• ベストアンサー

資格の勉強方法どうしてますか?

私は2ヵ月後に「危険物取扱乙4種」を受けなければならなくなり、今から少しつづやっているのですが、とても不安です。 私の勉強方法は (1)問題集を解く。 (2)解説の必要な事は丸覚え。 覚えきるまで何回も書き出します。 しかし、ここ7年くらいまともに資格勉強もしたことなく、 まるまるすべて覚えきれるはずもなく、すでに頭の容量がいっぱいいっぱいです。 勉強方法が、合っているかまちがっているかはわからないのですが、 みなさんは、資格を取るときどのような勉強方法でしたか? 方法・時間など参考にしたいのでご意見お願いします。 私は、日中は働いているので、帰宅して2時間くらいが限界です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-gp01
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

一番簡単な方法は、準備講習に参加することをお勧めします。 出題傾向を教えてくれるから、どこを勉強すればよいか分かると思います。 出題傾向が分かれば、問題集を解いていきます。 これは自分が行っている方法ですが、 問題を解いた時に 「自信がある答え→○」 「不安な答え→△」 「ぜんぜん解からん→×」 とチェックしておき、解答を確認します。 ○とチェックした答えが当っていれば、もうそれは解かっていることだから勉強しなくてもOK。 あとは外れたものだけ勉強して、問題を解いていけば 解からない問題は減っていきます。

noganoga
質問者

お礼

最近、「ぜんぜん解からん→×」って言うのが出てきました。 落として、他でフォローしようとか考えていたり・・・。 でもそれがメインで出たらどうしようとか、思ったらきり無いですね。 チェックはしています。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

2時間もとれるなら上等です。一ヶ月前から試験モードに入りましょう。通勤時間や休憩時間、昼休みも投入しましょう。 丸暗記の部分(数値が絡むところ)はメモしていつでも見れるようにして覚えます。 メインは過去問題集を購入してそれを通して3~5回やります。 解けても解けなくても3~5回解くとそのうち全問解けるようになります。 問題の傾向もわかるので歯抜けの場所が変わっても対応できるでしょう。 この方法で1級電気工事施工管理、1級管工事施工管理技士、1種電気工事士、1級計装士の資格をもらいました。 試験モード中は空いた時間は試験にすべて回します。 頑張ってください!

noganoga
質問者

お礼

友人から最近その話聞きました。とりあえず暇さえあれば勉強する事にしました。 相当ストレスたまりそうですが2ヶ月の勝負です。 ありがとうございました。

  • 11181118
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.5

こんにちわ。資格試験は大変ですよね。私は税理士、FPを取得しており、不動産関係の興味を持ったこともあり、今は宅建の勉強をはじめたところです。 私も平日は仕事で帰ってからも本業の勉強もいなければならない関係上、資格試験の勉強は1時間程度とれるかどうかです。危険物取扱乙4種という試験の内容はよく知りませんが資格試験の要領は分かっているつもりですので私の方法が参考になればとおもいます。 私の場合にはいきなり問題集はやりません。基本事項をまとめることから始めます。全体の流れが分からなければ応用力がつきませんので。まずは骨組みだけでも頭に入れるため基本書を一通りごく簡単にまとめてみます。ここで重要なのはあまり細かいことは気にしないということです。骨組みがきまったら問題集などをとき、骨組みに肉付けしていきます。そしてある程度肉付けができてきたらテキストを封印し、今まで自分のやってきたことを信じてひたすら問題を繰り返します。参考になれば幸いです。

noganoga
質問者

お礼

皆さんやはり時間には余裕がないようなのですね。私も休日2時間がが限度でした。集中力散漫でした。 参考になりました。ありがとうございました。

  • laponnta
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.4

「危険物取扱者試験受験準備講習会」がオススメです。 講習会でポイントを教えてもらえます。 個人的には、講習会の日が試験日と離れすぎていないほうがいいと思います。 テキスト等は、講習会でもらったもので十分でした。 勉強方法は、講習会を受けた後すぐに復習し、あとは直前に再度おさらいしました。 あとは危険物を見る機会がなかったため、友人に頼んで見せてもらいました。実際に見てみるのは有効なようです。  なお、試験の時に悩んだ問題がありましたが、常識で考えました。 がんばってくださいね!

noganoga
質問者

お礼

講習会ですが、日程と場所が仕事と合わず受けることができなかったのです。私も現物見たこと無いから名前丸覚えで、何がなんだかです。 常識ですね。引っ掛けにかからないようにします。ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20268/40180)
回答No.3

反復と確認ですよ。 そして問題を解く。試験の時間よりも短く設定して少し負荷をかける。 実際の試験はプレッシャーや緊張で普段の8割が良いところですからね、自宅で学習する時も少し負荷をかけるような訓練をしておくと 試験でも力が発揮しやすいですよ☆

noganoga
質問者

お礼

負荷ですか、それはわかります。たぶん自分としては緊張してないつもりでも、緊張するでしょうね。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

方法は問題ではありません。どれだけ頭に入りどれだけ理解しているかどうかが問題です。書きとどめることで知らず知らずのうちに頭に入ります。

noganoga
質問者

お礼

私は書いて覚える派なので、ものすごい紙が出ます。でもそのうちに頭に入っているものがたくさんありました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう