• 締切済み

給排水設備の申請について

給排水設備の専門的なことですが 配管勾配の計算方法を教えていただきたいのです。 例えば、No.1~No.2の配管が  No.1(+45)φ15、H=36.1  No.2(+44)φ15、H=41.8 の場合はどうやって計算をすれば良いのか 分かる方、教えてください(o*。_。)oペコッ

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.4

  一般に官庁等へ提出する書類は距離や深さ等の単位はmで計算します。勾配の単位は‰(10‰=1mで1cm変化する)が一般的です。  計算については 勾配‰=配管の高低差(m)÷距離(m)×1000 になります。配管の高低差については地盤高も影響しますので注意が必要です。  例えでいくと、高低差はまずNO1を基準に考えるとNO2は地盤が1cm低いので、基準に対するNO2の深さは0.418+0.01=0.428mとなります。これを計算式にあてはめると、 勾配=(0.428-0.361)÷1.76×1000=38.1‰ になります。  下水の縦断図をみると良く理解できると思います。

ekaterina2
質問者

お礼

ご丁寧に有難う御座います。 私の手元にある参考図面での表記がcm単位になっていたので cm単位で算出するものかと思いました。 ご指摘有難う御座います。

回答No.3

まずは、枡の間の高低差がどれだけあるのかというと、 41.8-36.1=5.7cm ただ、地盤高が1cm違うので(No.1よりNo.2の方が1cm低い) 5.7cm-1.0cm=4.7cm よって、176cmの間に4.7cm下がっているということ。 4.7÷176×100=2.67% 水道屋さんの中の話し方だと、1/50よりきつい勾配って言うことになりますね。 わかりますでしょうか?

ekaterina2
質問者

お礼

有難う御座います。 計算方法の資料とか見ていたのですが、説明が難しく 頭を悩ませていました^^; 分かり易い説明で大変助かりました。

回答No.2

(+45)と(+44)って何の数字ですか? 地盤高のことでしょうか?単位はcmでいいのかな?

ekaterina2
質問者

補足

(+45)、(+46)というのは基準地盤面からの高さです。 単位はcmで表記してあります。 単位を合わせるなら、No.1~No.2の距離は176cmです。

回答No.1

No.1からNo.2の距離がわからないと計算できません。

ekaterina2
質問者

補足

すみません>< 抜けていました。 No.1~No.2の距離は 1760mm です。 よろしくお願いします┏○ペコ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう