• ベストアンサー

玄関のノブがひっかっかります!!

P9000581の回答

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.5

> #3さんのアドバイスは鍵穴の滑りを良くする為の作業です。 > 他の箇所にはスプレー式のオイルで > 滑らかに作動するようになります、 鍵穴以外の部分でも、 下手に油は使わない方が得策です。 ラッチ部についても、 油を指したくなる部分は、 鉛筆が賢明です。 鉛筆はやりすぎても害はまったくありませんが、 油を差せば埃を呼びますし、 肝心のもともとから塗ってある、 もっと硬いグリスが、流れ出てきて酷いことにもなります。 油をさした直後は、調子良いのですが、 すぐに馬脚を現します。 もし、油をどうしても差したいのであれば、 分解洗浄して、もっと硬いグリスを塗布することを薦めます。 もちろん、専門家に修理依頼できるのであれば、 それが一番であることは間違いないところです。

takamelon
質問者

お礼

無知は怖いですね。(私たち夫婦)油をさすことの無意味さがよく分かりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 玄関の鍵を開けてしまいます

    2歳8ヶ月の男の子です。 外が大好きで、朝起きてすぐにでも庭に出て、遊んでいます。 朝食後、公園で遊んだりして、十分に遊ばせています。 最近、玄関の鍵を開けて脱走することを覚えてしまいました。 一番上のドアロック、回す鍵2個、の計3個をドアノブによじ登って、あけてしまいます。 洗濯干しが2階なので、ちょっと目を離した隙にカチャッと音がして、急いで玄関に行くと外に出たところというのが、2回ありました。 玄関前にも、赤ちゃんガードが在りますが、これも、鍵を開けたり、登って難なく乗り越えてしまいます。 家の前は車やバイク、自転車などの往来が多く、玄関を出たらすぐに道路なので、早く何とかしなくては、と思っています。 ホームセンターなどで見てみましたが、玄関のガードは無く、お店の人も、どういうのが良いのか、分からないということでした。 どうすれば良いでしょうか?

  • 玄関の取っ手が壊れました

    玄関扉の取っ手がレバーハンドルになっていて、普段はハンドルが真横になってます。 鍵をあけて、ハンドルを下に45度くらい下げれば「カチャッ」と音がしてドアが開くんですが 今は、ハンドルがつねに45度傾いているため 鍵を明けてドアを押せばあいてしまうんです。 真横に持ち上げても、手を離すと傾いてしまいます。 鍵は掛かるんで今はそのまま放置してますが どうしたら直るんでしょうか? ハンドルの交換をしたほうがいい場合、お店の人にはなんと伝えたら購入できますか?

  • 玄関ドアの鍵を父親に持たせるのが不安です 

    家を建て替えることになりました。 家族は4人で全員在職です。 玄関ドアの鍵は1人1つ持つのが一般的だと思いますが、ここで不安があります。父親がそそっかしい性格で、ものをなくしやすい、車の鍵を車中に閉じ込めたり、建て替え前の家の玄関ドアの鍵をなくしてしまったり・・・その時はドアの鍵穴と鍵を別のものに交換しました。 その後父親の鍵については家の外の物置の下に隠しておき、父親はそこから鍵を持ち出して開け閉めしていました。他の3人は1人1こ鍵を持っています。  今までは貴重品は各自出かけるときは持ち歩いていましたので、万一空き巣に入られたとしても、家の中は盗まれてもいいようなものばかりでしたが、家を建て替えるにあたり物置の下に玄関ドアの鍵を隠しておくのは不安です。  前のように父親にも鍵を渡すと、なくしたりして面倒なことになるし・・・気を付けるように注意したのですがだめなのです。かといって家の外に鍵を隠しておくのも不安ですし・・・  仕事が終わり、家に最初に帰ってくるのが父親なので、家に入れないのも困りますし・・・  何か良い方法はないでしょうか?

  • 玄関の鍵について

    変な質問で恐縮なんですが、現在うちの玄関は一般的なアルミサッシのドアなんですが、このドア(もちろん鍵はついてます)に新たな鍵をつけたいのですが、なにかいいアイデアはないでしょうか。 理由はよくある防犯のためではありません。 お恥ずかしい話ですが、家族に痴呆の老人がいてたまに勝手に外に出かけたりしてしまうんです。 そこでその防止のため、中からかけて簡単に開けられないもの、かつ、ほかの者が外出する際外から鍵ができて、中からはあけられないもの。 状況がわかっていただけるでしょうか。 そんなものがあれば助かるんですが、詳しい方いかがでしょうか。 よろしくお願いします。 大きい縦のバーハンドルがドアについていてそれで開け閉めするタイプです。

  • 部屋に鍵付きのレバーハンドルを取り付けたいが・・・

    部屋に鍵を付けたいのですが、私の部屋のドアノブは普通と違っていて・・・。 私の部屋に鍵を付けたいのです。鍵と言っても部屋の中からでなく、部屋の外から掛けるタイプのものです。ですが、 ・私の部屋のドアノブ(レバーハンドル)はまるで左利き用のドアノブかと思うぐらい、ハンドルが左向きについています。(つまり、廊下側→外側のレバーハンドルはハンドル部分が左側に伸びています。 ドアの右側が壁なので、ハンドルが左側になった物しかつけられません。) ・ドアと壁の間が狭いので、通常販売されている物では、取っ手部分が壁に当たるので交換できません。 ・市販やHPで色々と内・外両側から鍵がかけられるタイプのドアノブ(レバーハンドル)を探しているのですが、右方向にハンドル(取っ手)が伸びているものしかありません。前日、OPENしたばかりのホームセンターにも行ってみたのですが、やはり左向きに取っ手が伸びているタイプのドアノブは置いておりませんでした。 そこで・・・ ・とりあえずドアノブ自体の交換が無理なら補助鍵でも構いません。 何か良いアイテムはありませんか? ・ドアは押して開けるタイプのドアです。 ・出来ればドアノブ自体の交換が希望ですけど、この際「外側(廊下側)から鍵がかけられる」のなら何でも構いません。 ただし、 ・南京錠とかは避けたいです。(見た目も少し重視したいので) 宜しくお願いします。

  • 玄関の鍵が不調です。

    玄関の鍵が不調で困っています。 20年以上経つもので、よく見かける鉄製のやつですが ↓↓だいたいこんな感じのものです。 http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/136795/1772193/#1338292 (うちのは鍵がドアノブと一体型) 症状はドアを動かした振動で、勝手にロックの部分が飛び出してしまい、ドアがちゃんと閉まらなかったり勝手にロックがかかってしまったりするのです。 新品交換せず、簡単に直すことはできますか? よろしくお願いいたします。

  • 玄関ドアの鍵の不具合

    玄関ドアの鍵穴に鍵を入れて開閉すると、今まではカチッと音がしていたのですが、昨日から音がしなくなりました。 開閉はできるのですが、音がしないので、開いたのか閉まったのかイマイチよくわからず不便です。 内側から鍵をかけるときも、以前より手応えがなく、ゆるくなった気がします。 防犯の意味からも不安です。 これはどういった症状ですか?直すことはできますか?

  • 玄関のドアノブ取り替え

    昨日、アパートの鍵を無くしてしまい、不動産屋を通じ大家さんに開けて貰いました。その時に、ドアノブを取り替える時は連絡くださいと言われました。鍵もどこで無くしたかわからず侵入などされないか不安なので、玄関のドアノブを取り替えようと旦那と話し合いました。旦那は単身赴任中です。そこでなんですが、ドアノブを取り替えるさいに、業者さんに頼むのでしょうか?頼む場合、ドアノブは自分で買ってくるのでしょうか?ちなみに、費用等わかる方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • 二世帯住宅の玄関ドア

    現在二世帯住宅計画中です。 1階は両親、2・3階は夫婦子供です。 玄関は1階で共通です。 そこで質問ですが、遠隔操作で鍵を開閉可能な玄関ドアはありますか。 理由は、就寝前の鍵の確認を、わざわざ1階まで降りなくても済ませたいからです。あるいは、鍵の開閉状態を確認できるだけでもかまいません。1階の両親にまかせっきりというわけにもいきませんので・・・ アドバイスをお願いします。

  • 玄関ドア

    はじめて質問します。 玄関ドアのシリンダーの動き(回転)が悪くなったため、クレ556を鍵穴から吹きかけました。 (埃を吸着しやすいから良くないというのは、後で知りました…) 動きは良くなりましたが、今度は動きが良くなりすぎたのか、カギを開閉(回転)させるたびに『ガチンッ』と大きな音がするようになってしまいました。 カギをユックリ回しても、早く回しても音の大きさは変わりません。 古い集合住宅に住んでいるため、音が響いて他の方に迷惑になっていると思います。 これなら以前のほうがマシでした… なにかカギの開閉時の音を小さくする方法は無いでしょうか?