• ベストアンサー

離婚後の、子供の写真についてと、私の身の置き方。

mikudonの回答

  • mikudon
  • ベストアンサー率62% (23/37)
回答No.4

貴女にしたら略奪愛ではないかも知れませんが、前妻さんからしたら、列記とした略奪愛ですよ! 付き合いだしてから知ったとしても、知った時にそんな人は嫌だと言って別れる事は出来たはずですし。言い訳だと思います。 いきなりきつい事を言ってしまって気を悪くされたと思いますが、実は私も今の主人とは略奪愛で結婚しました。 主人には前妻との間に二人の子供が居ます。結婚して8年になりますが、上の子は今年二十歳になりました。下の子は今年十八歳です。主人が前妻と離婚したときは、上の子がまだ11歳で、小学校5年生でした。初めの頃は私が主人によく子供に会いに行くように言ったら、会いにいっていましたが、私と主人との間に子供が出来てからは、私が幾ら言っても会いに行かなくなりました。その理由をひょんなことから主人の友人に聞きました。答えは簡単でした。男は一緒に暮らさなくなったら、幾ら自分の子供でもあまり可愛くなくなる。と言っていてらしいです。特に別れた奥さんに似て来たり、自分のことを責めるような事を言われると、だんだん会うのが億劫になってくる様です。しかも、目の前に自分の子が出来たら、前妻の子に罪悪感もあったりして、会いにくくなるみたいです。貴女のご主人が持っている写真はそのまま持たせてあげたほうが、貴女も癒されませんか?貴女が逆の立場だったら、自分はともかく子供のことまで忘れてしまう様な薄情な男を貴女は好きですか?妻も子もあるのに他女性と付き合える人ですよ!貴女も自信過剰にならずに、謙虚で居ないと同じ目に合うかも分かりませんよ! 私はいつも自分にこう言い聞かせています。 今の自分の幸せは、3人の不幸の上に立っているのだから、自分も同じ目に合うことを覚悟すること。。。。 です。

noname#60096
質問者

お礼

本当にその通りですね。 以前、友人に連れられて行った占い師?にこんな事を言われました。 「あなた、不倫してるの?奥さんから念を飛ばされてるわよ」 その時は「怖い」という感情しかなかったんですが、彼女の心情を考えてみたら、知らなかったから、じゃ済まない事だと言う事が理解できるようになりました。 mikudonさんは、すごく大人に見えます、私からは。 その点私はまだ子供ですね・・・。 私に子供はいません。もしかしたら一生できないかもしれないんです。 私は妊娠しにくい体質なんです。 それは理由にはなりませんが、彼がこっそりしまっている写真をふと見つけてしまったとき、とても複雑な気持ちになってしまい、そんな自分がすごく嫌です。 mikudonさんのように、会いに行くことを、積極的に勧めることがこれまでできませんでした。 でも、私達に子供が出来なかったら、それこそ彼の子供はたった一人になるわけで、このまま会わないのは可愛そうと思えるようにもなってきました。 そうですね、自分も同じ目に合うこと、覚悟が必要かもしれませんね。 肝に銘じておきます。 ありがとうございました。遅くにすいません

関連するQ&A

  • 離婚後 子供と離れている方

    いつも参考にさせて頂いています。 お題通り。 離婚後、子供と離れて過ごしている方の子供への思い聞かせて頂きたいと思います。 30代半ばです。宜しくお願いします。 現在、連れ子再婚して主人との間にも子供がいます。 主人にも前妻との間に一人子供がいます。(前妻が養育中) 主人は前妻との子供のことを「捨ててきてしまった。」と言います。 もちろん結果そうなってしまった事に変りはないのですが。。。 仕方のない選択であったと主人には話ししますが「捨てた」という考えは変らないように思います。 (辛い思いをした事もあったと思いますが、主人と出会えたことで今の幸せがあると思っています。) 前妻との子供への思いをかなり引きずっているようにも思います。 前妻との子供のことに関しては自分の子供と同様(同じような学年なので)に考えるようにしていますが、思いが強いと感じることもあってどう言ってあげればいいのか。。。と思うことがあります。 どうすることも出来ないのも分かっています。会ったことも、今どういう容姿なのかもわかりませんし、相手側の状況も分かりません。公正証書に記載しているように会えばいいのに・・・と思うこともありますが・・・離婚後すぐ情緒不安定だからと少し距離をおいたことによって会うことがなくなったようですし、今更という思いもあるようです。 私は、前夫との子供たちを離婚後は少し会わせていましたが、養育費等一切もらわないようにしたため会わせないようにしました。 再婚までにも子供たちにはプレゼントやおこづかいなどはありません。 自分の趣味にお金をつぎこむ状況です。 (ただし、子供が自分の思いで自分の足で行けるようになれば行ってもいいよということは子供に伝えていました。しかし、子供たちも自転車でどこにでも行ける年になっていますが、憎悪もあって会いたいとは思っていませんし、父親と思っていません。下の子は記憶がないので存在自体知りません。) 少し話がずれてしまい自分の思いを書いてましたが。。。 離婚して、子供と離れて過ごしている方に出来ればお聞きしたいのですが・・・以下の2点についてご意見お願いします。 (1)子供を「捨てた」と思っていますか? (2)子供と離れていると寂しいと思ったりすることがあると思います    が、会いたくても会えない時の気持ちとはどんなものでしょうか    ?言葉での表現難しいかもしれませんが。 まとまりのない文章ですいません。 最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

  • 離婚後に養育費を請求されました

    はじめまして、さっそくですが質問です。 本日前妻から配達記録が送られてきました。 内容は、養育費と現在の嫁に対する慰謝料の請求です。 現在私は、現妻との間に1人の子供と現妻の連れ子の4人で暮らしています。 前妻との間には1人子供がいますが離婚の時に慰謝料さえくれれば養育費はいらないと言われました。 慰謝料は今月やっとの思いで払い終わりました。 払いきった直後の手紙だったので、かなりびっくりしましたが養育費をなんとか払わない方法はないでしょうか? また、現妻に対する慰謝料の内容は、前妻と結婚してた頃に現妻に出会ったのですが、既婚を黙ったままずっと付き合っていました。離婚後にばれてしまい現在に至っているのですが、前妻には現妻が既婚を知っていて不倫して略奪したと思い込んでいるようです。それに対しての慰謝料なのですが、こちらも払わないといけないのでしょうか?

  • 離婚後の子供の行方?

    旦那には子供が1人 離婚時に前妻両親が子供を渡してくれず 前妻と前妻両親が育てているハズなんですが 最近 前妻の実家には 両親、前妻、新しい夫、幼稚園の子供 の5人で住んでいて 「他に子供はいないと、本人達が言っていた」 と友人伝いに聞きました 旦那の子供はもう小学校中学年 いくらなんでも 小学生と幼稚園児を間違う事は無いと思いますし 友人の知り合いと同じ園らしいので 見た目での勘違いでも無いと思います 性別も違っています 色々ありずっと連絡を取っていなかったのと 此方の住所などを伝えたくないため 養育費は振込にしていますが 旦那の実家の住所や場所は 結婚当初は旦那の実家でくらしていたので 前妻と前妻両親は知っていますし 子供の事以外の事の話しで 前妻から連絡先を知りたいと 旦那の実家に電話は毎年来てます なので 養子に出した等あれば 旦那自身の住所がわからなくても 旦那の実家に連絡はできるはずです 子供の行方というか 何処に住んでいるか?ではなく 養子に出ているなら養子に出ている等 前妻や前妻両親に直接聞かずに 確認する方法は無いでしょうか?

  • 離婚後の子供の養育について

    バツイチの彼の事で質問です。 離婚前の別居中に前妻が別な男性との間に子供が出来、出産。2年後に離婚が成立。 きちんと確認はしていないのですが、もし彼の戸籍に子供が入っていたら、彼に養育の義務はあるのでしょうか? ずっと前妻が再婚せずに一人で育てています。 実の父親が認知しているかどうかも不明です。 ただ、彼が実の父親ではないことは間違いないそうです。 結婚に際して、彼の子供でない子供までの責任までは受け入れられないので…。 彼は養育には応じないと言っていますが、戸籍上親子になってしまっていた場合、それを逃れる方法はあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドレスお願いいたします。

  • 離婚後も前妻子供と同居する彼

    お互いバツイチでおつきあいしてる40代です。 私には小学生の子供が一人、彼にも子供がいて前妻がひきとっています。 彼は離婚後一人暮らしをしていましたが彼が出ていくとき泣いた子供のことや また自分自身も子供と離れて暮らすことが耐えられず、離婚したのに 前妻・子供のいる家に戻ってしまいました。復縁はしていません。 お互い子供もいますし、もう出産できる年齢でもないので 再婚までは具体化しなくても、お互いパートナーとして今度こそ 幸せになろう、と誓い合ったはずの彼が家に戻り驚きと同時に ショックでした。子供につらい思いをさせてまで決断した離婚のはずなのに 夫婦でなくなったという事実以外は住んでた家で前妻の作る食事を食べ、 子供と生活をし、何のための離婚だったんだろうと思います。 彼が家に戻った時点で自分から別れを切り出すべきでしたが 彼が支えになってくれていたので寂しさから切り出せず その後別れ話もしたことはあるのですが別れに至っていません。 彼と子供と出かけたり楽しい時間を過ごしても帰るところは私のところでは ありません。彼には同居していた親がいたので(今もそうです)そのことや 彼のお子さんの教育上のことなど戻った理由は少しは理解できますが 私からみればそんなに簡単に家に戻るなら離婚する必要もなかったのでは、 また離婚するならそんな事情も全て覚悟の上で離婚すべきだったと思います。 前妻と復縁はしない、とは聞かされても一人で暮らしたときのように家事をする 必要もなく、養育費は出ていくものの自分は仕事に集中できて 私がいなくても何も変わらないのでは、という気持ちです。そんな気持ちを 彼にぶつけたこともありますが彼は私とは会っていたい、といいます。 私の子供は彼に父親になる期待はしていません。小学生ですがパパではない、 たまに遊んでくれるママの友達、という感じです。私は元夫とはまったく交流は していません。 自分自身がもっとしっかりしなくてはいけないのに、この悩みから抜け出せず 子供が寝たあとに涙してしまったりします。 彼との将来は私が思い描いたものとは違いました。 自分を信じてついてきてほしいと彼に言われた言葉は そのときは本当だったかもしれませんが 今はそんなつもりもないと思います。 喝を入れてください。

  • 離婚後の子供の養育について

    バツイチの彼の事で質問です。 離婚前の別居中に前妻が別な男性との間に子供が出来、出産。2年後に離婚が成立。 きちんと確認はしていないのですが、もし彼の戸籍に子供が入っていたら、彼に養育の義務はあるのでしょうか? ずっと前妻が再婚せずに一人で育てています。 実の父親が認知しているかどうかも不明です。 ただ、彼が実の父親ではないことは間違いないそうです。 結婚に際して、彼の子供でない子供までの責任までは受け入れられないので…。 彼は養育には応じないと言っていますが、戸籍上親子になってしまっていた場合、それを逃れる方法はあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 再婚男性に聞きたいです・・・

    私はバツ1再婚女性です。前夫の子供をつれての再婚です。 離婚理由は前夫の前妻の嫌がらせ?に耐えれず私が出て行ってしまいそのまま離婚となりました。その時のまわりの勧め(私も若かった為言いなり?)もあり養育費の調停をしました。(決まったものの全く払われてません) 子供には、今の父が2番目だということも伝えており分かってくれています。子供が父を見てみたいというので前義母(たまに会います)に連絡を取りそれを伝えると、何か濁す感じ。 色々調べてみると、私が調停をかけたことが許せないらしく会いたくないと・・・ 前夫の事は本当に好きでしたので、前妻からの色々な嫌がらせは前夫に言ってません。(好き?で怖くて言えなかった。今となれば言ってちゃんと話し合いでもしとけばと思います) 私が逃げるような形で離婚になったのですが、調停が原因で会いたくないって・・子供が会いたいって言っているのに・・と思うのです。 これって子供に会いたくないってことですか? 前夫はその前妻と再婚しております。(かなりのツワモノ?こちらに子供が産まれてからの嫌がらせです。私が略奪したわけではありません) 私は自分がどう思われても言いのですが、子供には会って欲しいのが本音です。 ちょっと分かりづらい文章かもしれないんですが、ご意見お願いします。

  • 前妻が再婚後離婚した場合の養育費について

    前妻との間に2人の子供がいます。 離婚後、前妻が再婚するまでは養育費を支払っておりました。 前妻が再婚してからは養育費の支払いはしておりませんでした。 近々、前妻は再婚相手と離婚するとの事です。 この場合の養育費の支払いはどのようになるのでしょうか。 現在私も再婚しており、子供もおります。 よろしくお願い致します。

  • 離婚後の子供と会う回数の制限について

    お世話になります。 知人夫婦が離婚しました。 元々奥さんの方は素行が悪かったらしく離婚に踏み切ったそうです。 ということで親権は男が持ちました。 離婚前の話し合いでは月に1回の面会で合意しました。 1年が経ち知人は新しい女性(共働き)と結婚しました。 問題は最近になって前妻が保育園から子供を勝手に連れ出したり、 誕生日等、事有るごとに勝手に子供を保育園から連れて行くことです。 離婚前の話し合いを無視しているので、調停をしたらしいのですが、 調停では力になれないと言われたそうです。 前妻と現在の妻との往復が子供の環境に良くないと考えている訳で、 前妻には会わせたくないようですが、会わせなくするためには裁判しかないのでしょうか? ちなみに前妻は子供の面倒はほぼ見ず、夜中だろうと遊びに行く女性です。

  • 離婚後の子供の親権と養育費

    本日同じカテで質問させていただいたのですが、すみません。 離婚後の親権の事なのですが、主人は子供に任せるといい、 6歳と3歳の子供は私と一緒がいいと言ってくれ、 今のところは私の予定です。 ただ、養育費がいるのかと聞かれ、当然子供のために 出来るものなら欲しいというような意思を伝えると、 「養育費を払うぐらいなら俺が引き取る。」と、 養育費を人に頼るような気持ちで離婚したやつに、 子供の将来を任せられないと言い出しました。 主人は子供のことを思って養育費を払ってくれると思っていましたが、 離婚を切り出した私が憎いらしく、私はつらい思いをすればいいと思うらしく、 その事で養育費を払う気持ちがないようです。 確かに、今後のお金の話で、建てた家のローンを主人が全部負うから 養育費は払えない・・・などの条件によって決めるのならば納得いきます。 が、ローンは折半のような話をしているのに、養育費も払わないと言い切るなんて、 ちょっと納得いきません。 でも、養育費の事でもめて、主人が子供を渡さないなんて言い出したら、 どうしたらよいのか分かりません・・・。 私は実家で暮らしていますし、実家も裕福とまではいきませんが、 そこそこの家庭です。 子供の学校なども実家の近くですし、離婚前と変わらない生活が出来ます。 主人は、2回目の離婚と、父親も2回の離婚暦。 子供を引き取ったら、産みの親を呼び寄せて子供を見てもらうと言いますが、 産みの母親に捨てられたと恨んでいて、うわべだけの付き合いの関係です。 父親も次から次へと女性を変え、もし主人の家族がみんなで暮らして 子供を引きとっても、うまくいくとも思えないし、ましてや子供に良い環境とは いえないと思います。 裁判などではこちらが有利な気はしますが、 やっぱり女という事で、弱い立場のようで不安なので、 出来れば円満に話し合いで解決したいです。 養育費を払わないという主人に養育費をもらうには、 やはり調停や裁判などしか方法がないでしょうか?