考えさせられる産休についての面接エピソード

このQ&Aのポイント
  • 28歳の独身女性が事務職の面接に行き、面接官から年齢や産休についての質問を受けました。
  • 面接官は産休を取ることが周りに迷惑をかけると考えており、中小企業でも同様の考え方が一般的なのか疑問に思っています。
  • このような考え方により、産休を取ることが受け入れられにくい状況になっているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

産休のこと

28歳の独身女性です。 この間、事務職の面接に行ったのですが、 「最初に履歴書を見た時にあなたの年齢が気になった。 結婚してもおかしくない年齢だからね。」 と、面接官は履歴書の私の年齢に丸をつけて相当気にしているようでした。 その後、 「最近は産休を取って続けて働く人もいるけどね。 でも、うちでも産休を使った人が何人かいるけど、実際の話、産休をとられるのは周りの迷惑なんだよね。 休んでる本人は良いけど、ハッキリ言ってそのしわ寄せが来るのはその周りだし。休まれてる間、彼女の穴埋めをするのは周りな訳だからその分負担が増える訳だからね。 産休の間、代わりの職員を雇えない中小企業はどこもそう思うと思うよ」 と言われたんですが、実際どこの中小企業でもそれが本音なんでしょうか。 私の年齢だと確かに面接で必ずと言っていいほど結婚のことや恋人の有無を聞かれるので転職は厳しいとは分かっていましたが、この会社は年齢制限もしていなかったし、産休も取得経験有りと書いてあったので受けてみたんですが、そういう会社でもやはりそういう考えなんだから他の中小企業も同じような考えなんでしょうか。 もし仮に別の会社に受かっても、周りの人がやっぱり迷惑だと考えているのかと思うと、産休も取りずらいなと思ってしまいました。 会社というのはやはり産休は取って欲しくないのでしょうか? 産休を取った方と同じ職場の方は迷惑だと思ってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。 >「最初に履歴書を見た時にあなたの年齢が気になった。 結婚してもおかしくない年齢だからね。」 というのは応募や募集段階で「年齢不問」であるのが原則とは言え、特定に指計自由があるとしても、会社は当然年齢不問か応募の条件に該当するから面接に至った経緯であることは間違いないと思います。 またご質問のように現実的には規程があっても「運用」や「実績」がない会社が多いのは事実かと思います。 しかし本当に人物や貴重な人材としてご自身を育成していくという長い視点で期待とをしているのであれば「迷惑」などというはずがありません。 現実は確かに状況はあまり良いとは言えませんが、企業側としても育児と仕事を両立させご自身のレベルアップや教育や育成するという大切なことを考えているのであればそのような「まさか」と思われる(たとえ本音であっても)ような質問や面接に採用側としてあらぬ会社の信頼を損なうような発言はあり得ないと考えるか、またよくぞここまで発言や質問があったからことご自身にとっては良かった面もあるかもしれないと思いました。 「産休」「育休」に関する取得実績があると記載されており、実際には違うというのでは入社してからトラブルにもなる可能性が極めて高く、 虚偽とも思われる面が大きいと思います。というのは1回だけ随分前に実績があっただけで実際は運用されていない会社など数多くあると思います。拙い経験ですが、役員が産休と育休を私に届、私の上司の部長も承認して引継ぎなどもしっかり行い、仕事のできる部下だったのですが、数日後「解雇にしろ…」ということで呆れはて、コンプライアンスと謳いながら何という…という馬鹿馬鹿しさや、せめて規程通りに行くようにと同じ同僚に重々お願いして、本人にも対応策を教え、私は退職した経験があります。理由はその他その件に関してはここでは書けないようなこともあったからです。 面接段階での詳細はわかりませんが、良く検討や採用になる「前」にしっかり確認された方が賢明かと思います。慎重に検討されることを強くお勧めします。 産休や育休など制度の運用があれば逆に安心して働くことができ、またごく希ではありますが、男性でも同様かと思います。 最近になって恥かしながら気づいたのですが「コンプライアンス」という簡単に言えば「法律遵守」など当然のことであって、それがスローガンやまして経営理念だとしたら、逆に法令を守っていないかのように聞こえるのは自分だけなのかと考えたりもします。 >産休の間、代わりの職員を雇えない中小企業はどこもそう思うと思うよ 確かにそういう面はあり今の時点でもだいたい制度が運用しているのは大手の少数かと思います。 会社が長いスパンで人物として戦力としてご自身を育成しキャリアアップされ安心してこそまともな業務やまた働くことに生きがいややりがい、また当然モチベーションも向上してよい仕事ができるのは間違いないと思います。当然責任感についても同様かと思います。 現実は厳しいとは言え、最終的にはご自身が判断されることなので断言できませんが、実際には子育てと仕事を両立して仕事にも専念でき、育児にも専念できる環境が理想ではあると思います。 まだまだわかってはいてもできない、または運用できていない会社がほとんどかという現状ですが、少なくとも面接段階であくまで対等に交渉する以上はご自身も会社を選ぶ権利はあるのですから、再度になりますが良く検討され決断されることを強くお勧めします。 参考程度にでもなれば幸いです。

miyuki427
質問者

お礼

やっぱり現状では産休制度などは運用できない会社が多いんですね。 それでもやっぱり産休というか女性が働くことに関してはもう少し理解のある、せめて「迷惑」だといわれないような会社で働きたいと思います。 ご丁寧な回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女子社員の産休について

    女子社員の産休について聞きたいのですが、 実際問題、産休入る前から、余り会社に出てこなくなったり、 産休あけたら、時短だとか、子供が熱を出したとか言って、 仕事どころじゃないし、そうこうしているうちに、二人目を妊娠、 何年間も、ろくな仕事にはなりません。 大企業はともかく、中小企業や零細企業では絶対やっていけません。 法律で認められているみたいですが、正直対応できません。 すべての会社でこんなことやっているのでしょうか? 対応できているのでしょうか?会社つぶれてしまいます。 教えてください。

  • 会社に産休制度が無いのですが・・・

    私の会社は、従業員1200人位の中小企業です。 その内、女性は250人位働いていますが、その殆どが20代前半、最年長でも29歳という女性の平均年齢がとても低い会社です。 その理由の一つとして、産休制度が無いことがあると思います。 育休ならともかく、産休すら無い為、現在、会社には子供がいる女性は、一人もいません。(結婚されている方も数人しかいません。) 重役の一人に聞いた話では、「自分の妻も出産したけど、出産なんて、産む前の日と産む日だけ休めば次の日からは働ける」だそうです。 それを聞いて本当に腹が立ちました。産んだ赤ちゃんは誰が面倒見るのでしょうか? 恐らく、会社のトップもそういう考えなのだと思います。 又、私の会社には、組合等が無く、社長&重役に意見することが出来る人は誰一人としていません。(以前、組合を作ろうと試みた上司が居ましたが、居心地が悪くなり退社してしまいました。) サービス残業が一日平均4~6時間はある、恐ろしい会社ですが、仕事内容にはやりがいがあり、結婚をしても、子供が産まれても、続けていきたいと思っています。 実際は、家事との両立は難しいのかもしれませんが、結婚や出産等の理由で辞めなければいけないこの会社制度が、どうしても許せないのです。 どうにかして産休制度を作ってもらいたいのですが、何か良い案はありますか?

  • 産休・育休

    日ごろから、ジェンダーにまつわる疑問に、狭い視野で無駄に思い悩んでいます。 今回は産休と育休についてお伺いします。 ここ2.3年で、産休明けの人達が、まわりからずいぶん 風当たりの強い反応というか、あつかいを受けているのを見ました。 同じ女性すら、明けの仕事ぶりや、子供が具合悪くなるたびに休む事を悪く言い、 「産休は人に迷惑をかける」と言う人もいました。 自分が、いつ同じ立場になるかわからないのに…。 この不況のあおりで、産休だったはずが、退職に誘導させられたり、 未だに産休・育休は肩身の狭いものだなと感じざるを得ません。 ただ、ここでの情報のみですが、きちんとした大手企業は、 そういった制度もしっかりしてるとも聞きます。 (だから「女性は大変」の言い訳にはならないと…) 制度だけがしっかりしているのか、 周りの理解や企業側のフォーローも含めしっかりしているのか、 私は見たことがないのでわかりません。 というわけで、 1)実際に肩身の狭い思いをしない、産休・育休制度をご経験された方、 また、産休・育休制度をとった人が同じ職場に居たけど、 ひどい負担になるような事はなかった、というような実例をお教えください。 2)そういった制度がまともに機能しているのは、 本当に大手企業(の一部)だけなのでしょうか? 3)制度がきちんと機能している企業は、業種など特徴はありますか?

  • 産休の手続きの行い方を教えてください。

    会社で総務や人事を担当している者です。社内の社員が産休を取りたいとのことなのですが、どのような手続きをしていいのかよく分かりません。中小企業であまり例もなく社内にも分かる人がいません。 調べてはみたのですが、産休を取る人への説明は多いのですが実際会社側がどう手続きをすべきかはあまり詳しく載っていなくて…。 その人の出産予定日は2月5日くらいで、1月から休もうと考えているみたいです。 具体的にどのような書類が必要で、どこに出せばいいのでしょうか。社会保険事務所での手続きが必要とは聞いたのですが…。 その手続きの流れ・必要なもの等詳しく示して頂けると助かります。 ちなみにうちでは産休の場合無給になります。 足りない情報等あれば補足します。

  • 産休・育休の取得について

    先日妊娠していることが分かりました。現在6週目です。 彼とは近々入籍する予定です。 私は35歳でバツイチです。 以前の旦那は子供は要らないと言っていたので、諦めていました。 (離婚の原因のひとつではあります。) 今の彼とは、「子供が欲しいね~」と話していたので、今回の妊娠は 本当にうれしいかった。彼の両親も喜んでくれました。 仕事は、中小企業の事務をしているんですが、景気があまり良くないため、事務員の数はギリギリです。 産休・育休の制度はありますが、人員に余裕がなくなってから、取得した人はいません。 私としては、せっかく身につけた知識を活かしたいので、産休・育休を取ってまた働きたい気持ちはあります。 ましてや、年齢からいって、一度辞めてしまったら、再就職は難しいとも思います。 ですが、人が足りないので、周りに迷惑が係ることは目に見えています。 私のポジションについては、以前社長から直々に「もし退職するなら、引継ぎが大変だから、1年前には言って欲しい。」と言われていました。 それだけ大事なポジションを任されていながら申し訳ないなと思うんですが・・・ その引継ぎを済ませ、1年位休んで、戻って来たいと言うのは身勝手すぎますか? しっかり引継ぎをして、きっぱり辞めるべきでしょうか? とりあえず、会社に相談を持ちかけてみてもいいと思いますか? もちろん法的には、取得する権利があるのは分かっています。 PS まとまらない文章ですみません。

  • 産休が取れず退職します。会社を訴えられます?

    産休が取れず退職します。会社を訴えられます? 中小企業に勤めています。 入社してまだ二年ですが、妊娠しました。 まだ働きたかったのですが、『前例がない』『体調が心配』『結婚して続けてる女性も少ないから産んだらもちろんやめるよね?子供もかわいそうだし。』 等と言われ、退職届を書くことになりました。 また、受理されました。 当時の私は知らなかったのですが、法律で産休の間は解雇してはならないんですね。 もう、受理されてしまったし、取り消しは無理かと思いますが、 訴えたりすることって出来ますか? 今、とてもお金が無い状況なので、もし訴えてちょっとでもお金が頂けたらという、 すごい自分勝手な理由なんですが・・・。 それとも、もう、退職届を書いてしまったので、労働監督署(?)とかに言っても注意も入らないのでしょうか?

  • 引き続き産休を取ることについて

    育児休暇中の生後4ヶ月の子の母です。 来年の4月に会社に復帰を予定していますが、年齢的なこともあり 早めに二人目の妊娠を希望しています。 そこで今、 (1)短い期間でも一度復帰したほうが良い? (2)今年7月辺りに子作りを頑張って、4月から会社へ行く事無く引き続き産休→育休を取ったほうが良い? の、二つで悩んでいます。 代わりなどいくらでもいる仕事の内容なので、どちらにしろ会社側としては二人目産休など迷惑な話なのだとは思います・・・。 が、自分としては出来る限り頑張ってみようと思っています。 もちろん、思い通りに7月に妊娠出来るなんてうまくは行かない可能性のほうが高いのですが・・。 引き続き休む場合、合計で3年半も休むことになり、ちょっと気が引けますが、復帰してしばらくして産休だと「また!?」と人事の面でも迷惑かなと思います。 今、どちらが良いのか、正直分かりません。 どなたか、周りに同じような方がいたなどありましたらご意見お願いします!

  • 産休・育休について

    来年3月に出産予定の、会社正社員(6年勤務)です。 まだ会社には何も伝えていませんが、1月末まで出社し、その後は主婦するつもりです。 しかし、産休、育児休業制度というのもがあるのだから、経済的にも、お金がもらえるのであれば、 利用できればと考えています。 育児休業制度は、復帰することが条件だとはわかっています。 悩んでいます。 ・会社は中小企業で、  あまり業績もよくないし、人数を減らしたがっているし  社員(私)がやめてくれるならきっと、喜ぶでしょう。 ・会社は、結婚・出産したら退職するのが当たり前な体質です。 ・7年くらい前に、1度だけ、育休をとり復帰した先輩が一人いるけど、  その人が育休をとって復帰する際、(会社に労働組合がないので)  ひとり労働組合(?)に加入して、もめて復帰したそうです。 という会社の状況ですが、 (1)会社が辞めて欲しいのはわかっているから、  会社に『辞めるつもりだけど、育休とらせてくれないか?』って言ったらだめですか? (2)なぜ会社は、産休・育休をとるのをいやがるんですか?  会社にとって何がデメリットなんでしょうか??  (保険料も免除されるんですよね?雇用保険料は発生しますか?   産休中は、保険料は発生するんですよね?) (3)育休とっても、復帰までに辞めたいとなったら辞めることもできますよね? (4)会社としては、『育休とってもやめてしまう』 という風にとらえられるから、  今後、出産し育休とって復帰したいと考える人がいても、  会社が育休をとらさせなくなるからやめたほうがいいって、他の人に言われましたが、そうなんですか?  会社は、人が減るほうがいいって考えだと思います。 文章がヘタで申し訳ありません。 どなたか相談ににってください。

  • 産休が取れないことってあるのでしょうか?

    ある中小企業に正社員として働いています。妊娠が分かり産休を取って復帰したいと考えましたが、無理だと言われました。その理由は、勤めている営業所に私の職種が一人しかいなく、その代役を立てられないこと。短期間で習得できる業務ではないので臨時やパートなどを雇うことが難しいことを言われました。一度は産休を取らせていただきたい旨を上司に話したのですが、受け入れてもらえず会社と争うことも避けたいのでほとんどあきらめています。そういった場合でも、一身上の都合にて退職をお願いしたく・・・のような退職願いを提出して退職という形になるのでしょうか?それとも、会社とはそういうものなのでしょうか?また、このような相談をできる機関があり、円満に解決できるようなものなのでしょうか?その他、同じような経験をされた方の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 産休・育児休暇は認めたくないと今更言われてしまいました。どう対処すればよいでしょうか?

    家族経営の中小企業です。 私が産休育児休暇取得すれば、会社では、二人目です。 今、2度目の育児休暇中の社員がいます。 その社員も、休み直前になったら、経営者(会長の方)が、直属の上司に「辞めて欲しい」と伝えていました。 それでも、その社員は、無視し、産休に入りました。 私も、今年いっぱいで、産休に入るつもりでいました。 それを、文面で記載し、提出したら、上司からやはり遠まわしで「辞めて欲しい」と言われました。 その上司も、産休に反対な人です。 当初、私の業務は、社長の希望で、今いる人で、まかなう予定で、少し引き継ぎもしてたところに、何故今更、そんな話になるのか腑に落ちません。 その上司に「二人目は?保育園は?預けられない場合は?会社に迷惑がかかる」など、あれこれ、色々言われました。 会社側も、手のひら返すとこもあるので、嫌がらせさせられたり、 解雇(うまく妊娠以外で)させられる可能性もありますが、 腹が立って仕方ありません。 言いまくられてしまう性格なので、納得してしまいましたが、 この場合、退職願を出さなければ、辞めさせることは無理ですよね? 一瞬、アホらしくなって、引継ぎもしないで、すぐ辞めちゃおうか思ってしまいました. 就業規則はありますが、中小なんで、あってないようなものです。