• 締切済み

公認会計士試験について

私は29歳で、一般企業で経理の仕事をしています。 公認会計士の資格取得に向け、これから勉強を開始したいと 思っているのですが、よく働きながらでは難しいという話を聞くので、 慎重になっています。 そこで、いくつか確認したいことがあります。 1.試験制度が変わり、期限付き科目合格制が取り入れられた現在、 本当に社会人に受験しやすくなったのでしょうか? また、社会人でも合格は可能になったのでしょうか? 2.私の状況は、平日は夜に3~4時間、土日は休みですので、 フルに時間は使える状態です。 上記の状況で、合格するための勉強はできるのでしょうか? 3.学校はどこでも同じということは分かっているのですが、 私のような社会人受験をする者にとって、受講しやすいのは どこの学校でしょうか?(各学校の特徴を教えていただけると 助かります。) 4.私は現在29歳(今年30歳)ですが、この年から勉強を始めて、 たとえ合格したとしても、大手監査法人への就職は全く可能性はないのでしょうか? その場合、合格後はどのような道があるのでしょうか? (監査業務は全く経験できないのでしょうか?) 以上です。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#66051
noname#66051
回答No.1

 こんばんわ。 あくまで一意見という形で聞いてください。 人によって言うことは違うはずですから。 1. >> 科目合格制は、合って無いような物だと思います。あくまで保険的な位置づけなので、はじめから科目合格制のことを頭においてプランを考えない方がいいと思います。 試験制度の変更は、全受験生に共通の条件変更なので、社会人が少し有利になったと解すのは妥当でないと思います。  強いて言うならば、合格者が増えたことにより、勉強時間が以前の試験よりも相対的に少なくすむと言う点で、仕事との両立を果たさなければならない社会人にとって有利になったといえるかもしれません。  ただし、いずれにせよライバル、相手は時間、及び親の経済力が優れる学生が大半ですので、不利な立場にいることは今の試験制度下でも変わりません。  ですから、直前になったら(例えばラスト半年になったら)会社をお辞めになって受験専念と言うのも得策だと思います。    2.  やはり直前期に、平日3~4時間しか勉強できないと言うのは、かなり不利だと思います。   3.   専門学校に大差はないと思います。すみません。あまり詳しくは分かりません。というのも、欠席時のフォロー制度や質問制度は、大抵の学校は設けているからです。ただし、大手のTかOに行かれることを私はお勧めしますが。 4.  前職がある方は、多いに考慮されて(特に経理だと関連性があるので)問題なく就職できると思いますが、保証はできません。  来年以降は合格者が3000人に対して、大手4つの監査法人の採用枠は1000人しかない事は目に見えているからです。  むしろ、就職できたとしても同期が5つから10つも下だという環境に耐えられるかどうかという別の問題もあると思います。なぜなら、今後一層の合格者の平均年齢の低下が予想されるからです。  お役に立てれば光栄です

kenken0803
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 試験制度が変わっても合格しやすくなったわけではないのですね・・・。 昨年はかなりの売り手市場だったようですが、今後も続くとは限らないですし、年下の上司というのも何かひっかかりますね。 もう少し考えてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士か公認会計士か・・・

    30歳の会社員です。現在企画系の仕事をしているのですが、思うところあり財務・経理分野で専門性を持ってキャリアを積んで行きたいと考えるようになりました(前職は都銀の融資担当でした)。社内で既に同分野で働いている人たちと差別化を図るために資格取得をしたいと考えたのですが、税理士と公認会計士、どちらを目指すか悩んでおります。 ■会社(一部上場です)での仕事とのつながり ・公認会計士→決算業務、監査対応、決算説明などIR系業務 ・税理士→決算業務、税務調査対応など が考えられ、公認会計士の方が幅は広いと思われるのですが、独占業務を行う訳ではないので、絶対にどっちということはありません。 ■試験の難易度 ・公認会計士→言わずと知れた難関資格だが、制度改正でチャンス拡大。短期決戦で合格の可能性もあり!?しかし働きながらはやはりハードル高い ・税理士→科目合格制で働きながら受験しやすいが、1科目毎の難易度が高く、5科目揃えるのは実は公認会計士試験より大変!? という感じで、どうもどちらが有利とも言えないように思えます。 このような状況なのですが、どちらの資格を目指す方が総合的に有利と考えられるか、公認会計士の方、税理士の方、また企業でこのような資格を活かしてお勤めの方いらっしゃいましたらアドバイスをいただければ大変有難いです。ちなみに学力的には本当にまだ初学者レベルですが試験勉強への適性はそこそこあると思います。簿記は現在勉強中、銀行時代の貯金もあり1ヶ月勉強してとりあえず2級レベルはOKかな、といった感じです。どうぞよろしくお願いします。

  • 公認会計士試験の現役合格はどのくらい難しいのでしょうか?

    現在大学一年生です。 昨年日商簿記2級を取得したのですが、この後公認会計士の勉強を始めるか迷っています。始めるとしたら3月から専門学校に通おうと思うのですが・・・。 何年も勉強している方でさえ合格は難しいと聞きました。しかし、受講料も決して安いものではありませんしやるからには現役合格を目指したいと思っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、会計士の現役合格者はどのくらいいて、それはどれほどの難しさなのなのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 2008年の公認会計士試験について

    専門学校にて今年(2007年)合格目標の公認会計士コース(通信教育講座)を受講していました。 受講し始めてまもなく事情により今年の受験を見送ることとなりましたが、来年(2008年)は受験し合格したいと考えています。 2007年合格目標の教材で勉強して2008年の試験に備えても大丈夫なのか不安に思っておりまして、2007年の試験範囲と2008年の試験範囲とでは重要な改正などによる違いが生じるのか教えていただけますでしょうか。 2008年合格目標のフルコースを新たに受講し直すのがベストだとは思うのですが、改正などによる試験内容の違いがないのなら、2008年合格目標の答錬のみのコースを受講するだけで足りるかな、とも思うのです。 学費捻出のためのアルバイトをするにしても、勉強時間を確保するためにアルバイトは必要最小限に抑えたいと考えており、上記質問についてアドバイスいただけたらと存じます。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士3次試験のための実務経験の職場について

    不動産鑑定士に合格した後、働きながら公認会計士試験を受け、科目免除+科目合格をつみかさねながら2次試験の合格までたどりつきました。 公認会計士試験の3次試験を受けたいのですが、年齢的に40を超えていまます。また転職をしようにも監査法人の口はありません。 実務経験だけどこかで積んで、3次試験を受けたいのですが、どこで実務経験を積めばよいのでしょうか? 個人の会計事務所さんですと、監査実務の経験はできないように思うのですが、そのあたりの事情を教えてください。

  • 公認会計士合格について

    福岡に住んでいる28才の男です。現在、大原学園に通いながら公認会計士を目指してやっているものです。2010年受験(会計学・監査論・企業法を受験)を目標にやっています。どんなに早くても2011年にしか合格しません。仮に合格したとしても、31歳ですので大手監査法人の就職は厳しいのでしょうか?  現在は会計とまったく違う仕事をしています。一般廃棄物の収集運搬です。現在、係長をしていて部下17名程度です。資格は日商2級とAFPです。六月の日商1級もうける予定です。  何かいいアドバスがあれば教えて下さい。どうしても公認会計士になりたいと思っています。

  • 公認会計士を目指しています。

    公認会計士を目指す上での予備校選びに迷っているんですが、公認会計士に強い予備校があれば教えて頂きたいです。今までは独学で公認会計士の勉強をしてきたんですが、そろそろ独学での勉強に限界を感じたので予備校を受講しようと検討しています。公認会計士に強い予備校をご存知の方や、実際に合格出来た方などの意見が聞けると助かります。お願い致します。

  • 公認会計士になるには?

    公認会計士になるには? 最低でどのくらいの年月が必要でしょうか? やはり、合格率を低い所を見ると、かなり難関だと思います。 簿記などでの1級レベルは当たり前のレベルでしょうか? 私は、10年内での合格を見積もっています。 単答式と論文があるので、それぞれどのくらいの勉強時間と受験経験が必要かが知りたいです。 個人差はあると思いますが、やはり勉強時間は必要不可欠な要素だと思うので、 教えて頂けると有り難いです。 それから、国際公認会計士は公認会計士を取得してからの方が勉強しやすいのでしょうか? 英語をこれまで勉強してきたので、国際の方も目指していきたいと考えています。

  • 公認会計士試験

    今年から大学に通うものです。公認会計士の勉強はとても厳しいということは知っています。やはり公認会計士になるためには遊びの時間などを捨てすべてを懸けなくては無理でしょうか。僕は受験というものを経験していないのであまり分かりません。できればみなさんの受験期間の生活などを参考に教えて頂けないでしょうか。

  • 公認会計士試験に受かるには何年かかりますか?

    33才の男性です。 約1年半前から公認会計士の受験勉強を始めました。 TACの通信で勉強しています。 仕事は、まったくしてません。 家で勉強しています。 いままでの勉強時間の合計は、860時間くらいです。 この6月の試験も受けましたが、落ちました。 ちなみに日商簿記1級の試験にもまだ合格してません。 受験者の平均では、何回くらい受験して合格する人が多いのですか。 また、勉強時間はまだまだ少ないですか。 仮に34才で合格したとして、その後就職は出来るのでしょうか。 34才でも雇用してくれる会計事務所はあるのでしょうか。 いろいろ不安です。 宜しくお願いします。

  • 公認会計士「試験合格者」

    2006年からの新試験制度への移行後は、公認会計士の資格を取得するには、金融庁実施の試験に合格した後、「監査法人」にて実務経験を経て、公認会計士協会実施の統一考査に合格することが要されることから、「監査法人」に就職がかなわなかった者は、単なる「試験合格者」にとどまり、公認会計士の資格が取得できないようですが、 (1)ここでいう「監査法人」とは一般に言う「4大」に限ったものなのか、或いは中小を含めたものなのか。 (2)また、「監査法人」以外でも実務要件を満たすとみなされる勤務先が開放される見通しはあるのか。 (3)そして、「試験合格者」は「公認会計士」ではないため税理士登録も不可能なのか。つまり、「監査法人」に就職ができなかった場合、税理士登録して税理士として仕事ができないのか。 以上3点につきまして、質問申し上げます。 3点も同時にあつかましく存じますが、回答可能なものだけでもご回答いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう