• ベストアンサー

氷の温度

教えて下さい. 氷の温度って何度なんでしょうか?たしか中学校の理科で水を沸騰させると100度にはなるけどその後は温度が上がらないグラフがあったと思います.凍らせても温度が下がらないとすれば零度ですよね.でも,氷の中に温度計をつっこむともっと下がったような気がしますが......

  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

氷は最大0度で、冷やせばどんどん冷えますね。 絶対零度すなわち-273度まで冷えます。 一度、液体窒素温度(-190度)に冷やしたことがありますが、 表面がさらさらしていて、あまり冷たい感じはしなかったです。 握り締めると刺されるような痛みを感じますけどね。(笑) 氷の温度でもうひとつ面白いことがあって、 例えば、0度の氷100グラムと100度のお湯100グラムを混ぜても 50度にはならないんですよ。 0度の水と100度のお湯なら、ぴったり50度になります。 氷には、「潜熱(せんねつ)」というものがあって、 0度の状態の氷から0度の状態の水にするのにエネルギーが 必要になるんですね。 ちなみに、0度の氷と100度のお湯を混ぜると、大体25度ぐらいに なります。何となく、不思議ですよね。

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.7

>凍らせても温度が下がらない これは. 水と氷が共に存在して.1気圧の時に平衡状態になっている という条件下での話しです。 理論上は絶対0度まで.実測では絶対0度付近まで下がります。 一方.ちょっと圧力(数値忘却)をかければ.100度Cの氷5(5はギリシャ数字の5.結晶構造の番号です)なんて.脅威の氷が有ります。この脅威の氷に泣いているのが.パイプラインで.不純物の水が凍ってしまい.少しくらい温度を上げても溶けないという悲惨な状態になります。 図書館で.「化学と教育」という雑誌を見つけてください。2-3年前に詳しい話が(高等学校理科教師向けに)乗っていたと思います。

  • AF2
  • ベストアンサー率25% (43/167)
回答No.6

水が100℃以上にならない理由は、1気圧の状況下だと沸騰して水蒸気となる事にエネルギーが全て使われてしまうからです。もっとも、瞬間的に高温になる場合、例えば水中にいきなり溶けた金属を流し込んだ場合などは、水蒸気爆発を起こします。 氷をあたためても0℃でしばらく止まってしまうのは、これと似たような状態が起こっているからで、この状態から氷=0℃と言うイメージが強いのでしょうね。もし、氷が0℃以下には絶対にならないとしたら、地球上の氷は全て0℃となり、南極の気温が大幅に上がるでしょう。 あと、ここではあえて説明を省きますが、氷に塩等の寒剤をかけた場合は、マイナス10℃以下になります。要するに、氷の温度は0℃から絶対零度までと言う事です。絶対零度とは、これ以上冷たくなるのはあり得ないとされている温度の事で、熱が全く起きない状態を指します。 説明の途中で書いた“過冷却”とは0℃以下の水で、衝撃等の刺激によって一気に凍ります。ペットボトルの中にジュースを入れ(全容量の9割程度)、3~6時間程冷凍庫に入れ、ほとんど凍っていない状態で底をテーブルに叩き付けると、この現象が見れる事があります。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

皆さんのお答えでいいのですが、現実には0℃の氷の場合、 0℃の水と0℃の氷の混合状態があります。 このときは、氷が全部溶け終わるまで、0℃の氷水と言う状態が続きます。

  • jusa
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.3

正確に言うと,水(H2O)以外の物質も冷やせば氷となるものはあります。 一気圧の場合,水は凝固点が0℃。 それより低温となる場合,氷の温度はもちろん下がっていきます。 絶対零度(-273℃)の氷も理論的にはあるわけです。 ちなみに圧力が高くなっていくと,凝固点は変わります。

回答No.2

0℃の氷の温度は0℃ですし、-10℃の氷は-10℃です。 (1気圧でしたら、氷は0℃以下のどこかの温度です) 但し、1気圧で水と氷が共存する時は、0℃です。 後、水の沸騰ですが、気圧を上げたり/下げたりしたら沸騰する温度は変わります。 (例えば、高い山の上では気圧が下がり、100℃以下で水が沸騰するので、おいしいご飯が炊けないそうです。また、圧力釜では圧力が高まり、水が100℃以上でも沸騰しないため、煮物等が柔らかくおいしく調理できます)

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

水は ~0℃・・・氷 0℃~100℃・・・水 100℃~・・・水蒸気 の形態をとりますので何度というのは言えません。 あえて言うなら0℃以下。

関連するQ&A

  • 氷の最低温度を教えてください。

    子供の理科の参考書に水の変化のグラフがあり、温度と熱の出入りのグラフが載っていました。グラフは-20度から始まっていました。 氷は何度マデ冷えるのでしょうか??? 純粋な水(食塩などを混ぜない)氷って0度以下になるんですか????? 水って氷になって姿をかえて、何度まで冷えちゃうのでしょうか? また、めちゃくちゃ冷たい氷があるとしたら、その状態はどんなものなのでしょうか??? 子供に答えられなくて困っています 教えてください。よろしくお願いします。(^^;;

  • 水の温度、なぜぴったり?

    水は0℃で氷になり、100℃で沸騰しますよね。(小中学校などで習う基本的な教わり方) これって、水が私たちに都合のいいミラクル物質だったのか、大昔の人が水がこおる温度を0℃、沸騰する温度を100℃としようと決めたのか、どっちなんでしょうか?また、他の理由があるのでしょうか? 気になってもやもやするので知っている方がいたら教えていただきたいです。

  • 氷の温度と体積の関係

    氷について質問があります。 水→氷へ凝固すると体積が増えることは知っているのですが、氷を冷やすと体積はどうなるのでしょうか。 水の体積のグラフを見ると、4℃を境に温度が低くなるほど曲線を描いて体積が大きくなることは知っています。0℃以下、つまり通常であれば氷になっても温度が低くなるほど体積が大きくなるのかなと思っていました。 しかし、御神渡りの原理を見たときに、気温が下がると氷が収縮する、上がると膨張するという記述がありました。氷の体積と温度の関係を示したグラフを探してみたのですが、どうしても見つかりませんでした。 もし氷が普通の固体と同じように、温度が上がれば体積が増え、温度が下がれば体積が減るなら、いつか水よりも比重が重くなることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小4 凝固の時と気化の時に温度が変わらない??

    小4息子のの質問です。(本日二個めの質問です。宜しくお願いいたします。) 科学にお詳しい方、ご教授いただけましたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。 理科で物質の3態 例えば【水】の場合、 凝固(溶解)と気化(液化)の時は 完全にどちらかの状態になるまで0℃ 100℃の状態が続き、 温度は変化しない。 と学習したのですが、 この温度が変化せず 一定になったいる時の状態・・・というのがイメージできない・・・。 と申しているのです・・・。。 氷が解けだしたとき・・・ 例えば 【ー10度】 の氷が 氷→水(液体)→気体(水蒸気) と変化するときの温度のグラフなのですが 良く物質の3態の温度変化として描かれているグラフの温度とは  氷の温度なのか? 溶けた水の温度なのか?  そもそもどこ測っているのか? 【沸騰を始めてから 沸騰が終わり全部気化するまで温度は100℃のまま変化しない・・・】 という事は…最後の水分子(液体)一個が水蒸気(気体)に変わる瞬間まで 100℃? 測っているのは・・・液体の水の温度・・・ですよね・・・。 では凝固する場合・・・どうやって…どの部分の温度を測っているのかがそもそも分からない・・・と…(液体の場合は 全体が沸騰していて 気化した水蒸気は液体の水からはでていくので ビーカーの沸騰している水のどこを測っても同じ様な気がするので これはいいけれど、氷の場合・・・水になったところと氷のままのところがあるから・・・と・・・変な感じらしいのです。) 溶解の場合も・・・ 沸騰と違い外から溶けていく感じがするので・・・ 沸騰と反対 というより 蒸発?と反対の変化・・・みたいな感じがするので どこがどう・・・と上手に疑問を説明できないのだけど とにかく気持ちが悪い・・・と。 母は…(長年つきあってきておりますので 苦笑)なんとなく言っている意味がわかるのですが… 母自身も上手に質問させて頂けなくてすみません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 氷は0℃以下になりますか?

    水は地球の気圧では、沸騰すると100℃になり水蒸気となってしまうため、水は100℃より温度は上がりませんが、0℃で氷になったときは、0℃より下の温度になりますか? 氷には0℃以外の温度はありますか?

  • 水の沸騰温度を教えてください

    水は、1気圧での沸騰温度は100℃です。圧力が下がると、沸騰温度は下がります。例えば、富士山の標高では88℃くらいです。逆に、気圧が高まると、沸騰温度は上がります。例えば、圧力鍋では110℃くらいです。 ●そこで質問 70気圧くらいであれば、水の沸騰温度は何℃くらいですか? 値でも構いませんし、グラフのURLでも構いません。多少の誤差や定義は正確性は不要で、小学校レベルでお願いします。

  • 氷のでき方

     小学校の実験で、観察しやすい実験方法を探しています。  「水を寒剤で冷やしていき氷になるところを観察する」という実験があるのですが、教科書にはビーカーに「水を入れた試験管」を入れ、その周りに「氷+食塩」を入れて冷やしていく、とあります。また、試験管の中には温度計を入れておき、同時に温度も測っていきます。  0度になったところで氷ができはじめ、水全体が凍るまで0度のまま…ということを確かめさせたいようなのですが、予備実験をしてみるとビーカーの外壁が結露してしまうために中が見えず、凍っていく様子がうまく観察できません。また、過冷却防止のために観察中に試験管を揺らすように、との指示があるのですが、試験管中の水の温度が一定になっていないためか、その度に微妙な温度変化が起こってしまいます。だからと言って水の量を減らすと温度計が水に接する面積が少なくなり温度計の表示は0度まで下がっていないのに凍り始めたり…という感じです。  いい方法をご存じの方、教えてください!  

  • 氷の温度ともろさの関係

    氷の温度が低下すると氷のもろさ(割れやすさ)はどう変化するのですか。 例えば零度を少し下回るくらいの時の氷のもろさと、-20度や-30度の時の氷のもろさはどのように違うのですか。

  • 熱 氷

    20℃の水700gの中へ0℃の氷100gを入れるとやがてどのようになるか 水の比熱は4.2J/g・K、氷の融解熱は336J/gである 氷を100g溶かすのに33600J、水が20℃から0℃になるのに58000Jだから全て溶けるのはわかるのですが、温度がわかりません 教えてください!

  • カキ氷の氷について教えて下さい。

    カキ氷の氷について教えて下さい。  カキ氷の氷はどうやって作るのでしょうか?  地元の夏祭りでカキ氷をする予定ですが、氷も自分達で作ろうと思い、沸騰させた水を一度冷ましてから  四角い入れ物に水を入れて冷凍庫で2日程冷やしてみたのですが、何度してもヒビが入ってしまいます。