• 締切済み

正社員の基本給与

 現在私は正社員として建築関係の仕事をしています。  給与形態ですが、日給月給になっています。建築現場に於いて肉体労働をした時のみ、日給が発生します。雨や病気の時などの保証はありません。また、事務仕事だけの日の日給は発生しません。また、具体的な1日・1ヶ月の労働時間が明確にされているわけでもありません。簡単な言い方をすれば、日雇い人夫です。     具体的に賃金の保証を書面で交わしたわけではありませんが、会社というのは、従業員を正社員として雇用するに当たり、最低雇用賃金というのは、保証されなければならないと思うのですが、いかがなものでしょうか?

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

請負契約ならば労働者とはみなされません。労働者でなければ労働基準法や最低賃金法も適用されません。 正社員と言うからには労働時間や賃金について労働契約を締結し、労働時間や賃金等の労働条件を明確にしなければなりません。建築関係だからと言って労働契約書や労働条件通知書が無くて良いなどということにはなりません。 契約書がないまま契約することは法律の保護もままならないことを肝に銘じて欲しいものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

都道府県別に地域(及び産業)別に最低賃金が決められています。 日給月給ということですがら、現場で仕事をしようが、事務所でデスクワークをしようが関係なく賃金は保証されていなくてはなりません。 もしかしたら、雇用契約上は、日雇いと同じ扱いになっているかもしれませんが、雇用管理者から事務仕事の業務命令があるのであれば賃金は保証されます。 会社(社長)にきちんと話をしてもらってください。相手にされないようであれば、出勤した日のメモを持って最寄の労働基準監督署に相談されるとよいでしょう。 不払いで雇用しているは重要な法違反にあたりますから、即支払い命令が出るはずです。 最低賃金の一覧表  http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

法律ではそこまで求めてはいません。 働いたときの最低賃金は法律で定められていますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員と非正社員との格差について

    正社員と非正社員との格差についてお伺いします。 正社員と異なり、非正社員は賃金も低く雇用も安定していません。もちろん、会社によって様々なのはよくわかります。ただ、マスコミが騒ぎ過ぎているような気もしないことはないです。 具体的に、正社員と非正社員ではどれくらいの格差があるのでしょうか? また、諸外国と比較して日本の格差はどれくらいなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何故政府は非正規雇用ばかり増やして正社員を減らすの

    何故政府は非正規雇用ばかり増やして正社員を減らすのでしょうか? 非正規と正社員では同じ仕事でも給料がまるで違います。 まずそこが不公平である事。 資本家にとって都合が良くても、労働者の賃金があがらないと(失業率も下がらないと)景気が良くなりません。 安倍さんの目論見は全部失敗してる訳ですが、現状から打開するにはどうするのが一番だと思われますか?

  • 契約社員と正社員の格差のゆくえ

    契約社員だった知り合いが、正社員になりました。 その給料の差は倍ぐらいあります。 20万が40万とまではいきませんが、かなりでかい格差があります。 しかし、仕事内容で別段変わった様子もなく、ただ待遇が良くなった ようです。日本では現在、同一労働同一賃金の制度は整ってなく、 同一雇用身分同一賃金のようです。 労働環境に関する公正性があまりにもない社会になってないでしょうか? このような単に雇用身分の違いによって天と地ぐらいの差がでてくる ような差別制度を日本は今後も続けていくんでしょうか。

  • 正社員とパートの扱いについて

    仕事の量が減ったのとパートの賃金が安いとの理由で正社員の労働時間が減らされました。 7月、8月と会社の休みが多く、正社員であっても完全日給月給の為、痛手です。 しかし、その休日をパートのみ出勤させるとのこと。残業もパートのみ。 社員よりパートを遣った方が会社の利益になるというのはわかります。 でもどんな理由であれ、正社員もパートも同等に扱われるべきではないのでしょうか? かと言って、正社員の給料が高すぎるというわけでもありません。 ちなみに年休も2年目に交渉してやっと貰えましたが、休むと欠勤扱いになります。 年齢が年齢の為、転職も難しいのでもちろん退職はしたくありません。 しかし、こちらにも生活があります。 このまま会社の言いなりでいいのでしょうか?

  • 社員だが正社員ではないと言われました

    私は30代半ば、事務職の会社員です。 2年前、A社の子会社であるB社に入社しました。そしてB社より「派遣」という形で、A社で仕事をしています。B社に入社時、「試用社員 A社へ派遣を命ず」という辞令と雇用通知書も受け取りました。入社半年後、「勤務態度もいいから社員にする」とB社の担当者から電話で告げられ、「社員 A社へ派遣を命ず」という辞令も受け取りました。なので私はずっと、B社の正社員だと思っていました。 ところが最近になって、私の仕事ぶりを認めた派遣先A社の上司が、B社へ私の賃金アップを要請した際わかったらしいのですが、私はB社の正社員でないため、B社の給与体系には当てはまっていないということです。他のB社社員とも賃金に差があり、昇給も大幅アップはできないとのことでした。 給与は日給月給制で、各社会保険、有給休暇等もあり、金額も雇用通知書通りです。仕事もA社の正社員と同じ量と質を求められ、残業や休日出勤にも応じてきました。ちゃんと確認しなかった私も悪いのですが、知っていれば賃金アップか、仕事を減らしてもらう等の措置を要請したと思います。他の人がいくら貰っているのか、全くわからない状態です。これは我慢するしかないでしょうか? ちなみに、A社とB社が結んでいる契約書の仕事内容は、「○○部(A社での職場)での事務業務(全般)」です。

  • 日給は正社員?

    初歩的な質問ではずかしいのですが。。。 今の会社は月給、日給月給、日給の雇用形態なのですが、先ほど日給の人から自分は正社員か?と質問されました。 日給の人は正社員ではないと今まで思っていたのですが、思い違いをしていてはいけないのでどなたか教えてください。 勤務形態は正社員と同じ8時間。社会保険ももちろん加入しています。 有休は前任者はあげていなかったみたいなのですが、私はきちんとみてあげたいと思っています。経営者ではありませんが。。。 (聞いてきた人は入社してまだ半年たっていません)日給の人も有給をもらう権利がありますよね? よろしくお願いいたします。

  • 正社員で、給与体制は「日給」。

    正社員で、給与体制は「日給」。 休んだら、その日の分を引かれてしまう。 契約書には「●月●日から●月●日までの契約」と書いてありました。 正社員で入社したはずなのに・・・・。 こんな会社あるのでしょうか?

  • 派遣だけど正社員??

    現在転職を考えています。 そこでリクナビネクストなどのサイトで製造の仕事をさがしていまして、福利厚生、給料、『正社員』、などなかなかよさそうな物があり、この間、面談に行って参りました。 どうやら派遣会社だったようなんですが、正社員としての雇入れのようなんです。 その派遣会社の正社員となり、別の製造系の企業に派遣されるというシステムらしいのです。 質問で、世間一般の「派遣社員」と、御社の正社員とは何が違うのですか?っと質問しましたら、 世間一般の派遣社員は『時給(日給)』で当社は月給(普通の会社の雇用形態)ということらしいのです。 まとめますと、賃金や、福利厚生などは一般企業だが、他のところで働いてくださいよってことらしいのです。 たしかに給料は今いる会社より全然いいし、賞与、昇給もきちんとしているみたいですが、このような会社の場合、何か気をつけたほうがよかったり私が見落としていたりする場合はありますでしょうか。 たしかに最近このような雇用形態の会社は少なくないですよね。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 【法律・日給月給制】労働問題です。会社の仕事が前年

    【法律・日給月給制】労働問題です。会社の仕事が前年度の半分になって会社の出社が月の半分になります。すると社長は出社した日数分の日給しか支払わないと言っています。雇用契約書には日給月給制と記載があります。 日給月給制で雇用契約を結んでいますが、会社の支払いは日給制に勝手に変えて法律上問題がないのでしょうか? これだと正社員の意味は雇用保険と厚生年金を支払ってくれる日雇労働になるのでは?社長の独断と偏見で明日から西成の日雇労働者になyても労働基準法は大丈夫ですか? 社長が暴走しています。助けてください。

  • 正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか

    正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか? 一般的に社会保険の有無、責任感、労働時間、仕事内容、などと言いますが アルバイトでも社会保険加入の対象になりますし、責任感も個人のモチベーションによります。 労働時間もアルバイトでも長時間勤務の場合もあり、仕事内容もアルバイトでも責任ある仕事に就くこともあります。 大企業であれば社員証が有り、雇用契約書にサインして印鑑押すといった事もするのでしょうが、中小企業では社員証も無く雇用契約書にサインなんてほとんどないと思います。 そもそも世の中の大半の方々は本人が正社員と思っているだけで、事実上はアルバイト扱いじゃないのですか?