• ベストアンサー

本初子午線の経度表記の仕方について。

本初子午線の日本語の表記の仕方について知りたいのですが 経度0度なんでしょうか。 東西経0度なんでしょうか。 それともほかに表記の仕方があるのでしょうか。 ルールのようなものがあれば併せて教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 経度0度が正解です。東経にとっても西経にとっても0度なので、 東や西は付けません。よって子午線上の任意の地点を示したいなら 経度 0°0′0″、北緯 12°34′56″ といった表記になります。

hakusyon1
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨーロッパの標準子午線

    先日スペインに行くことがありました。現地では21時でもまだ明るかったのですが、緯度的には日本と大差ありません。この原因は標準子午線の置き方にあると思うのですが、スペインの標準子午線って経度何度なんでしょうか?ちなみに時差はサマータイム有りで7時間でした。イギリスの下にあるのに。

  • 緯度経度 Degree形式の表記について

    緯度経度の表し方としてDMS形式,Degree形式等ありますが、 Degree形式の表記方法について質問させて頂きます。 DMS形式であれば、 (1)緯度:N33 35 42.374 経度:E130 24 21.035 (2)緯度:+33 35 42.374 経度:+130 24 21.035 という表記方法があるかと思います。 Degree形式でも同じような表記の仕方があるのでしょうか? 例えば、 (1)緯度:N33.595103888889  経度:E130.40584305556 (2)緯度:+33.595103888889  経度:E130.40584305556  等です。 Degree形式では+,-,N,S,E,W等をつけずに表すものだと思っているのですが・・・。 疑問に感じましたので、質問させて頂きました。 また、その他表記の形式があれば、それも知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 緯度、経度について

    緯度、経度について、 たとえば135.45.26.35という表記があると 何度何分何秒??? 秒の後の単位がわかりません。 教えてください。

  • 経線上、緯線上での距離の求め方

    題名の通りですが、経線、緯線上での距離の求め方(公式?のようなもの)を教えてください。 なんとなくは分かる・・・ような気がするのですが、やっぱり分かりません。 確か、何かに111を×して出すような式でした。 どなたかお分かりになる方、自分に教えてください。 また、対蹠子午線とは、本初子午線0度の真逆にある180度の経線のことであっているのでしょうか? これも分かる方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 酸化数の表記のしかた(翻訳)

    化学に出てくる酸化数は、たとえば陽性だと、1+とか2+というように、数字の後に+の文字が来ると思います。 これを、英語表記するときもこの順番ですか? 翻訳をしていて、「+3-oxidation state」という表現が出てきたので、酸化数のことを言ってるのではないかと思うのですが、日本語表記と順番が逆になります。 表記のしかたは日本語では、例えば2+で、英語だと+2でしょうか?もし、そうなら何故わざわざ逆なんでしょう?

  • 日本語表記のルール、「句読点」について

    日本語表記について、正式とされるルールがあると思うのですが、「句読点」の「読点」について疑問があります。 ずっと、「、」「。」が正式と疑わずに使ってきましたが、一部の書籍や教科書では、読点を 「、」ではなく、「,」(カンマ)表記をしています。 正式な日本語表記のルールはどちらになるのでしょうか? もし、これについてを解説したサイトや、なぜ「、」「,」の2種類あるかの由来などが わかれば、さらに嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 年齢:表記の仕方

    例えば、ペットの過去の写真に対して 日本語だと、『○○(ペットの名前)、3歳時』 という意味にあたる表記を添える場合、 英語だとどのような表記をすればよいのでしょうか。 また、何歳くらいまでを month(○ヶ月)で表記をするのが普通なのでしょうか。 お教えください、よろしくお願いします。

  • 日本標準時の子午線はどうして明石市なのですか

    日本標準時の子午線は東経135度で明石市にあるとのことですが前から不思議に思っていたのですが135度という数字よりも140度(秋田県大潟村)のほうが割り切れた数字だと思いますがなぜ135度にしたのでしょうか。

  • 緯度・経度の値をエクセルで変換したい

    60進法で度(゜)分(')秒(")表記された緯度・経度があります(例えば35゜41'46.23"と130゜22'06"など。ただし秒の小数点以下の数値は10進法)。 これをエクセル関数で10進法(35.69617500と130.36833333)に変換したいのですが,どのようにすればよいでしょうか。また,これを逆に変換するにはどうすればよいでしょうか。 詳しい方,ご教示頂けましたら幸いです。

  • 日本語のロシア語表記

    日本人の名前をロシア語表記するルールに関して質問です。 まず、「のぞみ」のように最後に「い」の音が来るときは「Нодзоми」と「Нодзомй」のどちらの表記が好ましいでしょうか?(発音が「ナゾミ」になるのは仕方ないとして) また、日本語の「し」の音は「си」よりも「ши」に近いように聞こえるのですが、実際はどちらで表記されるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 保険のお姉さんを自宅に招く際のセッティングについて迷っています。クッションと机椅子の選択や他に用意すべきものを考える必要があります。
  • 和室に合わないニトリのテーブルとイスのセットを使用することで部屋の違和感が生じます。どのようなセッティングが相手にとって快適であり、かつ自分にとっても手間がかからないか考える必要があります。
  • 相手がどのような格好で来るかわからないため、クッションは座布団の代わりに使用することを考えていますが、ミニスカートの場合などちょっと迷惑をかける可能性もあります。セッティングに関して相手の意見を聞くことも大切です。
回答を見る