• ベストアンサー

日商簿記3級の99回目の過去問題の合計試算表の問題文で意味の分からないところがあるので教えてください。

日商簿記の3級の99回目の過去問題の合計試算表の問題文で意味の分からないところがあります。問題文では、(愛媛商店が高知商店を指図人とする為替手形\70,000を振り出し、当店はその引受けをした。)と書いてあり、答えは、(借方)買掛金(愛媛商店)70,000(貸方)支払手形70,000と書いてあります。問題文の中に指図人という言葉があるのですけど、意味が分かりません。指図人とは、この場合、どういう意味にとらえたらいいのでしょうか?それと当店が為替手形を引受けて愛媛商店のかわりに支払手形を高知商店に振り出して、愛媛商店にたいする買掛金が減ったと考えていいのでしょうか?愛媛商店は、高知商店になんらかの商品を仕入れたと考えていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.1

振出人⇒手形を振出した人。手形の作成者で、手形の支払義務無 名宛人⇒手形の支払いを頼まれた人。 引受人、引受けた人。手形の支払い義務 指図人⇒手形金額の受取人 愛媛が高知から何かを買った⇒掛金の支払いを直接せず、愛媛が当店から貰うはずのお金を直接当店から高知へ支払うことにする。 厳密には支払い手形の決済が終わるまでは買掛が減ったことにはならないが、3級の考え方として減ったと考えて宜しいでしょう。 ちなみに 愛媛の仕分 買掛金(高知)70000/売掛金(当店)70000 高知の仕分 受手70000/売掛(愛媛)70000

antje
質問者

お礼

すごく分かりやすく回答してくださってありがとうございます。私がわからないところについて詳しく丁寧に教えてくださったので理解することができました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

為替手形の指図人とは手形金額を受け取る人を云います。 為替手形については複雑ですから、参考urlをご覧ください。             

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~maechan/boki9.htm
antje
質問者

お礼

すごく分かりやすくアドバイスをしてくださってありがとうございます。それと手形について詳しく書かれているHPを教えてくださったので手形について理解することができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日商簿記3級の過去問で分からないところがあるので教えてください

    95回目の試験の第1問目なんですけど、問題文は、「福岡商店から商品\700,000を仕入れ、代金のうち\450,000については同店振出し、大分商店受取りの為替手形を呈示されたため、その支払い引受け、残額については福岡商店宛の約束手形を振り出して支払った。」 で、答えは、「(借方) 仕入 700,000 (貸方)支払手形 700,000」 と書いてあるんですけど、どうして、(借方) 仕入 700,000となるんですか?普通、仕入れ先に、為替手形を呈示された場合は、当店が福岡商店の変わりに手形を大分商店に払うわけだから、そのかわり、買掛金を減らすことを条件として、引き受けると思ったのですが。そして答えが「(借方) 買掛金 700,000 (貸方)支払手形 700,000」になると思ったのですが、どうして(借方) が買掛金ではないのですか?この問題に類似したものが94回目の試験の第3問目に出ていたんですけど、問題文は、「仕入先から振出された当店宛の為替手形引受高 \55,000」で答えが「(借方) 買掛金 55,000 (貸方)支払手形 55,000」です。どうしてそれらの問題は類似しているのに、94回目の試験の第3問目の答えが(借方)が買掛金、95回目の試験の第1問目の答えが(借方)が仕入になるのか、よく分からないので教えてください。

  • 仕訳の問題です。考え方を教えてください。

    (1)○○商店への買掛金¥25,000を支払う為に、同店受取、△△商店宛(引受済)の為替手形を振り出した。 答え、、借方:買掛金¥25,000  貸方:売掛金¥25,000 答えを見て△△商店から受け取った受取手形を ○○商店に振り出したのだとわかりましたが、 この問題を見ただけでは全くわかりません。 『同店』とは、この文章の場合、○○商店のことでしょうか? 『△△商店宛(引受済)』の意味もわかりません。。 (2)○○商店から、同店振出、△△商店受取、 当店宛の為替手形¥31,000を提示された為、引き受けた。 答え、、借方:買掛金¥31,000  借方:支払手形¥31,000 これに関しては全くわかりません。 提示されて引き受けるとは、 買掛金に関する支払いだと単純に思っていいのでしょうか? 長文失礼いたしました。よろしくお願い致します。

  • 簿記3級 試算表の作成

    三重商店の売掛金36,000円を回収するため、当店受取り、三重商店宛ての為替手形を振り出し、同店の引受けを得た。 という問題なのですが、解答は (受取手形)36,000 (売掛金(三重商店))36,000 となっていました。 なぜ、 (買掛金(?))36,000 (売掛金(三重商店))36,000 ではないのでしょうか。 (?)の部分はわからないところです。

  • 簿記3級の試算表の中の問題

    問題集をしていて解らないところがあったので教えてください。 愛知商店から、同店振出、和歌山商店受取、当店宛の為替手形 ¥31,000を呈示されたため、引き受けた。 正解は 買掛金31,000/支払手形31,000 なのですが、どうしてだかわかりません。 解る方、わかりやすい回答をお願いします(>_<)

  • 簿記の問題で、取引から合計試算表を作らせる問題

     簿記の問題です。  取引から合計試算表を作らせる問題でわからない箇所があります。  <仕入れ先より当店当てに振り出された為替手形の引き受け高 ¥70000> という取引の仕訳がわかりません。 (正解は 買掛金70,000  支払手形70,000 この意味がわかりません。)

  • 簿記の3級の問題で分からないところがある

    簿記3級の問題で分からないところがあるので教えてください。 1.仙台商店の売掛金¥8000を回収するため、当店受取、仙台商店あての為替手形を振り出し、同店の引き受けをえたという問題で答えが、 (借方)受取手形 8000 (貸方)売掛金 8000 なんですけど、仙台商店宛の為替手形を振り出したと書いてあったので仙台商店宛の為替手形を振り出した時点では、まだ支払手形と処理をして、当店が仙台商店の売掛金を回収するため、仙台商店が当店に為替手形を振り出したから受取手形という答えになったのだと解釈していいのですか? 2.受け入れ小切手による預入れ高\200000(当座預金預入れ)という問題で答えが、 (借方)当座預金 200000(貸方)売上 200000 なんですけど、どうして(貸方)が売上 なんですか? 3.京都商店から売掛金として同店振り出し、盛岡商店宛の為替手形110000を受け取ったという問題で答えが、 (借方)受取手形110000(貸方)売掛金110000 なんですけど(借方)売掛金110000(貸方)支払手形110000という答えにならないのですか?

  • 簿記3級の手形について

     簿記3級問題集を解いていたのですが、手形のことで詰まってしまったので、ご説明いただけないでしょうか。 (問題集の問題)以下の取引を仕訳せよ。 1.買掛金支払いのため振り出された得意先宛の為替手形の引受高(引受済) \11,000 2.仕入先より振り出された当店宛の為替手形の引受高 \8,000 自分は 1.(借)買掛金 11,000 (貸)支払手形 11,000 2.(借)買掛金  8,000 (貸)受取手形  8,000 としました。答えは1番は貸方が売掛金で、2番は貸方が支払手形でした。特に2番は、相手振出し、当店宛なのになんで支払手形?と思いました。  回答にも解説が載ってなく仕訳しか載っていません。皆様の解説お願いいたします。

  • 為替手形の仕訳について

    以下の2つの仕訳について質問です。 ●愛知商店に対する買掛金¥10,000を、長野商店宛の為替手形(引受済)を振出して支払った。 (買掛金)10,000(売掛金)10,000 ●買掛金¥8,000につき、仕入先より為替手形の引受を求められため、これに応じた。 (買掛金)8,000(支払手形)8,000 この2つの仕訳で貸方が「売掛金」や「支払手形」などと異なるのは、どういった理由からでしょうか? 教えてください。

  • 簿記3級の仕訳問題・・・

    簿記3級での仕訳の質問です。 福岡商店に対する売掛金のうち22,400円を回収するため、当店は自己指図為替手形を振り出し、同商店の引受を得た。 この仕訳で借方は受取手形となっているのですが、 なぜそうなるのでしょうか?支払手形にならないのはなぜでしょうか?どなたかわかる方お願いします。

  • 日商簿記3級の問題

    問題集に載っていた、手形の裏書譲渡の問題が理解できません。 問)A商店に商品¥300,000を売上げ、代金のうち¥200,000については当店振り出し、B商店宛ての約束手形を裏書譲渡され、残額は月末に受け取ることにした。なおその際、発送運賃(A商店負担)¥9,000を小切手を振り出して支払った。 答えは  支払手形  200,000    売上 300,000       売掛金    109,000   当座預金 9000  解説に、自己振り出しの約束手形の回収という事で、当店が振り出した約束手形(支払手形)が、裏書譲渡されて戻ってきているので、支払手形(負債)の減少で処理する。とあります。 ここまでの理屈は分かりますが、なぜB商店に振り出した約束手形なのに、なぜA商店が所有していたか、為替手形で裏書譲渡なら分かりますが・・・ 勉強中です。誰か教えてください。

遺産相続についての質問
このQ&Aのポイント
  • 遺産相続についての質問です。父の亡くなった後に残された貯金や土地を精算してから孫に渡すという話がありますが、法的に適切なのでしょうか?
  • 父が亡くなった場合、遺産は孫には分配されないのでしょうか?3兄弟での分配が本来のルールなのに、都合のよいように言っているように思えます。
  • 遺産相続に関する質問です。父が亡くなっている場合、その財産は孫に分配されるべきですか?兄弟3人で分けるのが本来のルールですが、そうではないようです。ご意見をお聞きしたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう