• ベストアンサー

そばは音をたてて食べてはいけないの???

先日、某有名人の女性の方の婚約解消報道の際、理由のひとつのきっかけとして、相手の方がおそばを音をたてて食べている姿が、きっかけ理由のひとつと報じられていましたが、わたしは???という疑問を持ちました。なぜなら私は母親からおそばは音をたてて食べるのがその食べ方だとしつけられてきたからです。つまりおそばは音をたてて食べるのがマナーだと聞いてきたのです。もちろんその他の、日常の食生活や、あらたまったフランス料理、イタリアン、中華、和食会席などは、音をたてない事をマナーとし、、音をたてないことが良しと気を配って食事をしています。でもおそばはどうなんでしょうか?外国のお友達に日本文化を紹介する一環としておそばを共に食べた時も、わたしはあえて「おそばは音をたてて食べるんですよ。」と今まで紹介してきました。すばやく食べることが美味しいし、適度に余分なつゆもはじけて、理にもかなっていると思います。なにしろ、し~んとしたおそばやさんなんて想像できません。これはおおげさなようですが、ずっと続いてきた日本の大事な文化のひとつと思うのですが、今回のマスコミ報道をきっかけに、そのように食べてきた人たちも、音をたてないようにし始めたとしたら、大変寂しい事だし、常識を変える事につながりそうで、心配です。といっても、わたしもマナー研究家でもないし、おそばやさんでもありません。親から伝えられてきただけで、本当のところはわからないのです。ちなみにわたしはラーメンとうどんも音をたてて食べています。パスタは音をたてません。女性に嫌われる事を恐れて、静かな静かなラーメン屋さんばかりになってしまったら、せっかくのラーメンも美味しくありません。この作法に関して誰もテレビではこのようなコメントが出なかったので、この気持ちわかってくれる方はいないか、またはマナーに詳しい方や、お蕎麦屋さん本人、またはそば通の方に本当の所を教えていただきたいと思い質問しました。女性の私がそう感じているのですから、そう思っている男性は少なからずいると思います。ラーメンファン、そば好き、うどんマニアの方々が美味しく今後もいただけるために、ぜひこの件について回答ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc-cad
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.12

前にテレビだったと思いますが、音を立てて食べた場合と、立てずに食べた場合とでは、味が違うという話を聞きました。 そばのように風味を味わうものは、音を立てて食べると、鼻に空気が通って、風味をいっそう味わいやすくなると言っていたと記憶してます。

mayukoko
質問者

お礼

科学的にも美味しい食べ方として根拠があるのですねえ。わたしも静かに食べたときと、つるつると豪快に食べたときでは美味しさが違うような気がします。(気のせいかもしれませんが)テレビで見られた時のご記憶を投稿していただき、ありがとうございまいた。わたしも教えてgooに投稿して、いろいろな方からさまざまな違った見方や側面からアドバイスをいただき、驚くとともにとても嬉しく思いました。ありがとうございました!

その他の回答 (12)

noname#118935
noname#118935
回答No.13

蕎麦やうどんは、すすって食べるもんじゃないんですか。 音を立てずに食べろなんていわれたら食べません。 苦行僧みたいだから。 庶民的な食べ物にマナーもないよなんてうそぶいたら、 育ちがわかってしまうか・・・。 某有名人の王の娘さんは、 「そんなこと言ってない」といってました。

mayukoko
質問者

お礼

はいはい、何はともあれニコニコ美味しくいただきたいですよね。それが何よりですよね。そばって言やあ、元気!っていうイメージが個人的にします。(音のせいかな?)最後の二行、しらなかった・・・、そうなんですか・・・。ま、いいか。ご回答ありがとうございました♪

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.11

>相手の方がおそばを音をたてて食べている姿が 逆でしょうね 相手が嫌になったからソバの音も嫌になったのだと思います 好きなら「おなら」でも何でも許せるはずです 単なるきっかけに過ぎないのでしょう ソバの音も程度問題でしょう

mayukoko
質問者

お礼

これこそ、まさにずばり!真髄のご回答なんでしょうね、きっと。ありがとうございました♪

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.10

蕎を音を立てて食べるようになったのは、江戸中期です。それまでは静かに食べていたのですが、落語の時蕎で、蕎を食べるしぐさに音を加えたのが、評判となり、粋な蕎の食べ方として広まったものです。 音を立てるといっても、格好良く食べるのを粋というもので、下品に騒がしく食べるのはかえって田舎くさく無粋というものです。

mayukoko
質問者

お礼

そうなんですか~!そんな記録があったなんてすごい!またそれを普通に知っていらっしゃる方がいるなんて、教えてgooに送った甲斐があったというものです。江戸時代の粋。なんかすごい素敵な気持ちになりました。粋なご回答ありがとうございました。私もできれば野暮ではなく、粋に食べられたら素敵だなと思いました。

回答No.9

郷に入っては郷に従え、でしょう。 蕎麦なら音は立てるが、スパゲッティなら音は立てない。 それだけのこと。 ただ、他の方も言っておられるが、無闇やたらと立てる音は 如何なるものであろうと不快に感じる人は多い。 分かりやすい一例が口を開けてクチャクチャ食べる事でしょう。 口を開けてクチャクチャ食べるのが礼儀だなんて言われたら あなたも一緒にするのですか?そのあたりはTPOと考えますが。

mayukoko
質問者

お礼

はいはい、しないですよねえ、おっしゃるとおりです。ちなみにクチャクチャはどんな場合においてもNGですよね~!おそばはツルツル(ズルズル)のところだけ元気よくいただき、その後は・・・他の料理に準ずる、でいただいています。ありがとうございました!

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.8

私も同じような質問をしたことがありますが、麺類やみそ汁を音を立てて食べたり飲んだりするのは日本だけです。 それは日本人は箸だけで食事をすることに理由があるようです。 もともと箸を使うのは、日本以外、中国、べトナム、朝鮮半島、モンゴルですが、日本以外は皆スプーンもしくはレンゲと併用です。 よって、これは私の質問に対する回答で教えてもらったのですが、中国で汁そばを食べるのは、一度レンゲに入れて音を出さずに食べるのが正式の食べ方とのことです。 質問者さんの御認識通り、まだ日本では、蕎麦は音を立てて食べるものとの認識の方が一般的ですが、他の方の回答にも有るとおり程度問題でしょう。 また、いずれにしても日本以外では、音を立てないよう心がけましょう。

mayukoko
質問者

お礼

そうなんですか・・・。なるほど、なるほど。箸というのもポイントなのかもしれませんね。参考になります。質問の中で外国の方に食べ方を紹介した話を書きましたが、説明されても外国(アメリカ)の方は抵抗があるようで、恥ずかしがり、けっして音をたてて食べませんでした。 外国に蕎麦屋さんがあるかどうかわかりませんが、最後の一行は体験的に身にしみます。郷に入っては郷に従え、に気をつけようと思います。思いがけない視点からの回答、ありがとうございました!

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.7

マナーはわかりませんが 噺家などの蕎麦をすする擬音は何ともおいしそうに思えます。 日本は結構、薄味の食べ物が多いかと思うので 豪快に音を立てて食べるのが風味を引き出すようにも思えます。 食べ方は自由ですが、 落語などで蕎麦をすする擬音さえもマナー違反に思われるのは 悲しいかなと思います。

mayukoko
質問者

お礼

わたしもそう思います。日本では結構マスコミなどで流されると右にならえというところがあるので、今回もどうかな~と心配したのですが、皆さんのご意見などから考えて、杞憂に終われば嬉しいです。噺家さんにはおそばの題材が結構あるんでしょうか、わたしも以前聞いた記憶が何回もありますが、扇子で豪快に食べるしぐざは本当においしそうだし、こちらも食べている気分になります。やはり文化なのですね。ありがとうございました!

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.6

某有名人の女性は元婚約者限定で好まないだけです。 ちなみに元婚約者が音を立てないで食べても好まないそうです。 一般論を言っているのではありません。

mayukoko
質問者

お礼

好きな人なら何でも好き、その逆は逆、ということですね。そんな風なことわざがあったような気がしますが・・・。そういうことですね。 私にも覚えがあります。そういうことなら、お相手のお気持ちも考えて、記者会見であんまり具体的なことは言わないでほしかったな~。 申し訳ありません、テーマからそれてしまって・・。ずばり核心を言っていただき、ありがとうございました!

noname#61576
noname#61576
回答No.5

例の方のお国では麺類は音を立てないで食べるものなのだそうです。 まぁ過去に別な理由でしょうが離婚経験もあるようですし、 ご自分のやり方を絶対変えたくないという方なのでしょう。 蕎麦の音についての疑問というよりは人間性の問題かと思います。 絶対に他人や他のやり方を受け入れない姿勢なのだと思いました。 ただ… やっぱり …生理的に受け付けないというのはあると思います。 同じ蕎麦のすすり方でも~すする音は同じでも そのあと口をあけて噛むところまでくっついたりすれば最悪です。 「音を立ててOK」というのと「どんな食べ方もOK」に勘違いして生きている人も居ますからねー 何故かパンを食べえるときには チャッチャッを舌打ち入りの食べ方になってしまう人も居ます(我家に)。 蕎麦をすするのは気にして音は立てないのに 噛むときに口が全開の友人も居ます。 どういう感じの「蕎麦の食べ方」だったのかは 他人にはわかりませんから…

mayukoko
質問者

お礼

そうでしたか・・・。お国の事、初めて知りました。そういうお国柄の価値観もあったのかもしれませんね。なるほど・・・です。とってもおっしゃっていること全体が腑に落ちました。誠実なご回答ありがとうございました。

noname#79650
noname#79650
回答No.4

マナーに詳しいワケでもなんでもありませんが。 要は「程度の問題」だと思いますよ。 >常識を変えることにつながりそうで たかが「某有名人の女性」が、そのことを理由にして、 またメディアがそれを報じたぐらいで、常識は変わりはしませんよ。

mayukoko
質問者

お礼

そうですよね、良かった~!それを聞いてほっとしました。ありがとうございました!これからも美味しくいただきます。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.3

音を立てるなとは言わないが、わざと音を立てるのは如何な物か。

mayukoko
質問者

お礼

そう感じるかたもいらっしゃるとわかり、少し音を加減しようかなあ。調子にのって、けっこう(わざと)勢いよくずるずるやってます。いろんな方の意見を聞けてありがたいです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ラーメンのように、そばやうどんのつゆも、飲まない方が良いのでしょうか?

    いつも勉強させていただいております。今回は質問をさせていただけないでしょうか。 ラーメンはつゆまで飲むと、体にあまり良くないと言われますよね。 では、そばやうどんのつゆも、飲まない方が良いのでしょうか? それでは、よろしくお願いします。

  • そばを音を立てて食べるのは日本だけ?

    そばとかうどんとかラーメンってズルズルって音を立てて食べると気持ちいいですよね。 音の大きさにもよりますが(苦笑) けれど、外国ではそれは受け入れられないようで。 確か隣の国の中国や韓国も音を立てないと聞きました。 音をたてて食べるのって日本だけですか?

  • あなたはラーメン、そば、うどん等のおつゆを残しますか?

     おヒマな方、お気軽にご回答頂きたいと思います。  わたしは大の麺類好きでして、ラーメン、そば、うどんは一日3食でも飽きません。特に美味い店の情報を聞くと遠くても時間をかけて行っちゃうほどです。  でも、そのたびにいつも気になるのは、周りのお客さんの食べ方なんです。麺や具だけを食べておつゆを絶対に飲まない人もいれば、器を舐めるくらいにきれいに食べきる人もいます。  ラーメン、そば、うどん等のほとんどの麺類には美味しいおつゆ(だし汁)が入ってますが、その日のコンディションで残す人もいれば、おつゆは飲み干すものではないとのポリシーをもって断言する人もいるようです。  どっちが正解とか間違っているとかはわかりませんが、あなたはどちらですか? ちなみにわたしは飲み干す派です。やはりお店の人が一番時間をかけてじっくり仕上げたおつゆを残すのはもったいないし申し訳ないというのが理由です。だからお腹一杯でも飲んじゃいます・・・これは健康面で少々問題ですが(笑)。  さて、そこで皆さんにご質問です。あなたは“必ず飲み干す派”、または“必ず残す派”のどちらでしょう。あ、もちろん“どちらでもない”とか、または“時と場合”によるというご回答でも結構です。是非、みなさんの残す理由、残さない理由を知りたいと思います。  よろしくお願い致します。

  • そばを食べるとき 音 マナー

    女性でもそばを食べるときは、ズズズと音を立てて食べるのがマナーですか? 音を出ないように出来るのであれば、出さないほうが良いですか?

  • ラーメン、うどん、そば 好きなのは?

    ラーメン、うどん、そばの中で一番好きなのはどれですか? 私はそばが一番好きです。 ラーメンとうどんも好きですが、これは気分次第でどちらかが食べたくなる事があります。

  • 女子は「うどん」好き、男子は「そば好き」

    神奈川なのですが、周囲の女子は「うどん」好き、男子は「そば好き」のようです。 わたし♀は、どっちも好きですが、強いて決めると「うどん」です。食感はうどんのほうが好みに合うので。あと、神奈川のそばつゆはちょっとしょっぱいからです。実際どうなんでしょうか?。でも、うどん好きの男子も少なくないようです(お腹がすいているときは特に、だそうです)。 どっちが好きですか?^^

  • そば・うどんのつゆ

    私が関東に住んでいるためなのかは分かりませんが、そば・うどんのつゆの味は、昔からしょうゆが基本であって、あっさりな京風(とでも言えばいいのでしょうか?)の透明なつゆは出てきたことがないんです。 なので、自分で京風の透明なつゆを作りたいのですが、私がこんな伝わりにくい単語でしか説明できないくらい無知なため、どう調べたら良いのかすら分からずここへきました。 それについて載っているHPでも構いません。分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ラーメン、うどん、そば。食べる時の音。

    ラーメン、うどん、そばを食べるときは、音が自然と出ると思うのですが、長いパスタと同じように、音をたてずに食べるものなのでしょうか? 抹茶を頂く時は、確か最後の一口は、音をたてて飲み切るのが礼儀と聞いたのですが、どうなんでしょうか? 私は、ずっと自然と音が出るものだし、そう言う食べ物だと思ってたんですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 携帯からの書き込みで、改行が上手くいっていないと思いますが、どうか、ご容赦ください。

  • 麺をすする音について

    うちの両親が、麺は音をたてて食べてはいけないというのですが、いけないんでしょうか? (ラーメン、うどん、そばなど)って音を立てて食べてもよいのではないか?と思うのですが、皆様はどう思いますか?

  • 砂糖を使わないそばつゆについて

    お世話になります。 砂糖を使わないそばつゆ(うどんつゆ)に興味があり、 美味しいと評判の三河みりんだけで作ったのですが、 予想より甘味が強く、問題のない味でした。 そこで質問なのですが、一般的に 砂糖を使わないそばつゆはあまり好まれないのでしょうか?? そばつゆの原料は、かえしに「しょうゆ、ザラメ(砂糖)」を 使うところが多く、プラスみりんを使う店も多いです。 しかし砂糖を全く使わないという店は少ないようですが・・・ 甘味が強くパンチがあるつゆのほうが、 分かりやすい味で一般受けされるのかと思いますが・・・ また、砂糖慣れしている日本人には、 砂糖があるほうが「美味しい」と感じるかもしれませんが・・・ みりんの優しい味のみでそばつゆを作り、 ダシの味をメインにした蕎麦は関東では不人気なんでしょうか? 関西のうどんでは全く砂糖を使わない店も結構あるようです。 また、蕎麦自体がうどんより甘味が少なく、 そういう意味での違いがあるかもしれませんが・・・ また、単純にみりんより砂糖のほうが原価が安いですし楽ですよね。 検索したところ砂糖不使用を謳った世田谷のそば屋は潰れたようです。 茨城の「手打ちそば常陸屋」は続いているようです。 (この店は蕎麦だけではなく、料理自体の腕がいいためのようですが) みりんの甘味というのは、砂糖に比べて一般受けしないんでしょうか? また細かい話になりますが、みりんは醤油に混ぜる前に、 煮切ったほうがいいんでしょうか。(今回は煮切りました) 個人的に、砂糖を使わない蕎麦屋が増えると嬉しいなと思いますが、 多くないということは、一般受けしないということでしょうか? 日本人は、それだけ砂糖中毒になっているということでしょうか・・・

専門家に質問してみよう