• ベストアンサー

産休・育休の取得について

先日妊娠していることが分かりました。現在6週目です。 彼とは近々入籍する予定です。 私は35歳でバツイチです。 以前の旦那は子供は要らないと言っていたので、諦めていました。 (離婚の原因のひとつではあります。) 今の彼とは、「子供が欲しいね~」と話していたので、今回の妊娠は 本当にうれしいかった。彼の両親も喜んでくれました。 仕事は、中小企業の事務をしているんですが、景気があまり良くないため、事務員の数はギリギリです。 産休・育休の制度はありますが、人員に余裕がなくなってから、取得した人はいません。 私としては、せっかく身につけた知識を活かしたいので、産休・育休を取ってまた働きたい気持ちはあります。 ましてや、年齢からいって、一度辞めてしまったら、再就職は難しいとも思います。 ですが、人が足りないので、周りに迷惑が係ることは目に見えています。 私のポジションについては、以前社長から直々に「もし退職するなら、引継ぎが大変だから、1年前には言って欲しい。」と言われていました。 それだけ大事なポジションを任されていながら申し訳ないなと思うんですが・・・ その引継ぎを済ませ、1年位休んで、戻って来たいと言うのは身勝手すぎますか? しっかり引継ぎをして、きっぱり辞めるべきでしょうか? とりあえず、会社に相談を持ちかけてみてもいいと思いますか? もちろん法的には、取得する権利があるのは分かっています。 PS まとまらない文章ですみません。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211411
noname#211411
回答No.2

ご懐妊おめでとうございます。重要度を考えて判断されるべきと思います。せっかく、授かったお子さん、念願がかなったのですから、やはり育児休暇を取ることを前提にされることを勧めます。現在3歳の男の子がいますが、妻も従業員20名足らずの会社で、経理をやっていました。育児休暇を経て、今も同じ会社で働いています。妊娠がわかった時、当然、交代要員なんていませんでした。会社側にも色々と配慮していただき、短期の派遣を雇い、凌いでもらいました。どんなに重要なポジションにおられるとしても、そのために個人が何かを犠牲にするというのは好ましくありません。勇気をもって、会社(社長)に相談してください。文面と見ると社長はgo-kikkiさんのことを高く評価しています。手放したくないと思っているでしょう。今、一番大切なのはgo-kikkiが心身共に健康であることです。無事のご出産を祈っています。

go-kikki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にとっては、新しい命が何より大事です! 妊娠中に無理をして、子供に何かあったらとも思います。 一人で考えすぎるのも胎教によくないだろうと思うので、pony-33さんのアドバイスどおり、勇気をもって相談してみます。

その他の回答 (4)

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.5

 「仕事は、中小企業の事務をしています。」「産休・育休の制度はありますが、人員に余裕がなくなってから、取得した人はいません。」とのことですが、会社が「中小企業子育て支援助成金」を受給できるかもしれません。  また「育児・介護雇用安定等助成金(両立支援レベルアップ支援金)」といいのもあり、「代替職員」は派遣社員でもよかったように思います。(すいません、正確に覚えていません。」  「事務員の数はギリギリ」の中で、助成金関係の手続きをされるのは大変かもしれませんが、少子化対策に力を入れている行政機関等が人的支援(専門家の派遣等)行っていることもあります。  産休・育休の相談をされる際、質問者さんが産休・育休期間中の会社の体制に関して、「産休・育休に関して会社が受けられる助成金もあるようです。」等と産休・育休をもらえるよう情報提供するのも1つの方法かもしれません。 (ご質問の答えになっていなくてすみません。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2914822.html(参考:中小企業子育て支援助成金) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2992865.html(参考:妊娠・出産関係の給付・費用等)

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ryouritsu01/pdf/01a.pdf,http://www.jiwe.or.jp/gyomu/support/assist1_3.html
go-kikki
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 色々な制度があるんですね・・・ よく勉強して、会社のほうにも提案できるようにしたいと思います。

回答No.4

 こんにちは。待望の赤ちゃん、良かったですね。おめでとうございます。  すでによくご存知のことと思いますが、今の日本は少子高齢化を迎えて人手不足で困ったり、年金など社会保障の財源が心配になり始めていますね。高齢化は多くの国で発生していますが、同時に深刻な少子化を抱えているのは日本だけなので深刻な社会問題です。  即効性のある手立てはなかなか無い中で、いま国と企業が合同で妊産婦やお子さんを持つ母親でも働ける、あるいは働きやすい職場環境をあれこれ工夫と苦労を重ねつつ整備しようとしています。そして、この問題は政府や経営者だけが対処することではなくて、職場の一人一人の行動が伴うものでなければ効果は出ないです。  質問者さんだけではなく、社長さんにも、また、職場の身近な同僚の皆さんにも、この働く女性の出産・育児についての意識をもっと持ってもらうために、ぜひご自分の希望ということだけではなくて、社会のためだと思って相談していただけたらと思います。きっと、いろんな人に良い影響を及ぼすはずです。知識経験を活かせるお仕事ならなおさらですね。  ところで産後、職場に復帰するためには、赤ちゃんをどこかに預ける必要があります。職場に育児施設や時短の制度などが整っていればよいのですが、そうでなければご自身で保育所とか親族に子守を頼むなどの手配をすることになりますね。  産休の相談をなさるときに、まだ、この育児の手段を具体的に考えてはみえない場合、相談を受ける側としては、お休みの間の短期要員の手配とか引継ぎで重なる間の人件費とか、手間やお金をかけても戻ってこないかもしれないと心配になると思いますのでご一考ください。ご成功をお祈りします。  

go-kikki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 産後も働けるということになったら、私の両親と同居の予定なので、 子守は母がしてくれます。 その点についても、会社にしっかりと伝えて相談してみたいと思います。

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.3

相談者様は、仕事も人間関係もそつなくこなせる人なのですね。 会社のことを考えるのは管理職の仕事です。 あなたが仕事を続ける意思があるのなら、産休・育休を取得することに なんの障害もないですよ。 私は今3度目の妊娠中です。 周りはおめでとうって言ってくれます。 心の中では困ったなーかもしれませんけど、これってお互い様ですよね。 大きな顔で、きっちり休んで、ちゃんと復帰して仕事しましょう。^ ^

go-kikki
質問者

お礼

私は初めての妊娠なので色々心配事が多くて・・・ 励まされました!ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の規定を確認してください。規定があるなら当然の権利となりますので周りのことは気にせず取得すべきです。後のことを考えるのはあなたではなく会社です。

go-kikki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産休・育休の実績がない会社で取得をしたいです。

    産休・育休の実績がない会社で、産休・育休を取得したいと考えています。 現在妊娠6ヶ月、既に会社には3ヶ月位の時に妊娠した旨は伝えてあります。 入社した時(8年前)から『結婚しても、子供が出来るまではがんばってね!』と、会社の上司には言われておりました。 昔(10年前位)、やはり私と同じように結婚、妊娠した女性がいたそうなのですが、 「7、8ヶ月目くらいの時に体がつらそうだから辞めてもらった。」と上司は言っていて、だから私もその位まではがんばってね!と 妊娠したことを報告した時に言われました。(その時にうちの会社は産休実績ないから~的な事も言っていました) この先、子供も出来てどのくらい大変なのか、無理なのか、実際やってみてから判断したいなと思っていますので 出来れば産休・育休を取得したいと考えています。 (近所に頼れる両親がいないので現実的には厳しいかもしれません…が、やってみてから考えたい気持ちが強いです) それで、その旨を会社の上司へ伝えたいのですが、なんと言ったらカドがたたないのか、 アドバイスを頂けると幸いです。 (産休・育休を取得したいと思っているのですが可能でしょうか?とストレートに聞いてしまっても良いものなのか…汗) ただ、実績がないから~と言われている時点で上司はやめてもらうと考えている様です。

  • 産休は取って育休は取らないのは可能?

    現在、産休や育休について調べているのですが、調べ方が悪いせいか、よくわからない点があります。 産後休業の最終日を退職日とし、育児休業はしない、ということ、つまり、産休を取り、育休を取らずに退職するというのは可能なのでしょうか。可能であれば実際そうしたケースはあるのでしょうか。 産休育休を取った直後に退職した、育休明けから少しあとに妊娠がわかって再度産休育休を取った、という事例はあったのですが上記の事例は見当たりませんでした。 産休と比べて育休は取得条件が多いので、「産休は取得できるけど、育休の取得条件を満たしていない」という人が発生しそうに思うのですが、そういう人は産休取得前に退職するか、産休明けすぐに職場に復帰するしかないのでしょうか? こういったことについて全くの素人ですので、もしよろしければご教授いただけますと幸いです。

  • 産休・育休取得第一号

    産休・育休に対する理解のない職場で、 産休・育休の取得第1号の方、または職場にそのような方がいた方にお聞きしたいです。 産休前、育休後でも、何かと遅刻・早退や休まなければいけない事も増えますよね。 どのような感じでしたか? 白い目でみられましたか? イヤミを言われようと、気にせず働き続けましたか? 私の会社では、規定では産休などありますが、 実績はありません。 妊娠後、しばらく働いていた人も過去にいるようなのですが、 特に男性(?)に白い目でみられていたようです。 もうすぐ辞める人がいるのですが(妊娠しているわけではない) 自分が第1号になる勇気はないと言っていました。 まだ入社したばかりですが、将来が心配です。

  • 産休と育休について

    年末に出産予定なのですが、会社に妊娠、産休、育休の事を伝えると会社の規約には産休、育休の取得は可能とかいてありますが、「君の部は人が少ないし復帰後に会社としてはフォロー(急に早退することになったとしても他の人を応援でまわす事ができないなど・・・)することができないかも」と言われました。 他の部の人達は会社にフォローしてもらいながら復帰し働いている事に矛盾を感じますが、他の部署の移動は無理ですし私としても退職した方がいいのかなと思っています。 当初は産休育休を取得し復帰することを望んでいましたが、復帰が絶望的になったいま、産休、育休直後の退職を伝えた上で産休、育休を取得できるか教えてください。退職金制度もありませんし、損のない退職をしたいと思っています。何か他に方法はありますか?

  • 派遣での産休・育休取得について

    派遣社員の産休・育休について 只今妊娠六か月、12月に出産予定です。 Sサービスの派遣社員で半年更新で3年勤務しいますが、次回の更新は9月末。8月末に更新の手続きをします。 派遣社員の産休・育休取得の条件は契約期間中である事と聞いていますが、契約更新前のこの時期に12月出産予定である事を会社に伝え、今後のことは追って話すことにしています。この場合、次の契約満了日は出産前とされ、産休・育休は取得できない可能性が大きいのでしょうか。上司に相談して、一旦半年更新をしてもらい、産休・育休を取れるよう取り計らってもらおうかと思うのですが、他に方法があれば、と思い相談致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 産休、育休取得者への対応について

    現在私傷病で休職中の従業員の妊娠が判明しました。 傷病手当金を受給中で、復帰予定もあるのですが復帰してもすぐ産休に入ります。 会社としても彼女には産休、育休後も仕事を続けてもらいたいと思っています。 ただ、彼女は今は出産手当金の受給のことしか頭にないようです。 というのも、彼女は在職1年未満の為、退職してしまうと資格喪失後の給付として 出産手当金を受給できないからです。 丁度産後8週間後が在職1年になるので、産休後に退職、または育休後に退職すれば、 出産手当金も貰えて、なおかつ育休中は社会保険料が免除されるのでより好都合と思っているようです。 仕事中にも度々電話してきて、この場合の給付や保険料はどうなるとか質問攻めにあってます。 復職する意志のない人に産休、育休を取得されては会社側はたまりません。 育休中は労使ともに保険料は免除されますが、現在の傷病手当金受給中や、 産休中も彼女には出産手当金が受給されますが、会社は保険料は負担しなければならないなど、 何のメリットもありません。 会社の育休規定には、労使協定で継続1年未満のものは育休が取得できないとありますので、 彼女の育休も拒否できない事もないですが、そんなことはなるべくしたくありません。 彼女は会社員の配偶者もいますし、別に無理して働こうという意志もないようです。 ただ、会社としては何とか彼女に産休、育休取得後の復職のことも積極的に考えてもらいたいと思っています。 出産手当金ありきで、退職か在職か決定する彼女の考えを、 改めさせるに何か良い方法はありませんか? ちなみに現在就業規則、育児介護休暇規定の見直し中なので、 その際に参考になるようなよい案があれば教えていただけないでしょうか?

  • 派遣社員で育休中に妊娠。続けて産休・育休は取得できますか。

    派遣社員で育休中に妊娠。続けて産休・育休は取得できますか。 育休期間が終了するまでは派遣会社と直接雇用となっており 育休終了日までに仕事が決まらなければ育休終了と同時に雇用契約は終了となります。 現在の育休と次の子の産休との間があく場合は雇用契約終了になってしまうのでしょうか。

  • 入社後、産休・育休をとるまで

    私の会社では、入社1年以上たっていれば 産休・育休がとれる事になっています。 入社から産休・育休が取れるようになるまで、 一般的にどの位の期間が必要なのでしょうか? やはり1年が多いのでしょうか。 私の会社は、規定では取れるようになっているものの、 前例もなく、社内全体で子供ができたら辞めるのが当たり前という感じです。 なので、産休・育休の取りやすい会社へ転職したいな…とも思っているのですが、どこの会社も同じような感じなのかな、とも思ったり。 おまけに私は入社してまだ2年目。 どうする事が1番いいのか… ちなみに事務職です。

  • 派遣社員の産休、育休取得について

    派遣で7年ほど今の会社で働いています。 この度、妊娠しまして、出産予定日が7月4日です。 出産後も働きたいので、産休、育休の取得を考えています。 産休に入るのが、5月24日なので、5月末までの契約後、 6月から産休、育休を取らせていただけたらと思っていたのですが、 予想していなかったことが起き、ネットなどで色々調べたのですが、 分からないため、是非、ご回答をいただけないものかと、質問させていただきます。 今まで順調に仕事があったのですが、派遣先に来年の2月、3月の予算がなく、 いったん1月までで、契約終了となり、4月からは仕事があるようなので、 また契約して欲しいと言われました。 この場合、2月3月の雇用期間がなくなってしまうため、育休の取得は無理ということでしょうか? そして、産休についても、もし、2月3月の健康保険を任意で払うことになった場合、 受給条件から外れてしまうということでしょうか? 今まで、長く契約していただいて働いていただけに、その2ヶ月のために、 どちらも取得できなくなってしまうのかと思うと、正直、残念でなりません。 取得できる可能性があるのなら、是非教えていただきたいのと、 派遣元には来月、伝えようと思っているのですが、何か交渉できるようなことがあれば、 よいアドバイスをいただけないでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • この場合育休は取得できますか?

    今年の4月から地方公務員として勤務しています。 既婚です。 子どもは仕事が落ち着いてきたら…と思っていますが、ひとつ疑問が、、、 試用期間も過ぎて正採用になった今、妊娠した場合産休のあと、育休は取得可能でしょうか? 先輩たちはお子さんが一歳になるまで育休をもらったと言っていますが、 採用されてから1年経ったあとに、産休に入るという形であれば育休ももらえるのでしょうか? 採用から1年未満であれば育休は難しいと聞きました。 その自治体によって異なるかもしれませんが、どなかた回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう