• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォークの背にご飯を乗せる人)

フォークの背にご飯を乗せる人

このQ&Aのポイント
  • レストランでお付き合いしている方がフォークの背にご飯を乗せて食べていることについての質問です。
  • 私はそのマナーは笑ってしまうもので、お付き合いしている人がそんなことをするのは恥ずかしいと感じました。
  • そもそも、西洋のマナーではご飯をフォークの背に乗せることは一般的ではないので、正式なマナーとは言えないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.6

イギリスの一部と、明治時代の日本では「フォークの背にご飯を乗せて食べる」のが正式とされていた。現在でもそれが正しいマナーだと自信ありげに言う人もいるようだが、実際の欧米人はそんな食べ方はしない。むしろ奇異の目で見られることはjagacoさんがよくご存じのとおりである。 ただ、その食べ方はナイフとフォークを使ってメインディッシュを食べながらライスを取る際に、フォークを反転させずに済むという点だけはメリットだ。デメリットとして「乗せづらい」「乗せても落しやすい」といった、祝辞マナーの基本的タブーに触れる点が多々あることに目をつぶった限りではあるが。 ま、このような間違った作法が見られるのは、日本の田舎の結婚式場ぐらいと考えて間違いないだろう。 >私としては、不正解でなくても、そのマナーは止めて欲しいのですが、どう言ったらいいのでしょう? それは今後、貴方がどのように付き合っていきたいかによって大きく判断が異なるだろう。将来の伴侶と決めているのであれば、一緒に子供の教育をすることなども考慮に入れて、こうした点は今のうちからきちんと確認をしておくべきであろう。とはいえ、面と向って貴方が指摘したら彼も侵害に思うことだろう。ここは二人で「結婚の準備」と称してテーブルマナーの教室にでも通う機会を設けてはどうだろうか? もしも結婚を視野に入れていない付き合いであれば、彼には彼なりの価値観があるのだということで、指摘せずに流せば良いかと思う。もちろん指摘してもよいが、そのことが原因で関係が崩れることもあるだろう。 >恥ずかしくて「誰も見てませんように・・」と思ったほどでした。 目撃するのが老人や田舎者であれば「彼のマナーは正しい」という誤認をしてもらえるが、そうでなければ恥ずかしいねw

jagaco
質問者

お礼

やっと私が納得する回答が・・ この回答をそのまま印刷して見せようかと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.5

殆どの人がフォークの背にご飯を乗せますが、日本人だけだと聞いたことがあります。 私にはスコップの背中に土を載せるようなもので賛成できません。

jagaco
質問者

お礼

確かに(笑) スコップの背を使うのは平らにならす時ですかね。 ふっくらご飯を押し潰す時と同じくらい意味不明なマナーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

それが正式のマナーです。知らない人をちょっと笑ってしまいますね。 >西洋でご飯はないので 地中海沿岸の国はパンよりコメを食べますよ。スペインのパエリアは日本食ですか?中華ですか? カレーライスは16世紀からイギリスの国民料理ですし、ライスコロッケはフランス料理。ライスサラダは欧米の定番です。 それにヨーロッパに中華料理はそこらじゅうにあるし、タイ料理の歴史は日本より古い。それらをフォークとナイフで食べるのですから、マナーは完璧にあります。 恥ずかしくて「西洋人が見てませんように・・」と思ったほどでした。

jagaco
質問者

お礼

http://vivo.toshin-sc.com/0804/manner.html お米の種類にもよると思いますが、パラパラしたご飯をあえて潰して取りやすくする方法もあれば、日本みたいにふっくらした粘りのあるご飯をつぶして食べるのはおかしいと思う国もあります。 フォークの背は潰して押し付けて食べるんですよね。 ご回答者様全員に年代を聞いておくべきでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

それ、正式のマナーなんですけど。 普通はやっていないと思います。 見合いなので教えてもらったのでは。

jagaco
質問者

お礼

正式マナーで、普通はやっていない。。。どう言う意味でしょうか・・ 今回の話をしてみた所「父親(70歳)から小さい頃に教わった」と聞きました。 聞けば、マナーにはとても厳しい人らしく、迷い箸をすると叩かれたりしたそうです。 父親は自分のマナーに絶対の自信があるのでしょう。 自信がある人から教わったマナーなので替えるのは大変そうです。 http://vivo.toshin-sc.com/0804/manner.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご質問者様にお礼を言わなくてはいけません。 私も、今まで、フォークの背に載せて食べるのが、ライスの食べ方だと思っていました。 ニュージーランドでは、ほとんど皆さん、フォークを右手に持って腹にライスを載せて食べていたので、「安直で合理的な食べ方をしているんだなあ」程度に考え、私も真似してそのように食べたりもしていました。(楽だから) ニュージーランド人は、フランス式という食べかたをしていて、(でも、肉はイギリス式だったなあ、たぶん。)、 我々日本人は、イギリス式でライスを食べていたようですね。 今日、検索してみて、私も知りました。 (ご質問読んだ時は、あせりましたよ。「えっ!?これからどうやってライス食べればいいの?」と。) よって、早速検索してみて、勉強になりました。ありがとうございました。  

参考URL:
http://www.felicimme.net/exclusive/manner_step14.html
jagaco
質問者

お礼

左手にフォークのまま腹側に乗せて食べるんでしょうか・・ 私もその方が合理的で、いいと感じました。 右手で持ち帰るのもちょっとですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

フォークの使い方でクグレば沢山ヒットするようです。 結構以前から話題ソースになっていたんですね。 とりあえず一つだけペッタンしておきます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s533.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォークの背にご飯を乗せて食べる人

    フォークの背にご飯を乗せる食べ方には色々な説があるようです。 マナーである、間違ったマナーである、欧米人はそんな食い方しない、そもそも向こうの人はライスを食わない・・・etc. これらの説はどれが真実なのか分かりませんし、分かったところで意味が無いと思います。 質問 フォークの背にご飯を乗せて食べる人についてどう思いますか? ファミレスで食事する際、ナイフとフォークと皿に乗ったライスが出てくる機会があるのが日本の現実です。 友人、親戚、恋人、同僚、お客さん等と食事する時に、相手がしていたらどう思うかを教えてください。 相手によって思うことが変わるのであればそれも教えてください。 「自分はフォークの背にご飯を乗せて食べる」という方は、相手の食べ方が違う時にどう思うのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食後のフォークの置き方

    フレンチレストランでナイフとフォークを使って料理を食べたあと、フォークは腹をうえにして置くのか、背をうえにして置くのか、どちらでしょうか? (フレンチマナーで検索すると腹をうえにしているような写真がありました)

  • フォークでご飯を食べる時

    ずーっと解らない事です。フォークでご飯を食べる時、今までいくつかの違うマナーを教えられました。どれが正解ですか?(フォークの背に乗せて口に運ぶ)(すくって口に運ぶ、その際、右手に持ち替える)(すくって口に運ぶが持ち替えない)(ご飯をつぶして固めるようにして背に乗せて口に運ぶ)等です。それぞれ、親、先輩、先生、友人などから教えられたのですが、本当はどうしたらいいんでしょう?

  • フォークでライスを食べる

    ナイフとフォークを使って、ライスを食べるときのテーブルマナーって習いませんでした? フォークの背にナイフを使ってライスを乗っけて食べる、というもの。 欧米人でも、実際にはそんなめんどくさいことしません。 でも、ファミリーレストランに行くと、たま~に年配の方が、一生懸命にあの奇妙なフォークの使い方で、ライスを食べている場面にでくわします。 一体誰がこんな奇妙なマナーを定着させたんでしょうか? 知ってる方がいらっしゃったら、おしえてください。

  • ライスを食べる時のフォークの持ち方

    テーブルマナーについてお聞きします。 例えばステーキをナイフとフォークで食べていたとします。お肉を切る時は左にフォークで食べますよね。私はその後ライスを食べる時、フォークとナイフ両方を使ってフォークにご飯をのせて食べています。 でも、右手でフォークのみですくってライスを食べた方が食べやすい気もして、ナイフをおいて左手のフォークを右に持ちかえて食べたりしていました。 正式なテーブルマナーとしてはどちらが正しいのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 皿の細かいもの、フォーク・ナイフで。

    探しても見つからないのでこちらで質問させて頂きます。 左手にフォーク、右手にナイフを持っています。 料理を食べているうちに皿に野菜・お肉何でもいいのですが細かいものができてきます。 (指す程の大きさや硬さではありません。例えばコーンのようなものが4~5個あるとしましょう) これらをナイフを使ってフォークに乗せて 口に運びたい。 (フォークだけではすくいにくい状態とします。) この時、ナイフでフォークの背にのせればいいのか腹なのか?これが疑問です。 よくある例的に「ライスは腹に」というのは触れられているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • フォークの背にライスを乗せて食べる食べ方について

    フォークの背にライスを乗せて食べる食べ方について 検索するといろいろな情報が出てきます。 ご飯をフォークの背(裏)に乗せて食べる作法:発言小町 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0513/129657.htm?from=yoltop ナイフとフォークの使い方が良く質問にでますが、私はフォークの背にライスを乗せ... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149984929?fr=rcmd_chie_detail レストランでのライスの食べ方について教えてください。 - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411361809?fr=rcmd_chie_detail それが正式だという意見もあり、 また明治時代に伝わった間違った情報だという意見もあります。 しかしどれもあいまいに感じます。 正式だとする意見で最も多いのは「それはイギリス式だ」という情報です。 とりあえず確実な事実を知りたいと思って、今回質問をします。 回答を求める対象者は以下の2者のどちらかです。 (A)イギリス旅行をしたことがある人で、  イギリス人の食事方法を見たことがある人 (B)海外でフォークの背にライスを乗せて食べている人を見たことがある人 ※どちらでもない方はご遠慮お願いします。 質問は以下です。 (1)回答者として該当する条件は(A)(B)のどちらであるか (2)目撃した時期・地域 (3)どう食べていたか 以上よろしくお願いします。

  • 洋皿にのったごはんの食べ方

    昔習ったテーブルマナー(洋式)についてお尋ねします。 ごはんを食べるとき、右手にナイフ、左手にフォークを持ち、フォークの背中にナイフでごはんを載せて口に運ぶよう、教わったのです。 フルコースのディナーに行くと、日本人はみんなそのようにして神妙に食べていました。 そうしないと、ものを知らない人間だ、と思われるような風潮がありました。 あんな、曲芸のようなごはんの食べ方を、一体誰が教え始めたのでしょうか。 今でもたまに、そうやって食べている人をみかけます。 あれはいつごろ、誰が言い始めたマナーなのか、ご存知の方いらっしゃいませんか。 そして、今、テーブルマナーの教室では、ごはんの食べ方はどんなふうに指導しているのでしょうか?

  • 初めてナイフとフォークで食べた経験、覚えている?

    欧米のように、物心がついた時分からナイフとフォークを使っていた人は別として・・・ 皆さんが初めてナイフとフォークを使って食事をしたのは、いつ、どういう場面でしたか? その時のメニューを覚えていますか? ナイフとフォーク、きちんと使いこなせましたか? 私は記憶がおぼろげですが、確か高校あたりでファミレスすかいらーく(当時)でハンバーグ定食か何かを頼んだ時に、ナイフ&フォークが出てきました。 ご飯と呼ばず、ライスがお皿に乗って出てきて衝撃的でした。 周りの人の食べ方を見ながら使いました。 今は、テーブルマナー講座を行う学校もあるそうですね。

  • ナイフとフォークを使ってライスを食べる

    洋食屋でナイフとフォークを使ってライスを食べる時は、 フォークの腹と背のどちらにご飯を載せるのですか?

専門家に質問してみよう