• ベストアンサー

給排水の管径について

現在、新築(木造3階建て)で家を建てています。 あることがきっかけで給排水の管径について不安になっています。 「1F」  キッチン、トイレ、洗面所、洗濯機、ユニットバス 「2F」  キッチン(食洗機付)、トイレ、洗面所、洗濯機、ユニットバス 「3F」  水まわりの設備なし 「屋外」  外散水(?) 設備は全てINAXです。 上記が水関係の設備です。 井戸水を使用しますが、念の為、市水道に切り替えられるように屋内への配管の近くに市水道の配管(20mm)をしてあります。 一般的に設置される管径はいくつなのでしょうか? 工事責任者の説明では、「屋内は20mmで立ち上げが13mm」と言っていました。(風呂は20mmだったかも) 質問の書き方が下手かも知れませんがお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

市町村ごとに、規定がありますが、通常、宅内は20mmの塩ビ管を使用し、立ち上がりは、13mmのライニング鋼管を使用します。 屋内などでは、ポリ管を使う場合もありますが、この場合たいてい13mmです。 お風呂も、13mmが普通です。 ただし質問者の場合、2階への立ち上げは、13mmでゆくか20mmになるのか、微妙なところです。 排水は、台所、洗面、風呂、洗濯機などが50mm。 トイレが100mmになりますが、2階のトイレの排水管が、75mmになる可能性があります。 排水の合流してから先は、通常100mmです。 給湯関係は、通常13mmとなります。 水栓の数と給水管の口径に関しましては、市町村の規定があります。 A市では、20mmと規定していても、B市では、25mmとする場合があります。 その辺は、市町村指定の業者に確認してください。 市町村の給水圧力や給水場所により異なるため、全国共通の仕様はありません。 井戸水を使うという事ですので、ポンプの容量とも関係してくると思います。

hsshnao
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 排水についても回答いただき助かります。 排水管については、まだ管径のサイズを確認していないので、回答いただいた内容を参考に確認してみます。

その他の回答 (2)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 確かに20mmというのは一般的な給水管径ですが、それにしても設置する水栓の数が多いように思えます。  おそらく給湯器を付けると思うので、キッチンと洗面所、ユニットバスは混合水栓か温冷別々にするかと考えられます。これを2カ所とするか1カ所とするかで違ってきます。  通常複数の水栓がある場合、そのすべてを開栓状態にすることは考えにくいので、設置水栓数に応じた同時開栓数の規準があります。水栓数が11~15カ所の場合は4カ所、16~20カ所の場合は5カ所が同時開栓数となります。  次ぎに、主径管(つまり配水管から分岐した給水取付管のこと)とそれが持ち受けられる枝管の管径とその個数を関連づけた表があり(給水管の管径均等表)、これを参考に主径管の管径を設定します。  水栓の径が13mmだとすると、主径管が20mmでは持ち受けられる枝管の数は3本弱にしかなりません。5本程度をカバーするには25mmが必要です。  もちろん、1カ所あたりの使用量も考慮する必要がありますから、これだけでは何ともいえません。  ただ、1Fと2Fの両方にキッチンやバスがあることから、おそらく2世帯住宅でしょうから、瞬間的な水道の使用量(時間最大給水量)は多いかと思います。主径管の管径は25mmとしておいた方が良いでしょう。  ただし、給水管が大きくなると、メーターも大きい物が必要になるので、基本料金が上がります。

hsshnao
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 「水栓数によって・・・」は他の方の質問に対する回答にも書いてあったので気にはなっていましたが、25mmの方が良いですか・・・。 工事責任者に確認してみます。

  • rubyeye
  • ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.1

給排水と書かれると、一瞬、給水管なのか排水管なのか迷ってしまいましたが、給水管の方でいいのですよね? 参考URLを見ていただくと判りますが、給水管としては、ごく一般的な管径だと思います。

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/repairs/mizu3.htm
hsshnao
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 始めてここを利用したのでこんなに早く回答が来るとは驚きました。 一応、給水管と排水管の意味で短縮してしまいました。失礼しました。 「一般的な管径」と知って安心しています。 教えていただいたURL参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 住宅の水圧で困っています!アドバイスお願いします。

    新築をフリープランで建てました。2階にキッチン・お風呂の水回りにしましたが、水圧が弱く感じられ キッチンでお湯で食器を洗っていて洗濯機を回したり、またお風呂でお湯のシャワーを出して洗濯機を回すとお湯の圧が下がります。(2ケ所以外は水利用なし。利用時間は深夜とお昼前の為、近隣が一同に水道利用は考えられないです。)確か給水はお湯と水は別々なはずなのに?そこで水道屋と給湯器メーカーを呼び調べたら、水道屋いわく水道本管から1階まで圧は3。2階の水圧は2.5ある事は機材で目視確認しました。(標準的な圧らしいです) 給湯器メーカは確認作業中に、一瞬困った顔色になり、確かにお湯を出しているさなかに水を使うとお湯の出が下がりますね。給湯器能力には問題なくエラーも出ていませんが、この事はメーカーとして工務店と相談し出来る限りの事はさせて頂きます。と発言しました。工務店いわく、道路水道管からメーターまでは13mm。メーターから宅内1階立ち上がり管が20mm。屋内配管(2階の各器具まで)は13mm。で標準であり、今回の件は初めての事ですと言われました。 では標準であるなら、どうして水圧減の症状がでるのか?またどうしてメーカーは困り顔で湯圧減を発見し出来る限りの事はします。と発言したのか? この事を工務店を問い詰め現在原因追求し返答待ちです。 こんなケースで詳しい方がいらしたら是非アドバイスお願いします。 私は、道路水道本管からメータまでの管を25mm(市では13mm OR 25mmが普通)にすれば水圧問題は解決つるのでは?と思っています。つまり、水道本管~メーターまで25mm。メーター~引き込み管まで20mm。引き込み管~2階屋内配管13mm。にすれば良い?既に建築完了になっているので本管~メータまでの管口径変更しか出来ないのでは?すでに引き込み管と屋内配管は床・壁の内に設備されているの為。 メータまでを25mmに変更しても、引き込み管20mm・屋内配管13mmでは意味がないのでしょうか? 宜しくアドバイスお願い致します。

  • 水道の口径について

    現在、千葉県にて4LDKの住宅を新築予定です。水道の取り出し配管の口径について13mmにすべきか20mmにすべきか迷っています。20万円程金額が異なるため、通常の使用で問題が無ければ13mmにしたいと思っています。ちなみに4人家族で人数が増える予定も無く、二階はタンク式の水洗トイレだけで他の蛇口はありません。一階はキッチン、風呂、トイレ、洗面台といった通常の設備です。2人の実家(長野県と岐阜県)も2階建てで13mmの配管となっており生活上、全く支障はありませんでした。ただ13mmにて申請すると水の出が悪くても文句を言わないという念書を書かされるとのことで迷っています。

  • 水道加圧装置の選び方

    水道加圧装置の選び方 水道加圧装置から水漏れがするようになりました。水道設備の店に連絡したら、即答で(触ることなく見るだけで)で総入れ替えとの事、 質問1 モーターもいかれていない状態で総取替えする必要があるのか 質問2 3階建てで、3Fトイレのみ 2Fトイレ&洗面所 1Fトイレ・風呂・キッチンぐらいの設備なの   ですが、水道加圧装置はどのぐらいの出力のものを選んだらいいのでしょうか?

  • お世話になります。

    お世話になります。 去年中古物件を購入し、リフォームして住んでいます。 その際2Fのトイレをタンクレスのものにしました。 そのため、2Fには洗面所がなく、都度キッチンで手を洗うことになってしまいました。 1年半暮らしてみて、やはり2Fにも手を洗う場所が欲しいと思い始めました。 1Fには新しい洗面所を取り付けましたが、2Fではそんな立派なものではなく、よくファミレスで見かけるような、ほんとうに手を洗うためだけの簡素な洗面所を取り付けたいと思っています。 蛇口があって、水の受け皿があって、ほんとうにそれだけのもの、でいいんです。 しかしやはり水道をひくとなると、工事はおおげさなものになるでしょうか? 取り付けたいと思う場所の近くにはトイレ、壁の裏側にはキッチンの水道があります。 壁に突然そういったものを取り付けたいというのはやはり突飛ですよね? もし可能だとすれば、大体いくらぐらいかかるか、予想でかまわないので教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 超ケチケチ給水接続について

    水道代が4倍に跳ね上がっていく為、水の再利用を考えています、 順番は、浴槽の残り湯→洗濯機→トイレです 浴槽から洗濯機は簡単なので良いのですが、洗濯機からトイレが問題です 洗濯機の排水を一時貯水タンクに貯めその水をポンプを使ってトイレに送る ここまでは解ります、ここからが問題ですがトイレの排水レバーを引くと同時にポンプが回りだし給水が始まり定水量で止まる井戸ポンプみたいなものを作れないか考えています、貯水タンク内の水がなくなった場合の為に浄水の配管もレバーで切り替えが出来るようにし、ウォシュレットには常に浄水を送る配管でしようと考えています、 こんな事を試みた方ある方居ませんか、居ましたら配管のコツやどういうポンプを使ったか教えてください。

  • 水道代の節約について

    2ヶ月に一回水道代の支払いをしているのですが あまりの料金の高さに参っています。 基本料金算出口径 20m/m 水道料金     21132円 下水道使用料   14433円 合計金額     35565円 家族は4人ですが 姉と息子が夕飯とお風呂に入っていきます。 1F 風呂場   洗面所   台所   トイレ   洗濯機  2F 洗面所   トイレ   ミニ台所   洗濯機 その他   玄関脇    庭   に水道があります。 2Fのミニ台所はほとんど使っていない状態です。 2Fの洗濯機はたまに使いますが、なくても不自由はないと思います。 この二つの水道栓を止めてもらうことはできるのでしょうか? それと基本料金算出口径20m/mをもっと低く変更することは可能ですか? お願いします。

  • 微妙な水漏れ

    どうも水漏れがしているらしく、メーターは回ってなくただ、 メーター止水を閉め、1時間?くらい閉めっぱなしでまた、メータの止水を開けると1秒くらいメータが回り水が配管を通る音がします。 配管もやり変え、メーター以降すぐに床下を這わせるように ほとんどプッシュロックで配管して 給水=1Fトイレ、洗面、風呂、洗濯機、台所、2Fトイレ、散水栓 で、外にぬれているところもなく、床ももちろん濡れているところもなくただメータバルブを閉め、時間を空けてメータバルブを開けると 通水の音がするということは、やはり配管漏れでしょうか? 湯の可能はなく、温水器のバルブを閉めてもメータが回るので・・・ トイレのボールタップももれていたため新品に買えたのですが 1Fトイレではないようです。

  • 冷蔵庫の横に洗濯機?

    リビングとキッチンが一つの部屋にあり10畳~14畳?くらいで 対面式キッチンでキッチンとリビングは普通なのですが キッチンの後ろ側に冷蔵庫、洗濯機、食器棚の順番で据えてある家が あるのですが自分の感覚ではキッチンに洗濯機? もちろん洗面所もあります(洗面所はかなり広く大きなカウンターの洗面所でトイレと洗面所が一体になってる感じです) どういう理由がありキッチンに洗濯機を置くのでしょうか?

  • 下水処理場までどうやって下水を流すの?

    お世話になります。 通勤途中、下水道工事をしている道路があるのですが、それでふと思いました。 一般の宅地内では、キッチン・洗面所・トイレなどの水は各々の枡を経由して一本のパイプに集合させ、下水につなぎこむということですが、この下水につなぎこんだ後、下水道処理場へはどうやって下水がたどりつくのでしょうか? 下水配管に傾斜をつけようにも限度があると思いますし、モータを地中に埋め込むにもメンテのことを考えると現実的では無いと思います。 あるいはエアで強制的に流す? それにしてもそのような設備は見たことが無いと思います。 ”つまらない(笑)”質問ですがご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 排水設備の制約について

    この度家を新築で購入することになったのですが水周りの施設の追加の要望をしたところ現在の排水管がφ100の為追加ができないのとの回答がありました。現在の設備は1Fトイレ,2Fトイレ,キッチン,風呂,洗面所,2Fトイレ手洗い,外部水栓です。追加要望はベランダの外部水栓または1Fトイレへの手洗いになります。どちらかでも追加する場合はφ110程度の内径が必要となる為に排水管を掘り起こして取り替える必要があるそうです。排水関係の知識がないのですが排水管の管径に対して接続が可能な設備の個数の制限等はあるのでしょうか。