• 締切済み

X線源となる放射性同位体。

化学系の大学生です。こんにちわ。 今回、X線吸収・蛍光による分析手法の中で放射性同位体をX線源に用いた場合について勉強したのですが、 (X線源・同位体の減衰過程・半減期・放射線の種類・エネルギー)の項目を示した表の中で、 1.電子捕獲(Electron Capture)過程によるX線発生で、ECとEC^b(ECに上付きでb)の違い 2.X線源で、3/1H(原子量3陽子数1のH)-Ti^a(チタンに上付きでa) 3.エネルギーの意味 がわかりません・・・同位体の本なども見てみたのですが(汗) 質問一杯ですみませんが、わかる方、教えて下さい!どうかお願いします!!(> <) 因みに表の例としては、 (3/1H-Ti^a・β^-(ベータマイナス過程)・12.3years・Continuum・3-10 keV) (55/26Fe(原子量55陽子数26のFe)・EC^b・2.7years・Mn-K X-rays・5.9keV) です。 よろしくお願いします・・・。

みんなの回答

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

>1.電子捕獲(Electron Capture)過程によるX線発生で、ECとEC^b(ECに上付きでb)の違い >2.X線源で、3/1H(原子量3陽子数1のH)-Ti^a(チタンに上付きでa) どこの文献に載っていたのか分からないので、何とも言いようがないですが、a,bの添え字って、脚注とかだったりはしませんか? >3.エネルギーの意味 photonのエネルギーですね。

ESCARGOT55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お察しの通り、a、bは脚注でした…(汗) エネルギーは光子、というか 発生するX線のエネルギー(観測されるスペクトルの波長から算出) でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう