• ベストアンサー

全くの未経験、独学からプログラマは無理か?

furin777の回答

  • furin777
  • ベストアンサー率5% (4/80)
回答No.3

高校時代の友達はパソコンとは無縁の男でしたが、就職してから働いた会社に併設してある短大で2年間勉強させられてプログラマになりました。使える言語はC言語「Turbo C」で、自動車のコンピュータのプログラミングをしてます。もちろん現役です。仕事の環境もメーカーですがほとんど定時終わりでフレックスです。 なので、企業で教えてくれる環境が整っていればいいでしょうが、何も手を施してくれない即戦力を求める会社だと無理でしょうね。

newyohan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  >なので、企業で教えてくれる環境が整っていればいいでしょうが、何も手を施してくれない即戦力を求める会社だと無理でしょうね。  なるほど、やはり未経験者歓迎のような会社が良いのですね。私もそういった会社を狙って受験しようと思います。

関連するQ&A

  • 未経験でプログラマになりたいのですが

    未経験ですがプログラマになりたいと思っています。現在32歳で福岡在住です。 25歳で情報系の専門学校を卒業しましたが、就職課の人に派遣会社社員の職を紹介されて、いわれるまま職に就き、2年ほど勤めたあと退職し、現在までフリーターをやっていました。プログラマを希望と書類にも書いていたのですが・・・ 正社員で、残業代が出る会社で、JAVAプログラマを希望しているのですが、どのような就職活動をすればいいでしょうか。 派遣しか無理とか、就職できないとかいう心無い言葉は知恵袋などでよく見かけますけど、もっと建設的なアドバイスをよろしくお願いします。

  • WEBプログラマーという仕事について。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータの専門学校に通ってます。 当初はプログラマー志望でしたが、C言語が解らなくてプログラマーの職に就く事を断念しました。 最近、ホームページ製作などのWEBプログラマーに興味が出てきて、その分野の勉強をしようと思ってます。 WEBプログラマーとはどんな職業でしょうか?。 相手先の企業に行って仕事をする職業でしょうか?。 それとも、自分の会社で仕事をする職業でしょうか?。 フォトショップとか、ドリームウエーバーとは何でしょうか?。 こんな僕でもWEBプログラマーになれるでしょうか?。 解らない事だらけですが、良ければ教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 未経験からプログラマーへ

    事務職をしていたのですが、不治の病を患い、 何とか仕事を続けているのですが、 将来的には病気が悪化することは必至で、 在宅でできる仕事を探しております。 文系の大学出身で、何の専門知識も有しておらず、 若いころに取得した基本情報技術者ぐらいしか履歴書に書くものはありません。 基本情報技術者の勉強をしていた時は、勉強内容が楽しかったので、 できれば在宅でプログラミングの仕事ができるようになりたいと考えております。 しかし、プログラマーとして働けるようになるには、 何をどれだけ勉強したらよいのでしょうか? また、習得するにあたっては、学校に行く費用は捻出できないので、 独学になるのですが、 独学だと習得するには何年かかるでしょうか。

  • 未経験だが、プログラマとして就職したい

     25歳の男です。全くの未経験ですが、プログラマとして就職しようと考えています。去年の9月頃に知り合いに薦められまして、独学で少し勉強した後、短期の専門学校で学び、現在は就職活動をしようと考えています。そこで会社選びのコツを教えて下さい。プログラマは残業、残業で労働環境がかなり劣悪だというので、そういった事が出来る限り少なく、また、未経験でもやっていけるように研修期間等がある会社が良いと考えています。どのように調べていけば良いのでしょうか?

  • 経験をつんでから来てください

    先日、ハローワークで求人を探し、企業さんに問い合わせたところ、残念ながら対象外ということでお断りされました。 どうやら必要経験をみたしていなかったみたいです。 最後に、「必要経験を満たしたら、またぜひ応募してください」と言われました。 しかしこのご時世、経験のない人間が必要経験を満たすなんて事は出来るのでしょうか? 例えばプログラマーならば「実務経験3年以上」などが必要経験に並びます。 全部の企業がそんなことを言っていたら、経験のない人間はどう足掻いてもプログラマーなんてなれませんよね? 専門職の求人を見ると、みんなそう感じます。 正直、未経験可なんて文字を見たことがありません。 職業訓練ぐらいじゃ経験とはいえないとも聞きましたし。 どうなんでしょうか? このご時世、未経験の人間が経験を積むなんてマネが出来るのでしょうか?

  • 24歳からのプログラマ

    はじめまして 私は24歳のニートと呼ばれる人間です。 プログラマになりたいと強く思っていますが当然経験もありませんし 資格もありません。まったくプログラムの知識がありません。 今は専門学校に通いそこからPGに就職したいと考えています。 そこでいくつか不安なことがあるのでお答えいただけたら助かります。 1.今から専門学校に通えば卒業するころには26歳になっていますがそんな年齢でも就職できるのか? 2.大学中退で3年間ニートという汚れた経歴の持ち主では専門学校で勉強したところで就職は厳しいのか? 3.就職するにあたって専門学校より良い方法はあるか? 以上3点です。 私は今のところ全日制の2年間の専門学校に行くつもりです。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 27歳でプログラマーになるのは難しいですか?

    6年間事務職をやってきました。 プログラマーを目指して学校に通い、C言語とjavaを勉強しています。 就職活動も並行して行っているのですが、未経験者となると25歳までくらいがギリギリの年齢のようなのですが、どうなのでしょうか?27歳では難しいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • プログラマーやSEになるためには

    プログラマーやSEの人に質問です。 1. プログラマーになるには、大学や専門学校を卒業しなくてもなれる職業ですか? 2. プログラマーに必要なプログラミング言語は独学でいけるので、わざわざ大学や専門学校に行く意味はあるのでしょうか? 3. 大学や専門学校を卒業したからといって、給料が変わるということはありませんか? 4. プログラマーやSEの給料は、他のサラリーマンに比べると安いほうでしょうか? 5. プログラマーやSEになって良かったことや、やりがい等をお願いします。

  • プログラマという仕事。

    20代後半独身女です。 プログラマを始めて1年ほどになります。 社会人になった当初は全く違う仕事をしていました。 しかし、前職は単調で何の資格や手に職が無くても誰にでも出来る仕事でした。 私は、女ですのでこの先結婚・出産で退職が余儀なくされた場合、何も仕事に役立つ特技がなく何も出来ないと再就職が難しいのではないか?転職の歳、手に職があればその道で仕事を探せるのではないか? その為手に職が欲しいと思い始め、前職を退職。 その後しばらく専門学校へ通い今の以前とは全く違った職種(プログラマ)へ転職をしました。 少し前に、友人同士での集まり(飲み会)があったのですがその席でちょっと私とは昔から合わないような友人も出席していました。 その友人に『(前職を辞めて)今は何をしているの?』と聞かれ 『プログラマをしている。』と言いました。 その所その合わない友人に『最近プログラマって余っててプログラマは使い捨てって言われているのは本当?』と嫌味たっぷりに言われてしまいました。 その時はイライラしましたが、冷静になって考えてみるとプログラマは溢れかえっているのでしょうか? この先出産・育児で今の会社の退職を余儀なくされた場合、人が余っていると再就職は難しいのではないかと不安になり始めています。 私は年齢の割りに経験が浅いし、世間一般的にいつ結婚してもおかしくない年齢で仕事に慣れた頃に辞められても困ると転職の際に断られた企業までありました。 そういう意味では女性って言うのも不利ですよね。 将来の事を考え不安になっています。

  • プログラマーになるためには?

    これから先の仕事を、プログラマーかSEを目指そうと思ってます。前職でネットワークやデーター入力等の仕事をしていたため、ある程度はパソコンのことは分かります。 知人に聞いたところ、通信教育で学んでも中途採用は厳しいから時間があるのだったら専門学校に行ったほうがいいと言われました。私は32歳でこの業界では若くありませんので、学校でプログラムの基礎から学んだほうがいいのか、それとも未経験ということで(非常に厳しいと思うが)就職をしたほうがいいのか悩んでいます。 どなたか教えてくださいませんか? お願いいたします。

専門家に質問してみよう