• ベストアンサー

子離れできない親に困ってます

nene42の回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

子離れできないというよりは、まあ普通にありがちなやりとりに思いました。 40代の私でさえ、母親の行動に「いつまでも子供扱いして!」という感じは消えません。 でも「よかれと思って」の行動ですから、子供の私に損なことはしていませんが、ただそれが子供としては煩わしくもあるんですよね(^^) この歳にもなれば「ありがたいことだ」と割り切れますが、お若い方では反発したくなりますよね。 ええ~っと、「免除してもらった分」は今後誰が支払うのでしょう? すでに質問者さんは年金を支払い続けているでしょうから これが質問者さんだとしたらダブルの支払いできついですねえ。 でも支払い期間が短いと、もらえる年金の額も下がりますから その辺を親御さんは懸念されたのかもしれませんね。 なぜ手続きしたのか、理由はお聞きになっていますか? 勝手にしたことは納得いかないでしょうが、その理由が納得いくものなら甘んじて受けいれてもいいのでは?と思いました。

kof20
質問者

お礼

理由は「母が払いたい」んだそうです。 こんなのただのエゴですし、勝手に手続きされたということで信用が置けません。 納得いきませんね。 金額のことを気にしているみたいです。「今払いたい」と言ってました。 免除してもらった分は僕が払います。

関連するQ&A

  • 子離れできない親

    社会人で一人暮らしをしている20代女です。 先日、彼氏(実家暮らし)がノロウイルスにかかり、心配だったので様子を見に行き、彼氏のお母さんのご好意に甘え泊まらせてもらいました。 その時、彼氏の家に泊まる事を実家にいる両親に連絡したところ、まだ結婚もしてないうちから泊まるとはどういう事か、もしも病気が移ったらどうするんだ、と私を連れ戻しにきました。 ちなみに親にはまだ一度も彼氏と会わせていません。私が正直に連絡したのが間違いだったと反省しております。 ですが、既に20代半ばで一人暮らしをしている身なのに子離れできない親に、うんざりしています。 皆さんどう思いますか? ご回答お願いします。

  • 国民年金と厚生年金

    現在23才、4大卒の社会人一年目です。 学生時代国民年金は学生特例にして納付免除制度を利用していました。 社会人になり国民年金から企業の給与から厚生年金がひかれるため、国民年金はもう払わなくて大丈夫なのでしょうか? また3月になぜか国民年金納付案内書が送られてきました? どっちも納めなくてはならないのでしょうか? また学生時代特例期間の支払いはいらないのでしょうか? また今自分がどれくらい納めていくらくらい将来かえってくるのかも 全く分かりません。 年金機構に電話して聞こうと思いましたが、平日は会社で聞くことができません 親に聞いたら企業が勝手に支払ってくれるため大丈夫って言っていました。 その場合送られてきた納付書は破棄して良いと解釈してよいのでしょうか? 複雑すぎてわかりません、どうかよろしくお願いいたします

  • 親の過保護、子離れに困っています。

    親の過保護、子離れに困っています。 20の大学生です。 うまく話したいことをまとめれないけど、聞いてください。 少し前ですが、私が10数年通っていた書道会の先生が、開塾して50周年の記念祝賀会があり、その招待状が届いていました。 親はそれを私に渡すワケでもなく、郵便物を貯めてるところがあるのですがそこに放置。 無論、ドンドン郵便物は溜まるので、当然埋もります。 私は出欠の返信ハガキの締め切りを心得ていたので、封筒を探して取り出しました。 しかし、返信ハガキが見当たらず、直接先生の家に行って出欠を言いに行ったのですが、先生のもとには既に母の字で欠席に○がされたハガキが届いていました。 出席を考えていたのもそうですが、私に何か言うワケでもなく、勝手にどうこうされたのに苛立ちました。 この前はこの前で、年金関係のことですが、 学生なので学生特例が適用されて、役所に手続きに行ったのですが、3週間くらい前に既に手続きがされていました。 ついでに言うと、私は年金手帳を失くして、再発行をお願いしました。 それが届いたのですが、親が勝手に開けて見てたのです。 そして、私の失くした年金手帳を持っていました。 私のところに届いた年金関係の書類を確認するために封筒を控えていたらしいのですが、そのまま返さないで、私が失くすと問題だからと、自分達で管理していたそうです。 そんなワケで、自分で管理していたと思っていた私は、年金手帳を失くしたと思ったのでした。 こんなことばかりです。 私に何か言うワケでもなく勝手にどうこうするのです。 自分で乗りたい車があって、頑張ってバイトでお金を溜めてたときも、 冬場、バイト先に通うのが大変だろうからと、新しい車を買って、私が多少乗りなれた親の車を私に渡すとなったときもありました。 何か事前に一言言ってくれたのであれば、私も意見できたと思いますし、親の車でも納得したかもしれません。 何も言わないで買って、自分達の車に乗せる。 親として、考えてくれるのは分かります。 ただ、私自身の鼻先を何も知らないでへし折るのに嫌気がさします。 高校のときに志望校を決めるときもそうでした。 私は志望校に全然点数が足りてなかったのですが、そのまま頑張っていました。 先生がそれを親に報告したときに、親は先生に「製薬関係の仕事に就きたいそうです」と言ったのです。 もちろん、私はそんなことを言っていません。 親には進路で医学系に行きたいと言った記憶はあります。 それで、「出来るなら医師、どう妥協しても薬剤師」と言っていました。 そのくらいしか、進路について言ったことはありませんし、心当たりもそれしかありません。 それで、何で製薬関係の仕事になるのか・・・まったくもって、理解ができません。 結局私は、先生に志望校に点数が足りてないことを指摘され、「それでも頑張る」とは言ったのですが、親に迷惑がかかるとか、金銭面で私一人でやっているワケじゃないだろうと叱られ、選択の余地は与えて貰えませんでした。 それで、地元の大学部の理工学部科学系のところにされました。 大学にあがってから自由にやるということで、休学をして志望校を目指したのですが、 そのことで、ムダに学費を払った。何で入りたくないところに入ったのか。と責められます。 金銭面にしても、保険やら何やら、私はまだ20になったばかりで良く分かっていません。 だから、親が代わりにやっています。もちろん、私に何か言うワケでもありません。 自分達で、私に必要だと思うからやるワケです。 確かに、知識のない私にはどれも必要に見えますが、「立て替えておいたから、後々でお金を返せ」とか、 払わないわけじゃないけれど、金銭面でいきなり金額提示されても困るし、やはり何も言わないで自分達でやっておいたからというのが気に食いません。 私はどちらかというと、自分で済ませたいタイプです。 他の人に、自分のことをされるのはイヤなのだと思います。 それに、いずれ自分でやっていかなければなりません。 結婚も考えなければならないし、子供のことも考えなければなりません、親が老齢になった時のことも考えています。 考え過ぎだとも言われますが、出来る限り失敗や後悔を避けたい、そのために今行動しなければ、と思っています。 悩みの種を早めに積むことに、何ら問題は無いと思います。 だから親元も離れて、自炊生活もしました。 大変ではありましたが、毎日を前よりも実感できています。 今は金銭的事情で戻っていますが、やはり親が煩わしいです。 言っても、若輩だからと取り合うことさえ無いです。 長くなりました。 これに関して、みなさんの客観的意見を聞かせてください。

  • 国民年金の全免除中、社会保険に入れますか?

    友達からの質問です。 友達は今、国民年金を全免除してもらっています。 そんな中、社会保険に入りたいと思っているようですが、入れるかどうかわかりません。 そして入れるとしたら、国民年金を全免除してもらっていた期間の支払いをしなくてはいけないのでしょうか? 私にはわかりません… 教えて下さい!

  • 国民年金の免除について

    前年の事業所得が104万円です 国民年金はいくらか免除されるでしょうか? 一人暮らしです またいつまでさかのぼって免除申請は可能でしょうか

  • 社会保険事務所の職員は逮捕されないの?

    社会保険事務所の職員が、国民年金保険料の免除の書類を勝手に記入した件は、 (1)法律に触れないのですか? (2)逮捕されないのですか? (3)クビにならないのですか?

  • 障害年金の法定免除

    障害基礎年金を昨年12月から受給しています。 その際法定免除の手続きもしました。 国民年金の掛け金支払いの免除が決まりました。 この手続きをした後にデメリットに気づきました。 国民年金の掛け金を免除されると、 国民年金基金の加入資格を失います。 今のままでは、国民年金の追納をしても 国民年金基金への追納は認められないそうです。 障害年金を受給している限り 国民年金の追納をしても国民年金基金へ加入することは出来ないのでしょうか? それとも法定免除を解除し、国民年金の掛け金を支払えば 国民年金基金へ加入できるんでしょうか? そもそも一度決まった法定免除を取り下げることは出来るんでしょうか?

  • 年金の免除制度について

    国民年金の支払いをしてください、と社会保険事務所の人が 以前、家に来たことがありました。 そのときは、通院する程度の病気で働くことができませんでした。 そのときに社会保険事務所の人が、  「収入がないから払えない場合は免除することもできますよ」  「ただ、申し込まないとできないので、   詳しい話を聞きたい場合は事務所まで来てください」 と言われました。 それから3年か4年経った今、失業中で仕事が見つからない状況で 社会保険事務所を訪れて、免除の話を聞きたいと申し出ました。 結果、 免除 お断りされました。 私は今実家で親と暮らしております。 親がいるんだったら親に払ってもらえばいい と言うような答えが返ってきました。 年金支払い免除というのは身内がいない人と決まっているのでしょうか? 親は年金暮らしです。 年金の免除を受けれないというのはどうしたらできますか? できないのであれば、それはそれで構わないのですが 納得の行く説明が聞きたいです。 親と住んでるのが原因ですか? 現在30代男、2年無職です。 仕事が見つかるまでの間でもいいのですが免除の対象にならないか知りたいです。 今までは貯金を切り崩して支払ってきましたが、もう払う余裕がないです。 何か知っている方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 会社都合で離職。保険手続きよくわかりません。

    今年、3月31日会社都合で退職しました。4月以内にすぐに再就職できる予定が、このご時世その話は流れてしまい、へこんでます。ですが、そうはいってられないのですぐにハローワークに行って、いわゆる失業保険の手続きは済ませてきました。退職後の手続き(保険など)は自分で調べないと誰も教えてくれない…。とのことで調べたところ社会保険から国民保険、厚生年金は国民年金に切り替えるとあったので、そのあと、最寄りの区役所に行って、窓口で、勤めていた会社からの社会保険喪失の証明書のプリント1枚を渡しました(それと、年金手帳)しばらくして、国民保険証が発行されました。あとから区役所から支払いの郵便が来るとのこと。金額がいくらか気になるところでしたが、会社都合だとお得?減税?免除?だということをちらっと聞いたことがあったので窓口で聞いてみると、それぞれの窓口で聞いてほしいと。すぐ、健康保険の窓口に行くと「かなりお安くなりますよ」。でもハローワークで発行される(おそらく次の認定日)証明書がないと手続きできないのでと。続いて、年金窓口へ行くと私の大感違いでしょうか?減税、免除ではなく結局「あとで」支払うって意味だったかと…。窓口の方はそんな感じで話していたので、聞きづらくなってしましました。蓄えはあるので今支払いできないいうわけでなくて、だったら難しい手続きしてまでやらなくてもいいかなと。ちなみに私の場合おそらく国民年金は全額免除になるだろうと。支払いは2年後ぐらいまで支払えばいいとか… でも、年金収入の両親と同居の為、世帯主が父親であるため、私が世帯主になる(父親と同じ住民票から抜ける、年齢的に問題ないだろうとか)必要があるかもしれない。などと。なんだかさっぱり分からず。どなたかアドバイスをお願いします。会社都合で辞めたわけなので使えることは利用したと思っていますが。よろしくお願いします。もし、他に情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 国民年金の免除について

    21歳です。 去年勤めていた会社て社会保険、厚生年金を支払っていましたが、辞めて今の会社に就いてから社会保険、厚生年金がないため、国民保険、国民年金の納付しておりません。 仕事の拘束時間や休みの日の兼ね合いもあり、手続きにいけてないのですが、今の収入では支払いが困難です。免除の申請を考えてます。 去年の源泉をみると、支払い金額、167万、給与所得控除後の金額は100万、となっています。 今勤めている所では手取りで18万のため、昨年度よりも収入が増えることになりますが、この年収で何割か免除は受けられますでしょうか?年金について詳しく書かれているサイトを見てもいまいち分かりません。受けられれば良いのですが…