• 締切済み

個人事業の仕訳の基本を教えてください

個人事業主の経理で、初心者です。 3年前から夫の仕事の経理をしていますが、パソコンを買い換えて以前の経理ソフトが使えなくなってしまい、混乱しています。 以前の経理ソフトを使っていたときは、無料で市の税理士会から講習に来てくださった税理士さんに教えられた通りに仕訳をし、なんとかこなしていました。その次の年は、前年のデータや仕訳帳を参考にしながら入力しました。 その税理士さんのやり方は、経費をすべて短期貸付金で仕訳をし、年度末に光熱費や家賃の家事消費分を一気にまとめて短期借入金として仕訳していたと記憶しています。 (以前のパソコン自体が使えないので確認できません、間違っているかも知れません) ところが、わからなくなって色々検索しているのですが、そのような仕訳の仕方はどこにも出てこないので混乱しています。 普通、事務用品費や旅費交通費など、一般的な経費の仕訳は現金もしくは預金などで処理するのでしょうか? 今使っている新しい経理ソフトは以前の物と形式もずいぶん違い、まったくの初歩からわからなくなってしまいました。 基本的すぎて恥ずかしいですが、どうか教えてください。 できれば、いくつか具体的に仕訳の例をあげてくださると助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#78412
noname#78412
回答No.2

>(以前のパソコン自体が使えないので確認できません、間違っているかも知れません) 帳簿はどうしたんですか?帳簿で確認できるはずですが?ひょっとして帳簿を出力していないんですか?帳簿がないと、税務署から調査を受けた際、対応できませんよ?パソコンはあくまで文房具であって、帳簿はペーパーで出力して保存しておくのが事業主の義務なんですけど。 なお、経費は、事業用資金として分けてある現金や預金からから出した場合にはその科目、事業主が自分のポケットマネーから出していた場合には「事業主借」として経理します。「短期貸付金」とする仕訳は通常ありえませんが、可能性としては「事業主貸」のマイナスとして計上していたのかもしれません。 とにかく過去の帳簿を探してください。パソコンは処分してしまったとしても、ソフトとデータのバックアップはいくらなんでもあるでしょう。それを再インストールして再構築してでも復活させるべきです。

myoriko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 帳簿は、出力していませんでした・・・。 貸借対照表、損益計算書のみ出力していました。 帳簿の出力は義務なんですね。まったく知りませんでした・・・。 今年度分からは、きちんと出力します。 以前のソフトは今使っているOSには対応しておらず、壊れたパソコンは手元にあるものの、起動できないので見られない状況です。 短期貸付金で仕訳するのは通常ありえないんですね。 教えて頂いた税理士さんは、市の無料の訪問講習を請け負っていて、税理士会から派遣された方だったのですが・・・。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

経費を短期貸付金や短期借入金で起票することは皆無です。どんな企業であろうとあり得ないし、起票した場合には、税務署から追徴課税されたり告発されることでしょう。経費の相手科目は殆どの場合、現金か預金となります。もう一度、基本の記載されている参考書を書店にて購入されてから経理はされることが必須事項です。現状のまま経理関係を担当されることは即刻辞められることを望みます。税理士に全てをたんとうして頂くことと監査して頂く事です。

myoriko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 経費を短期貸付金や短期借入金で起票することは皆無なのですか・・・。 さらに、追徴課税や告発という言葉に、今すごくおびえています・・・。 いままでの確定申告では、一応税務署の窓口の方に書き方を見てもらって、何度もチェックしてもらっているので多分問題ないのだと思っているのですが・・・。 残念ながら、税理士さんに経理を担当して頂く事は、うちの収入では無理なのです。 参考書等、勉強してみます。 市の無料の簿記講習などもあると聞いた事があるので、調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕訳について

    今年5月から経理をしていますが、会社の帳簿の仕訳について教えてください。 いままでの担当者は、仕入先の請求書をそのまま仕入としていましたが、実際の商品の仕入れ以外のものもその中には含まれています(たとえば登録管理料など)。 その場合、実際の仕入勘定と登録管理料などを分けて仕訳をしなければいけないと思い、担当している税理士さんに相談をしたところ、どちらにしても経費なので気にしなくてもよいと言われました。 そのほかの部分でも、帳簿や仕訳がかなり簡素化されています。 以前いた会社では、そのあたりの仕訳についてきっちりやっていたのですが、会社の経理として、また税務署が入った時など、それほど問題ないことなのでしょうか。

  • 個人事業 福利厚生費はどこまで?

    個人事業で5年ほどやっておりますが、経理面等、節税に関して良く分からない点がございます。 経理面の勉強中です。 嫁を専従者にしています。 最近お話しする機会があった税理士さんにお聞きした話なのですが、例えば、ジュース代等も全てではないがある程度は福利厚生費に入れる事が出来る、という話をお聞きしました。 ※専属の税理士さんではなく、私自身は税理士をつけていないです。 時間の都合上、その点に関して詳しく話しを聞く事ができなかったのですが、節税に対して自分の知らない知識だったので驚きました。 自分、専従者の分含め、飲食費はどの程度まで経費に出来るのでしょうか? とてもざっくりした質問になりますがアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • 個人事業主(フリーランス)ですが良い税理士さんを探す方法教えてください

    個人事業主(フリーランス)ですが良い税理士さんを探す方法教えてください。  フリーランスですが経理の記帳に時間を取られるので,費用対効果がよければ,来年からは税理士さんか会計士さんか,とにかく,経理を助けてくれる人に頼もうかと思っているのですが,どういう探し方がいいのでしょうか。数か月前,近所に新しい税理士事務所/会計士事務所ができたので,一度相談に行ってみよかなとも思うのですが,売上1000万ちょっと程度の個人は相手にされないのかなともおもっています。これまでは,青色申告を自分でやっていました。売上と経費の記帳が主で,減価償却資産もパソコンとかその程度ですが,パソコンは最近は10万超えてもその年に一括償却できているので(ナントカ特例で),大した仕訳はありません。ただ,領収書とか結構まめにとって,たくさん入力(グレーゾーンのやつもありますが)しているので,時間は結構取られます。  また,今後,売上が1500万以上がコンスタンに維持できそうなら,法人化も考えています(税金対策のためだけで,本格的な会社にして,正社員を入れて大きく,ということはいまのところあまり考えていません)。  この程度で税理士さんとかを頼む意味はあまりないでしょうか(費用対効果という点で)。1)記帳と節税アドバイス,をしてくれて,2)法人化するときはそのお手伝いもしてくれる,それで,費用はお安い,そんなムシのいい話は無理ですかね。どういう探し方がいいのでしょうか?税理士さんの団体みたいなところはあるのですか?(青色申告会,といのは使ったことがありません。確定申告は自分ひとりでとりあえずやれているので)。

  • 皆さんの仕訳

    小さな会社で一人で経理をしています。 税理士さんに見てもらっているため、特に困ることもないのですが、些細な仕訳で迷ってしまうことがあります。 たとえば士業の方にお支払いする手数料などの交通費などは皆さんどうしていますか?直接弊社が交通機関へ支払いをしているわけではなく、士業のかたの請求書に含まれているものですから源泉はしていますが、この時の科目は旅費にしようか、一括で支払手数料にしようかな、とか。 印鑑証明は雑費にしようか、消費税のことを考えて租税公課のほうがいいのかな、とか。償却資産は一円でもラインを超えれば(弊社は税込)経費にしてはいけないのか、などなど・・・。 皆さんはどうしていますか? 会社によるため「これが正解!」はないのかもしれませんが、参考までに教えてください。また自分はここを悩んでいるがこうしています、こうしなさいと言われましたなどという回答もお待ちしています。

  • 経理事務で税理士をつけているかどうか。前に面接を受けた小会社で、税理士

    経理事務で税理士をつけているかどうか。前に面接を受けた小会社で、税理士をつけているか質問したら、社内で弥生会計ソフトを使用しており、依頼してる税理士さんのパソコンと会社のパソコンは、ネットで連動している。間違っていたりしたら、税理士さんが税理士さんのパソコンで直すと即答されました。 私は二回、零細企業で経理をやっていたのですが、インターネット経由で帳簿を税理士にみてもらうって、初耳なので、情報漏洩とかになったりしたりマズイし、このやり方ってそもそもあるんでしょうか。

  • 個人事業で実家を事務所にした場合の仕訳

    掲題のとおり、現在実家の一部を事務所として使用しております。 自身の生計は別の賃貸住宅となります。 事業内容はパソコンを利用したデザイン業です。 実家事務所では電気、水道は使わせてもらっていますので、光熱費として月々いくらかを親に渡しております。 質問1: この場合、経費として仕訳可能でしょうか。 昼間は実家で仕事をおこない、夜は自宅に戻ってからパソコンで仕事を続けたりします。 4~5時間程度は仕事をおこないます。 質問2: この場合、自宅の家賃、電気代等は経費として仕訳可能なのでしょうか。 以前税務署の相談会で、自宅でも仕事をおこなう場合は経費として認められると聞いた記憶があるのですが、本当に可能かどうか不安です。 宜しくお願い致します。

  • 決算整理仕訳 法人・県民・市民・事業税 仕訳の流れ

    経理初心者です。決算所得で計算した 法人・県民・市民・事業税をどのような仕訳をするのかを、流れで教えて頂きたいのですが...。(決算整理仕訳「法人税、住民税及び事業税/未払法人税等」を計上する時 )会社は税理士さんを頼んでいないので、このあたり、不安です。このような質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 個人事業主です節税をしないとやっていけません

    個人事業主です。以前従業員を雇っていましたが、今は従業員はいません。 売上げが1000万円位で、消費税、住民税、等であまり残りません。 消費税分以上の値引きをしています、消費税の時期になると自分の首を絞めている気分です。 今年から、何とか節税をしようと、小規模共済に加入しました。 色々調べると、会社の場合、旅費規程を作り、出張日当を活用し、税金のかからない経費を作る云々とありますが、これは、個人事業主が、旅費規程を自分で 作成し、同じようなことをするのは可能でしょうか? 税理士さん曰く、私くらいの収入が一番税金面で損らしいです。 税金を支払うために働いているような気がします。 他に合法的な節税方法があれば教えて欲しいです。

  • 仕訳について教えて下さい。

    こんにちは。 仕訳について教えて下さい。 特許事務所からの請求書で項目に・・・ 1.先行技術調査報告書の作成代 2.諸経費 3.消費税(1と2の消費税分) 4.源泉所得税(1と2の合計に対しての10%) とあります。 この仕訳ですが、 1と2はどういった勘定科目で処理したらよろしいのでしょうか。 混乱してしまってわからなくなりました…すみません。 宜しくお願いします。

  • 個人事業を立ち上げたい

    会社に勤めていますが、会社に頼まれて自宅で経理ソフトを作りました。 昇給や特別ボーナスという形でなく、毎月リース料をとるようにしたいと申し出たらOKがでました。 そこで、個人事業を立ち上げる形にすれば、家のローンや光熱費を経費にできると思います。 また、給与所得と損益通算することもできると思います。 何か問題はあるでしょうか?