• ベストアンサー

なぜ30Km以上出せる原付が売られているのか?

なぜ原付バイクは公道で30Kmまでしか出せないのに60Kmまで出せる物を売っているのでしょうか?警察も、30Kmオーバーしている原付を取り締まるより、30Km以上出せるバイクを売っているメーカー・小売店を取り締まった方が早いと思うのですが。 また、違法ダウンロードや音楽・ゲーム・DVDの違法コピーも個人がやれば違法ですが(こちらは取り締まってないみたいですが)そのやり方を書いた本が書店で大量に売られています。こちらも出版社・書店を取り締まれば違法コピーなどは確実に減ると思うのですがなぜやらないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

なぜ人を轢き殺せるバイクを販売しているメーカーを警察は野放しにしておくんでしょうか? 危険なので取り締まったほうがいいです なぜ人を刺し殺せる包丁が堂々と売られているのでしょうか? 規制したほうがいいですね ♯1氏も書いているとうり 30キロしか出ないものでは坂道では30キロ出ませんし デブが乗ればやはり30キロ出ません リミットをかける方法の場合 瞬間的な追い越し動作など危険が伴います 道路交通法に従い取締りを行っている 警察も どんな状況でも1キロたりとも速度超過をしてはならないとは考えていません よって現状がとりあえずよしということで そのままになっていると考えます それを悪用するかどうかは運転者次第です ただし 堂々とやれば取締りが待っています

ibichin
質問者

お礼

なろほど。納得しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.8

時速30キロが限界というのは、つまり公道での制限速度が限界ということになります。 機械において限界を出すのは危険であり、事故や故障に繋がるため余裕を持たせた設計が必要になるのです。

ibichin
質問者

お礼

なるほどです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

>公道で30Kmまでしか出せないのに この通りです。あくまで公道で時速30kmまでというだけで、30km以上出していけないというルールはありません。私有地であれば無免許で60km出して走ろうと問題ありません。運転免許無しでもF1マシンをサーキット内であれば運転していいのと同じです。 まあ、これが原付の主たる理由かと言われると分かりませんが、少なくとも一部の規制に該当するからといって全てを制限することはできません。包丁は銃刀法違反になるからといっても販売停止にならないのもそうです。これも公道ならず公の場では規制対象ですが、家で料理するために所有することは認められています。 >こちらも出版社・書店を取り締まれば違法コピーなどは確実に減ると >思うのですがなぜやらないのでしょうか? コピーをすることと、やり方を説明することは根本的に違います。この理屈で制限を設けるならば、人間は無知なほどが良いことになります。 ○算数・数学ができるから詐欺をする⇒算数・数学の参考書は取り締まる ○コンピュータの使い方が分かるからワンクリック詐欺ができる⇒パソコンの使い方を書いた本は取り締まる また言論の自由の話に入ると、ある事象を抑え込むために言論の自由を制限することはできますがリスクが大きいのです。よほど明確な理由をもって最小限の制限にしないと権力が暴走します。 例えば、違法ダウンロードにしても「インターネットページの見方」「インターネットページからのダウンロードの仕方」、「ウェブへのファイルアップの仕方」の組合せに過ぎないので、普通のインターネット参照方法を載せた本まで規制対象とするのでしょうか?この線引きが時の権力者によって曖昧になり、反対勢力の弾圧に利用されます。

ibichin
質問者

お礼

権力者のサジ加減によるという事ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.6

馬力は、加速がよいか悪いかの違いです。 ある程度の加速を確保しようとすると、ある程度のエンジンの回転が必要です。この割合で、トップ(5-六速)に切り替えると、60ぐらい出てしまいます。 ある女性教師に親が「就職祝」として通勤用にバイクを買いました。最高機種を買いました。娘が、「こんな高い物入らない。勤め先が変わるかもしれないし」と言ったらば「自分の体重を考えてみろ。安いバイクでは家に帰れない」。入り口が約30mで、傾斜1/7の急勾配の坂道を登る必要があったのです。父親が運転したバイク屋が用意したバイクで登れたのが唯一最高機種だったのです。「娘が帰宅できなかったらば、新聞配達のバイク(車名不明、多分スーパーカフ)と交換する」という条件月の買い物でした。このバイクと同型車で、某市町村議会議員の娘は赤切符をもらっています。

ibichin
質問者

お礼

普通に走るためにオーバースペックは必要なのですね。 後半は誰の話なんでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

>30Km以上出せるバイクを売っているメーカー・小売店を取り締まった方が早いと思うのですが。 メーカー小売店を規制、原チャリがメカ的に30キロしか出せない ・→誰も乗らなくなる→検挙件数が激減→警察の交通商法(反則金納付→国庫金へ→地方交付金による警察への還付→警察の裏金へ)的にはマズー ・→原付免許を取得する人が減る→免許取得手数料、更新の手数料収入が減る→警察へのポケットに入るのが減る→マズー ・→原付の税金収入が減る→市町村マズー 金儲けの観点では、”百害あって一利なし”なんです。だから、適度の野放しして、白バイ、ネズミを使った交通商法やってたほうが、警察的には都合いいんですよ。 なんでもそうですわ。飲酒運転撲滅に、酒類販売完全禁止にしないとか(罰金収入と酒税収入が激減するから)、警察は、収入を減らすようなことはしません。福岡市のバカ職員のおかげで、飲酒運転厳罰化されましたが、腹黒い警察としては、痛し痒しだったんじゃないですか? >そのやり方を書いた本が書店で大量に売られています。 書いただけでは何の罪にもなりません。だから取り締まりできません。

ibichin
質問者

お礼

警察の利権構造に組み込まれていると。 本は何を書いてもいいのですね。 原爆の作り方、偽札の作り方などを出版してもよいのでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

後半の違法ダウンロード等については、出版には、憲法により言論の自由や検閲の禁止が強く働きます。そして、取り締まる側は国ですから、憲法が直接に働きます。そのため、これを取り締まるにはどの部分がなぜダメなのかをかなり具体的に特定しなければならず(言論の自由を制限できる条件)、また事前の取り締まりは基本的にできません(検閲の禁止)。 したがって、やるのが難しいからなかなかやらない(やれない)ということになりましょう。

ibichin
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121811
noname#121811
回答No.2

輸出を考えてのことでしょう。変更なしで同じ物を海外でも販売出来るようにしたいからです。技術的な理由ならスピードメータに連動してリミッタ付ければ制限出来ます。馬力や回転数は無関係です。

ibichin
質問者

お礼

確かに同じ仕様で生産した方が生産コストが安くなりますね。海外では30Km以上出してもOKなのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

自動車も原付も同じですが、坂道を走れる能力が必要です。 坂道を指定された速度を維持して登ろうとすると、これぐらいの馬力や回転数となります。 それをミリミリ制御しようとするとコストが上がってしまうので出来ません。 また、やるやらないは個人の自由です。 させないことよりもやらない心を持つべきでしょう。 させないことを完全に取り締まれば超暗黒世界ですよ。 この世の中の物で人に危害を与えないものは何一つありません。 要は使い方次第です。

ibichin
質問者

お礼

確かに坂道ではそれくらいの馬力が必要かもしれませんね。 納得しました。 朝からありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付に乗りながら…

    ふと思って質問させていただくのですが、原付などのバイクに乗りながらイヤフォンなどで音楽を聴くことは違法なのでしょうか?

  • 50cc原付を30km/h以上で乗りたいのですが・・

    お世話になります。 タイトルとおりなのですが、普通自動二輪小型限定を取得して、今乗っている50ccの原付のまま、30kmオーバーになっても切符を切られなくしたいのです。 このバイクがとても気に入ってるので、別のバイクに乗り換えることは考えていません・・。 方法としては、ボアアップが必要とのことなのですが、私が乗っているのは、下記のものです。 HONDAのTODAYスペシャル 総排気量 49 cc 全長×全幅×全高 1695×630×1030mm 定地燃費 73.0km / L (30 km/h走行時) この原付だと、ボアアップでバイク屋さんで頼むと費用はおいくらほどかかりますでしょうか? ボアアップキットは持参したほうがいいのでしょうか? 書類チューンも頭をよぎったのですが、バレたときが怖いので、なるべく避けたいと思います・・。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 原付の無免許所有は違法?

    8月17日で15歳になるのですが、原付を合法的にほしいのですが、店でちゃんと買って、公道で運転しなければ違法じゃないんでしょうか? 一度逮捕歴があり、現在保護観察中です。免許は公道で走る際に必要なだけでしょうか? 自分の敷地内でエンジンをかけて乗ったり、改造したりするのは合法なのでしょうか?もうつかまるのはごめんです。ですが、本当にバイク(原付)が好きなのです。あと、保護者同伴ならショップの人は原付売ってくれるのでしょうか?わかる範囲でいいので、教えてもらえたらうれしいです。どうかよろしくお願いします。

  • 原付の改造の基準

    普通免許でですが・・・ 何か原付で改造したらいけないとかありますか? 基本50cc以上のエンジンを積んだりは駄目なのは分かります 雑誌でものすごい原付を競技用に改造したものを見ました。 エンジンは50ccで公道もOKらしいのですが、 とにかく中型バイク並みのマフラーや最高速は100kmは 楽に出るそうです。 部品を組み替えたり総費用 30万※パーツ代 そうです。

  • 無灯火で走る原付きがいる

    家の前の公道をいつも無灯火で走っている原付きがあります。 家から200mほど言った場所にパチンコ屋があって、必ずそこに入っていきます。 家の前の公道は昔の古い整備されていない道のため、街灯がなく薄暗いです。 そのため、無灯火で原付きが走っていると直前まで気付けないのです。 前に数度、車を運転していて事故になりかけたことがあって、私の家族も歩いていてひかれかけたり、自転車で接触事故を起こしそうになったりしていました。 特に耳の不自由な祖父のことが心配で、後ろからくるバイクの存在に気づかず、たまたま散歩していた犬がバイクに気づいて警告してくれたので助かったということもありました。 そこで警察に2度相談して見回りしてくれると言ってくれたのですが、最初に電話してから2ヶ月ほどたった今でも無灯火のまま走っています。 大体の通る時間、必ずパチンコ屋に入って行くことを警察に伝えてありますが、改善しません。 家の前の道を使わないわけにはいかず、頻繁に遭遇するので、いつ事故になるんじゃないかと気が気でなりません。 そこで家族と相談して、今度みかけたらパチンコ屋までつけて、パチンコ屋で駐車したところでナンバーを控えて警察に通報したらどうだ、と提案がでました。 質問1:この方法でナンバーを控えて通報した場合、警察は動いてくれるでしょうか? 質問2:私達の取ろうとしている行為はなにか問題があったりするでしょうか?(ストーカーにはならないですよね・・・?) 写真を撮ろうとしたこともありますが、街灯のない暗い道でそのバイクだとハッキリ鮮明にわかるような写真はとれませんでした。

  • 原付初心者のギモン

    原付初心者のギモン 先日、ようやく原付免許を取得しました。 いくつかまとまりのない質問を、よろしくお願いします。 公道を乗り始めて数日経ちますが、ふと気づけば二段階右折を忘れている(車線増の見落とし)時があります。 教習場では最初の持ち点3点と聞きましたが、これで止められた場合は何点減点されるんでしょうか? ちなみにバイク屋さんの方に聞いたところでは「現状は30kmで走ってる人はいない」そうで、「流れに沿わないと逆に鳴らされる」「交通安全週間ぐらいしか取り締まらない」と教わりました。 なので40kmぐらい出したりしていますが、もし捕まった場合は何点なんでしょうか? (年数が経過すれば、点数も3点から増えるんでしょうか?) いろいろ聞いてすみませんが、初心者が走りやすい道なんてありますか?

  • 原付・二輪VS車

    バイク初心者20歳女です。 先日原付で走っていたら車に幅寄せ・体当たりされました。 私は二車線道路の左車線を左寄りで普通に流れに乗って走っていたのですが 突然後ろから変な動きの車がかなりのスピードで加速してきて、 私を追い越しざまに道の左側に吹っ飛ばすような勢いで体当たりして去っていきました。 その後その車は右車線に乱暴に進路方向し去っていきました。 明らかに故意な体当たりで、しかも奥さんと子供3人乗せて、 みんなでこっちを見てました。楽しそうに。 私と原付は幸い無傷でしたが、おおいに心が傷つきました。 やられた直後は、家族みんなで事故ってくれないか本気で呪いました。 公道に出るとき無理矢理な幅寄せぐらいは覚悟してましたが、 体当たりしてくる車がいるとは知りませんでした。 私はZRXも持っているのですが、もしZRXに乗っていて 同じことをされていたらと思うとゾッとします。 大きなバイクでもやられることはあるのでしょうか。 また、体当たりしてきた車のナンバーをばっちり控えているのですが 私も原付も無傷だと警察に届け出てもムダでしょうか。 皆さんは今まで車にどんな嫌がらせを受けたことがありますか? 今回を教訓に、そういうドライバーもいるということを覚えておきたいので 公道を長く経験されている方の体験談をお聞かせ願いたいと思います。

  • 高校生の息子原付で30kmスピード違反は停学?

     学校から通学許可を貰って原付に乗っている(通学距離が20km)息子が、昨日スピード違反で捕まってしまいました。しかも60km/hを出していて、30kmのオーバーで略式起訴になります。普段は真面目でそれほどスピードは出さないのですが、この日に限って出したようです。本人はショックで夜寝られなかったようです。  そこで皆さんのご意見を聞かせてください。 (1)このことを学校に報告したほうがいいですか?警察の人は、こちらから学校には報告しないといってくれたらしいのですが、普段正直にしろと子供に言っているので、親としてどういうアドバイスをしたらいいか悩みます。 (2)もし学校で知った場合、やはり停学になりますか?その場合報告して何日ぐらい後からになりますか、また期間はどのくらいですか? 経験者や、学校関係者の方教えてください。

  • 原付免許の教習本で、漢字にふりかながつけられたものを教えてください

    知的障害者が原付免許の取得を目指していますが、教習本の漢字が読めなくて困っています。原付免許の教習本で、漢字にふりかながつけられたものを教えてください(書名、出版社など)。本番の試験のときにはふりかな付きの問題が準備されるのに、書店で見た市販の教習本にはふりかながつけられていません。よろしくお願いします。

  • 原付(当方)×バイク(1000CC)の事故なのですが。。。

    交通事故に遭ってしまいました。 どちらも見通しの悪い交差点で道路の広さは どちらも大差ない状態です。 原付側に一時停止標識があり、バイク側には白線がある状態でした。 速度は原付側が10-20km程度、バイク側が15-30kmと 警察の調べで話しました。 怪我の状態は 原付側が左膝開放骨折で全治半年 (現在も後遺症あり) バイク側は右肋骨骨折全治1ヶ月 と診断されました。 どちらも自賠責しか入っておらず 過失割合が7(原付)3(バイク) となりました。 これは妥当なのでしょうか? また過失が7割あるとの事で120万あるはずの 保障が90万程度に減額されてしまいました。 その為、手術費用等がオーバーしてしまいました。 この場合は相手に請求出来るのでしょうか? 相手はあきらかに貧乏フリーターらしく お金がないの一点張りで最近は連絡すら取りづらい 状態になっております。 足の具合があまりよくなく結局勤めていた会社を 自主退社してリハビリに励んでおりますが 未だ完治しておりません(涙) そんな状態で物損の方も話が出来ておらず 示談が出来ていない状態です。 原付(全損)、バイク(エンジン部分へこみ) 窓口になっていた相手の自賠責の会社からは お支払い出来る上限を超えましたので お支払い出来ませんという通知が来ております。 泣き寝入りしかないのでしょうか? 誰か適切なアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン(Windows)でMFC-J1605DNの用紙をWiFiでスキャンしようとしたが、ファイアーウォールの設定が原因でエラーが発生。応急処置としてマイクロSDを使用してスキャンしたが、正式な方法が知りたい。
  • MFC-J1605DNのスキャンで、WiFi設定時にファイアーウォールの問題が発生し、パソコンにスキャンデータを移送できなかった。現在は有線LANでパソコン同士を繋いでいるが、正確なスキャン方法を知りたい。
  • MFC-J1605DNのWiFi設定でスキャン時にファイアーウォールのエラーが発生し、マイクロSDを使用してスキャンしているが、正規の方法を知りたい。パソコンは有線LANでbrotherへ繋いでおり、関連するソフトやアプリも特になし。
回答を見る