• ベストアンサー

退職は時効、けれども退職は無効

zenzen123の回答

  • ベストアンサー
  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 参考になるかわかりませんが どんな理由であれあなた自身が退職勧告を受け入れているなら 退職は無効にならないと思います。 しかし交渉次第で復職の可能性はあります。 >6年前の会社のナンバー2は既に退職していますが、私にコンタクト をとってきています。 どのような理由でコンタクトを取っているか不明ですね。 理由がわからないと答えれません。

tabtab9
質問者

お礼

詳しく述べられなくて申し訳ありません。 >退職は無効にならないと思います。 >しかし交渉次第で復職の可能性はあります。 弁護士先生もそのようなことを言っておられました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働問題、時効なのに原職に復帰可能

    退職6年前。 使用者側の退職強要(脅迫)であったが、自主退職。 すでに一般的な解釈では時効で退職は成立 している。 しかし、弁護士たちは、全員が原職に復帰できるという 場合です。 その原職に復帰できるという拠根は何でしょうか。 時効なのに原職に復帰可能のその根拠を教えてください。

  • 退職勧奨通知書

    会社から、来年、平成26年3月31日で退職を勧められました。 保有スキルが合わないとの理由です。 そして、退職理由を会社都合として良いとの記載がございました。 再就職先を探しても、難しいと思い現在の会社で仕事をしていきたいと考えています。 そこで、この面談時に"この申し出を断ったらどうなりますか?"と聞きましたら、 "会社はあなたをクビにします。"と言われました これ以上の問答はこのときしませんでしが、退職強要をされていると思いました。 労働基準監督所に相談したほうがいいでしょうか? 会社に残るためには、どのような事をするのが良い思われますか?

  • 退職した会社が私を困らせます

    勤めていた会社が労働法違反をしていたので 退職しました 退職後に給与がもらえなかったので 労働基準監督署に言いにいった後から 常識とは思えない嫌がらせの手紙が届いたりして困っています 弁護士に相談しても頼んだ弁護士が行動的でないですので いまでも嫌がらせを受けています 友人の知り合いに司法書士がいるのですが 嫌がらせへの解決に司法書士にお願いするのは 間違っているでしょうか? やはり弁護士でないといけませんか?

  • 推理好きな方に・・・よろしくお願いします。

    職員の代表(非常勤会長より次に偉い)が、あきらかな人権違反、労基法違反で退職を迫った。あまりのひどさ(簡単に言えば自殺勧告)に退職しました。6年前のことです。私は、その団体の労働組合の役員(順番制)もやっていたので、その社会では名前は、比較的知られていました。最近、やはり納得がいかず再就職にも影響が出ているので、弁護士、労働基準監督署に相談したところ、『6年前に遡って、100%原職に戻れる』という確証を得ました。その当時の職員の代表は、私に連絡を取りたいようで、私の友人に電話のとりつぎ依頼をしてきました。 疑問に思うことは、なぜ、当時職員の代表が、あきらかな人権違反、労基法違反で私に退職を迫ったのか 次に、田舎なので、『私のいた団体、そして私の地位、それから退職の状況』を人に依頼して耳にすることは可能です。つまり、 私が再就職をしようとしても履歴書から簡単に割り出せるわけです。ですから普通の会社での再就職は100%無理。 そして最後に、「そんな昔のことは忘れた」で済みそうな退職話なのに当時の職員の代表がなぜ、恐れているか。 考えられることを教えてください。そして、私の運命もわかる方がおられれば教えてください。

  • 退職後の退職日の変更

    主題の通り、退職後に退職日を変更することは可能でしょうか 病気で1ヶ月もしくはそれ以上の休職が必要と診断され、 会社側より復帰時期が不明なので退職を強要されました。 そのため、12/4付で退職するよう12月後半に退職届けを出しました。 収入および貯金もなく労務不能のため、傷病保険の相談に行ったところ 需給条件の1年間加入について半月ほどたりないそうです。 受付の方より、会社側が動けば退職日の変更は可能との事でしたが 会社に連絡したところ、退職後の退職日の変更は出来ないと返答がありました。 (会社は社会保険事務所に連絡とって確認し折り返すとの事) 実際、退職日も11月末となっており、 最終手続きを行ったのも12半ばでしたし、退職届に書いた日付よりも前となります。 家庭事情も複雑で生活保護は難しい状態です。 会社側の負担は重々承知してますが、退職後に退職日を1ヶ月ほど変更する事はできないのでしょうか。

  • 退職勧奨された。アドバイスください。

    今の状況の前段階での質問をしたのですが、そちらの返答はすべてが終わってからと思っています。で、新たな質問で申し訳ないのですが、かなり切羽詰っています。 --------------------------------------------------------------- 現在、会社から退職勧奨というかたちで退職届を書けと言われています。 私が、辞表は書きません。とはっきり伝えても、不景気だの仕事がないだの言って、退職勧奨してきました。 そこで一旦、退職届のテンプレートを受け取りましたが、就業規則も貰いました。 そして労働基準監督署に相談しにいったのですが、もし仕事をする自信があるなら退職届はかかなければいい、その代わり仕事をしっかりやる。又嫌がらせまがいの仕事などがあるかもしれない。と。 すごく悩んでいます。 「退職強要を仄めかし、退職推奨をやめさせ、無理やり仕事に戻る、または解雇手続きを取ってもらう」方を選ぶか、 「折れて退職届を書く」方を選ぶか。。。 悩んでいる点は ・仕事にもどったとして仕事環境については、やはり覚悟しなくてはいけないのか?だったら他の会社を探した方がいいのか?(再就職かなり辛いですが・・・) ・退職届を書かず、解雇になった場合の自分の被害はどんなものか? よろしくお願いします。

  • 真剣です、退職劇、退職強要上司の身勝手

    6年前に遡ります。 上司が私を個室に呼び出し、退職強要。 精神的にかなりのダメージ(ノイローゼ状態)で会社を退職しました。 やっと、私は、精神病が治り、最近になって、その上司(すでに退職)に、「あのとき、どうして退職強要したのですか」という手紙を出しました。その後、二人でやりとりがあったのですが、結論的には、その上司の勘違いとその会社の勘違いで私を退職にしたという状況です。 私は、勘違いで退職させられて、泥沼のような人生をおくる羽目になったのです。 一応、裁判ということではないのですが、数名の弁護士(公共機関・無償)に相談しました。異口同音に、「まず、法律的には時効。あとはどうするかというのは・・・ないというわけではない。」ということで終わっています。 その上司は、私の家族、友人、元職場の人に電話をして、私に「裁判は起こさないでほしい」と言っています。自分の非、会社の非を認めているようですが、じゃあ、どうするの、と言っても音沙汰がありません。 その上司にどうすれば良いのでしょうか。 追伸 裁判で決着しましょう、と言ったら、あっちこっちに電話して制止する元上司です。

  • 退職金について

    退職に際し、退職金のことを社長に聞いたところ「退職金なんかない。そもそもうちは就業規定もないし(3年前に作ったと言っていたのに・・・)退職金制度もない。だから毎月の給料から退職金積み立てなんて引かれてなかったやろ」と言われました。たしかに引かれてはいませんでしたが、私の前に辞めた方2人とも退職金は貰ってます。ということは会社が別で積み立ててたということになるような気がするんですが。しかも社長のほうから「退職金は支払うから。額に不満があったら言ってくれ。」とまで言われたそうです。 それなのになぜ私は退職金がないと言われるのか納得がいきません。退職金の有無は法律では決まってなくて会社の任意によるものだということは知っていますが、「あっちにはあってこっちにはない」というのは理解できません。結局かなり小額ですが退職金は支払われることになりましたが、男女差別されてるような気がしてとても悔しいです。 社員によって待遇を変えるというのは法的にどうなんでしょうか? 男女雇用均等法違反とかには当たらないんでしょうか? 監督署に相談し相談したほうがいいんでしょうか? ちなにみに先に辞めた方は勤続年数20年くらいで私は7年でした。

  • 退職勧告について

    今月より仕事に復帰しましたが、会社の所長の言動にショックを受けて無断欠勤していました。部長と面談の結果「退職届を出してくれ、円満に退職したことにするから」と言われ、再復帰は認められずでした。社則の「3日以上の無断欠勤」に当てはまっていたようで、監督署にも相談していましたが、今日「退職届を出せ」と言うことは、「解雇予告手当を請求できない」ということにされてしまうのでしょうか?25日付けでの退職を指示されました。診断書提出をし休職事由は解消されているわけだし、給料も賞与も支払ってもらえるはずですが、「ダメだ」と言われました。もう打つ手はないのでしょうか?

  • 退職した派遣会社からの嫌がらせで困っています

    退職した派遣会社からの嫌がらせで困っております。 給料はすべて支払われましたが 退職手続きを取ってくれません。 電話をしても、郵送用の封筒を送っても 封筒だけ空で送られてきました。 こういう場合、派遣会社でも労働基準監督署に相談できるのでしょうか?