• ベストアンサー

恋愛の主従関係について

baculbaculの回答

回答No.2

彼女がわがままで、甘えているんでしょうね。 わがままを喜んできく人もいるでしょうが。 >恋人同士なのだから主従関係じゃないはずです。 勿論そう思います。お互いがお互いを尊重し合わないと、 恋愛は人間関係ですから上手く行かないと思います。 彼女は彼氏という存在を誤った考えで接している(いた?)んでしょうね。 彼氏なんだから当然みたいな、、、よく考えれば奴隷ってことになっちゃいますよね。

Fusina
質問者

お礼

ありがとうございます。 baculbaculさんのおっしゃった奴隷という言葉、付き合っているとき、たびたび頭に浮かびました。「これじゃ、奴隷みたいだ」と良く思いました。その度、悲しい思いもしていました。思い出すだけで。。。

関連するQ&A

  • 私を主従の関係に置き利用した友人が憎い

    私を常に家来のように扱い、毎日必ず何かしら用を考え出しては私に言いつけてきた友人が憎いです。 ある時は子供の習い事へ連れて行くように命ぜられ「レッスンはたったの45分だからあなたは駐車場で待ってればいいわ」とまで言われ返事を渋っていたら「早く返事をして」と切れられました。 奴隷みたいに使われてる気がして結局は弱々しい声でやっと言い訳していかなかったのですが、他の時もランチに行こうと誘われ車出しをされた上に目が飛び出るほど高い食べ放題のところへ行き食べ終わると「払って」と言われ断ると途端に機嫌が悪くなり耳元で「なんで払えないのよ」ときつく言われました。 もうこれは友人関係ではなく完全な主従の関係だと思い一切の連絡を拒否して友人関係を切ったのですが今でもその時のことを思い出すと怖くてなりません。なぜそのような態度を他人にできるのかが信じられないです。 完全に関係を切った後でも何かにつけて目に入るところに現れて話す機会を狙っているようでストーカーのような行為もされています。同性でありながら気持ち悪いです。このような恐怖感やトラウマからどのようにして抜けることができるでしょうか?彼女はなぜこんなに私を舐めるようになったのでしょうか?悲しいです。

  • 犬の服従姿勢

    こんにちは。 一歳になるチワワ(♂)を飼っている者ですが、犬の服従のポーズについて質問です。 お腹を見せて寝転がるのは、無抵抗・服従している証拠だという話を聞いたのですが、本当なのでしょうか? うちのチワワは、家族の誰にでもお腹を見せて寝転びます(自分から)。私は、「これは服従しているわけではなくて、ただ撫でてほしくて寝転んでいるだけなんじゃないかな~」と思うんですが、服従していない相手にもお腹を見せることってあるんでしょうか? 別に無理やり服従させたいとは思いませんが、やっぱり犬と人間のけじめとして主従関係ははっきりさせておきたいと思いまして…。 どなたか回答してくださると助かります。

    • ベストアンサー
  • トイプードルとの関係

    今度トイプードルを飼うのですが自分は朝は早く、帰りは少し遅めです。 犬には信頼関係や主従関係が大切だと聞きまして、家にいる時間があまりない自分はうまくできるか心配です(-_-;)それに家にほとんどいる人が何人かいるので、その人たちにはなつき指示を聞いても自分にはなつかず指示も聞かなくなりそうで怖いです…。 どうすれば飼い主だと思ってくれますか? 回答お願いします!

    • 締切済み
  • 夫婦の恋愛関係について

    最近、いつも悩んでいるのですが、夫の心理がわかりません。30代の主婦です。夫とはいつも夕食後、テレビを見ながら一緒に座っているとき、ベタベタしてて足とかお腹とか腰をパシパシ叩いてきます。それもずっと数時間のあいだそうしています。話をしても自分が聞いてないのに、自分の話を聞かないと激怒します。食事中も性の話題とか私の体の特徴についてチクチク毎日会話の中に織り交ぜて話してきます。セックスも、いつも自分が「俺がやってやっている」という態度を崩さないので、私がかなり魅力がないせいなのか、とげんなりしてしまいます。私はいろいろ準備もあるので日時と時間を決めてきっちり性生活を時間で決めたいのですが、夫はいいかげんで気分次第なので、一緒にいて、タイミングがあわせずらく、疲れます。元から私自身は若い頃から、セックスにあまり興味がなかったせいもあり、いいや、と何にもしないとか、無反応でいると、機嫌が悪くなります。セックスをすると「いやらしい女だ」と文句をいってきます。妻なので義務だし当たり前じゃないかと思うのですが夫は、いつも不定期にセックスしたがるうえに、なんでか、態度も悪いです。正直、私の性をバカにしているんだと最近思えてきました。このような男性の心理は何なんでしょう。

  • 犬の匂いを嗅ぐのはダメ??舐めさせ続けるのはOK??

    3ヶ月前から成犬を飼い始めましたが、行動の意味に疑問がたくさんです。 (1)よく唇を舐められるのですが、放っておくと30分でも1時間でも舐めつづけます。止めさせた方がイイのでしょうか? (2)仰向けの状態にして顔~おなかの匂いを嗅ぐと、凍ったように固まりますが、これは怯えているのでしょうか? 《服従》というと言葉が悪いのですが、良い環境・関係性を築く為にも、ある程度の主従関係は必要かと考えています。なので、上記2件の事が間違っていれば、即やめようと思っています。 回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 夫との関係を、初めから作り直したい

    妻(私)・夫ともに20代、乳児がひとり居ます。 夫婦の関係について悩んでいます。 私はいつも夫の都合の良いように扱われるのですが、その関係を改善したいのです。 私と夫は出会ってからすぐ付き合って体の関係を持ち、性的な経験の乏しい私はいつも言われるが まま夫の欲望に応えていました。 そうしている間にこどもができたため、そのままなし崩し的に結婚をしてしまいました。 (この経緯は批判されても仕方ないと思いますし、自分でも、軽率過ぎたと思います。) 夫は、私と付き合い、セックスし、結婚するにあたって何も努力する必要がなかったので、いまさら私の為に何か努力するのが面倒だし、大切にする気も起きないのだと思います。 こういう流れで結婚してしまった自分もいけないのだし、我慢しようと思っていましたが…。 ○出産で陣痛が来た際、病院に連れていって欲しいとお願いしたら「俺だって疲れてるのに…」と文句を言われたり、ひどい事を平気で言うところ ○夫の要望を察して、先回りしてその要望を叶えないと機嫌を損ねる(怒鳴ったり、暴力をふるいます)ので、赤ちゃんの世話をしながら、常に旦那の動向に気を張ってないといけない事 に、疲れてしまいました。 今の、主従関係のような夫婦関係を脱するには、どうしたら良いのでしょうか。 それとも、もう無理なのでしょうか…。

  • こんな友達関係はやめるべき?

    30代既婚女性です。 幼馴染の友達との関係で相談があります。 彼女は昔から私に対して否定的なことをよく言ってきました。 昔の私は、自分に自信がなく(いまもあまりないですが、) 否定的なことを言われても当然のように感じていました。 わかりやすく言うと主従関係のような感じでした。 年月を経て、少しは対等になってきたのですが、 昔ほどではないですが、相変わらず彼女は否定的な事をいいます。 そのたびにすごく悔しくなって、いつか見返したい、という思いが 強くなっていき、その思いだけでつながっているような気さえします。 彼女の幸せな話も心の中では面白くない自分がいます。 かといって、不幸な話はかわいそうと思えたり、自分の中に2つの感情が同居しているようです。 不健全な関係だと思うのですが、私と母親の関係に似てて(それ故に楽なのか)なかなか断ち切れません。 この関係を断ち切る勇気を下さい。

  • 【親子関係】母が重くて困っています。

    母が重くて困っています。 最初に以下ステータスです。 母 50歳   田舎住み   生きがは私 私 30歳   東京住み 母は特に趣味が無く、私が生きがいだと言っています。 有難くはあるのですが、私の全ての行動を監視する癖があり、正直重く思ってしまいます。 具体的には以下の様な行動です。 ・私の行動を見る為だけにFacebook,twitter,Instagramを始めて友達申請をしてくる。 →私の投稿に誰がどんなコメントをしているかまでいちいちチェックしてきます。 ・好みじゃない洋服を送ってきて、私がタイプと違うと主張すると 「折角あなたの為を思って買ったのに」「私は色々我慢しているのに」にと激怒する。 →正直自分で服を買えますし、頼んでないのに好みじゃない服を貰っても困ります。 ・2~3ヵ月に1回は会う時間を作らないと 「親の気が分かってない」「育て方に失敗したのかな」と言ってくる ・母が東京に遊びに来た際、母の友達に会う時まで付き合わされる →私が正直休みの日まで気を使いたくない、と言うと 「小さいころお世話になったのに」や「もう親戚だと思っていいよ」と言ってくる ・誕生日/クリスマスに子供からプレゼントをもらうのは当然だと思っている ・私が母の言う通りに動かないと不機嫌になる →「感謝の気持ちがない」「母を大切にしろ」と主張 ・私が東京に住んでることに関して →「老後はお父さんと2人で老人ホームか」と泣きながら言ってくる →「いつまでも家族4人で暮らしたい」と言ってくる 母と娘として良好な関係を築いていきたいという気持ちはあるのですが、 上記の様な言動が私の気を重くしてしまい、正直連絡するのも面倒です。 もしかしたら世間でいう「毒親」なのかもしれませんが、 私ではもう客観的に判断することが難しいです。 これは「毒親」なのでしょうか。 また、こういった親と今後どう接していくべきなのでしょうか。 過干渉をやめて普通の距離感で良好な関係を築いていきたいです。 よろしくお願いします。

  • 怒っている意味がわからない。

    先日、海外旅行へ行きました。彼に渡すお土産ですごく悩み、少ない買い物の時間で、自分の時間をかなり削ってブランド物のコインケースを買いました。 帰国して、コインケースを買ったとメールで伝えると、「いらん」と言われてしまいました。「他の人にあげて」と・・・それで彼はすごく機嫌が悪くなり、連絡をくれません。 私にしたら全然意味がわからないんです。実物を見ても無いのに…お土産が気に入らなかったのか?ただそれだけで、怒るのか??お土産の話をするまでは機嫌は良かったです。 高いお金を出した私は一体なんだったのでしょう。悲しくなってきました。 みなさん、これはどういうことだと思いますか? きにいらないお土産を渡されたら嫌な気分になりますか?

  • 社内恋愛で公私混同

    よくある話とは思いますが一人で考え込んでしまってとてもつらいので、皆さんの意見を聞かせてください。 同僚と社内恋愛をしていますが、最近、仕事上での意見の食い違いがプライベートな気持ちまで影響を及ぼしています、相方のほうがです。 プライベートな時間はまったく問題なくうまくいってるのですが、仕事の時間に論争のようなものになってしまうと、いやな雰囲気になってしまい、以前と違う人になったような、冷たくなったような、と言われました。 自分の気持ちに自信が持てなくなり、他の人を探した方がいいんじゃないか、と言われる始末です。 もちろん仕事は大事です。恋愛のことで仕事に支障が出るようであれば、それは会社に対して責任の無さや、迷惑ということに他なりません。 自分が幼い考えで居るということを痛感しましたが、正直、相方を失いたくはありません。 同じ職場でいつも顔を合わせるのですが、どう接すれば、いいのか戸惑ってしまいます。 一緒にいることが苦痛と思われるまでには至っていないようですが、心の傷をもったまま、今は考えがまとまらず、自分の気持ちもわからなくなっているようです。 どちらかが辞めてしまえばいいとか、終わりにした方がいいというのは極論だとは思いますが、良い関係を保ちながら、この状況を打破することは甘い考えなのでしょうか。 自分はこういう性格なので相方の異変に気がつくと、つい理屈をもって追求してしまいがちなので、こういう時はあえてそっとしておいてあげたほうがよいのでしょうか。