• ベストアンサー

生きてるの、つらいです。

明日が来るのが怖いです。 この間仕事を教えてくれている上司に無視されてから、また明日からも無視され続けるんじゃないかという不安でいっぱいです。 もう明日なんて来なくていい。 このまま消えてしまいたいと思うほどです。 こういうときってどうしたらいいんですか? 今までも人に嫌われることばかりで、これから先、生きることに希望がわきません。 私なんか生きててもなんの役にも立たないし、他人に迷惑しかかけません。 恋人が居たこともないし、だれかに愛されてると感じたこともありません。 自傷行為はしてしまうし、腕は傷だらけ。 とにかく自分のことが大嫌いで仕方ありません。 みなさんは何で生きてるんですか? 未来に希望とかあるんですか? 相談できる相手もいないからここに書き込んでしまいました。 こんな相談…気分悪くされたらごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.9

とにかく直ぐに答えを求めないでそして結果をださないで 今は上司とのやり取りが解らないだけです 経験を重ねて対処できる術を学んでください なんでも卑屈にならないで 前向きに行動しましょう 誰もみんながみんな良いことばかりでは ありません 苦悩がありその先にまだ 経験していない楽しみがあり 又落ち込んでと繰り返しですよ 自問自答は自分を育てるのに必要不可欠それを持ってる あなたは平気ですもう少しだけ 自分に自信を持ちましょう ゆっくりで良いのです 人によって対応速度は違うものです あなたは少しユックリなだけです  生きる意味と未来に想像出来なければそれでも良いです 何時かポっと生まれるかも知れません 嫌な事は反省するとこはしてもう 振り向かないことです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • pyongoma
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.8

なぜ上司に無視されたのですか? 仕事で失敗したとか? 人に嫌われるのはなぜですか? なにか人が嫌がる事するのですか? 何かしら理由があると思うのですが、心当たりはないですか? 無視されるならどーして無視されてるのかどーすればそーならないかとかは考えたことありますか? 嫌われるから嫌われるからと自分で殻にこもっちゃってる部分はないですか? そーだとすればよけーに悪い方悪い方に行っちゃてるのではないでしょうか。 皆がみんな人に好かれてる人間ばかりではないと思います。 人それぞれ考え方も違いますから好き嫌いもありますし。 でも誰にもかかわらずに生きていく事はできないはずです。 何かしらどこかで誰かとつながってるはずです。 自分を好きだという人もなかなかいないのでは?中にはいるとは思いますがみんなどこかしら自分の嫌なとこあると思います。 人生もいつもがいつも楽しいことばかりじゃないし、死にたいくらい辛いことも生きてるうちに何度かあるんじゃないでしょうか? でもそれでもみんな生きてるんだと思います。 たとえ希望がなくてもなんかしらの希望を求めて。 家族はいないのですか? 私も何度か何のために生きてるんだろうと考えたことあります。 同じような毎日に嫌気が差すことも。 でもそんな気持ちばかりではないと思います。思うようにしてます。 おいしい食べ物食べたってだけでも幸せな事じゃないですか?食べれない人もいっぱいいますし。頑張って働いてそのご褒美においしい物食べたりしたら幸せな気分になります。そして又食べれるように頑張ろうって思います。ささいな事であっても自分で幸せって作れちゃったりしませんか?大きく望まず、まずはそんなささいな事からでもよくないですか? だめだだめだと考えていてはすべてがダメなほうにしか進まないですよ。くらーーーくなっちゃいますし。 なんでもいいから前向きに見るようにすれば必然的に明るくもなるだろーし、楽しくもなってはきませんかね。 頑張り過ぎず、肩の力を抜いてのんびり生きてもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.7

誰も好きになってくれなくとも、少なくとも、自分だけは、自分を好きになれる努力をしたほうが良いと思います。 なりたい自分を、想像してください。 それが未来図です。 それに対して、マイルストーンを何箇所か立てましょう。 そのマイルストーンに、いつ到達するか、自分で決めましょう。 そう、自分と自分の心との約束です。 最初の区間は、短めに沢山立てましょう。 通過タイムが遅れ気味なら、ペースを上げればよい。 通過タイムは、早いことに越した事はないが、息切れしたなら、立ち止まってもいいのです。 競争相手はいません。本当はいますが、見えません。 ちょうどラリー選手権みたいなもの。 ドライバーがあなたの心。 競技車両は、あなたの体と五感。 スペシャルステージで、フルアタックできる為に、サービスステーションで、傷んだ部分はケアしましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rasisman
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

年齢家庭環境等分かりませんが思ったことを書きます。 あくまで私個人の考えですから気に障るような文面があればご容赦ください。 >>生きてるのがつらい 生きるってのはつらいことばかりです。 ほとんどの人は何かしらの不安を抱えて生きています。 ですからあなたがそう思うのは変じゃないし普通のことですよ。 >>上司に無視された 状況は分かりませんがあなたの上司も忙しくて気づかなかった、またはほかの事に気を取られて気づかなかったとか考えられませんか? もしくはあなたが仕事をなかなか覚えられないとか要領が悪いとかで上司も機嫌を悪くしたのかもしれませんね。 いずれにしてもこれもどこにでもある事です。 仕事をするということは大変なことです。失敗や間違いを繰り返して仕事は覚えていくもの。 会社や上司の理不尽な行為や命令に耐えるのも社会人の辛さです。 >>なんで生きているのか 私もそれを教えて欲しいです。本質的な答えは無いでしょうね。 でもあえて言うならば私個人としては、ご飯がおいしいからかな。 >>未来に希望はあるのか これも私個人ですが、お先真っ暗です。日本の未来にも希望は見出せませんしね。 失礼ながらあなたは人の顔やしぐさ雰囲気から勝手な妄想を広げているように思います。 そもそも通常、人って人に対してそれほど深い考えを持って接している訳では無いと思うんですよね。 けれどもあなたは人と接するにあたって深く考えてしまう。それはあなたの個性だと思います。 自分が思うように相手も思ってくれない、そのギャップをネガティブにしか捉えられないところに問題があるように思います。 今まで嫌われてばかりとありますが、そう思い込んでちょっと何かあると逆に避けてるんじゃありませんか? あなたが心を開かない限り誰も心を開いてくれませんよ。 自傷行為というのは生きたいということの裏返しであり、あなたの心の深くにある本質かと思います。 消えてしまいとか嘘ですよね、本当は幸せに普通に生きたいからこそ、ここに書き込んでるし悩むんですよね。 それはあなたが一番良く分かってるはずです。だから自分のことが大嫌いということですね。 ならば自分を変えるしかありません。ただそれは誰にとっても難しい事。そして勇気の要ることです。 とりあえず、今の仕事をがんばるしかありませんね。 もし今仕事を投げ出してしまえば、それこそ未来に希望なんてありません。 まず挨拶をしてください。 なるべく大きな声で、できれば上司には笑顔で。今日できなければ明日、明日できなければ明後日でも。 家で鏡に向かって練習してもいいかと思います。 言葉には力があります。そして一番の心を表す行為です。 挨拶は自分と相手との心を開くもっとも簡単で効果的な方法です。 とにかく会話をしてください。 世間話とかではなくまずは仕事の会話優先で。 今教えてもらっているならば分からないことだらけですよね。 分からないことは質問してますか? 仕事の質問して上司が無視するならそんな会社はやめたほうがいいですけども、 会社は仕事をするところですから、仕事に関することからどんどん質問して会話してください。 話すという行為はそれだけで相手を認めているということです。 今まで言葉が足りなかった事がありませんか? 人とのギャップを埋めるためには共通点を見つけることです。 とりあえず上司とあなたの共通点といえば仕事ですよね。 あなたが仕事ができるようになるということは上司にとってもいいことですよね。 ならば仕事頑張るしかないですね。上司に「あなた自身」を気に入ってもらうのではなくて、「あなたの仕事」を気に入ってもらうということです。 長くなりました。うまくまとめられませんが、あなたが勇気ある一歩を踏み出すことを願っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pelican9
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.5

安心してください。 みんなあなたの外身しか見えないので、それで判断しているだけです。 あなたが嫌われるのは「私には何もない」「私に奉仕してくれる人なんて誰もいない」「誰か私に奉仕してくれないのかな、でもいないんだろうな」「なんでみんな頑張っちゃってんの?」などの負の思いが素直に伝わっているからでしょう。 ウソでも前向きオーラを演出すれば、「なんだなんだ?」ってけっこう人が寄ってくるモンです。 人なんてその程度です。自分自身でもなければ他人は外身で判断するしか能がありません。だから他人に愛される努力なんてやめて、単に努力しようじゃありませんか。 あなたがとても魅力的だったら、いくらあなたが自分を否定しても外身的にどこかしらイイ!と感じて人は集まってきます。 でもとりたてていうほど魅力的な部分がその人に見えなかったら、自分自身一生懸命努力するしかないじゃありませんか?あまり対相手を気にしないで。 -みなさんは何で生きてるんですか? 今いる時点より少しでもステップアップしてより良いものに近づきたいからです。ひたむきに余計なことを考えず、少しでも今の自分よりステップアップしていきたいから。ほんの少しでもいいのです。ただ頑張りたいのです。それが生きていることだから。 -未来に希望とかあるんですか? 希望は事前に準備し用意されているものではありません。成功報酬を考えて人生を送ってもくそ面白くない人生しか歩めそうにありません。もし「うまくいきそう」という予感が希望というならばね。 楽しく人生を送れればいいです。長い時間が経っても色あせない楽しさって、非常に質が高いものだと思う。 あなたも頑張って。 あなたを愛せる人はあなた自身しかありません。実はみんなそうなんです。他人を愛せるっていうのは、愛情を感じさせる人をわがことのように感じてその人にも愛情を注ぐことなんだしね。基本は自分を今の状態よりなんとかすることです。人なんか基準にしちゃいけませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stibrand
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

>>とにかく自分のことが大嫌いで仕方ありません。 う~~ん、誰でもあるみたいですねぇ・・・こういうの。 あのね、自分の事を好きとか、嫌いとかで片付けないように!! まあ、頭の中だけでいろんな事がぐるぐる回っているんだろうけど、 今の自分を許す?っていうか、認めないと、もしくは受け入れないと >>こういうときってどうしたらいいんですか? って事の解決はなかなか出来ないです。 まず、その大嫌いな自分でいたくないなら、何かを変えようとするのが 一番いいんですが・・・小さな事からコツコツやっていかないと・・ そうですね、仕事変えてみるとか、住むとこ変えてみるとか、 はたまた、ダイエットしてみるとか、服装変えてみるとか、 髪型を変えて印象を変えるとか、・・・etc 仕事や人付き合いでも、小さい事を一つ一つクリアしていって、 何かが出来るようになったり、わかるようになったりしていきますよね? その積み重ね、経験(失敗)が物事の成功率を上げていくので、 今、何かが出来なくても、1ヵ月後のあなたは今のあなたとは別人に なっているはずです。 あ、一つ参考までに・・・ 「 愛 」とは、人に尽くすこと だと思います。 これが出来てないのに他人に何かを求めても返してくれません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.3

30代男です。 >みなさんは何で生きてるんですか? 仕方なく生きています。仕事は嫌いです。 >未来に希望とかあるんですか? 全くありません。 今は小さな喜びだけの為に生きています。その小さな喜びとは、おいしいモノを食べる・飲む、趣味に没頭する、何となくTVやDVD、映画を見て笑ったり悲しんだりする、爆睡する等です。 >このまま消えてしまいたいと思うほどです。 >こういうときってどうしたらいいんですか? 親を悲しませたく無いと思いました。 五体満足なのです。贅沢言っては駄目です! 開き直って明るく積極的に行動してみては? 相手の話を目を見て相槌しながらよく聞き、それなりに答える。 後は明るく挨拶をする。「おはようございます☆」「有難うございます☆」「お先に失礼します!」 失敗すれば「申し訳ありませんでした。」「ご指摘有難うございます。」「以後気をつけます。」 これだけで、何とかなるものですよ(笑) 愛されなければ、自分から愛してあげれば良いのです! 何かの一歩を踏み出して下さい☆。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人は誰でも欠点をもっています。 欠点の無い人間なんていません。 私も勿論欠点があり、時には落ち込んだり、自虐的になったりもしますよ。良かれと思ってしたことに後悔したことも沢山あります。 落ち込んだり、前向きになったりの連続です。 もっと視野を広く持って下さい。 あなたは愛されてないと言っているけど、そんなことはありませんよ。 まだ若いANo.1さんだって応援してくれているし、 勿論私も応援していますよ。 上司なんて適当にあしらっておけばいいんです。 あなたは何も不安になる必要なんてどこにもないですよ。 気持ちを自由にしてください。 仕事を辞めようと思えば、あなたの気持ち次第でいつだって辞められるし、あなたが前向きに生きようと決意すれば、 この瞬間から生まれ変われることだって出来ますよ。 自分の心を縛っているのは自分自身ですよ。 自分を大事にしましょう。会社は休んだっていいのです。 会社がすべてではありません。 >みなさんは何で生きてるんですか? 未来に希望とかあるんですか? 社会は確かに厳しいですが、その中にもちょっとの幸せがあるものです。 その幸せを感じる為に生きているのでしょうね。 幸せと感じるためには、ちょっと残念だけど苦労をしないと感じれないものです。その点相談者さんは苦労をしているから、 きっとこれからたくさんの幸せを感じとれるはずです。 苦労をした分必ず同じ分の幸せがかえってきますよ。 未来に希望を持てるかは、今の自分にかかってますよ。 今を楽しく生きることこそ、未来に繋がります。 この世界で大事なことは他人がどう思うかではありませんよ。 自分がどれぐらい前向きな気持ちを持って幸せに生きたか、 自分で評価するのです。他人の評価は関係ありません。 だから、自分を大事にして前向きに生きていけば、必ず幸せになれますよ。 ネガティブな人に愛情を与えようとしても、その人は気づいてくれません。与えたくても与えられないのです。 だから相談者さんは愛情を受けられるように、前向きに生きる努力をしてみてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuya0718
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

こんばんわ。中学3年生の男子です。 自分に自身を持ってください! 死んでいい人間なんでこの世にいませんよ。 自分が嫌いで仕方ないからと言って、自分を傷つけるのはどうかな・・・? 生んでくれた両親も悲しみますよ。 その上司さんに無視されたのは1日だけですか? もしそうならば、まだ嫌われてるとは限りませんよ とにかく、消えてしまいたいとか、死にたいとか そういうことは余り考えずに、自分に自身を持って、人生を送ってみれば 何か変わるかもしれませんよ まだ子供なので説明が下手ですみません。 参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぱっと見てはこの人「自傷してるのかな」と思う傷は?

    自傷についてあまり知識もなく、そのような人(自傷行為をする人)が身の回りにいないような人は、他人のどのような傷を見たら「この人もしかして自傷してる…!?」と思うのでしょうか? 私はワケあって少し自傷の知識がついてしまい(でも、特に詳しいというわけではありません)、一般の方の見方がわからなくなってきた気がしたので、ぜひご回答頂けたら嬉しいです! やはり、手首に切り傷とかでないと自傷だとは思わないものなのでしょうか。 腕とか手の甲だったらただの「ケガ」だと思うのでしょうか。

  • 至急 自傷行為

    保健室の件で質問させていただきました。 中3女です 保健の先生に自傷行為の事を相談したくて、 相談に乗って欲しいと手紙を出したら、昨日 明日の放課後空いてるよ いつでも待ってるから来てね~ もし見かけたら話しかけるね あなたが来てくれるのをまってます。 と返事をいただきました。 今日の放課後行こうと思います。 でも自傷行為なんて気持ち悪い事相談するのが恥ずかしく、 なんだかかまってちゃんみたいって 思われるのが嫌です… 保健の先生は優しくて、好きですし 女性なので安心ですが やはり自傷行為は偏見があるので… やめようかな…という気持ちも出てきてます でもプールが始まるのでやめなきゃダメです 足と二の腕にしてるので目立ちます 相談するとき、やはり傷を見せるのですか? もし、自傷行為を相談されたらめんどくさいと思われますか…

  • 自傷行為なのでしょうか?

    ストレスからか腕を噛んだり、引っ掻いたり、殴ったりしてしまいます。画像のようにミミズ腫れ程度で傷は残りませんが自傷行為というのでしょうか?

  • 婚約者にリスカの跡

    腕に、リスカしたとバレバレの古傷がいくつもあります。 手の甲を表にしてても、手首の傷が見えます。 でも、世の中に自傷行為なんてものが存在する事すら知らない彼と結婚する事になりました。 私のような方は、恋人にどのように告白しましたか。 告白する前に「これなに?」と聞かれたとき、どんな説明をしましたか。 その時の恋人の反応はどうでしたか。 今とても苦しいです。 教えて下さい。 ちなみに、生きる為にリスカするしかなかったので、過去の自分を責めてはいません。でも、傷は消せたらいいのにと思い続けています。

  • 自傷行為が自分と結びつかない

    私はストレスが溜まると、爪を噛みちぎったり、傷をかきむしったり、自分の腕や頭を殴ったりします。 これらの行為は「自傷行為」として分類されるとのことでした。 ですが、自分で自分を傷つけている実感があまりありません。 他の人がしている自傷行為に対しては「痛そう」とか「何故ここまでできるのか」と考えるのに、自分の場合はそう思えません。 何故か他人事のような気がしてしまいます。 私はどうなっているのでしょうか

  • 自傷行為を告白するか迷っています

    十代女です。 私は一年ちょっと前から自傷行為をしています。 リストカットをする程の勇気はないので、爪や先の尖ったもので腕の内側を引っ掻いたりしています。(血がたまに出る程度ですがそれなりに傷は目立ちます) 自傷行為は良くないものということや、やめたいと思ったことはありませんでした。 しかし、自傷行為をする精神状態が良くないのであれば、自傷行為というより、その精神状態を治したいと思うようになりました。 また、このことを誰かに言う気も、今まで言ったこともないのですが、親には話すべきなのかな、とは思います。親は何も言ってきませんが、恐らく感づいてはいると思います。(傷を見られているので) それと一人信頼できる大人の人がいるので、親に言うならその人にも話そうと思っています。 しかし、やはり告白するのは怖いです。 10代の女の子でしている子で一過性のものの子は多いと聞きます。なので放っておいても大丈夫なら誰にも言いたくないです。 自分を見て欲しいからやってる、と言われるのが一番嫌なので。 ですが今まで自分にも他人にも隠してきた色々な感情を、解決しなきゃなあと思います。今解決しないと後々にさらに大きな問題になりそうなので。しかしそれは一人では解決できそうにありません。 ですが、自分を傷つけてると誰かに言うのはとても怖いです。告白した人にも負担をかけてしまいそうですし。。 しかし最近言う言わないで悩んでしまっているので、それならば言った方がいいのか、とも思います。 がやはり怖いです。 何だかよくわからない文章になってしましましたが、ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 自傷行為・・・?

    友達のことなんですが・・・。 昨日会った時手の甲に引っかき傷のようなものがいくつもあるのが気になり、どうしたのか聞いてみると自分でつけた傷だと言いました。 彼女はとても明るくて、すごく頼りになる性格です。友達も多くて、友達からよく相談を受けたりもしているみたいです。 「自分でつけた傷」って言う時も、あっけらかんとした感じに笑いながら言っていました。「スッキリするんだよね~。イライラしたとき時とか辛いときとか~。」って、ぜんぜん普通に話すんです。 あんまり自分の相談を他人にするタイプじゃないので、どう話せばいいのか分からなかったのかもしれませんが・・・。 いろいろ聞いてみると、高校生のころからいくつもピアスを開けたり傷をつけたりしていたみたいです。 そうすると悩みが“ふっ飛ぶ”らしいです。 彼女に「それは自傷行為じゃない?」って言ってみたんですけど、「サックリ切るわけじゃないし、自殺しようと思ってるわけでもないし。物にあたってるのと同じだよ。」って、自傷行為じゃないって言い張ってます。 気になるのは彼女が辛いときや悲しいときに友達に頼れない性格だ、ってことです。 高校のころから友達ですが、たまに相談される私でも彼女が泣いているところを見たのは1度しかありません。 笑いながらとはいえ、こんな事を私に話すということはかなり切羽詰ってるんじゃないかな?という気がするんです。(今までの経験上) やっぱりこれって自傷行為ですよね? ちなみに彼女は家庭環境があまりよくなくて、高校時代が一番家庭での問題がひどかったようです。ピアスを開け始めたのもその頃かららしいです。 彼女が自分に傷をつけなくてもイライラや辛いことが解決する方法、ないでしょうか・・・?みなさん、何でもいいですのでアドバイスを下さい。

  • 自傷行為を再びしてしまいました。かまってちゃんです

    私は20前後の頃に自傷行為をしていた時期がありました。 今再び、自傷行為をしてしまいました。 どうか励ましてください。 今は妻子もおり、40手前です。 こちらは過去質問です。 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa8899961.html (質問が異なるため、別にさせていただきました。) 再び、自傷行為を始めてしまいました。 頭ではそんなことをしてもメリットは無いとわかっています。 しかし、負の感情がどうにもこうにも辛くて、薬を処方してもらってはいますが、何か「自分の心の居場所」がない気がして、自傷行為でもしなければ、他人を傷つけたり、法を犯したり取り返しのつかないとんでもないことをしでかしてしまいそうで、心の痛みは減りませんが自傷することで何か達成感を得たような気持ちになり、「今日の苦しさの怒りの矛」を自分の腕にぶつけれた気がします。 他人にぶつければ取り返しはつきませんが。 ただ、これを身近な人に見せて辛さの主張をしようというつもりはありません。 (機械をいじってたら切ったと誤魔化すつもりです。) 多分明日もあさっても自傷行為を続けてしまうと思います。 理性的に頭で考えれば、メリットはほとんど無いとわかってはいますが、 もうそれ以外辛さを誤魔化す術がありません。 質問ですが、かまってちゃんなので、せめてこの掲示板にいる方々にかまっていただきたくここに書きました。 とてもくだらない質問をしてしまい、申し訳ありません。

  • 職場の上司のせいでうつ病が悪化した

    うつ病を発症して約3年半に成ります。 通院や投薬を続けていました。 職場の上司が変わって約半年に成ります。 当初の頃は特に問題なかったのですが、ここ2ヶ月ほど言動が厳しく(社内でも以前から言動に問題の有る人物)それまで気分が落ち込むうつ状態でしたが、この数日で長い間行わなかった自傷行為やそれまで無かった錯乱を起こすようになりました。 ・自傷行為は左手の甲をハサミとカッターナイフで数十箇所に傷を付けました ・錯乱は職場で壁を数回けりつけ、上司の椅子を蹴り回し破壊しました。 この中でも錯乱は今まで発症した事が無く、再発の不安から今までかなり体調がよかったうつ病も悪化しています。現在その上司は夜勤中で来週からは顔を合わせる事に成ります。 もちろん、この内容は会社の人事やコンプライアンス委員会、さらに上の上司にも相談して顔を合わせての仕事をやっていく自身が無い事を伝えて有ります。 場合によっては部署の変更もお願いして有ります。 しかし、錯乱した事実は忘れる事が出来ず気分が落ち込み確実にうつ病が悪化しています。 正直たとえ部署が変わったとしても不安が消えずまともに出社する自信が有りません。 このような場合この上司を訴える事は可能なのでしょうか? ちなみに自傷の写真や錯乱して傷を付けた部位の写真は残して有ります。

  • 主人が鬱病なんです

    私の主人が3年前から上司との人間関係で鬱病になり病院にかかっているのですが、最近調子がいいと思っていたら突然警察より連絡があり主人が相談に来たと言われました。 相談内容は「自分が他人を傷つけてしまうかもしれない」みたいなことだそうです。警察の方は、主人が私にばれないようにしていると言っていたのでそれとなく注意していてくださいと言われました。それに主人は自傷行為もしているらしく、腕に切り傷がありました。私が最初見つけたときはちょっとかすった程度の傷だったので気にしていなかったのですが、警察から電話があった日の夜に確認したら無数の傷があり本人に聞いてみたら無言のままでいした。それ以上聞く気にもならずそのままなのですが、私の前では普通の精神状態みたいに見えるのですがそうではないらしくどう対応してよいのやら考えてしまいます。 インターネットで調べていたら、「医者に頼らない、うつ病克服法」というページを見つけました。寺田誠さんが考え出したらしいですが、誰か実践された方いませんでしょうか?私に似た立場の方がいらっしゃいましたら何か良いアドバイスを頂けませんか? 長い文面になりましたよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • デバイス暗号化の回復キーの確認手順がわからない方へ、設定方法と保管方法をご紹介します。
  • デバイス暗号化の回復キーは、プライバシーとセキュリティの「デバイスの暗号化」表示から確認できますが、表示がない場合は他の方法を試してみてください。
  • デバイス暗号化の回復キーは重要な情報なので、適切な保管方法を選びましょう。クラウドストレージや暗号化されたUSBメモリなどを利用することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう