ってたのを思い出してこれは!?って思っていつつ1人で喜んでたんですよ。 んで、ある日、私がちょっとした悩んでる時、偶然彼から電話がかかって来て、まぁ私のテンションも低かったせいもあるんでしょうが、『今から家に行くから、一緒にタバコ吸おう』って言って本当に着てくれたんですね。で、その日たまたま私の友達何人か着てて… でも、彼は私の悩み事を2人きりで聞きたかったらしく私を車に入れてそっから話してたんですけど、彼の優しさと安心感でもぉ涙が出て止まらなくなって... はぁってなってたら、『いつでも助けてあげるし、なんかあったらいつでも電話してくれたらいいねんで、お前には俺が居てるねんから』って言われたんですね。それからますます彼の事が気になって…どうしたかいいのか分からなくなってたら、 彼の男友達でもあって私の友達でもある人が彼に『好きな人とか気になってる人おらへん?』って聞いたら彼の返答は『彼女作って一緒に居てるより男友達を作って一緒に絡んでる方が気が楽で楽しい』って言ったらしいです。 それから彼の男友達に『違う男の人を探し!!』とか『彼はもしかしたらお前の事妹としか思ってないのかもよ?』とか言われたんです。それからどうしたらいいのか全然わからないんです。 彼ガ私の事をどういう風に思ってるのか・・・ 友達と見てるのか、ちょっと気がある感じに見てるのか・・・

  • 大学院生の就職活動

    ふと思ったのですが、新卒採用の時は 大学生も院生も同じ条件で就職活動をしてると思うのですが、 大学生は卒業できなかったら内定は取り消しになりますよね? 院生も卒業できないとそういう事になるんですよね? 院生は大学は一旦卒業してるからどうなるのかと思いまして、 よく、院を単位取得退学とかで終える博士の人とかいると 思うのですが、そういう人達は新卒で採用を始めてるのでしょか? それとも中途で行っているのでしょうか??

  • 大学院生の就職活動時期

    私は理系大学院生(M1)で、今現在自由応募でのメーカーの技術系の就職活動をしているのですが、同級生でもう内定が出ている人がいます。 自分の中では2月から始めて3、4月で本格化 というイメージで始めたのですが、もう内定が出たと聞いて焦っています。 大学院生の就職活動時期は学部生よりも早い時期に始まり、終わるものなのでしょうか? そしてその場合、遅く始めた院生は、院生枠が埋まってしまい不利になってしまったりするのでしょうか?

  • こんな私の意見をどう思いますか?

    私は隣の県に住んでいる大学生と付き合っています。 私は社会人で自分の生まれた県でずっと働いているのですが、彼は今年から就職活動をはじめる年にあたります。 しかし、やりたいこともなく、なんとなく、とりあえず家から通えて、今バイトでしてるスーパーの仕事ならできるだろうということで、 “地元近くのスーパー(バイト先とは別のところ)で就職をしようかな” と考えてるみたいなのです。 今でも県が隣だし、私が働いているということもあり、会えるのは週に一度私が休みの日か、時間は短いけれど、仕事が終わってから電車で会いにきてくれます(車がないので)。 しかし、地元で、しかもスーパーで就職となると、日曜が休みの私とは完全に休みがあわなくなるだろうし、疲れるだろうから電話もへるし(疲れていると電話してくれないので)、会うペースが激減してしまうと思うのです。 そこで私の希望として仕事をしながら付き合っていくライフスタイルのことを考えると、私の県で(その方が就職先も多いので)働いてほしいなと思っています。上のような条件の会社なら私の県でもあるし。 しかし、人生においての基盤である仕事を彼女と会うことを考慮して、就職するところを考えるのは男の人としてはどう考えるものなのかがわかりません。 なんとなく自分の地元からでたくないだけだったら、仕事をしてからのライフスタイルをあまりにも考えてないのか、私と会う時間をさくことは考えてないな、とも思ってしまいます。 このことは、就職活動をする上で私の勝手な希望だからただのわがままになるのかな、と思い、伝えていません。 これは彼に言ってもいいことなのでしょうか。。。 何も言わずにこのまま見守るのか、私とのつきあい方をどんな風にしていくのかを聞いてもいいのか、回答、アドバイスをおねがいいたします。

  • 文系大学院生の就職について

     私は今、就職活動中の文系大学院生(女)です。院生は就職に有利になることはないということは承知ですが、やはり不安です。特に金融関係は厳しいとの話を聞きます。  基本的にはその人のポテンシャル採用だとは思うのですが、周りに就職活動をしている人が少ないので生の情報が情報が知りたく、質問しました。

  • 別れるべきなのか悩んでいます。非常に長文ですが、ご意見よろしくお願いします。

    20歳女性です。 付き合って2年ちょっとの彼氏がいます。 半年ほど前までは順調にきていたとは思います。私が実家に帰るため8,9月は2回しか会えませんでした。それは彼も承知していましたし、彼の実家も私の実家と近いです。 この春から一人暮らしを始めて、実家のときより家も近くなりました。しかし、避妊の失敗で緊急避妊をしたり、生理が遅れたりと非常に落ち着かない日々が続いていました。そのときは反省していたのですが、生理が来たとたん、「妊娠検査薬のお金半額だしてくれるって言っただろ?」と言ったりしてきました。確かに出すとは言いましたが、生理がきてそれを知るやいなやそのようなことを言われたので、すごく腹が立ちました。 また、お互い一人暮らしで以前のようにお金の融通がきかなくなったのは事実であり、それは仕方のないことだと思います。しかし、一人暮らしになってからは、外食は一度もありませんでした。もちろんどこかに出かけることはありませんでした。8,9月は実家の方に何度か帰るからと言っていたのですが、一度はバイトの人数が足りないから帰れないと言われました。 あと、私に知らせないで草野球のために実家の方に数回帰っていたようです。私からすれば、「なぜ野球のためなら帰ってこれるのに、私と遊ぶためだと無理なのか?」と思ってしまいます。今までもどっかに出かけると言ったのは2年間で5回ほどでした。休みの日は草野球があり、私は彼の好きな野球だしと思っていましたし、苦痛ではありませんでした。彼の方が「たまには野球休んで私と遊んで!」くらい言ってほしいと言ったくらいに、めったにどっかにつれて行ってほしいと頼んだことはありません。 しかし、たまに言うようになるとバイトで忙しいといわれるし、挙句の果てには黙って野球をしに帰る始末です。しかも、友達とは頻繁にではありませんがたまに遊びに出かけています。それに対して文句をいうと、「2年も付き合ったらいることが当然で普通な存在だし、友達は付き合いってものがあるんだから仕方ないだろ。ちょっとでも家で会ってるんだからそれでいいじゃないか。」と言われました。正直ショックでした。私からすれば、「友達とあそぶ時間があるなら、1回でいいから私ともどっか遊びに行ってほしい」と思います。 また、昨日は「俺がお金ないからって友達が飯おごってくれるから出かけてくる。」と言って、電車賃をかけて出かけていきました。 彼の中で私の存在が当然となっているのか、それとも好きの気持ちがなくなっているのか。もしかするとどっちもなのか。彼に聞いても曖昧なごまかしの返事しか返ってきません。バイトで忙しいのは悪いと思うと言います。そのときだけです。どうしても言動不一致を感じてしまうのです。 私自身も彼に対する気持ちがどうなのか正直よくわからない状態になっています。これから彼は就職活動にバイトにさらに時間がなくなります。また、彼が悪いと思って言ったことなのかどうなのかはわかりませんが、「ほかの人とあそびに行ってもいい」と言うのです。男と2人きりで遊びにいくのはもちろん、何人かでもダメだと言っていたし、部活動の旅行や合宿に行くことに対して非常に文句を言ってきた彼なので、おかしいと感じています。たぶん彼も2年間付き合ってきたし、情があり別れにくいのではないかと思ってしまいます。また、別れたら別れたでさびしいみたいな感じなのではないかなと。 みなさん、どう思いますか?どうかご意見、アドバイスお願いします。いろんな人の意見が聞きたいです。

  • 前のバイトに戻る・・・

    やめたバイト先にどうしても戻りたいと思っています。 引越しをするということでやめたのですが、あまり離れていなかったのでよく考えたら通えたなー、と気付いたのがけっこう遅く、やめてから10ヶ月が過ぎました。ちなみにツ○ヤです。 春あたりから他のバイトも探したのですが、職種を選りすぐりすぎたりしたため、なかなか見つかりませんでした。少し、怠けていたというのもありますが…。 どうにか戻りたいと思うんですが、今大学3年でこれから就職活動の時期なので厳しいかなぁと言う考えもあります。他のバイトも面接になると急に就活が不安になって断ってしまうという感じです。 店にちょくちょく訪れていますが、話しかける勇気はなく・・・こそこそ帰っていくだけです。特に親しかったと言う人もいないです。 あの時辞めなければ…夏前なら戻れたかも…と毎日後悔ばかりして、就職活動にも本腰が入りません。 どうしたらこのもやもやが解決するんでしょうか。このままだと就職も失敗しそうです・・・。 アドバイスなにかお願いします!

  • 研究室について

    今3年生なのですが、自分としては、大学院修士までは進学すると決めています。のですが、最近少し不安になってきたのでアドバイスお願いします。 研究室は、理論系(化学科です)に進もうと思っているのですが、理論系の方がやはり合成系などに比べて楽であるなんてことはあるのでしょうか?院生の話では、帰るの早いし楽だといっていたのですが、けっして楽だから行きたいと思ったわけではなく、たとえ大変でも進むつもりですがどうなんでしょうか? それに理論の研究をしていくとしても、就職などはやはり、合成系などに比べて限られてくるのでしょうか?博士課程まで行くと就職も困難になると聞きますが、やはり難しいのでしょうか?