• ベストアンサー

玄関のノブがひっかっかります!!

玄関のドアの開閉がうまくいかなくて困っています。家の中からは横棒を下に下げて外に押し出すと玄関が開きます。外からは鍵の下のレバーを下げて手前に引くと開きます。中からは問題無く開くのですが、外からの場合が数回行わないと開かないのです。未だ、鍵やドアノブの分解・掃除は行っていませんが行って良いものか、その場合どこを掃除・油差し?をすればよいか分かりません。あまりに堅くてドア毎外れないか毎日心配です。子供はは非常に厳しいドアです。詳しい方、どなたか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.7

 これまでのご回答の整理も兼ねて、もう一度最初から考え直してみましょう。  一般的に住宅用の錠前には次の2つの機能(機構=メカ)が組み込まれています。  1.ひとつは本締り機能(機構)、つまり、キー(鍵)を使ってデッドボルトと呼ばれる四角なカンヌキを錠本体から突き出させて本格的な戸締りをする機能(機構)で、屋内からはサムターンというツマミでも施錠や開錠ができます。  2.もうひとつは空締り機能(機構)、丸いノブや棒状のレバーハンドルといった取っ手を握って回すことによってラッチボルトと呼ばれる三角の爪を引込めるとドアが開けられるという機能(機構)です。  ただし、一般的な住宅用の錠前ではこの2つの機能の間にはなんの連携も連動もありません。そして、このご質問の場合は1.のキーやデッドボルトによる本格的な施錠の機能(機構)にはまったく関係がなさそうです。  問題は2.の、ノブやレバーハンドルなど取っ手を握って回すことによってラッチボルトと呼ばれる三角の爪を引込めるとドアが開けられるという機能・・・こちらの方の不調ということになります。  このご質問の場合、レバーハンドルが、内側からの操作ではなんら問題ないのに、外側からの操作では数回のトライが必要といったトラブルという意味に受け止められますが、これは、市販品の錠前ではあまり例が見られないとても不思議なトラブルと言わざるを得ません。  #6様がかなり詳しくお書きですが、中でも「レバーハンドルを下げてもラッチボトルの頭が(錠本体の中に)引っ込みきらないためと思われます」とお書きですが、結果的にこれがまさしくドアが開かない最終的な原因だと言えるかと思います。  では、なぜ、内側のレバーハンドルならうまく行くのに、外側のレバーハンドルだけが数回も空回りしてしまって、ラッチボトルの頭を引っ込められないのでしょうか。  ここで市販されている一般的なレバーハンドル錠を見て見ますと、そのほとんどが、内外のレバーハンドルが一本の角軸(四角な断面の棒のような軸)でつながれていて、内外どちらのレバーハンドルを操作しても、他方のレバーハンドルも同時に同じ動きをするものです。  このあたり、もうすこし詳しく書きますと、外側のレバーハンドルに埋め込まれた角軸がドアと錠前本体を貫通して屋内側に出っ張りますが、この出っ張った軸に内側のレバーハンドルをはめ込んで、そのままでは抜けてしまいますから、内側のレバーハンドルの首のところにあるネジで角軸に強く締め付ける仕組みになっているのです。  つまり、内外一体になったレバーハンドルですから、本来は内外どちらのレバーハンドルを操作しても、その結果としての「三角状のラッチボルトが錠の中に引込まれ、その間ドアがフリーになる」という状態は変わらないはずなのです。  ということは、#6様のご回答の場合の「内外のレバーハンドルをつなぐ四角い心棒が何度も開閉するうちにすり減って丸くなってきたか、内部の四角い穴が磨り減って丸くなり遊びが出たため」ということはちょっと考え難いところがあります。なぜなら、外側のレバーハンドルと「四角い心棒(角軸のことです)」はもとから一体になったもので磨耗などで空転が生じることは考えられませんが、内側のレバーハンドルなら、たしかに磨耗による空転は生じ得ます。しかし、この場合は、内側のレバーハンドルにはなん異常もないのですから。  しかも、錠本体にある角軸が通る四角な穴・・・が丸く磨耗したら内側のレバーハンドルもまた空転するはずですし。  その意味で大変珍しいトラブルではありますが、ただし、考えられる可能性はとりあえず2つあります。たぶん、もっと答えはあると思いますが、ご質問に書かれている範囲の情報だけで考えた場合はとりあえずこれだけという意味です。  そのひとつ、かなりあり得ない状況ではありますが、内外のレバーハンドルが内外逆に取り付けられている可能性です。この場合、誤って外側に取り付けられた内側用のレバーハンドルの首のところにあるネジが緩んでいますと、内側レバーハンドルは滑って空転することは十分あり得ると思われます。#6様がお考えになった磨耗なども、こうした状況であれば無いとは言えません。これを確かめるには、レバーハンドルの首のところにあるネジをさがしてみることです。それが内外どちらにあるか、そして緩んでいるかいないかを・・・。  もうひとつは、このご質問の場合のドアそのものがどちらかのサッシメーカーかドアメーカーが製造した「アルミ製のドア」ではないかという疑問です。  こうしたメーカーのドアには、そのドア専用に設計されデザインされた錠前が取り付けられていることが大変多いものです。こうした錠前の場合、その例は少ないものの、内外のレバーハンドルの軸がそれぞれ独立した構造(メカ)になっているというものがあります。  この場合、内外のレバーハンドルのどちらかを操作してみても、他方は動かないのですぐ分ります。もしこのような錠前であったなら、外側のレバーハンドルを取り付けた台座自体のネジが緩んでいるか、あるいは内部構造のどこかに磨耗や欠損が生じている可能性が考えられます。  錠前は沢山のネジで組みつけられていますが、ことに台座やレバーハンドルのネジの緩みはとても多いものです。そしてそれがトラブルの原因になることもまた大変多いものです。  なんとなく隙間があったり、ガタガタしているといった場合は間違いなくネジの緩みですから、取り付けネジを見つけてまず適度に締め付けてみてください。出来れば締め付ける間に台座やレバーハンドルを軽く上下左右に叩いて中心を合わせるとなおいいのですが・・・。  また、どうやらネジの緩みではなさそう、おそらく内部構造のトラブルらしい・・・となった場合、一般的にこうしたサッシメーカーやドアメーカーで製品に取り付けて出荷している錠前は市販されていませんし、専用の部分については街のカギ屋さんでも手に入れることができない流通システムになっています。  なので、もし、この場合のドアや錠前がサッシメーカーやドアメーカーが製造したアルミ製ドアのものである場合には、修理や交換はドアのメーカーにまずお問合せいただくしかありません。  余談ですが、こうした軸が内外独立したレバーハンドルの例は少ないものの、知っている範囲では、正面から見て内外のレバーハンドルの高さが違っているといったものがあります。一度ドアを開けて正面からこうした段違いがあるかどうかを見ていただければと思います。  なお、ネジの緩みはご自身でも締め付けられることと思いますし、シリンダー(キーを差し込む精密な部分)の鍵穴の中以外はミシン油やクレのシリコンオイルなどでしたらどこにでも使ってかまいません。また、拙筆ではありますし、失礼な言い方にもなりますが、わたくしがここで書いたことがご理解いただけますなら、分解に進んでもかまわないものと思います。  このご質問の場合、まだまだ聞きたいことがありますし、それによってかなり原因を絞り込むことも、そしてその対策についてのもっと詳しいご回答ができるのにと残念な気が致します。できれば町のカギ屋さんに一度ご相談になってみて欲しいというのが今の実感です。  

takamelon
質問者

お礼

とても丁寧な回答を本当に有り難うございます。一人で原因究明は厳しいと思われるので、家族と一緒にビデオ片手に頑張りたいと思います。原因は分かれば書き込みます。

その他の回答 (8)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.9

型式教えてもらえば、もう少し詳しく解説できますが・・・・

takamelon
質問者

補足

MIWA LE-12です。ドアにはグランドールというシールが貼ってます。(どこを見ればよいか分からなくて先ほど型番が分かりました。)宜しくお願いします。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8

通常のレバーハンドル錠は、内外レバーは連動してますので、室内はOKだが室外がNGってことはありえません。ただ、電気錠などの一部で、内外非連動のものがあるので。 具体的に検討したいなら、まず何がついているのか、錠の種類を教えてもらうのがいいでしょう。 なお、ラッチが室内外どちらからレバーを下げても、おなじだけ引っ込むようなら、またそれがほぼ完全に引っ込むようなら、錠の問題ではなく、枠の変形や、扉の建て付けの不良である可能性もあります。だとすれば、錠をいくらいじっても、状況は改善しません。 なお、とりあえず、油を差してみるのもいいでしょうが、今の状況では、それで改善する内容にも思えません。原因が見えないので。 なお、工事のせいである可能性も、そんなに高くないような気もします。少なくとも砂塵でそのような現象が起こることは、稀でしょう。

takamelon
質問者

お礼

室内からはOKですが、室外からはラッチボトルの引っ込みが悪いです。ずっと自宅前の道路工事の責任にしていたので砂塵ではないのですね・・・。皆さんの回答を読ませていただいて、あまり素人がむやみやたらとさわらない方が良いと感じています。出来る範囲でチャレンジしようと思います。有り難うございました。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (758/2096)
回答No.6

錠の種類はいくつかありそれによって構造も当然違います。 貴方のドアの錠ははどんなタイプか少々わかりにくいのですが。  錠の構造の基本的なものは同じですから、順序を間違わなければ分解や新しいものとの交換は簡単です。 ホームセンターで売っていますが、メーカー、規格さえ合えば大丈夫。  ドアーを閉めたときに隠れる面。つまりノブを回した時(又はレバーを下げたとき)柱との間に突起が出たり引っ込んだりする面に、メーカーや型番などが掘り込んでありますからわかります。  でも、大仕事になったりプロに頼むということになるようでしたら、その前にちょっと確認しておきましょう。  まず、貴方のお話からすると、油が切れて(鍵穴にはグリス油等は注しませんが)渋くなって回らないのではなく、レバーの上げ下げはできるのに、飛び出した錠のかんぬき状の頭が引っかかって開かない(鍵がかかっている状態)と理解しているのですが、どうでしょう。  一度ドアを開いて見てください。錠の頭が扉の側面より飛び出していませんか。レバーを上げ下げしたとき出入りするこのかんぬき状の部分は、(指で押しても引っ込む)ラッチボルトといいます。頭が室内に向かって弧を描いて削り取られているものです。 一方その上にある突起物は指では押し込めません。ドアを開いたとき(鍵を開けた時になります)は引っ込んでいます。ドアを開いたまま鍵を回してみると頭が出ます。これをデットボルトといいます。  さて問題は「ラッチボルト」の方です。 ノブを下げてもこのラッチボルトの頭が、引っ込みきらないのではありませんか? これは油を差しても直りません。(普通油を注すことはありませんが、錆などでどうしても必要なときはKURE55のようなフッ素を少々かけますけど) 原因は、内側のレバーと外側のレバーをつなぐ四角い心棒(この心棒が状内部の四角い穴をTの字状に貫通しています)が何度も開閉するうちにすり減って丸くなってきたか、場内部の四角い穴が磨り減って丸くなり遊びが出たため、90度レバーを下げてもラッチボトルの頭が引っ込みきらないためと思われます。  ケースロックそっくり買うと20,000円ほどしますが、レバーとラッチボルトが一体となった部品は安く手に入ります。しかしどちらも少々磨り減っているかと思いますから、一体で取り替えた方が良いかと思います。  現状を見ずに書いていますので的外れかわかりません。素人ですがマンション管理業務に携わっていた経験からの意見です。

takamelon
質問者

お礼

有り難うございます。ラッチボトルという名前ですね、その通りです。外側からレバーを押しても引っ込まずに引っかかっているので開きません。やはり交換しか無いようですね。本当によく分かりました。有り難うございました。

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.5

> #3さんのアドバイスは鍵穴の滑りを良くする為の作業です。 > 他の箇所にはスプレー式のオイルで > 滑らかに作動するようになります、 鍵穴以外の部分でも、 下手に油は使わない方が得策です。 ラッチ部についても、 油を指したくなる部分は、 鉛筆が賢明です。 鉛筆はやりすぎても害はまったくありませんが、 油を差せば埃を呼びますし、 肝心のもともとから塗ってある、 もっと硬いグリスが、流れ出てきて酷いことにもなります。 油をさした直後は、調子良いのですが、 すぐに馬脚を現します。 もし、油をどうしても差したいのであれば、 分解洗浄して、もっと硬いグリスを塗布することを薦めます。 もちろん、専門家に修理依頼できるのであれば、 それが一番であることは間違いないところです。

takamelon
質問者

お礼

無知は怖いですね。(私たち夫婦)油をさすことの無意味さがよく分かりました。有り難うございました。

回答No.4

「工事が終わるまで待つ」 なんて悠長なことを云わないで、直ぐにでも工事の担当者を呼んで修復してもらいましょう。 で、ないと 生活に支障があるのですから・・・。 #3さんのアドバイスは鍵穴の滑りを良くする為の作業です。 他の箇所にはスプレー式のオイルで滑らかに作動するようになります、 が、今回は、工事業者に不具合を伝えることが最優先でしょう。

takamelon
質問者

お礼

直ぐにでも直して欲しいです。工事業者に(公の機関)早く修理をして欲しいとお願いしたのですが、工事の続いている段階では出来ないということで我慢しています。我が家より不具合の有る方も我慢されているので一軒だけ特例は難しいと思います。有り難うございました。

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.3

回答ではありません。 油は差さない方が賢明です。 油は埃を呼びます。 一時的に良くなりますが、 埃が粘って固まって、余計動かなくなります。 HBの鉛筆で、潤滑したい部分を擦ります。 シャープペンシルや、高級な鉛筆は駄目。 安物の、鉛筆が一番です。

takamelon
質問者

お礼

有り難うございます。油を差すところでした。鉛筆で擦るのは驚きました。安い鉛筆は沢山有るのでやりがいが有ります、早速試してみます。

noname#57874
noname#57874
回答No.2

#1です。 訂正です。 ノブ周辺ではなくドアロックする所にネジがあります。

noname#57874
noname#57874
回答No.1

まず、ドアを開けたままレバーを下げたり上げたりして原因を突き止めてください。 質問内容だけでは、詳しい状態が把握できません。 建てつけが悪いだけにも思えますがノブ限定でのアドバイスをします。 内から開けられて外から開けずらいとなると レバーがすれて本来、引っ掛かる部分が引っ掛からないなどが考えられます。この場合、ノブの交換になります。 ご自分で分解して修理したい場合は ドアノブ周辺にネジが付いていれば簡単に外れますが 元に戻せる自身がないので途中で諦めましょう。 または外す毎に順番にデジカメなどで撮影すると良いでしょう。 わたしの知る限りドアとノブの一体型は見た事がないので ドアごと外れるとは思えません。 参考になれば幸いです。

takamelon
質問者

お礼

外からレバーを押したとき、鍵穴への引っ掛かり部分が戻りにくくなっているように見えます。主人と相談して、外すなら慎重に作業したいと思います。回答有り難うございました。 追伸 自宅前の道路工事で立て付けが悪くなったと感じています、砂埃も半端じゃないほどひどくて(1年ほど続きました)大変でした。夏には終了して、周辺の家の点検に来てもらい対応してもらえることになっています。本当に対応してもらえるのか、不具合有りと判断されるのか不安も有りますが・・・。そういうわけで自力で修理は最低限にしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 玄関の鍵を開けてしまいます

    2歳8ヶ月の男の子です。 外が大好きで、朝起きてすぐにでも庭に出て、遊んでいます。 朝食後、公園で遊んだりして、十分に遊ばせています。 最近、玄関の鍵を開けて脱走することを覚えてしまいました。 一番上のドアロック、回す鍵2個、の計3個をドアノブによじ登って、あけてしまいます。 洗濯干しが2階なので、ちょっと目を離した隙にカチャッと音がして、急いで玄関に行くと外に出たところというのが、2回ありました。 玄関前にも、赤ちゃんガードが在りますが、これも、鍵を開けたり、登って難なく乗り越えてしまいます。 家の前は車やバイク、自転車などの往来が多く、玄関を出たらすぐに道路なので、早く何とかしなくては、と思っています。 ホームセンターなどで見てみましたが、玄関のガードは無く、お店の人も、どういうのが良いのか、分からないということでした。 どうすれば良いでしょうか?

  • 玄関の取っ手が壊れました

    玄関扉の取っ手がレバーハンドルになっていて、普段はハンドルが真横になってます。 鍵をあけて、ハンドルを下に45度くらい下げれば「カチャッ」と音がしてドアが開くんですが 今は、ハンドルがつねに45度傾いているため 鍵を明けてドアを押せばあいてしまうんです。 真横に持ち上げても、手を離すと傾いてしまいます。 鍵は掛かるんで今はそのまま放置してますが どうしたら直るんでしょうか? ハンドルの交換をしたほうがいい場合、お店の人にはなんと伝えたら購入できますか?

  • 玄関ドアの鍵を父親に持たせるのが不安です 

    家を建て替えることになりました。 家族は4人で全員在職です。 玄関ドアの鍵は1人1つ持つのが一般的だと思いますが、ここで不安があります。父親がそそっかしい性格で、ものをなくしやすい、車の鍵を車中に閉じ込めたり、建て替え前の家の玄関ドアの鍵をなくしてしまったり・・・その時はドアの鍵穴と鍵を別のものに交換しました。 その後父親の鍵については家の外の物置の下に隠しておき、父親はそこから鍵を持ち出して開け閉めしていました。他の3人は1人1こ鍵を持っています。  今までは貴重品は各自出かけるときは持ち歩いていましたので、万一空き巣に入られたとしても、家の中は盗まれてもいいようなものばかりでしたが、家を建て替えるにあたり物置の下に玄関ドアの鍵を隠しておくのは不安です。  前のように父親にも鍵を渡すと、なくしたりして面倒なことになるし・・・気を付けるように注意したのですがだめなのです。かといって家の外に鍵を隠しておくのも不安ですし・・・  仕事が終わり、家に最初に帰ってくるのが父親なので、家に入れないのも困りますし・・・  何か良い方法はないでしょうか?

  • 玄関の鍵について

    変な質問で恐縮なんですが、現在うちの玄関は一般的なアルミサッシのドアなんですが、このドア(もちろん鍵はついてます)に新たな鍵をつけたいのですが、なにかいいアイデアはないでしょうか。 理由はよくある防犯のためではありません。 お恥ずかしい話ですが、家族に痴呆の老人がいてたまに勝手に外に出かけたりしてしまうんです。 そこでその防止のため、中からかけて簡単に開けられないもの、かつ、ほかの者が外出する際外から鍵ができて、中からはあけられないもの。 状況がわかっていただけるでしょうか。 そんなものがあれば助かるんですが、詳しい方いかがでしょうか。 よろしくお願いします。 大きい縦のバーハンドルがドアについていてそれで開け閉めするタイプです。

  • 部屋に鍵付きのレバーハンドルを取り付けたいが・・・

    部屋に鍵を付けたいのですが、私の部屋のドアノブは普通と違っていて・・・。 私の部屋に鍵を付けたいのです。鍵と言っても部屋の中からでなく、部屋の外から掛けるタイプのものです。ですが、 ・私の部屋のドアノブ(レバーハンドル)はまるで左利き用のドアノブかと思うぐらい、ハンドルが左向きについています。(つまり、廊下側→外側のレバーハンドルはハンドル部分が左側に伸びています。 ドアの右側が壁なので、ハンドルが左側になった物しかつけられません。) ・ドアと壁の間が狭いので、通常販売されている物では、取っ手部分が壁に当たるので交換できません。 ・市販やHPで色々と内・外両側から鍵がかけられるタイプのドアノブ(レバーハンドル)を探しているのですが、右方向にハンドル(取っ手)が伸びているものしかありません。前日、OPENしたばかりのホームセンターにも行ってみたのですが、やはり左向きに取っ手が伸びているタイプのドアノブは置いておりませんでした。 そこで・・・ ・とりあえずドアノブ自体の交換が無理なら補助鍵でも構いません。 何か良いアイテムはありませんか? ・ドアは押して開けるタイプのドアです。 ・出来ればドアノブ自体の交換が希望ですけど、この際「外側(廊下側)から鍵がかけられる」のなら何でも構いません。 ただし、 ・南京錠とかは避けたいです。(見た目も少し重視したいので) 宜しくお願いします。

  • 玄関の鍵が不調です。

    玄関の鍵が不調で困っています。 20年以上経つもので、よく見かける鉄製のやつですが ↓↓だいたいこんな感じのものです。 http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/136795/1772193/#1338292 (うちのは鍵がドアノブと一体型) 症状はドアを動かした振動で、勝手にロックの部分が飛び出してしまい、ドアがちゃんと閉まらなかったり勝手にロックがかかってしまったりするのです。 新品交換せず、簡単に直すことはできますか? よろしくお願いいたします。

  • 玄関ドアの鍵の不具合

    玄関ドアの鍵穴に鍵を入れて開閉すると、今まではカチッと音がしていたのですが、昨日から音がしなくなりました。 開閉はできるのですが、音がしないので、開いたのか閉まったのかイマイチよくわからず不便です。 内側から鍵をかけるときも、以前より手応えがなく、ゆるくなった気がします。 防犯の意味からも不安です。 これはどういった症状ですか?直すことはできますか?

  • 玄関のドアノブ取り替え

    昨日、アパートの鍵を無くしてしまい、不動産屋を通じ大家さんに開けて貰いました。その時に、ドアノブを取り替える時は連絡くださいと言われました。鍵もどこで無くしたかわからず侵入などされないか不安なので、玄関のドアノブを取り替えようと旦那と話し合いました。旦那は単身赴任中です。そこでなんですが、ドアノブを取り替えるさいに、業者さんに頼むのでしょうか?頼む場合、ドアノブは自分で買ってくるのでしょうか?ちなみに、費用等わかる方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • 二世帯住宅の玄関ドア

    現在二世帯住宅計画中です。 1階は両親、2・3階は夫婦子供です。 玄関は1階で共通です。 そこで質問ですが、遠隔操作で鍵を開閉可能な玄関ドアはありますか。 理由は、就寝前の鍵の確認を、わざわざ1階まで降りなくても済ませたいからです。あるいは、鍵の開閉状態を確認できるだけでもかまいません。1階の両親にまかせっきりというわけにもいきませんので・・・ アドバイスをお願いします。

  • 玄関ドア

    はじめて質問します。 玄関ドアのシリンダーの動き(回転)が悪くなったため、クレ556を鍵穴から吹きかけました。 (埃を吸着しやすいから良くないというのは、後で知りました…) 動きは良くなりましたが、今度は動きが良くなりすぎたのか、カギを開閉(回転)させるたびに『ガチンッ』と大きな音がするようになってしまいました。 カギをユックリ回しても、早く回しても音の大きさは変わりません。 古い集合住宅に住んでいるため、音が響いて他の方に迷惑になっていると思います。 これなら以前のほうがマシでした… なにかカギの開閉時の音を小さくする方法は無いでしょうか?

専門家に質問してみよう