- ベストアンサー
介護の仕事での人間関係が上手くいかない悩み
- 介護の仕事(老人ホーム)に就いて3ヶ月の者ですが、会社の人間関係がうまくいっていません。同じミスを繰り返してしまい、相談相手もいなくなってしまいました。
- このままでは入居者様に幸せな人生を提供できないと悩んでいます。同僚からの信頼を回復するためにはどうすれば良いでしょうか。
- 誰かに相談したいけれど、同僚は相談に乗ってくれず、皆様の意見を聞きたいと思いました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分は質問者様が望んでいるような経験者ではないのですが、そういった方の回答もないようですし、宜しければ自分のアドバイスでも一読してみて下さい。 「業務をこなす」ことと「人間関係」のバランスをとることは、自分は難しいことだと思いますが、質問者様は「人間関係」の方に注意の比重が寄り過ぎている傾向にあるように思いました。「業務をこなすこと」は、老人ホームを経営する上でのサービスの土台だし、極端に言えばこれが上手く行かないと、そこでの経営自体が立ち行かなくなる可能性まで出てくると思います。そこら辺の認識は出来ているでしょうか(あくまで確認ですので、お気を悪くされないで下さいね)。 業務をこなす上でとりあえず大切なことは、「教えられた内容をきちんとこなすこと」と「自分で考えて動く」という、一見矛盾しているようですけど、この両者が必要だと思います。「教えられた内容をこなす」ために、自分はメモは欠かせません。業務内容がたくさんある場合には、そのメモの集まりから、全体的な流れ(1日の流れなど)を把握できるようにまとめて行かなければならないと思います。そういった、整理されていていつでも見て思い出せるようなものがあれば安心だし、それ以外にも必要なら、個々の状況でメモを見ればすぐに思い出せるような箇条書きなど(簡素なほどいい)を用意しておくとよいと思います。自分の場合では、ワードで業務内容をまとめて行き、欠けている所や疑問点は人に聞いて追加して行きます。この時点で既に、「自分で考えている」作業になってきていると思います。 質問者様の状況ですと、人間関係というよりも、今は業務内容をしっかりとご自身の中で把握して、それを実際に実行できるようにする工夫に重点をおかれた方がよいと思いました。これが出来ないと誰だってやっていけないです。ですから今は焦らないで、仕事前などには、落ち着いてまとめ上げたノートを見て、忘れそうな所はメモの1ベージ目に、いつでも見れるように書いておくとかして、基本的な業務が出来るようになることに専念されて下さい。いろいろと周りを気にし過ぎると、肝心な所が抜けたりしてしまうので、なるべくご自身のやるべき内容は簡素にさせて、それに専念するようにして下さい。つまり、別の言い方では「今やるべきこと」の優先順位を考えて、なるべくご自身が出来得る内容に、簡素にさせていって下さい。そういうやり方は、自分自身を信頼するのであって、同僚からの信頼を得るためにやるということではないのですが、結果的には信頼されることになるだろうと思います。 上手くアドバイスできていないかもしれませんが、多少の判断材料として頂けたなら幸いです。
その他の回答 (3)
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
【メモを見ているにもかかわらず】トノコトですが、そうではなくて、作業手順をしっかりアタマに入れたら、イメージ・トレーニングをしてパーフェクトになるまで繰り返しましょう。それでミスはゼロになります。 人生における悩みは、 できることを、やっていない。 できないことを、やろうとしている。 ここから生まれてきます。 by 阿妻靖史 ・「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて思い量るところにある。 by 多田哲朗 『人生の悩みに愛の一行詩』 質問文の限りでは、現在のミスは要領が悪いとかそうした次元ではなく、うろ覚えの状態でアクションしてしまっている当然といえば当然の結果でしょう。これからは、自信をもってミッションを完遂できる状態になってからアクションしましょう。自宅などでしっかりシミュレーションを繰り返してみましょう。 日々、パーフェクトな礼儀作法で、笑顔を忘れずにクライアントさまと接しつづけていればトータルで良好な人間関係が構築できるでしょう。女性スタッフが多い職場では、とにもかくにも、どの女性たちとも等距離で接することです。パーフェクトな敬語で節度のある会話をしましょう。それが無難でありアナタの身を守ることになります。 ケア日誌のような日記を書きましょう。それと、いまのうちから休みなどを利用して、カウンセリングの仕方などの本を熟読しておくといいでしょう。必ず勉強が生きてきます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20268/40180)
貴方なりに考えて行動して、その上で悩んでいる時にならヘルプしてくれるんじゃない?後はそのミスをやらかしてしまうイメージが出来てしまっていると思うので、貴方なりにやっぱり自分を変えていこう、より良いサービスに繋げようという姿勢を示していかないと。 介護のプロな訳だからね。せっかく素晴らしい利用者さんへの心配りや心掛けを持っているんだからね、失敗しても必ずそれを次の自分につなげて頑張ってみて☆
大変ですね。 しかし、社会人として、「同じミスを何度もやらかす」のは非常に非難される行動です。 それでは周りから相手にされなくなっても致し方ありません。 なぜ同じ失敗を繰り返すのか。失敗の原因は毎回同じ要因なのか。 前回の失敗時に謝罪だけでなく、その失敗から糧となるものを得ているか。 このあたりを良く考えて見ましょう。 また、「なんかする事ないですか」なんて言うのもだめ。 これじゃあ「自分で考えてください。」っていう同僚の気持ちも分かりますよ。 何をしたら良いか分からない。なぜか。 きちんと業務フローが頭に入っていないからです。 分からないなら分からないなりに、「私は今、手が空いています。~~を~~するために~~する必要があると思うのですが、いかがでしょうか」など、上司や同僚に能動的に提案かつ質問するような形であれば、適切な返答が得られると思います。 やったほうが良いことなら、「ではやってくれ」と言われるでしょうし、 不要なことなら、「いや、それは~~だから必要ない。代わりにこの作業をやってくれるか」 となるかもしれませんし。 それも難しいようであれば、例えば、忙しそうにしている同僚に、「私は余裕がありますので、私でできることであればお手伝いさせていただきます。何でも仰ってください。」とでも言えばよいでしょう。 「なんかする事ないですか」なんて言われたら、バイトじゃあるまいし、そりゃ怒られます。同じことを言うにも、言い方ひとつです。 介護の仕事、本当に大変だと思います。その大変な仕事に従事されている質問者さんには頭が下がります。 そして、ご質問文から見るに、やりがいや責任感もお持ちだと思います。 だからこそ、厳しめの書きぶりになってしまいましたが、信頼を回復できるように頑張っていただきたいです。
お礼
LOSSIGNORさま、ご回答ありがとうございます。僕自身の言い方にも問題があったのですね。読んでいただいてありがとうございます。それと長文でのご回答、どうもありがとうございました。