• ベストアンサー

税効果の見直し

竹中教授のおっしゃる「銀行における税効果(繰延税金資産)のあり方の見直し」とはどういうものなのでしょうか。また、会計処理はどうなるのでしょうか。是非お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.1

税効果会計は、企業会計でいったん有税で損失を計上しても将来にそれが無税扱いとなって税金が軽減されることが予定されるものについては、決算で法人税等の引当を減額することができ、この制度がなかった場合に比べると、決算上の税引後利益を大きくすることができます。 銀行が計上する、いわゆる不良債権処理のための貸倒引当金は相当部分が有税で引当てていますが、これらについても税効果会計によって、決算上の当期利益を悪化させなくて済むことになります。 これによって減額される税金引当(法人税等調整額)の相手勘定は繰延税金資産となります。 銀行は自己資本比率を一定水準に維持するように規制されており、そのためには利益をあげて自己資本を減らさないようにしなければなりません。 しかし、多額の不良債権をできるだけ早期に償却しなければいけないという実情がある一方で、その引当ては、決算利益を圧迫し自己資本を縮小させることになります。 したがって、税効果会計による税金引当ての減額は償却額がそのまま自己資本を減少させずに済んでいるという面があります。 ご質問の件は、政府で検討されている「金融再生プログラム」の中で、この「繰延税金資産」を「自己資本比率規制における取扱いについては、その資産性を厳正に評価する」としているもので、そのまま単純に厳しくされた場合には銀行の自己資本比率の算定に大きく影響することになります。 この問題は貸倒引当に関する法人税制とも密接な関連があり、そのことと合わせて今後検討していくことになっているようです。

jjaakk
質問者

お礼

大変わかりやすいご説明、誠に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税効果会計

    税効果会計では、繰延税金資産、繰延税金負債勘定が使われることと思 いますが、個々の内容によって、あるものは来期に納税が繰り延べら れ、あるもの納税が前払いされることになると思いますが、これらは総 額で表示されるのでしょいうか? それとも、最終的な法人税等調整額が繰延税金資産又は繰延税金負債と して計上されるのでしょうか?

  • 繰越欠損金のある法人の税効果会計

    税効果会計についてお聞きします。 20年度   適用初年度。繰延税金資産を計上。 21年度   100百万円の赤字を計上。繰延税金資産を全額取り崩し、n+1年度での計上は見送         った。 22年度   50百万の会計上の税引前利益を見込んでおり、来期も同額並の利益が確保できるも         のと見込まれる。 22年度において、繰越欠損金に対する繰延税金資産の計上を考えております。 しかし、調べてみると「そもそも欠損金の生じた事業年度(21年度)で繰延税金資産を計上していないのであるから、22年度での税効果の処理は無い」という意見と、「繰越欠損金の残額(50百円)については税効果の処理が出来る」という意見がございます。 果たしてどちらが正しいのでしょうか?また、これら以外の意見があるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • 連結税効果会計について。

      連結財務諸表固有の一時差異「税効果会計に係る会計基準第二・一2(2)」より。  (3) 連結会社総合間の債権と債務の相殺消去により貸倒引当金を減額修正した場合。    とありますが、個別財務諸表上、税効果会計を適用している、していないに係らず、連結上は、税効果会計を適用すると理解していいのでしょうか?  また、個別財務諸表上、税効果会計を適用していた場合、繰延税金資産が計上されているので、これを消去する仕訳。       貸倒引当金    *****  /  貸倒引当金繰入  *****       法人税等調整額 *****  /  繰延税金資産   *****  個別財務諸表上、税効果会計を適用していなかった場合、繰延税金資産が計上されていないので、繰延税金負債を計上する仕訳。       貸倒引当金    *****  /  貸倒引当金繰入  *****       法人税等調整額 *****  /  繰延税金負債   *****  このような仕訳で合っているのでしょうか?どなたか詳しい方おられましたら、判定していただき、間違っているときは、何処がどのように間違っているか、教えて下さい。

  • 税効果会計

    その他有価証券の評価差額を純資産の部に計上した時 その他有価証券100 / その他有価証券評価差額金60                 繰延税金負債60 その他有価証券評価差額金60  / その他有価証券100 繰延税金資産40 と処理しますよね。このときの繰延税金資産、負債は何を意味してるのでしょうか? 会計上の資産と税務上の資産に差異があるのは理解していますが、 会計上の税金の額と税務上の税金の額には差異が無いですよね? 翌期には洗い替えられ売却時にも各税金の額に差異は無いと思うのですが… 資産の評価替えに税効果を適用する理由がどうしてもわかりません。 どなたかお教え頂ければ幸いです

  • 税効果会計

    税効果会計で、繰延税金資産(負債)を求めるために、法定実行税率を用いると思いますが、法定実行税率って何%とか決まっているのですか? また、税効果会計をすぐにでも勉強し10月上旬までにマスターしなければならなくなりました。お勧めの参考書やテキスト等ございましたら、是非とも教えて下さい。

  • 税効果会計について

    繰延税金資産は、法人税などの前払い税金に相当し、将来税金を減少させる効果がある一方、繰延税金資産は、法人税などの未払い税金に相当し、将来税金を増加させる効果がある。というのがどうもわかりません。教えてください。  

  • 税効果会計とは何ですか?

    税効果会計とは、企業会計と税法のズレの調整であり、その調整のために法人税等調整額を計上し、税引前当期純利益と法人税の金額を対応させ、業績評価を適正に行えるようにするものなのでしょうか?  それとも、将来に差異が解消された場合に、税金が戻ってくるのが解っている場合に繰延税金資産を計上し、また税金を将来払うことが解っている場合には繰延税金負債を計上し、企業の適正な財政状態を開示するためのものなのでしょうか? また、資産負債法とは何なのでしょうか?色々とテキストを読んだのですが良くわかりませんでした。

  • 竹中大臣の税効果会計の修正案

    竹中大臣が、税効果会計の繰越税金資産を自己資本比率に入れる割合を 10%を上限にするという案が出ていますが、 1,銀行がかかえる繰越税金資産は何が元で計上されますか?   不良債権の処理によって計上されるとちらっと聞きましたが   なぜ、不良債権の処理で繰越税金資産が計上されるのか分かりません。 2,繰越税金資産は通常借方:資産の部に計上されますが、   それがなぜ、資本に組み入れられるようになっているのでしょうか?   根拠や繰越税金資産が資本に組み入れられる際の仕訳を教えてください。

  • 税効果会計の繰延税金資産の計算

    税効果会計の繰延税金資産の計算について 退職給付引当金でしょうか、評価性引当金と言うのは、 会計上は費用に税務上は損金不算入にし別表4・5で調整 しているにも関わらず、繰延税金資産の計算の対象としないのは なぜでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 税効果会計の資産負債法について

    税効果会計において、事業税(法人税)とは、(益金)-(損金)の利益にかかる税金であり、繰延法に関することは理解できます。  しかし、資産負債法において、会計上の資産・負債の金額と課税所得計算上の資産・負債の金額との差異がある場合に、その差異が解消するときに、繰延税金資産や繰延税金負債を計上して、法人税を減額または増額させるとはのはどういうことでしょうか?  法人税は利益にかかるものであり、損益計算書上の問題であるにもかかわらず、貸借対照表上の資産や負債に関係してくるのはなぜでしょうか?