• 締切済み

公認会計士試験について

私は29歳で、一般企業で経理の仕事をしています。 公認会計士の資格取得に向け、これから勉強を開始したいと 思っているのですが、よく働きながらでは難しいという話を聞くので、 慎重になっています。 そこで、いくつか確認したいことがあります。 1.試験制度が変わり、期限付き科目合格制が取り入れられた現在、 本当に社会人に受験しやすくなったのでしょうか? また、社会人でも合格は可能になったのでしょうか? 2.私の状況は、平日は夜に3~4時間、土日は休みですので、 フルに時間は使える状態です。 上記の状況で、合格するための勉強はできるのでしょうか? 3.学校はどこでも同じということは分かっているのですが、 私のような社会人受験をする者にとって、受講しやすいのは どこの学校でしょうか?(各学校の特徴を教えていただけると 助かります。) 4.私は現在29歳(今年30歳)ですが、この年から勉強を始めて、 たとえ合格したとしても、大手監査法人への就職は全く可能性はないのでしょうか? その場合、合格後はどのような道があるのでしょうか? (監査業務は全く経験できないのでしょうか?) 以上です。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#66051
noname#66051
回答No.1

 こんばんわ。 あくまで一意見という形で聞いてください。 人によって言うことは違うはずですから。 1. >> 科目合格制は、合って無いような物だと思います。あくまで保険的な位置づけなので、はじめから科目合格制のことを頭においてプランを考えない方がいいと思います。 試験制度の変更は、全受験生に共通の条件変更なので、社会人が少し有利になったと解すのは妥当でないと思います。  強いて言うならば、合格者が増えたことにより、勉強時間が以前の試験よりも相対的に少なくすむと言う点で、仕事との両立を果たさなければならない社会人にとって有利になったといえるかもしれません。  ただし、いずれにせよライバル、相手は時間、及び親の経済力が優れる学生が大半ですので、不利な立場にいることは今の試験制度下でも変わりません。  ですから、直前になったら(例えばラスト半年になったら)会社をお辞めになって受験専念と言うのも得策だと思います。    2.  やはり直前期に、平日3~4時間しか勉強できないと言うのは、かなり不利だと思います。   3.   専門学校に大差はないと思います。すみません。あまり詳しくは分かりません。というのも、欠席時のフォロー制度や質問制度は、大抵の学校は設けているからです。ただし、大手のTかOに行かれることを私はお勧めしますが。 4.  前職がある方は、多いに考慮されて(特に経理だと関連性があるので)問題なく就職できると思いますが、保証はできません。  来年以降は合格者が3000人に対して、大手4つの監査法人の採用枠は1000人しかない事は目に見えているからです。  むしろ、就職できたとしても同期が5つから10つも下だという環境に耐えられるかどうかという別の問題もあると思います。なぜなら、今後一層の合格者の平均年齢の低下が予想されるからです。  お役に立てれば光栄です

kenken0803
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 試験制度が変わっても合格しやすくなったわけではないのですね・・・。 昨年はかなりの売り手市場だったようですが、今後も続くとは限らないですし、年下の上司というのも何かひっかかりますね。 もう少し考えてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう