• ベストアンサー

どうせっしたらいいでしょうか?

1年前にとっても好きだった男性に告白して振られました。 そのときは振られても「きちんと断ってくれてありがとう」というのが精一杯で、やっぱり予想以上に傷つきました。 それから、1年後彼は私の所属するある集まりに参加するようになっていました。そこには彼の友人もいるので入る理由はわかるのですが、私はどういう顔していいかわかりません。 彼から何か話しかけてくるかと思いましたが、全くありません。 私からも話しかけていいものか迷います。 それに、振られているのもあって、楽しそうに彼がみんなとおしゃべりしていると私は無駄に惨めな気持ちになったりしています。もう、忘れていた気持ちで、傷もやっといえてきた頃なのに、かさぶた剥がれて傷口に塩塗られているような感じです。 彼はおそらく深く考えていないように思います。そして、それがわたしにとってはさらに苦痛です。 結局は嫌なら私がやめるしかないでしょうか?けれど、私もやっとみんなと仲良くなってきて居心地の良い、いい場所なんです。それをこのことで失うなんてと思うともったいなく思います。変に話しかけてもストーカーとか思われたりともおもいますし、適当に扱われたりするのもショック受けると思います。わがままですみません。 私はどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39854)
回答No.4

どうですかね~彼のそのスタンスから察するに彼は貴方を振った事は過去の出来事になっている気がしますけどね。 もちろん貴方と一対一なら多少は気を遣う部分はあるんでしょうけれど。 普通にその会の中で接するなら問題は無いというか、特に彼が拒むものも全然無いと思うんです。ただ貴方自身がその振られた事実を引きずっていますからね。過去は過去として割り切ってその会で楽しく過ごせる気持ちが無いと、しんどいだけになってしまいますよね。 整理がついていないなら無理に参加する必要は無いと思うんですけどね☆

noname#59824
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとなく、面と向かって深い気持ちのやり取りさえしたことがない間柄だったので、長く付き合ってきた友人関係とはいえ、うすっぺらいものだったのかもしれません。 告白でギクシャクしてしまうことはあるとは思いますが、だからといってここまで遠慮がちになるのもなんだか友人でもなかったのかも・・。 無理に参加することはやめます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#206666
noname#206666
回答No.3

さっぱりしてていい男性ですね^^だから質問者さんは好きになったんでしょうね。 振った側からはあまり話し掛けないと思いますよ。振ったんですから仲良くする必要もないですし。変に期待持たせる人よりよっぽどいいですよ。 今気まずいのは仕方ないと思いますが、他の方もおっしゃる通り時間をかければ次第に話せるようになりますよ^^その時にはもう質問者さんに他の男性がいるかもしれませんが。。 今は無理して話し掛けずみんなで仲良くしていて、もしあちらから話し掛けられたら話すみたいなスタンスでいればいいんじゃないでしょうか。

noname#59824
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、本当に気さくで明るい陽気な人です。 やはり振った側から話しかけないですよね。確かにそんな風に話しかけられたり、妙に思わせぶりに連絡があるほうがさらに苦痛ですよね。 みんなで話す!という事で徐々に前みたいにわだかまりなくはなせるようになったらいいなって思いました。2人きりの会話にばかり気を取られていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それは嫌ですね~。でも確かにやめるのはもったいない。 男の方の目線から考えると、あなたの事はあまり意識してないと思います。 やはり、普通に友達として話せるように努力してみればいいと思う。 最初は難しいかもしれないので彼がみんなで話している時に一緒に交じってみて、徐々に徐々に…。 後はその集まり?の親しい女の人とかに『友達として話したい』とか相談してみたら? きっと気持ちわかってくれると思いますよ。

noname#59824
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、本当に嫌でどう接していいのかずっと悩んでいました。 変に明るくもおかしいかな・・引かれるかなとか。 >最初は難しいかもしれないので彼がみんなで話している時に一緒に交じってみて、徐々に徐々に…。 良いアドバイスありがとうございます。 そのほうが自然ですね。 いきなり話しかけようと考えるから、距離感つかめないんだなとおもいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77348
noname#77348
回答No.1

男だって同じ気持ちになります。 気にしないように努力するしかないですね。

noname#59824
質問者

お礼

ありがとうございます。 男も同じ気持ちに・・ということは、多少気まずいと思っていたりするんでしょうか? 本当に楽しそうに、私から見れば陽気に見えるんですが、そう見せているだけなのかな・・。 と考えても何も始まりませんね。気にしない様に考えないようになるべく見ないようにしたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学のサークル

    今私は大学2年で所属しているサークルについてなんですが、 1年の半ばで入りました。その時は同学年の人がいたんですが今は自分しかいなくていまいち溶け込めません。 ただ、体を動かしたくて参加したい気持ちもあります。 居心地が悪いというかあまり楽しめない自分がいるのでやめるか悩んでます。 皆さんならどうしますか?

  • 人の嫌なところが見えてきたとき

    こんにちは、僕は大学生(男)です。 僕はこの一年である団体に所属していて、辛い時も楽しい時もありましたがなんとか生活してきました。ただ一年たって最近違和感を覚えました。周りの人たちを見てなんだか自分と合わない人達、ひどい人たちなのではないかと思い始めました。みんなの悪いところが見えてきて(人に対してひどいことを言う等)、なんだか居心地が悪くなってきました。特にいい人だと思っていた人がわがままだったと気づいたりしてショックを受けました。 自分では今心の整理がついていません。時がたったらまた変わるかもしれません。 皆さんも似たような経験がありますか?

  • 男友達が好き

    20歳学生です。 わたしには今気になる人がいます。 彼はしっかり者で、とにかく優しくて、悩んでいたら電話してきてくれたり、困っている時は大概助けてくれます。 優しすぎて怖いくらいです。 わたしは彼の隣にいてすごく落ち着くし、居心地がいいです。 彼が同期の他の女の子と仲良く話していたら嫉妬してしまいます。 彼とは同じ団体に所属していて、今一番仲のいいパートナーです。 彼はわたしのことを信頼してるし頼りにしてるし大切な存在だと言ってくれました。これは仕事面でですよね、、? 同じ団体に所属しているということで気持ちを伝えて関係を崩すのも辛いですし、今のままでも辛いです。 わがままですよね、、 好きという感情を捨ててしまった方がいいのでしょうか?

  • 彼のことを好きか分からなくなってしまいました

    私は昨年短大を卒業し、今は社会人で、彼は大学4年です。 彼とは学生の時にバイト先で出会い付き合うようになって1年半が経ちました。 最近、ささいなことでもデート中に、イライラしたり、彼にひどいことを言ったりしてしまいます。 彼はどんなにひどいことを言ったり、わがままを言ったりしても、少し怒るくらいです。 この前、「これ以上一緒にいると、○○君にどんどんひどい事言っちゃいそうだから別れる・・」と言いました。でも彼は、わがまま言ってもいいから絶対別れたくない、とか、ずっと一緒にいるって言ったじゃん、など、絶対に別れようとしません。 そんなことがあってから、デート中に最近よく、「もう別れる!」とか簡単に言ったりしてしまいます。 彼にはどんなことでもぶつけてしまうので、友達といるときよりも全く気を使わず、居心地がいいです。 でも、愛していたら、そのひとが傷つくようなことなんて言うわけないのに、簡単に傷つくことを言ってしまいます。 みなさんは好きな人とデートしているとき、長い付き合いでも、ドキドキしたり、幸せって思えますか? 私は、ドキドキは全くありません。でも空気のような居心地のよさはあります。 でもそれは自分の中で寂しさを紛らわせているだけなのかな。。と思ったりします。 時々、一緒にいるのに、なにか満たされないというか、寂しい気持ちになる時があります。 大好きな人と一緒にいるときは幸せな気持ちで満たされるはずですよね? 意見をください。

  • 悩んでいます。

    悩んでいます。 先日ある集まりで数年前に口喧嘩して別れた元恋人に会いました。別れた当初はピリピリしていましたが、その時期が終わるとその元恋人とは友達としてたまにメールをしていました。今回の集まりでは普通にお喋りしました。 会ったときにすごくドキドキして自分でも「まだこの人のこと好きなんだな」と思っています。 これは皆さんはどう思いますか? 告白したら迷惑がられますか? 真剣に悩んでしまって自分でどうすればいいのか困惑してしまっています。

  • 気持ちの切り替え方について

    気持ちの切り替え方について 職場の所属長が亡くなりました。 病気ではありましたが、突然です。 私が異動してからすごく丁寧にしてくださった方で、色々仕事をしやすい環境をつくってくださいました。 すっぽり心があいてしまい、気持ちの切り替えができません。 大事な人を亡くしたことがなく、すごく不安です。 これまで、育ててくださったので、精一杯仕事に励むことが私のできることかなと思いますが、 気持ちの切り替え方や、恩返しになる行動、みなさんのアドバイスください。 ショックから立ち直れてないんです。

  • 自分のことで精一杯な彼との付き合い方について

    2ヶ月ちょっと遠距離恋愛をしています。(出逢ってから6年程) 私は21歳の女です。 付き合う前に、彼から「遠距離したことあるけど今まで続いたことはないし、自分の性格上、どうしてもほったらかしにしてしまう。」という話しを聞いていました。 そういうこともお互いよく考えた上で、彼から「付き合おうと」言われました。 しかし、彼は自分から連絡してくれなく、私からのメールや電話がほとんどです。(今は1週間に1回くらい連絡とってます) 離れている上、彼は自分のことをあまり語らないので、何を考えているのかわからなくなり、ここ最近もやもやした気持ちがずっと続いていました。 つい先日、彼に、私と付き合うことに対してどう考えているのか知りたい、ということを伝えました。 すると彼は「連絡しようと思って気になってるんだけど、今自分のことで精一杯すぎてどうしても頭が回らない。正直恋愛モードじゃない。でもmiumiu1545といると落ち着くんだ。」というようなことを言っていました。 彼は大学3年生で、将来弁護士を目指していて猛勉強しているのでひどく忙しくしていますが、そういう状況は苦痛ではなく、むしろ楽しいと言っていました。 結局、別れることもなく、かといって今の状況が改善して(連絡の頻度など)前向きに付き合いが継続していくような話にはなりませんでした。 でも自分の気持ちを話すことによって、彼の正直な気持ちが聞けて良かったと思っています。 私は、自分のことで精一杯な彼のことを見守ってあげたいのですが、友達には「なんのために付き合ってるの?」とか「付き合っている時間がもったいない」みたいなことをよく言われ、確かにそういう考えもあるなぁと思ってしまいます。 彼との2人の関係ですし、自分達で決めるのが一番だと思うのですが、皆様はこのような状況での彼との付き合いをどう考えますか?? 是非、客観的な意見を参考にさせていただきたいです。

  • 飲み会や集まりが苦手で困っています。

    28歳のアラサーです。 メンタルが弱いのであまり辛口な意見は望んでいません。 ごめんなさい。 先日中学校の同窓会がありました。 1年に1度くらいは毎年あるのですが、ここ2年くらい行っていませんでした。 昔から2~4人の集まりは楽しく好きなのですが、 大人数の飲み会や集まりが苦手です。 大人数になるとあまり話せなくなり、一人ぼっちになる事が多いので 『1人になっている自分』を気にして、いてもたってもいられなくなります。 基本1人が好きなくせして、1人ぼっちという空間がとっても苦手です。 こんな年になってまで、こんな事を気にしてしまうのが悲しいです。 日常ではあまり寂しい。と思った事はなくて 仕事を淡々とこなしては、寝て。の繰り返し。 大好きなディズニーランドも1人で平気に行ってしまいます。 普段は平気なのに、みんながわいわい騒いでいる中 私1人が静かなのは居心地が悪いので次の日はぐったり疲れてしまうのです。 頑張って行っても疲れてしまうので、 疲れない方法を知りたいです。 また私と同じような気持ちの方はどう対処しているか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夫の実家の話が長いです><

    結婚1年目、主婦です。 世間一般の方はどう思うのか知りたいので質問させて頂きます。 私の夫の実家はすごく話が長いです。 立ち話も座り話も。 私は無口だし、あまり色々なことに興味があるタイプではなく、自分に直接関係ないことには興味がないタイプです。 そんなこともあって夫の実家の長話の時間がすごく苦痛です。 もちろんそんな時間に付き合うのも仕事なんだと思って我慢していますが、 夫の実家に帰る度に、なんだかなー。どこのうちもこんなに長いもんなのか?と思ってしまいます。 夫の実家の人々はなんだか1言で済ませられない人種のようで何の話をするにしてもなが~~~くなります。 私の実家では、仮に豪華な夕ご飯が出てしゃべりながら食べたとしてもせいぜい長くても40~50分で終わりますし、疲れたら自室に行って休むことも許された雰囲気(自由というんでしょうか)なんです。 朝ごはんは、ほぼセルフサービスで適当に食べてって感じだし、お昼はその時の予定に応じてですが、せいぜいそうめんをみんなで食べても20分程度でしょうか。 夫の実家ではそれが許されない感じで、夕ご飯が5時間続こうものならずっと付き合わなければならない雰囲気です。 みんな丸くなって食卓を囲んで何時間も・・・。 みんな顔付き合わせて前かがみで話している姿はなんだか異様にも思えてしまいます。 特に急ぐ用事がない時は、朝ごはんは8時~10時くらいまで朝ごはんを囲んだまましゃべっています。 お昼も2時間くらい座りっぱなしでしゃべっています。 夕ご飯は、少し遅めで7時から始まって、10時くらいまで続き、やっと片づけか、と思ったら、その後デザートでフルーツが出てきます。 それでさらに1時間くらいだらだらしゃべくってます。 ちなみにその間私は、ふーん、へーそうなんですか。とか言ってますが、自分から何か言うことはありません。 質問されたら答えますが、別に楽しいことなんか何もありません。 肩もすごく凝るし、足は痛いし、苦痛です。 ↑でもこれはいい方、普通の日です。 お正月の1月1日は個人的には結構悲惨で、 8:00~11:00  朝ごはん & おしゃべり 11:30~12:30 昼ごはん & おしゃべり 13:00~18:00 親戚の集まりに行って昼ごはん & おしゃべり        (なぜ親戚集まりの前に昼ごはんを食べてから行くのか旦那に聞いたところ、親戚の集まりに行ったときに、「もう食べてきたから」と遠慮することができるためだそうです。私的には意味不明です。) 18:30~22:30 夕ご飯 & おしゃべり という感じで、気が狂いそうになりました。 今までは我慢してたのですが、正月のこの日はさすがに限界を通り越して、も------う無理。と思いました。 普通の家ってこんな感じなんですか? 夕ご飯も40分程度で終わる私の実家が特殊なんでしょうか。

  • 彼に飽きた?以前のような気持ちに戻る努力をしたい

    こんにちは、早速ですが相談させていただきます。 現在数ヶ月付き合っている彼がいるのですが、最近彼と居ても〝無〟といった感じです。 告白は彼からで、実を言うとなんとなくでOKをし最初から今日この日までドキドキをすることはほぼない状態です。(ドキドキしたのは彼との初めてのキスの時ぐらいな気がします。) 基本的に私発信ばかりで初めてのデート、初めて手を繋ぐ、初めて腕を組む、初めてのキス、初めてのセックスまで全て私からです。 基本的にお喋り、電話、メールも私からすることが多く、お喋りに関しては何か喋ることない?と聞くと喋りたいことが何もない、と言われてしまいます。 セックスに関しても最近会うたびセックスをするのですが毎度同じパターンで飽きを感じています。 おしゃべりも電話もメールも(じゃあするなよという話ではあると思いますが・・・。)なんだか面倒くさく感じてしまっています。 別れたいとかそういう訳ではありません。 ドキドキはしないものの彼のことは好きです。大切です。いずれ結婚したいとも思っています。 私のわがままは聞いてくれ、したいようにさせてくれ、何でも奢ってくれればたまにプレゼントまでしてくれ、体調が悪い時には飛んで来てくれますし、駅まで送り迎えもしてくれますし、変わった趣味にも理解がある、とにかく凄く大切にしてくれて愛してくれて私にはもったいないぐらいの彼です。 ただ以前は強引さ、男らしさに欠けてもそれでもまあいっか、という気持ちですんでいたものが最近なんだか刺激が欲しいとかちょっと物足りないとかそういう欲が出てきてしまいまして、どうにかその気持ちを抑えたいです。 お互い学生で同じクラスそれも普段一緒に居る友人グループの一人なので距離を置くという方法は難しいです。 できればこの物足りなさを抑えたい、もしくは彼に迷惑をかけず解消させたいです。 どんな回答でも構いません。 わがままな悩みではありますがどうか皆様お知恵を貸してくださると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • レーベルプリントをしたいが方法がわからず、CDの置き場所も不明。相談したい。
  • Windows10で接続はUSB。関連するソフト・アプリは不明。電話回線の種類も不明。
  • ブラザー製品に関する質問。
回答を見る