• 締切済み

あまりにも生活レベルの違う人との和

職場での同僚たちですが,決してタカビーで言うわけではありませんが学歴も知識も教養も夫の収入も…すべてのことのレベルが違いすぎるのです。普通に話していても相手には「自慢している」と取れるようです。事実を述べているだけだし,そういう生活ができるのも私や夫が若い時から努力をして学歴も経済力も付けてきたことなのに大したことしてきてない人達にやっかまれても「身から出た錆でしょ」って思うのが正直なところです。無知・無学・家事能力も運動能力もない無能ちゃん達とも仲良くしていかねばならぬのが職場。(人数が少ないので付き合う人は選べない)「誰にでも長所・短所はある。人のよい所を探して…。」みたいな曖昧なことでなくなにか具体的に実行している私と同じような境遇の方。何か対策・エピソードを下さい。事実を述べただけでひがまれるのでは何も話せない…。どうしましょう…。

みんなの回答

  • KONEKO4
  • ベストアンサー率15% (32/207)
回答No.5

とっても不思議なのは、無知・低学歴の同僚がいる職場にひとりだけ高学歴で高収入の1119さんがいることです。 普通、職場にいる人たちって同じような大学を出ていたりして、収入にそれほどの格差もないはずですよー。 人数が少ない職場というと零細企業なのでしょうか? もし1119さんが高学歴で人よりも優れた能力を持っているのだとしたら、そんな所で埋もれていないで、自分に合った職場を探す方がいいのではないかしら? だって、職場の人だって場違いな人がいると戸惑うでしょう? エピソードとしては、アタシはそういう理由で転職をしたことがあることをあげておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.4

初めまして。 困りましたね。 レベルが違い過ぎますか・・・ そう思っている時点で1119さんが壁を作っている気がするのですが。 自慢していると取られてしまう。。。 タカビーだとかいい人・悪い人って言うのは 自分自身が判断するのではなくて 回りが評価してしまうことなんですよね。残念ながら。。。 職場ですから、仲良くしすぎるのもどうかと思いますので 職場のお付き合いと割り切った方がいいのでは?? 聞き上手になることもいいかもしれないですね。 それから人にはそれぞれ得手・不得手があるものです。 誰にだっていいとこと悪いところがあると私は信じています。 (それでも嫌いな人いますけどね。笑) だから一面だけを見て『無能ちゃん達』と一概に言って欲しくないですよ。 1119さんの人間性が疑われます。 レベルが高い人がいい人ですか?? 価値観は人それぞれなように レベルもそれぞれです。 同じ大学・同じ学部の人だったら 全ての人と話が合うか??そうではないと思います。 1119さんの無理のない程度の関係でいいのではないでしょうか?? 失礼ながら、こういうご質問の仕方ですと 反対意見が多いでしょうね。 それ程、1119さんのご質問の文章にトゲを感じてしまうのです。 たったコレだけの文章でそう感じてしまうのですから 普段の生活や会話はどうなのかな??って思ってしまいますね。 気分を慨したら済みません。 ご質問を真摯に受け止め回答しているつもりです。 波風立てずに今の職場で頑張って欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2965
noname#2965
回答No.3

これはもう職場をかわるか、周りの人と話さないという事しか 解決方法はないでしょう。 人と人が友達になるときって何が必要なのか考えて欲しいな・・・・と思いました。 知識、教養、学歴、収入それだけが大事でしょうか。 人間として心が豊な人とは話していても得られるものがたくさんあるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gooishi
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.2

関東地方なら、東京都大田区田園調布や世田谷区奥沢辺りに住んで、 ごく近所の人しか働かないような職場を選んで、 無難な世間話に終始する。 こんな感じであれば、あなたの悩みは解決するのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crocs
  • ベストアンサー率28% (127/448)
回答No.1

私はどちらかと言えば、あなたがおっしゃる、 「無知・無学・家事能力も運動能力も無い無能ちゃん」でしょう。 ここまでの言い方をされるのであれば、 タカビーではないとご自分でおっしゃられていても、 その無能なあなたの周辺の方にはあなたがそう思っているのは、必ず伝わっています。 無能な人たちと付き合っていくのが大変であれば、 あなたに見合った職場に転職されてはいかがですか? 何か理由があって今の職場にいらっしゃるのかもしれませんが、 もし、そうであったら、あなたのような立派な方なら、 どういう風に仲良くしていけばいいかというすべもご存知のことでしょう。 あまりに腹立たしく、あなたがされている質問の回答ではないですが、回答しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長所・短所

    今長所、短所をどう書くか悩んでいます。 友人から良く言われるのが、『お前は優しすぎる』 と言われるので『やさしい』を重点的に考えよう と思っているのですが、『やさしい人』なんて 山のようにいると思うので個性ある長所・短所 が書けずにいます。 エピソードとしては、『大学で授業のノートを頼まれた ら誰にでも貸す、出席も頼まれてないのに取ってあげ る、宿題やレポートが出たときも助言や教えたりする』 という平凡なエピソードなのですが、逆を言えば パシリになっているように見えるので親しい友人から は『優しすぎだ』と注意交じりに言ってる感じが します。(なんとなくですが) こんなエピソードですが何か長所、短所のいい書き方が あれば教えてください。

  • 面接の長所と短所の答え方

    公務員試験の面接の内容で、長所と短所について悩んでいます。 長所は人からは、周囲のことによく気がつき責任感がある、と言われます。 短所は、執着心がなくすぐ諦める事だと思います。 文章にしようとすればするほど、全然書けなくなってきてしまい すごく悩んでいます。 エピソードを入れた方がいいと聞きましたが、良い具体例がおもいつきません。 長所と短所の良い書き方があれば教えてください。

  • 学歴を否定したい人って田中角栄ばかり言うよね

    「学歴なんか仕事には関係ない。」「高学歴なやつほど使えない。」   これ言ってる人って、官僚や大企業社長等の有能な高学歴を知らない低学歴が僅かな例だけを見て言っているだけですよね? すぐに田中角栄を出して、小学校卒でも総理になれるくらいに出世した!と言い出すし。 「高学歴ほど使えない」と言っている人はほぼ低学歴。低学歴と仕事をするような状況にある高学歴が無能だっただけ。 大企業の幹部候補や官僚エリートコースからはじき出され、天才や超秀才が起業していくのを見ながら、一応大企業かも?という会社に無能な高学歴が就職していく。  そして、なんとか大企業に就職すると、その無能は高学歴だからリーダーとしてふるまうことになる。 もちろんメンバーは子会社の社員や契約社員やバイト。そこにはベテランの契約社員(低学歴)ベテランのパート(低学歴)ベテランのバイト(低学歴)などがいる。 低学歴でも無能だとそのまま切られてしまうから、(もっと賃金の低い職場はいっぱいある)ベテランとして残るのはそれなりに有能な人間となる。 そこへ、学歴だけ高い無能がリーダーとして入る。そして無能なリーダーに有能な低学歴は腹を立てる。 低学歴が仕事で会える高学歴なんか、無能ぐらいしかいない。 だから、「高学歴ほど使えない」と言える。有能な高学歴と一緒に仕事が出来る低学歴なんていないでしょ?高学歴の下半分だけ見て、高学歴を持つ人の有能さを否定する低学歴はクソじゃないですか? 低学歴の下半分のクソだけを取り上げたら、それこそ犯罪者だらけになりそう。 末端同士で比べたら 高学歴…名ばかり大企業のリーダー、中小企業の出来ない幹部が多い 低学歴…ニート、犯罪者が多い こうなりますけど、それでも高学歴が無能だといえる?

  • 長所と短所について

    面接やESでの長所と短所の書き方についてなのですがある参考書 を見たところ、長所はそれほど重要視されず自己 PRと似たような 文でOKと書いてあり、短所をどのように書くかが大事とありました。 具体的には短所の対策案や克服法を書いたり、短所を長所に変える エピソードなどを書けばいいというのは分かっているのですが、 この参考書では、短所は仕事(志望職)に関することを書くと 評価が高いとありました。具体的にはこの仕事に関する専門知識 が不足しているので、その仕事に関する資格を取ったり研究を 重ねると言う策を練って短所を克服していくといった書き方です。 実際のところどうなのでしょうか。 それと自己分析の結果の私の長所と短所ですが 短所は、 人の話に口を挟みたがる、神経質、内気、一人で考え込む、 思い詰める、騒ぐのが苦手などかなり致命的なのが多いです。 長所は、 我慢強い、逆境に強い、面倒なことは最初に片付ける、 頼まれたら断れない、地味な作業でも根気良くやる、といった感じです。 ですがこの長所を裏付ける私のエピソードは、 正直ESで書いたり面接で語れるような代物じゃないです。 こんな私は長所と短所をどのようにまとめたら良いのでしょうか? 上記の参考書の良し悪しも含めてアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 短所を裏返すと長所になると聞くのですが

    短所を裏返すと長所になると聞くのですが こういう短所は長所にならないですよね? 少なくとも自分の頭では分かりません。 ・うそつき ・考えが甘い ・衝動的 ・気分性 ・自分さえ良ければいい ・空気が読めない(読めるのに何らかの考えがあって読まないのでなく、普通に読む能力がない) ・純粋である ・人に厳しく自分に甘い ・幼稚である ・無駄遣いばかりする ・人を傷つける

  • 「私はネガティブだ」or「私はポジティブだ」という方に質問です。

    こんにちは、質問させてください。 私はポジティブな面もネガティブな面もある人です。 一般的にポジティブはいいことで、ネガティブは悪いことというような風潮があるように思います。 しかし、ポジティブにも良くない点があると思うのです。 (先見性を度外視する、トラブルへの対応を想定しづらいとか) これらをそのままひっくり返してネガティブの長所と考えることができる、とは思わないのですが、ネガティブであることにもおそらくいい面があるのではないかと思っています。 そこでお伺いします。 ~ネガティブな方へ~ 1.ネガティブの長所・短所とは何でしょうか? 2.ネガティブであることでよかったと思えるようなエピソードがあればぜひ聞かせてください。 3.ポジティブな人のことをどう思いますか? ~ポジティブな方へ~ 1.ポジティブの長所・短所とは何でしょうか? 2.ポジティブであることでよかったと思えるようなエピソードがあればぜひ聞かせてください。 3.ネガティブな人のことをどう思いますか? たくさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 末端だけを見て高学歴を否定するのはおかしい

    「学歴なんか仕事には関係ない。」「高学歴なやつほど使えない。」   これ言ってる人って、官僚や大企業社長等の有能な高学歴を知らない低学歴が僅かな例だけを見て言っているだけですよね? 「高学歴ほど使えない」と言っている人はほぼ低学歴。低学歴と仕事をするような状況にある高学歴が無能だっただけ。 大企業の幹部候補や官僚エリートコースからはじき出され、天才や超秀才が起業していくのを見ながら、一応大企業かも?という会社に無能な高学歴が就職していく。  そして、なんとか大企業に就職すると、その無能は高学歴だからリーダーとしてふるまうことになる。 もちろんメンバーは子会社の社員や契約社員やバイト。そこにはベテランの契約社員(低学歴)ベテランのパート(低学歴)ベテランのバイト(低学歴)などがいる。 低学歴でも無能だとそのまま切られてしまうから、(もっと賃金の低い職場はいっぱいある)ベテランとして残るのはそれなりに有能な人間となる。 そこへ、学歴だけ高い無能がリーダーとして入る。そして無能なリーダーに有能な低学歴は腹を立てる。 低学歴が仕事で会える高学歴なんか、無能ぐらいしかいない。 だから、「高学歴ほど使えない」と言える。有能な高学歴と一緒に仕事が出来る低学歴なんていないでしょ?高学歴の下半分だけ見て、高学歴を持つ人の有能さを否定する低学歴はクソじゃないですか? 低学歴の下半分のクソだけを取り上げたら、それこそ犯罪者だらけになりそう。 末端同士で比べたら 高学歴…名ばかり大企業のリーダー、中小企業の出来ない幹部が多い 低学歴…ニート、犯罪者が多い こうなりますけど、それでも高学歴が無能だといえる?

  • あなたの好きな人はどんな人?

    個人的な興味からですが・・。(^.^;) あなたの好きな人はどんな人ですか? 夫、妻、彼氏、彼女、好きな人、気になる人などなど。 自慢、どんなとこが好き!とかその人はこんな性格などなど。 なんでもいいので教えてください。 ************************************************** [質問] あなたの好きな人、気になってる人はどんな人ですか? [質問していただける方へ] ・なぜ好きなのか?なぜ気になるのか?ということではなくて、あくまであなたの好きな人、気になる人はどんな人かの質問です。(私は人を好きになるのに理由は必要なく、無意識に非常に近い状態だと思っているので。。) ・もちろん、好きになる理由、気になってる理由が明確である方はその理由を書いてくれたら嬉しいです。(^^) ・短所・長所は表裏一体だと思うので、全て長所に変換してしまってもOK。 *重要* 個人を特定できるような情報(フルネームとか住所とか)は絶対に書かないで下さい。 ************************************************** お暇な方、お付き合いください。

  • 自分で「真面目な性格」と言うは変ですか?

    現在、就職活動してます。 ある会社で、「あなたの長所と短所を教えて下さい」と言われて、うまく言えませんでした。 家族や友人は、「真面目で努力家なところ」と言います。 私自身、長所がよくわかりません。 短所は、ネガティブ思考など沢山言えます。 ちなみに、前職でも職場の人達に「真面目な人だな」と言われました。 問題は、自分で「私は、真面目で努力家です」と言っていいのかと悩んでます。 あいにく、私には今までの職場で身につけた技術がなく、はっきり言って説得力がないと思うのです。 書類や面接で、自分は真面目ですなんて、言わない方がいいですか?

  • アドバイス頂きたいです。

    転職活動中です。前職は製造業でライン作業でした。 長所と短所に悩んでいます。 長所は目標を決めて努力する向上心、短所は行動する前に考え込んだり不安になる心配性な所だと思います。 エピソードは長所はラインリーダーを行った事や生産向上、品質向上を目標に作業したと考えています。 短所は品質を気にして不良は減ったが生産向上が伸び悩んでしまったと考えています。改善は自分が何に悩んでいるか明確にする為にメモにまとめたり、改善策を考えるようにしていますや周りの人に相談すると考えています。 アドバイス頂きたいです。

専門家に質問してみよう