• ベストアンサー

寂しさを消してしまった

 天才な数学者や、自分の大学にいる教授達は結婚をしていない方が多いのですが、寂しさというものを感じないのでしょうか?  以前、世俗にそういう事は任せておけば良い的な発言を教授がしていたのですが(決して僻みとかではなく)、どうしたらそういう精神に辿り着けるのでしょうか?  世俗の一部を捨て去る(欲望を捨て去る)人の精神(方法)はどの様にしているのでしょうか?  そして何故、人間は寂しさを持つのでしょうか?  まとめます。 1・人間は何故寂しさ(孤独)を持つのでしょうか? 2・孤独(もしくは欲望)を捨てる為の方法は?  返事が遅くなるかもしれませんが、必ず返信しますので、御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80116
noname#80116
回答No.24

 No.18です。一点 補足します。  ★ 欲望を消すことがないという見方  ☆ これは ブッディスムの見方ですよ。  ナーガールジュナ(龍樹)のさわりを引用しておきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   《わがもの》という観念を離れ 自我意識を離れたものなるものは   存在しない。《わがもの》という観念を離れ 自我意識を離れたも   のなるものを見る者は 〔実は〕見ないのである。     (『中論』第十八章 アートマンの考察 第三詩) という。これは驚異的な発言である。われわれは平生は我欲に悩まされているから 我欲を離れた境地に到達したいと思う。ところが我欲を離れた境地というものが別にあると思う人は 実は真理を見ていないのである。  チャンドラキールティの註解によると   《自我意識が無いこと》《わがもの》という観念を離れたこととい   う独立な原理または実体を考えるならば 実は事物の真相(諸法実   相)を見ないこととなる。(『プラサンナパダー』) という意味であるという。・・・     (中村元『龍樹』2002 pp.225-226) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  またお会いしましょう。

noname#59983
質問者

お礼

 休暇で出掛けていました。 すいません。  その様な考え方があるとは思っていなかったので、かなり参考になります。  ありがとうございます。  孤独の追究を、もう少し具体的にやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.14

>1・人間は何故寂しさ(孤独)を持つのでしょうか? こんなのどうでしょう。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3421524.html >2・孤独(もしくは欲望)を捨てる為の方法は? 『方法』は無いと思います。

noname#59983
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。

noname#59983
質問者

補足

 参考先の内容ですが、目的が違いますね(探して貰ってなんですが。すいません)。  何故「方法は存在しない。」と言えるのでしょうか? 其処で思考は停止しています。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58107
noname#58107
回答No.13

ANo.1です。 あなたのお陰で自分の怒りの愚かしさを実体験できました 怒りというのは疲れし理性もなくなるのだと再認識しました。 ある意味感謝します。 >眠気等の本能的な欲望は不可避(避けることが出来ない)。 100%無くすのは死なないかぎり無理でしょう。 ちなみに、ANo.3の方へのお礼で、『(使命感などの)その手段を以ってすれば、欲望を打ち消す事は可能な気がします。』と書いておられ意見の整合性が取れてないと思います。 >あの大学に受かりたかった、しかし不合格になってしまった。 >その欲望と距離をおくという行為は避けられないのではないか? そもそも大学に受かりたい(=手段)のはどんな目的のためなのか考え 手段が目的に適しているか判断し、不適切ならば他の手段を模索すれば よいのではないでしょうか。 具体的に仮定して言えば、目的が名誉心で、試験が苦手ならば無理して 有名大学に入る非効率な手段は捨て、実業の世界などで名声を獲得できないか模索すればいいということです。 ちなみに、私ならば慈善家になり慕われ平和に生きる選択をしますね。 つまり『欲望と距離をおく』というのは欲望を客観視し、適切に 制御するというものです。 欲望は実現可能な形で細分化され消化されるので、欲望の総量は 減少されます。 おかしい部分は指摘していただければ有り難いです。

noname#59983
質問者

お礼

 欲望には二種類の「もの」が存在すると考える。 ひとつは生物として生きていく為の欲望(自己の欲望)。 もうひとつは、外からの欲望(「~に成りたい!」との欲望)。 >意見の整合性が取れてないと思います。  二種類の欲望がある。 よって、均等な意見が成される分けがない。  名誉の為の手段としての大学受験と考えて貰えれば、良いです。 >制御  具体的には? >客観視  無理です。 根本的に客観視しているのは「私」です。  客観視した所で、「私」と距離を置くことは不可能。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58770
noname#58770
回答No.12

私がオススメするのも、おかしな気もしますが 仏教を学ばれてみたらどうですか。 1の、人間はなぜ寂しさを持つのか、孤独を持つのかは 初期仏教の経典でも読んでれば共感するのではないでしょうか。 無明だそうです。知らないから渇愛が起きるのだそうです。 2、知識を手に入れて、渇愛がなぜ発生するか理由を知り 消していけばいいのだそうです。 執着を離れるというやつです。 仏教は神も否定できますよ。 それに日本は仏教国ですので、仏教の勉強をしています。 仏教は素晴らしいです。というと仲間はいますよ。 試しに法句経(ダンマパダ)でも読んでみたらどうでしょう。 私みたいに知っていて、喧嘩を売るような 真似はしないほうがいいですけど。 でも、それはこう説明がつくそうです。 それは、あなたが本当に知らないからだ、と。

noname#59983
質問者

お礼

 大学の講義で、少しながら仏教関連のものを受講してます。 >無明  真理を追求しろとのことで、今実践しています。 >消していけば  仏教(宗教)批判になるので、細かい点は除きますが。 必要な欲望も存在します。  真理を追求することで、宗教を批判することは可能ですが、逆説的に、宗教批判を行った結果、宗教を認めていることにもなります(この点は、今は本題ではないので気にしませんが)。 >仏教は素晴らしい  仏教思想は素晴らしい点もありますが、一部見直さなくてはならない所もありますね。  上座部仏教の存在も、如何〔いかが〕なものかと思いますが。 本題ではないので、省略。 >貴方が本当に知らないからだ  全ての真理を理解しても、欲望は断ち切れない保証は存在しないのでは?  寧ろ、真理を理解する過程が重要だと思います。  仏教が愚かなのは、その(全ての真理を知れば、欲望は消えるという)点ですね。  其処で、ソフィストが考えた「『無知の知』の自覚」。  仏教・宗教に関して言いたいことがありますが、本題と外れるので省略します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 私には今友人が居ません。友人と考えて浮かぶ相手が居ません。独り身で一人暮らしで、職場も会話のほとんどない所です。一般的に見ると孤独だと思います。事実、慣れない内は孤独に押しつぶされそうでした。  当時の日記には「せめて友人が欲しい。なにか話したいと思ったときにそれを話す相手が欲しい」「私にはお金があるから道に落ちている100万円なんて拾う気にならない。それと同じように彼女には友達がいるからこんなつまらない人間と付き合いを続ける気にならないのだろうか」とまぁ、ネガティブ一直線。孤独というか鬱な気もします。  さて、後は私の経験からの回答です。 1.他人との繋がりを、自分自身が求め、それが出来ないから寂しいと思う。 2.他人との繋がりを忘れる。  今、積極的に人と関わりたい、と思うことがないです。悲観的になったり自棄になったりしているわけでなく……なんていうんでしょう、本より映画が好きな人は、休日電車に乗ってでも映画を見に行きますよね。でも映画より本が好きな人は、家に引きこもって読書をしていたいと考えるはずです。  孤独は多くの人が持っている感情なだけ。人と関わりたいという欲望は、他の欲望と区切りを付けるほど特別なものではない。と私は考えます。  なんか語っている内に質問にあったお答えになっているのか判らなくなってきました。見当違いな事を言っていたらすみません。自分では当たり前のことになっているので、上手く説明できていないと思います。何かあれば補足します。ご参考までに。

noname#59983
質問者

お礼

 自分も大学入学直後、周囲との友達が年齢の差異もあって、作りにくかったですし、自分が思う様に「こと」が運ばなかったことがあり、随分と日常が寂しく思いました。  哲学的なことを言いますと、「私」が存在して。 そして「(私以外の)私」が存在する。  「私」と「(私以外の)私」が社会という枠組みの中で繋がっている。  他の人と話したい気持ち(欲望)が、寂しさを生み出す。  世間が煩〔わずら〕わしく感じると、逃避傾向になると思いますね。 以前の自分は逃避でした(他者と関わることを避けました。自分が傷付くからという理由で以って)。  「私」という存在理由を見失ってしまうと、逃避する(「私」だけの世界に閉じこもってしまう)。  その(逃避の)考え方(・行動)は決して孤独ではなく、人とのつながりを自ら断ち切っているだけです。  それ(逃避)が良い・悪いかは別として、それ(逃避)は孤独という感情を麻痺させているだけかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58107
noname#58107
回答No.10

ANo.1です。 すみません。俺の方がおかしいのかなあ? ●これが質問文の一部ですよね。 >世俗の一部を捨て去る(欲望を捨て去る)人の精神(方法)はどの様に >しているのでしょうか? ●これ私の回答。 >私の場合は、上記のような考えなので >脅迫的に孤独を避ける傾向を前頭葉で制御しています。 >必要であれば協調し、ついていけないと思えば距離をとる感じです。 >欲望も同じ考え方です。 ●これあなたの感想。 >孤独と距離を置くという事は不可能だと思います。 >距離を置こうという考え方では、捨てれないです(経験的に)。 これを図にずると 広く意見を募る => 私の個人的方法を回答 => 経験的に僕には無理です。 これで考えると、あなたが実行不可能な方法は誰でも無理ということに なります。 質問形式が以下なら整合性がとれます。 『僕の性格は~なんですけどどんな方法がありますか』 ●あと、これは俺の意見 >現実社会が資本主義である以上、世俗の生き方のほうが貢献は >高いと思います。ただ、環境問題もあるので違った生き方での >社会貢献も確立しといて損はないと思いますが。 ●これはあなたの意見 >世俗を捨てる人々が増えては(欲望を捨てる人が増えては)、 >世間が成り立たなくなりますよね(仏教批判とも言えますが)。 ・同じ意見なのに反論してどうすんの? ・欲望を捨てる人を増やすとは言ってないのですが・・  また質問文「・・(欲望)・・」と矛盾しますよね。 俺が間違ってたら謝るから説明してくれない? それとも回答した俺が悪いのか・・

noname#59983
質問者

お礼

>孤独と距離をおく。  その具体的な方法は?ということです。 其処での回答が「距離をおく。」という抽象的な回答で、自分には分からなかったです。  説明が足りませんでした、すいません。  眠気等の本能的な欲望は不可避(避けることが出来ない)。  自分から生み出された欲望は避けられない。 「~に成りたい!」という欲望も、避けられない(外からの欲望)。  例えば学歴。 あの大学に受かりたかった、しかし不合格になってしまった。 その欲望と距離をおくという行為は避けられないのではないか?  「~が欲しい」という欲望と距離をおく方法は難しいのではないか? >反論  反論してませんけど。 「>」の記号が、「反論」の意なのですか?  だとしたら、自分の記号「>」の使い方・意味が分からず使っていたので、謝ります。  自分としては「そうですよね。」という感じで、コメントしただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.9

質問の趣旨からずれてしまうかも部分かもしれませんが、重要なことだと思うので、書き込みさせていただきます。 大学院を出て博士号を取得した後、学術的な職(たとえば、大学教授とか、助手とか、美術館の学芸員など)を取得するのは、容易なことではないのです。なぜなら、大学院の入学者枠は国策的に増やしているのに、大学における職場は増えていないのです。この傾向は文科系に特に強く見られ、文学、哲学などを専攻して博士号を取ったからといって、職場がなかなか見つからず苦労します。まして、企業就職しようとしても、文学博士、哲学博士などを喜んで受け入れる会社は少数派でしょう。 要は、将来の生活設計の見通しが立たないから、結婚しない人も多いのです。なにしろ、文系博士課程まで進んだ人の生涯収入は、高卒より低いという話まであるくらいなのです。修士課程、博士課程にいる文学者や哲学者は、「俺たちは人類全体の知的教養をあげるために研究職をしているのに、なぜ学費をはらわなければならないのか?」という不満を持っています。さらに、ポスドクと言い、ポストドクターの意味なのですが、博士号は得たものの、職場がなく、いつまでも学生同様の身分の人も多数存在するのです。 このような状況下、学者を目指す人たちが安易に結婚すると、相手の生活を破綻させてしまうことにもなりかねません。これでは結婚に、なかなか踏み切れないのは、当たり前でしょう。 天才的な数学者ということで誰を想定しているかは分かりません。ただし、以下のようなことは指摘されても良いかと思います。(1)中世ヨーロッパにおいては、学問は神学と一体化しており、学者が結婚しないのは宗教的観点から見れば当たり前だったこと、および、(2)アインシュタインは愛人をたくさん持っていたこと、です。 それでは本題の質問に移りたいと思います。 >1・人間は何故寂しさ(孤独)を持つのでしょうか? 自然科学的な回答は、そもそも人間が集団生活をおくる動物だからといえます。人間に一番近いとされるチンパンジーなども、集団生活をする生き物です。また、人間が他の哺乳類と大きく違う点のひとつに、メスに明確な発情期がなく、一年中、オスを受け入れ可能なことも、忘れてはなりません。人間の一年中発情しているという性格上、夫婦のつながりは他の哺乳類よりも強くなりますし、発情期ごとに相手を変えるという現象も存在しないのです。 哲学的回答は、哲学者ごとに様々な回答がありえます。実存主義者であれば、人間は根源的に孤独なのだと説くかもしれません。ブッダであれば、人間は一見、根源的孤独の中にいるように見えるが、実は人間を含めて全ての生き物はつながっているのだと説くかも知れません。私がよって立つ弁証法という哲学の一派の中には、キルケゴールという人がいて、この人の回答は非常に優れていると思います。だいたい、まとめるとこんな感じです。「あなたは今、幸せ者かもしれない。しかし、どんな幸せ者でも、不幸者に転落してしまう可能性はある。そのプロセスを、自分が提示して見せよう」。キルケゴールの本を読むということは、彼の思考過程を追体験し、どんな人間でも確かに孤独や不幸者に陥ってしまう可能性はあるのだと考えることです。この、他人の書物を読み、思考過程を追体験することが、弁証法哲学の本質的傾向のひとつなのです。 >2・孤独(もしくは欲望)を捨てる為の方法は? 知的好奇心を満たしてくれる分野を勉強すれば良いだけです。高校までの勉強とは違いますから、大学では好きなことを勉強すればよいのです。三度の飯より本が好きというレベルになれば、別に結婚しなくても、どうということはなくなります。人間、飯を食わないと死にますが、セックスしなくても死にません。 それから、学者は別に孤独ではありません。興味分野を同じくする研究者はいますし、共同研究ということもやることがありますし、学生の指導も学者の仕事の一部です。

noname#59983
質問者

お礼

 自分も大学院まで勉強をして、その後も勉強するつもりなので、金銭的には不安定な生活になると思います。  これは質問の仕方が悪かったので、深く考えないで下さい。 すいません。  個人的にはデカルトの考えた、仏教が生み出した「他者との関わり合いの中で生きている私。」という考え方を支持します。  「プラスを終えて、マイナス。」という流れは不透明で、自分には理解出来ません(自分の解釈が間違っているかもしれませんが)。  孤独がない者は、果たして本当に孤独を打ち消してしまったのか? 実は無意識(気付かない)だけではないのか?  今思ったのですが、孤独と欲望を同列に考えている自分に反省です。 ふたつとも全く以って違う存在ですね。  やはり真理の追究が孤独を打ち消すと考えて良いみたいですね。 此処で質問することで、多くの意見が聞けて良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66078
noname#66078
回答No.8

良いご質問ですね。 私も他の方の回答に興味があります。 私は幼少期から常に孤独を感じていて、それはどんなに友達がたくさんいても家庭を持っても埋められることのない寂しさでした。 それが、ある時「人はみな平等に孤独である」ことに気づきまして、いわゆる悟りというものですが、一瞬で寂しさがなくなってしまったのです。 寂しさがなくなったというより、皆も同じ孤独で同じ寂しさを抱えて生きていると気付いたら、「自分だけではない」と孤独ではなくなったのです。 広い食堂で皆はグループでランチしてるのに、自分だけ一人ぼっちだと寂しいですよね。 でも皆が一様に一人でランチしてるとすると、孤独感はないと思いませんか? それと同じです。 皆人間は一人で生きているのです。 一人で生まれてきて一人で去っていくのです。 つまり人間は究極は孤独なのです。 ではなぜ普通の人間はさほど孤独や寂しさを感じないのか。 それはつまり皆でランチをして孤独を「紛らわせ」ているからです。 結婚も出産も交友も、この世での寂しさを紛らわせる行為にほかならないと思います。 それは物理的に「仲間」を作っているだけです。基本は、人間は一人なのですから。 私の周りでも天才的な学者や芸術家は一人でいることを好む人が多いです。 きっと彼らは、自分のライフワークは殆ど一般人に理解されないという経験から、 「人間とは孤独なのだ」「人生とは寂しいものだ」ということをすでに知っているのだと思います。 学問や芸術など自分の究極の本質を見つめる人にとって、物理的な埋め合わせでは孤独が解消できないことは承知しているのだと思いますよ。

noname#59983
質問者

お礼

>平等に孤独  孤独を抱えているのは確かですが、しかしその内容は各々違うと思います。  「自分だけではない。」という考え方で孤独を打ち消すことは可能な人もいますが、自分にはそういう考え方(「自分だけではない。」という考え方)を発見しても、やはり孤独を抱えています。 >一人で生まれ  この点は難しいです。 確かに一人で生まれ、一人で死ぬ。  しかし、家族に見守られている人間からしたら、決して一人ではない。  自分が死ぬことで、自分が生まれることで、周囲に少しの影響はあると思います。 そういう(自分の存在が、周りに影響している)意味では、一人ではないと思います。 >紛らわせ  孤独の本質だと思い、かなり感慨を受けました。 それだ!みたいな。  「私」という存在が、他の「私」と繋がってくという感じですね(仏教用語でも、哲学でも、そういう素晴らしい考え方があります)。  「私」と「(自分以外の)私」と関わり合うことで、孤独は打ち消される(紛らわされる)んだと新たに思いました。 >一人でいることを好む  こればかりは、本人に聞いてみないと分からないですね。 けれども、孤独の真理を全て承知している可能性はありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91067
noname#91067
回答No.7

善人、非善人問わず、そして強い弱いでなく人間は一人では生きていけない様に遺伝情報に仕組まれているからです。 有性生物だからでもなく、人間しか人間を育てられないほど人間が発達した知能を獲得したからですね。 昔であるなら人間関係なしに快楽を享受することも生活することさえ困難でしたが、今は人間関係が希薄でも生きていけます。 しかし原初の人間、つまり乳幼児は抱かれたり話しかけられたり目を合わせてくれる人がいないだけでアポトーシス(淘汰、代謝による死滅)してしまうのですよ。これは清潔で静かで安全な産院でキリスト教のシスターが親子を離して哺乳瓶で栄養補給され、最低限しか関わらなかったので健康に生まれたのに9割以上の赤ちゃんが衰弱したり、異常をきたし死んでしてしまったことが事実あったのでもわかります。 今でも「抱き癖がつくと自立心が育たなくなる」と信じ健康な子供をベビーカーに乗せて運んで哺乳瓶で育てるアメリカ式育児の信者は多いのですが、沢山抱いて育てた子供の方が好奇心が強く自立も早いのですよ。発達心理学はこれを既に解明しているのにマスゴミはこの事実を全然とりあげてはくれません。余談でした。 >人間は何故寂しさ(孤独)を持つのでしょうか?      もまだ発展途上で不完全だからです。      一人で世界や未来を見据えられるような人格者となれば      他人を利用することも必要も迫られないでしょう。      不幸にも高い能力をもって生まれてしまった人は、      個人的な他人の世話よりももっと大きな育む母性      らしいものが備わってるかもです。      それが教育者とか、指導者という社会的な使命感のような。      ある意味「父性」と呼んでいいかもしれません。      決して孤独を感じない人というのとは違うと思います。       >孤独(もしくは欲望)を捨てる為の方法は?      お腹が減ったら食べることで食欲も去ります。      怪我したら治癒することで痛みは消えます。      それだから欲望を持ったら      それを叶えることではないでしょうか?      孤独は自分以外が幸せになることを望むことが出来ない      それは不自由を感じるように不自由だということ      なんですが、孤立した状態とはちょっと違うんです。      喧騒の街の風景に溶け込んでも寂しいこともありますし、      独り死ななければならなくても大切な人を守りきったり、      幸せに出来ていたら笑って死ぬ人もいる。 食欲、性欲、睡眠欲、連帯感というのは自然が与えたもので自然に帰すことで安定するのですが、金銭欲、出世欲、自分独りで競え、楽しめるようなゲームやネット欲?というのは、自然が関与していないのだから果てしなく続いてしまいます。 それを制御する理性も自然が与えてくれている遺伝情報の中に人間はあるのですが、理性も自然を肯定しないでは、自然が欲望を落ち着かせることはしてくれないので、果てなく求めてしまうことも。 つまり自然的なものでない欲望を望めば望むほど満足することが難しくなってしまうものなのでしょう。

noname#59983
質問者

お礼

>一人で世界や未来を見据えられるような人格者となれば、他人を利用することも必要も迫られないでしょう。  考えてみれば、そうかもしれませんね。 (単純な構造として)利用される側は知性を持たない、利用する人間は知性を持つ。  そういう見方には気が付きませんでした。 >欲望を持ったら  消費して、欲望を消していく方法もありますね。 自分の場合は欲望を生み出す前に、その欲望から逃避する見方をしていました。 >自然的でない欲望  名誉。 自分の地位を高める為、例えば「学歴」に執着する人間は確かに多い(外からの欲望)。 しかし、その欲望を叶えることが出来ない場合、その人間は、その欲望に苦しめられる(自分自身が生み出したものに、勝手に苦しめられる)。  色々と考えられました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117439
noname#117439
回答No.6

人間は何故寂しさ(孤独)を持つのでしょうか? 魂は広がりとつながりを持っていまして実は絶対的な孤独は体験しようがありません。この場合の寂しさは自らの心が理解できない寂しさです。 孤独(もしくは欲望)を捨てる為の方法は? 上記にしたがって孤独を取りざたす必要はありません。 「絆」をキーワードにしてください。 欲望は矛盾した思考を修正する吸着剤です。 ないに越したことはありませんが現実的に生きるのが世俗的な人。 このような人は人生の荒波を乗り切る達人で本来もっと尊敬されるべきです。 理性的に振舞えると無条件に天才扱いの尊敬を集めます。 捨て去る方法は日本人の場合文化的には人間を神と等しく信じることが近道です。仏教で言う「仏」の現代語訳は「人間」です。

noname#59983
質問者

お礼

>絶対的な孤独  自分の解釈が間違っていたらすいません。 人と比較することで孤独が生まれると考えています。  そういう意味では、確かに自らの孤独の原因を追求することは無理ですし。 追求する以前に、自らの孤独は存在しないと思いました。 >絆  「仏」は「釈迦」のことを示しているのかと思ってました(もう少し仏教面を学習します)。  宗教的に考えると、自分にとっては理解し難い説明が多々あります。 宗教を理解しない(出来ない)人達にとって、直接的な孤独(欲望)を捨てる方法に辿り着かないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.5

簡単に言います。 結婚することもできるししないこともできるからです。 つまり自由であり、同時に結婚の必要性を感じないからです。 と、このように考えられます。 寂しいうんぬんは感情的な問題です。 科学者など、物事を論理的に考えようとする人は、理不尽な感情では判断しないのです。 寂しいといっても、その寂しさの実体がないんですよ。 つまりお化けみたいなもの。非科学的です。だから信じない。 まあそういうことなんじゃないでしょうかね。 欲望というのはもちろん感情ですけれども、それらが本当に必要なことなのかと言われると、かなりかき消される欲望も多いんじゃないかと思います。

noname#59983
質問者

お礼

>結婚  これは自分の間違いで、欲望(本能)を捨てる為の例として挙げた分けです(分かりにくすいません)。 >非科学  細かいことを言いますと、科学も非科学として扱われますけれどもね。  確かに、論理(筋)が通っていないことを嫌う性質かもしれませんね(欲望を持たない人は)。 >掻き消される欲望も多い  真理を知れば知るほど、欲望を捨てることが可能な人間になるのかもしれませんね。  ありがとうござます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正しい人間になれるのでしょうか

    30代の男性です。 一人きり孤独で生きています。最近本当に笑ったことがありません、 悲しい思いをする為に生きているのでしょうか? いつも欲望に心負けて崩れそうです。 人の嫌なところが見えすぎています。 どうしたら、心安らかに人を愛し思いやり、正しい人間になれるのでしょうか? そういったひとになれれば自分も救われると思うのですが。

  • 孤独を感じたくない

    孤独を感じたくない ひとに好かれる人というのは、有能な人が多い気がします。 ただ、彼らがみんな天才だとは思いませんし、努力を重ねて きているというのは確かだと思います。 そして、人にすかれる事から、親友として多くの人に必要とされ 恋人として多くの異性から必要とされますよね。有能であることから 社会からも必要とされます。 人間として多くのひとから認められ必要とされます。 だから、孤独なんて感じる暇なんてないと思います。 私はアスペルガー症候群を抱え生まれつきの劣等生と して育ち、多くの人に嫌われ、必要とされず拒絶され続ける人生を歩んできました。 もちろん、私に努力が足りなかったのは確かですが・・・・ 自分が誰よりも価値のない人間だと気づいてから、人生を変える為に生きてきました。 でも、どんなに自分に鞭をうって、生きていてもなかなか人に認められることも、 必要とされることも、好かれることもなく、先が見えません。 人に好かれる人は、どんどん成長し価値のある人間になれるのに、 人に関わる事を許されない私は、成長することもできず、価値のある人間には程遠いです。 こんな無能で無価値な人間でも受け入れてもらえたら、もっと 成長できるのに、チャンスすら与えられない私はどうやって生きて行けば いいのでしょう・・・ 孤独を受け入れて、無価値な人間のまま死ぬしかないんでしょうか?

  • 文型頭に数学はムリですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=217225 数学の得意なみなさん、教えてください。 先日上記URLの質問をたまたまトップページで見つけまして読んでみたのですが、まるで天才の人達の会話か?と思うほどチンプンカンプンでした。 私は私立大学(一応一流といわれるとこ)の文型学部出身んなんですが、正直数学は中3レベルも怪しいほどです。 実際むかし、数学科の友人の持っていた専門書を見たときなど、外国語か?と感じたほどです。 そこで質問なのですが、 1.文型頭の人間でも、基礎からじっくりやれば上記URLの会話や、このカテの応答が面白いと感じるくらいには誰でもなれるのでしょうか?それとも一部の特殊な才能の持ち主だけですか? 2.もしそれが可能として、趣味としてじっくり勉強を続けたら、どれくらいで面白いと感じるようになれるのでしょう? 3.数学の得意な方は、日常生活で「やっぱ俺ってあったま良い~」って感じるものですか? 4.数学の専攻されていた方は、そんなに頭良くても、例えば経済の専門書を読んだり、むずかしい判例文を読んだりしたらチンプンカンプンになるんですか?

  • 生きる意味を失いそうな時

    お子様をお持ちの方、もしくは欲しいと思っている方に質問します。 どんな理由で子供を欲しいと思いましたか? 後継ぎや老後が心配だから。 愛の結晶が欲しい、子育てをしてみたい。 こういった理由が挙げられるかもしれません。 しかし、これらの理由は共通して「貴方(自分)の為」です。 どんな理由であれ、子供が産み出される理由は産み出す人間の願望・欲望を満たすため、利益のためであって、子供はその為の手段、道具に過ぎない。 その為に産み出され、生かされ、それでも自分を産み出した人間に感謝し、喜んでその目的を果たさなければならない。 自分は他の誰かに隷属したもの。自分の生きる意味、人生は他人の一部でしかない。 自分の為に生きられない虚しく悲しい生だけど、それでも生きていなければならない。 もし自分の子供(小学校中~高学年)がこの様に考えていて生きる意味を失っていたら、貴方はどうしますか? ご回答お待ちしています。

  • 天才児の勉強法

    今日たまたま凄い子供を発見しました。実際に見た訳ではありませんが…。 彼は今小学4年生で「東大の数学の問題は簡単ですね。もっと難しい問題はありませんか?」などと過激な発言を次々と飛ばします。 しかも彼について少し調べたところ、0歳児のときから四則演算を行い、3歳の時には三平方の定理を理解していました、と言うのです。 私は今、とうに20歳を過ぎ、今年1月1日からやっと+-×÷の100ます基礎計算からやり始めました(今までサボり過ぎてたせいで…)。今は因数分解でてこずっています…。恥ずかしいですが一応東大を目指してます。 どうすれば彼の様になれるでしょうか?口調はきついですが、彼の様な人間は素直にかっこいいと思います。 ちなみに韓国では、8歳で大学生になり、英語まじりの数式を楽々解く子供もいるといいます。 彼らの様な天才児は、一体どのような勉強をしてきたのでしょう? やはり子供の方が固定観念が少なく、理解力が高いというのもあるでしょう。 親から英才教育を受けたという子供もいれば、意外とそうではない子供もいると聞きます。 ひたすら数学の問題を解きまくればいい、とかいう単純なものでしょうか?多分それだけではないと思います。右脳が発達してるとか……。 今からでも不可能ではないと思います。どんな方法があるでしょうか?失礼な質問でしたらご容赦ください。 宜しくお願い致します。

  • 数学が理解できません。

    只今23歳、来年大学に進学したく勉強しているの者です。 高校時代に数学の授業ををまともに受けていなかった為に 数学1の因数分解でつまづいている状態です。 数学を好きになる・理解する方法などを出来ましたらご教授願え ませんでしょうか?

  • 人に否定されるとすぐ自信をなくしてしまう

    よろしくお願いします。人に一部を否定されると自分のすべてを否定されたように感じ自信を失ってしまいます。もちろん相手も人間、間違いだらけの存在だし、人は無責任に発言する事も理解しているのですが。どうしたものでしょうか?心の建て直し方や人の言動に左右されない自然な生き方のコツ等ご教授いただけたら幸いです

  • なぜ神は人間に性欲を残したのですか?

    タイトルのままですが・・・。 何故ですか? 繁殖の為に必要というなら動物の様に発情期があって も良いではないですか。 それなら期間も短いし欲望に苦しむ男性も少ないでしょう。 又一部の動物の様に交尾したら後は死が待っている状態なら どれ程の人間が救われるでしょう。 大体この性欲(特に男性)がなければ世界の半分以上の犯罪 はなくなるのではないでしょうか? ただ単に性犯罪がなくなるという意味ではなく それに関連した物欲も減るのではないでしょうか? 俗的な言い方をすれば良い女を得る為に余計な 努力はしなくて良いとか・・・。 人は神に似せて造られのではないですか? それなら何故煩悩を増長させる様なものを残したのですか? それを乗り越えよ!というのが神の意思なのですか? 気楽に回答頂ければと思います。

  • 長期恋愛しないで結婚する方法

    孤独に慣れそうな30代。今まで人間関係を頑張ってきたつもりですが様々な人と縁が切れまくりです。婚活してもパッとしないです。連絡途切れまくり。 最近は孤独になるためと孤独に慣れる為に自分は生きているんだと思うようになりました。 特にやむを得ない事情で仕事が変わったら縁が切れまくりました。 人間関係では頑張っても報われないからもうどうでもいいやって思いましたけど。 今は結婚してくれる人がいるなら結婚したいです。 長期恋愛なしの結婚ってありえますか? 今時は恋愛ばかりして結婚しない人が増えてますよね? 恋愛と結婚って別だと思います。 出会いを探してなるべく長期恋愛しないで結婚するコツとか方法ってありますか?

  • プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神について

    無学の者で、質問するのも畏れ多いのですが、 次の疑問点に答えを出せる方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 1 マックス・ヴェーバーが『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で   述べている事の要約の一部として、次の説は、正しいと言えますか? 【ヴェーバーによると次のようになる。カルヴァンの予定説では、救済される人間は予め決定されており、人間の意志や努力、善行の有無などで変更することはできない。禁欲的労働(世俗内禁欲)に励むことによって社会に貢献し、この世に神の栄光をあらわすことによって、ようやく自分が救われているという確信を持つことができるようになる。】 (2011年2月10日 現在 Wikipedia からの引用) 2 上の説が正しいとしたら、   【禁欲的労働(世俗内禁欲)に励むことによって社会に貢献し、   この世に神の栄光をあらわすこと】   をしたとしても、救済されないと予定される人は、   神の救済を受ける事は出来ないということにはならないのですか?      それとも、ここで言いたい事は、   たとえ神の救済を受ける事が出来ないにしても、   自分が生きる間、善行に励まなくてはならない。     努力は報われず正義は滅びるとしても、   努力することが美しい事だという趣旨なのでしょうか?   汚い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。   

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWの写真印刷で削除ができない理由を解説します。
  • EP-883AWの写真印刷で削除ができないトラブルの解決方法について紹介します。
  • EP-883AWの写真印刷で削除ができない状況について、対処法をご紹介します。
回答を見る