• 締切済み

自分の反応が悪い

最近いろんな人と話をするようになったんですが どうも自分は反応がとてつもなく悪いように思えてきまして。 たとえば友達が話を振ってきても 「なにそれー(笑)」とか「へぇー(´∀`」 みたいな一言返事しか出来ないんです。 これにプラスして 面白いことを言えばいいんですが どうしても思いつかなくて 相手に悪いと思って仕方ないです。 他の友達同士の会話を聞いていると 普通に面白いことを言い合って ゲラゲラ笑い合ったりしてて羨ましいです。 どうしてあんなに面白い返しができるのかが 不思議で仕方ないです。 何かコツとかあるんでしょうか?? たぶん発想の問題だとは思うのですが もしコツ等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.2

ああ、私もそういう感覚なので、よくわかります。 メールみたいに考える時間があればうまく返せても、会話みたいな瞬間的なものだと、咄嗟に出てこないんですよね、きっと。それで後になって、ああ言っとけばよかったなぁと思ったり…。 私の場合は、全部に返すのは無理なので、話をしながら連想することを考えるようにしています。 あと、オーバーアクション気味に反応してます。へぇーぐらいのときには、うっそマジでーとか言ってみたり、話を引き出すために、何それ何それ!と言ってみたり。 ノリよく聞いていると、相手もノってきてさらに話してくれますし、そのうちに最初から考えてた連想の方も何かしら浮かんできて、それって○○じゃない?とか言えたりします。 まずはいい反応というあたりでどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.1

話が続くようにしなくても、聞いてあげれば良いと思います。 へーそれで?どうなったの?とか疑問をなげかけると、 自分が話さなくても、相手が話してくれます。 話し上手な人って実は聞き上手だったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の反応が悪い

    最近いろんな人と話をするようになったんですが どうも自分は反応がとてつもなく悪いように思えてきまして。 たとえば友達が話を振ってきても 「なにそれー(笑)」とか「へぇー(´∀`」 みたいな一言返事しか出来ないんです。 これにプラスして 面白いことを言えばいいんですが どうしても思いつかなくて 相手に悪いと思って仕方ないです。 (例:Readingの授業より。 友達「friends?・・・レベッカかっ!」 自分「・・・は?・・・古ぃよ!!!笑」 みたいな感じで会話終了) 他の友達同士の会話を聞いていると 普通に面白いことを言い合って ゲラゲラ笑い合ったりしてて羨ましいです。 どうしてあんなに面白い返しができるのかが 不思議で仕方ないです。 何かコツとかあるんでしょうか?? たぶん発想の問題だとは思うのですが もしコツ等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 女性は、無反応という反応が多い

    女性に「○○○について、どうしますか?」と聞くと、 目はこっちを見ているものの「........。」という長い間があったり、 (考え中なのかもしれないけど) 「○月○日は○○○ですが、どうされますか?」というメールをしても返事が来なかったり、 (恋愛の話ではありません) 質問や選択を迫った時、無反応という反応をする場合が多い気がします。 保留の意味なのでしょうか? ひとまず何か暫定的な返事をするとかあってもいい気がします。 困るんですよね。非常に。 返しが早い人は早いんですけど。 難しいことを聞いてるわけじゃないのに。 その無反応時間を仮に「よく考えている」と弁護する見方をしたとします。 でも、相手を待たせているという発想はないのでしょうか? やきもきしちゃうんですけど。 どうすればいいのでしょうか。

  • からかわれたとき、どう反応する?

    からかわれたとき、どう反応する? 好意を持っている人と仕事のことで話していると、同じ職場の人に「付き合っちゃえば」とからかわれました。 初めて(その人と)そんなことを言われたのでびっくりしていると、相手の人は「俺は付き合ってもいいですよー。今彼女いないから、次までのつなぎで(笑)」と言っていました・・・。 人前でこういう返しを平気でするっていうのはやはり何とも思われていないのでしょうか。。。? 男性は女性と気軽に話をするタイプです。 私自身は恥ずかしくなって(すぐ顔が赤くなってしまうので)ハンカチで顔を隠しながら「いや、私が無理ですー(笑)」と答えてしまいました・・・(><) 私は好きな人と冷やかされた時「付き合っちゃおうか♪」とは返せないタイプなので、軽く流されたなぁ・・・と悲しくなりました。言われた後も避けられたりもせず普通に二人で会話してます。 好意のある人、ない人とからかわれたとき、それぞれどんな反応しますか?

  • 会話で悩んでいます

    こんにちは。私は対人関係のことで悩んでいます。 性格は暗くはなく、かといって明るくもないです。まぁ普通です。 でも、友達とうまくしゃべれなくいんです。沈黙をどうにかしようとしてあっせてしまいつい余計なひと言を言ってしまい相手を怒らせてしまいます。 海外の映画のように相手の意図を読み取ってジョークで返すことができるくらい会話に余裕を持ちたいのですが… 相手の話を聞こうとすればするほど相手の話が耳からすり抜けていってしまい、返事ができず相手と沈黙になり余計なひと言を言ってしまうor的外れな返事となり相手を怒らすという悪循環です。 みなさん友達との会話のために日頃から努力されてることってありますか?? ぜひ教えてください。

  • 言葉を掛けて相手の反応を期待しない人の心理

    半分愚痴です、すみません。 自分の母なんですが未だに理解できません。 身内とかいうのは関係なく聞いて下さい。 とにかく母は話をするにも、通りすがりに一言言ってこちらが返事をする前にさあっとそのままいなくなってしまいます。 こちらから何か話しても大抵、話を聞くためにそのときしている動作を止めたりせず、何かをし続けています。 母が何かをするときにその場にいた私に一言断ってくれても、それに対してのこちらのリアクションを待たずにすぐその動作に入ります。(こちらが「ちょっと待って」、という暇もない。何のために断ってくれてるのかわからない。) とにかく《会話》になってないんです。 自分→相手、相手→自分 で話す。それだけ。 無理に会話をしようとすると、なんか相手の話が途中なのに相槌を打ってたり、何かをたずねても返事をしてから後で考えてたり、話し方もすごくせわしなくて、タレントの稲川淳二さんみたいな感じです、「はい」とか「そう」をまず一回だけ言ったりはしません。2回も3回も言ってます。長く話しても同じ単語を何度も言ってたりして、結局長く喋っても内容は短く喋ったのと変わりません。 なんだか、会話することの本質がわかってないように思うんですが。 どうしてなんでしょう? よくこれで何も困らないなあと不思議に思います。 こちらはストレスが溜まりまくりなんですが。 また多分上記のことをそのまま母に言っても理解しないと思いますので、 どうにかもっと事をスムーズに運べるよう、というかごく当たり前の人間関係をしたいんですが、 どうしたらいいでしょうか。 乱文すみません。さっきまた上記のようなことがあってすごくイライラしながら文を打っていますので、平静を欠いています。ご容赦下さい。 読んで下さりありがとうございました。 しょうもないことだとお思いでしょうが、何かコメント頂けると少しは気持ちが落ち着けるかもしれませんので、どうぞ宜しくお願いします。

  • この反応は?その2

    女性の方からの回答希望 前回質問(No.1396570 この反応は?)の続きです。 前回質問の際にはご丁寧な回答ありがとうございました。 あれから先に進みまして、今度金曜に会う約束をしておりました。 先ほど相手にTELして(教えてもらってから初めて使用)金曜の予定を確認をしたところ、 私 :『明後日は、変わらず大丈夫でしょうか?』 相手:『はい。空けてありますよ。』(普通のトーンで・・) というような会話が。 一応会話の初めには今話せる状況かは確認してはいたのですが、普段会っているときの会話のトーンや言葉からすると、乗り気でないのかなぁなんて気がしてしまうのです。(たまたまなのかも知れないですけど。) 皆さんはこういう返しをすることありますか?また、どう感じられますか? 何かしらご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 こんなことを気にしてもしょうがないのは重々承知ですが・・・現在、心の中は20年位前に戻った感じになっています。。

  • 男性への質問。一言メールについて

    MIXIなどのサイトに登録していると男性からメールが届きます。 大多数が一言だけのメールです。 初めて受け取るメールなら「大多数の女性に同じメール(一言)を送っているのだろう」と思い理解します。 私が返信しても、その後の男性からのメールも一言。「朝早起きだね」「絡んで下さい」「今ヒマ」「仕事は何時から」 その一言メールに対して私も一言で返します。(ムカつくから・笑)一言メールに対して返事を長く書く気持ちにならないし、返答にこまるときもある。 なにより、「会話をして親しくなりたい」という気持ちが伝わってこない。それなのに「友達になろう」と一言メール・・・ 会話が続かないのにどうやって友達に・・・?と不思議です 自分のことを多く語らず、一言メールだけの繰り返し、会話が続かないメールを送ってくるのに「友達になろう」ってどういう考えなのかわかりません。 友達になる気があるのでしょうか?

  • 話を真剣に聞きすぎて反応が薄くなります…

    私は人の話を聞く時、目を合わせて反応も良くして「あなたの話聞いてます、きちんと理解できてます」というのを全面に出して話を聞くのが苦手です。 友達との雑談程度なら問題なくできているし、聞き上手だとは色んな場面で言われます。 しかし、仕事や真剣な話を聞いている時ほど、相手の目を合わせない方が話の内容に集中できます。反応も薄くなってしまうのですが、それは本気で考えながら聞いているので、その一瞬一瞬の反応は薄いかもしれないのですが、その後の返しや質問などは余計な事やズレた事を言ったりはしません。それで話が上手くまとまる事もあるし、その質問をした時に「あ~たしかに」と周りもその質問の答えが欲しい、という空気になったりします。 例えば上司に仕事をタイマンで教えてもらってる時も、質問をすると「いいところに気付いたね(いい質問だね)」と言われることは多いです。 分かったフリは苦手なので、傍から見ても私が理解したか否かは説明する者の立場的に分かりやすいようです。 しかし、友達や同期ならまだいいのですが、仕事中にたまに『真剣に聞きすぎて反応が薄い状態(目も合わせない)』が出てしまうので、相手に失礼だと後々後悔しています。その時は本気で真剣なので考えることに集中していて気付けないのですが、ふと話が途切れた時などに「またやってしまった…気分悪くさせてないかな…後で注意されないかな…」と深く後悔と反省する毎日です。 先日も上司に「話しかけた時とか仕事お願いする時、たまに反応が冷たく感じるから、俺は慣れてるしきちんと聞いてくれてるの分かってるから大丈夫だけど、他の人の時は印象悪く映ってしまうかもしれないから気を付けなね」と優しくアドバイスを頂きました。私の直属の上司の方は本当に優しい方なので今は助かっていますが、今後別の方に付いた時や、そうでなくても普段から相手を不快にさせているのは申し訳ないので何とか直したいと思っています。 相手の話を真剣に聞きながら、相手の顔も見て、反応もきちんとして、きちんと考えながら理解しながら話を聞く、というのを皆さんはどのようにされているのでしょうか?コツとかありましたら教えて頂けると幸いです!よろしくお願いします!

  • 既婚女性含め心理が知りたいです!

    最近、知り合った仲良くさせてもらっている女性との会話について。会話の流れで「(僕の)女友達の着信音をゴジラのテーマ曲にしてる(^^)うるさい怖い女だから。(笑)」とただ話しただけだったのですが、その女性から、「いつか私もそういう着信音に変えられてしまうのかな?(笑)」と言われました。まさかそういう返しがくるとは思ってなくて。こういう返しがくるということは女性の心理的にいずれ着信音を変えてほしいということなんですかね?友達の着信音の話なので、その友達かわいそう!とか、そういう類いの返しがふつうかと思ってたのですが!なので、その女性の返しの心理が気になり質問しました!皆様、私ならの客観的な意見でかまいません!回答願います!

  • 自分の話し方について

    私は小さい頃からおしゃべりが好きで、人の話よりも自分の話ばかりするタイプでした。そんな性格を変えたくて、人の話を頑張って聞こうとしてたら、今度は自分が人の話を聞こうとし過ぎたり、合わせ過ぎてるんじゃないかな?と不安になりました。例えば、 「明るい人好きなんだよねー」と言われたら、「明るい人といると、 こっちまで明るくなれるもんね」と返したり、「あのお笑い芸人面白い」と言われたら、「◯◯なとことか面白いよね!」とか、 「ラインしようか悩んでる」と言われたら「今流行ってるもんね!」とか言っちゃいます。 普通に聞き流せば良いだけの会話も、なにか返さなきゃ!と思ってしまい、「そうなんだーへぇー」だけしか返さなかったら、感じ悪いかなとか思っちゃって、つい何かしら返事をしようとしてしまいます。「なんか美味しいもの食べたいな」とか言われたら、「何食べたい?」とか聞いてしまったりします。 あと、つい相手の話に対するリアクションが大きくなっちゃう時があります。「そうなんだ!」「へー!」」「すごいね!」みたいな感じです。あと、相手から質問されて、余計な事まで喋っちゃう気がします。「何の食べ物が好き?」と言われたら「◯◯が好き!◯◯な所が美味しいんだよね!」とか聞かれてない事も一緒に答えちゃったりします。こういう性格って治らないんでしょうか?適度に聞き上手になりたいんですが、どうすれば良いかわかりません。相手の話に対してどこまで返せば良いのか分からないんです。最近は自分の話し方や相手への話の聞き方が不安過ぎて、人と喋るのが辛い時があります。自分は無理して頑張って喋ったり、聞き上手な自分を演じてる痛々しい人と周りに思われてるんじゃないかなと心配です。人と会話する時、どの程度返したり話したりすれば良いんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC_J6983CDWをパソコンに取り込む方法について解説します。
  • トラブルシューティングにある全ての解決法を試しましたが、ネットワーク接続でインストールできませんでした。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続しようとしています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る