• ベストアンサー

夫への疑問 セックスと愛情

mum-hamuの回答

  • mum-hamu
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.6

何の参考にもならないかもしれないのですが、私の経験と今の気持ちの変化を書いてみようと思います。 私は以前婚約者が居て、同棲を1年していました。 その人とは喧嘩が絶えず、セックスも月に1度あるかないかの同棲生活でした。とても淡白な人でしたが、私と年の差が9歳あって、私はまだ若かったので、セックスが少ない事ですごく孤独を感じていました。 結婚前の一番幸せを感じる時なはずなのに、セックスも少なくて、喧嘩も絶えなくて…って思いました。その人とは他にも色んな問題があり、別れてしまいました。 その後、今の主人と知り合い、たまたままた9歳年上で、淡白な人でしたので、セックスについてとても不安になりました(^_^;) 結婚話が出た頃、きちんとセックスについては話し合いました。私は自分が不安に思ってることも全て伝えました。 主人は淡白な人だったので、私は逆に「エッチな本もビデオもいくらでも見ていいし、私にこそこそしなくていいからね☆」って言いました。 淡白で減っていくより、それで欲情してくれる方がいいと思ったからです(^_^;) 結婚して2年くらいは月に2~3回くらいあり、私が寂しさを感じる事も全くありませんでした。 結婚して今4年目ですが、主人との間のセックスは2カ月に1回くらいです。 でも全然寂しく感じたりしなくなり、セックスがなくても大丈夫になりました。 それは、私の気持ちが冷めてしまったのでななくて、その逆なんです。 主人との毎日の生活がとても幸せで、楽しくて互いに笑いも絶えず、主人の隣に居られるだけで心が満たされるようになりました。 子供をつくっていないせいもあるかもしれませんが、毎週デートもしますし、手も繋ぎます。 家の中ではギューってしてもらったり、私から猫がじゃれるみたいにして抱きついていく事もあります。おやすみのチューも毎晩します。 そう言う事で十分満たされていて、セックスがなくても大丈夫になってしまいました(^_^;) また恋人時代から二人でエッチな話なんかもしてますので、それもたまにはいい刺激になって、互いに欲情する時もあります(笑) なので随分回数は少ないと思いますが、セックスレスまではいかず、逆に二人で明るく話したりしています「だいぶ減ったし、こうやってセックスレスになっていくのかなぁ?」とか、「お互いもう少し求めあってもいいかもね☆」とか(*^_^*) 質問者様もご主人とはすごく仲良く暮らしていらっしゃるようなので、もう少し時間が経ったら、少しずつ今の寂しさが減っていくかもしれません。 それとうちの場合は二人の趣味が全く違うので、バランスよく二人の時間と一人の時間をもつようにしています☆ 毎週土曜日は一緒に出かけたり、共通の趣味であるラーメンの食べ歩きをしたりして一緒に過ごします。 毎週日曜日は主人はアウトドアが趣味なので、友達とアウトドアスポーツへ。私はネイルやカラオケが趣味なので友達とカラオケに行ったり、自宅でネイルをしたりしています。 二人で過ごす時間とそうでない時間のメリハリも、うちの場合は夫婦がいつまでも新鮮でいられる事に役立っているような気がします。 質問者様は本当にすごく努力されてきてすごいなって思います☆ それがご主人にはイマイチ伝わっていないのか、逆に伝わりすぎて重く感じているのか、どちらかなのではないか?って思いました。 あまり頑張りすぎず自然でいるのもまた、いいのかもしれません。 一人で居る孤独より、二人でいるのに孤独を感じる方が100倍辛いですよね(>_<) ご主人は質問者様の事を沢山褒めてくれたり可愛がってくれるそうですが、質問者様もご主人にそうしていらっしゃいますか? 私は常に「今日は何を言って主人を笑わせようか?」とか「どんな事言って楽しませようか?」って考えているので、それもいいみたいで、主人はいつも「一緒に居て飽きた事が一度もないよ」と言ってくれます。 仕事の悩みとかも昔は殆ど私には言ってくれなかったけど、今では真っ先に相談してくれます。 主人にとって女であるよりも、女でもあり最高のパートナーでありたいと言う思いが強く、心からそれが実感できるようになった気がしています。 夫婦生活はとても大事なものだと思うし、少ないよりは多い方がいいのだろうと思います☆ けれど、もっともっと他の部分で互いを認め合い、尊敬し合えるようになったら、より深い絆ができて、肉体のつながりが多少減っても淋しさを感じなくなるかも?と思っています。 ただ互いの性格もあると思うので、あくまでも我が家の場合なんですけど(^_^;) セックスレスは良くないと思うのですが、それ以外でスキンシップはと取れていますか? 手をつないだり、チュッってしたり、抱きしめ合ったり…。 日常にそう言うスキンシップがあるだけでも、かなり気持ちが違ってくると思います☆

kapuneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 mum-hamuさんの旦那さんとの関係が、夫と私に重なる部分が多くて とても励まされた気持ちになりました。 明るく楽しくを心がけて、スキンシップもとっていると思うのですが 夫の反応に不満があるようになってしまって。 私はそれを夫へ何度かぶつけたことがあったのですが、今は、私の依存が強くなったんじゃないかと思う様になりました。一人で居る孤独より二人で居るのに孤独を感じるという言葉にボロボロと涙がこぼれました。 私はもっと自分で歩いて強くならなくちゃと思います。何処かで夫が好きな事とと、おんぶに抱っこが一緒になってるなぁと感じます。 責め立てるより笑わせたいです。好きな人の笑った顔が見たいです。 mum-hamuさんの様に、互いを認め合うことが出来て、パートナーになれる様に、泣きながらも頑張るぞ!と思いました。

関連するQ&A

  • 夫への愛情

    結婚されている方、男女どちら共意見聞かせていただけたら、と思っております。 結婚して2年(付き合い8年)の、新婚といえば新婚生活中の妻です。 最近今までに無い位夫への愛情が薄れています。 原因として考えられるのは、 (1)夫が会社、仕事に対しての愚痴、ネガティブな発言が毎日の様に続き、嫌気がさしてきた。 (2)お金を上手く管理できず、子供みたいにいつも困ったり、ケータイ代を3ヶ月位払わず止められる、という事が毎回(三ヶ月に一回ですね)続く。 (3)何かを決める事がすごく出来なく、いつも優柔不断。前からですが、年々ひどくなってて。自分が決めない、実行しないことを棚にあげ、私が仕切る事や、しっかりやる事に文句をつける&その割には私のしっかりさに頼りっきり。 (4)恐ろしいほど気がきかない。。。。 以上の理由で、きっと夫の良いところ→とても優しい性格、さえも気が弱い様にしか見えなくなり、男の人としての魅力を感じなくなってしまいまいした。なのでsexもしたいと思わなく、どうしたもんだか、、、という気分です。 同じ様な状況になった方、その状況を打開されたかた、体験談、意見お聞かせください~

  • 夫からの愛情を感じられません

    結婚して4年、1歳の子供1人です。 よく旦那が家事育児を手伝わないと言う話は聞くのですがウチは逆で色んな事に細かく、口を挟んでくるのでうんざりです。 しかも口を挟むだけで手伝いは言わないとしません。 それでも言えばブツクサ言いながらノラリクラリでもしてくれるだけマシかも知れないですが。 一度も労いの言葉をかけてもらった事がありません。 別に労ってもらおうと家事育児をしてる訳でもないし、育児で特別悩んだりしてる訳ではないけどたまには言って欲しいです。 口を開けば私へのダメ出し。 育児に関しても『俺だって専業主婦やったらできる別に大変じゃない』などとイラッとする発言です。 『専業主婦やから当たり前』などバカにされてる気がします。 その割に子供の事を頼んでも例えばご飯を食べさせもらってて子供が散らかしたり嫌がったりし始めるとすぐに『変わって』と私にバトンタッチです。 気のきいた言葉をかけれないならせめてダメ出しとか『俺にもできる』的な発言も控えて欲しいです。 話し合いもしましたが『専業主婦なんだから』と同じ事を言い返してくるだけで話は平行線で余計にストレスでした。ホントに最近夫が嫌いです。このような夫にはどのようにして話をすれば良いでしょうか?

  •  夫はセックスを求めてきません。

     夫はセックスを求めてきません。  夫は一人の時間が好きで、週末は深夜まで起きています。私は寂しさを感じながらも、一人の時間を大切にしてあげたいと思い、先に寝ます。  セックスするのは平日、夫が早く帰ってきた日に、私から誘って、夫がその気になったらです。眠いからと断られるほうが多いですが・・・  家とか車とかで、時々エッチな本やDVDを見つけてしまいます。週末それを見て一人ですることもあるようです。求められない私は、そういうのを見つける度に落ち込んでしまいます。 別に浮気してるわけじゃないし。と夫は言います。でもよくわかりません。若くてかわいいから?と雑誌やAVに出てくる子に嫉妬してしまう自分が馬鹿らしいです。夫が私を積極的に誘うようならオッケーなんですが。  何か質問になってませんが、ご意見お願いします。   

  • 夫の愛情…

    まず、少々汚い話が含まれますので、食事中の方や嫌な方等はお読みにならないでください^^; 私は結婚して丸7年の主婦です。 子供なしで夫婦2人で生活しています。 先日食あたりか風邪を引いたのか体調が急に悪くなり、嘔吐と下痢をずっと繰り返していました。 自分的には「時間外だけど病院に行かないといけないかも…」と言うほど体調が悪かったのです。 でも主人は私がずっとトイレとベッドの往復中もずっとオンラインゲームをして遊んでいました。 「大丈夫か?」の一言もありませんでした。 主人は「ご飯はちゃんとしたものでなくていいし、いつでもいいよ。」と言って特に何をしてくれるでもなく、またゲームを始めました。 私は正直「こんな調子が悪いんだからおかゆでも作ってくれたらいいのに。。。」と泣きそうになりました。 その後しばらくしてゲームが一段落したのか、たばこを買いにコンビニに行くというのでポカリスエットを買ってきてと頼み、 ついでに「さすがに今日はちょっと作れそうにないから何か自分が食べたいもの買ってきてくれる?」と頼みました。 夫は「うん、わかった。」と言って買い物に出かけて行きました。 その後帰ってくると「○○(=私)が好きな揚げパン買ってきたよ。」と見せてくれました。 ここでもまた「何で嘔吐と下痢で苦しんでるのに揚げパンなわけ~!?」と涙が出そうになりました。(ちなみに揚げパンは私の好物です。) 今までにも何度もこう言う事がありました。 私がインフルエンザでフラフラな時も、口では「ご飯はいつでもいいよ。」と妥協してくれるのですが 決して自分で何かをしてくれようとはせず、全て私がする事になります。 普段だったらそれでもぜんぜん構わないのですが、体調が悪い時は時々「そこに愛情はないんかい!」とか思ってしまいます。。 私が望み過ぎてますか?夫は妥協してくれているのだからそれで「十分」と思わないといけませんか? 皆様のご主人は体調が悪い時は家事を手伝ってくれますか?またいたわりの言葉をかけてくれますか? 「大丈夫?」と背中をさすってくれるだけでも、涙が出るくらい嬉しいのに 自分が食べた後のお箸とコップをかごに洗って入れておいてくれるだけでも十分なのに 全ての愛情(?)を「物」で与えてくれようとするので疑問を感じてしまいます。。。

  • 夫からの愛情表現

    こんにちは、2歳の娘を持つ29歳のママです。結婚もうすぐ4年目になります。 夫は仕事が忙しく、8時に出社して帰宅は0~1時。丸一日の休みは月に2回あるかないかです。 私も以前同じ職場にいたので、夫が置かれている状況は理解しており、支えているつもりです。 夫のことを尊敬しているし、愛しており、それを態度や言葉で伝えています。 でも、夫は私に対してあまり愛情表現をしてくれません。 本来そういうのが苦手な人だとは思っていましたが、一人で家事や育児をこなし、苦手な義母との付き合いもこなしていく上で、最近激しい寂しさを感じるようになってきました。 率直に「とても寂しい」と伝えたところ、「仕方ないじゃないか」と言われました。 「忙しいのは仕方がない。私が寂しいと感じるのは、あなたが愛情表現をしてくれないこと。」と伝えると、「俺はそういうのが苦手。」と… ほんの一言だけでいいんです。「いつもありがとう」「ごめんな」というねぎらいの言葉や、 「好きだよ」「愛してるよ」などの女として愛されていると実感できる言葉が欲しいんです。 言葉が恥ずかしければ、抱きしめてくれたり、キスしてくれたり、そんな感じでも構いません。 人に何かをして欲しければ、まずは自分からしないといけないな、と思ったので、 今まで以上に甘えてみたり、寄り添ってみたり、キスしてみたり、言葉にしたりしましたが、夫はいつもされるがままです。 それに対して応えてくれるということもありません。 夫婦生活も、いつも私からです。 たまには夫の方から求めてきてほしいです。「愛されている」と実感できるセックスがしたいです。 もう随分そんなセックスをしていません。いつも私からの一方的な愛撫だけ。我ながら風俗嬢のようだなとまで思います。 でも、本当は分かっているんです。毎日一生懸命働いていることこそが夫の私や娘に対する愛情だと。 休みの日は娘とも遊んでくれ、家事も手伝ってくれる優しい夫です。私が義母の愚痴をこぼしても黙って聞いてくれます。 ただ… 私が求めているのは、女として満たされることなんです。 それが叶えば、何も大変じゃない気さえするのです。黙って夫を支えられると思います。 そこがどうしても諦められないでいます。 それを伝えてもなお何も応えてくれない夫に対して、最近は笑顔で接することも難しくなってきました。 どうして夫は私の気持ちに応えてくれないんでしょう?男性からの意見も聞きたいです。 男として、どんな心理なのか…。 また、私は幼稚ですか?欲深いですか?自分のことばかり考えていますか? 客観的な意見を聞かせてください。 なお、育児はそれなりに楽しめていると思います。 娘のことはとても可愛いです。 よろしくお願いします。

  • 夫のSEXのあとの一人エッチって・・・

    昨晩、夫婦生活がありましたが、 今朝、たまたま夫が寝ている2階の寝室のゴミ箱に (私は幼い子供3人と1階で寝ている) 一人エッチの処理後ティッシュをみつけました。 これってどういうことでしょうか? 昨晩のSEX・・・。 夫は挿入途中で元気がなくなってしまい、 フェラで復活、最後まで事を遂げました。 私は何とも思わなかったのですが、 夫が終わったあと、「持久力のつく薬がいるかなぁ」 と冗談ぽく言うので、 最初「薬って、何の?」と意味が分からなかったのですが、 ああ、精力ってことか、と分かり、 「いらないんじゃないの?」と軽く笑って答えました。 【そういうえば、前々回も途中で萎えてしまったことがあったなぁ。   気にしてるのかなぁ】 と思ったくらいです。 その後、まだ体がうずくので、 夫に「まだうずうずして治まらない・・・」 とちょっと甘えてみましたが、 「今日はこれでおしまい★」 と優しくキスをして2階に去って行きました。 ・・・・というあとの、その直後か、一夜明けて朝か、 に一人でしたようですが、 これは、どいういう意味の一人エッチなのかなぁ・・・ とちょっと疑問です。 夫は36歳ですが、 結婚当初から自分で「どちらかというと淡白なほう」 と言っていて、SEX・自分処理含め、 3日に1度出せばよいみたいです。 (それが淡白なのかは私には基準が分かりませんが・・・) SEXも夫から2度目を求めてくることはまずありません。 SEXでの出方が中途半端に終わったのかな? もう一回SEXするほどの元気はないけど、 出したかったから一人で出したのかな? なんかちょっと自身喪失みたいだったから、自分で試してみた? 終わって寝る前に栄養剤を飲んでいたので、 ちょっと疲れ気味だったのかなぁ・・・などと思ってもいたのですが・・・。 男性の方、こういうのってどういう場合なんでしょうか?

  • 夫とのSEXについて 愛情が感じられません・・。

    夫とのSEXについて、ご意見宜しくお願いします。 私は付き合って7年、結婚して1年の主婦です。 付き合い始めて5年後くらいからの話なのですが、すごく早いのです。 早いというのがどの位を指すのか分かりませんが、前戯なしで、射精するまでに3分程度です。 結婚するときもそれだけがとても気になっていました。 その上、結婚後は前戯なしで求めてきます。 すぐにフェラチオすることを強要し、自分は私を気持ち良くしようとは考えていないようです。 そんな事が続いているため、フェラチオすることが嫌で仕方ありません。(以前は嫌いではありませんでした) ハッキリと、「私を気持ちよくさせてくれないならしない」 と伝えてみたのですが、変わりません。 また、キスをするのがおっくうのようで、SEX中はほとんどキスをしていません。 お付き合いを始めた当初はそんなことはなく、前戯もあり早漏ということもありませんでした。 彼も気にしているようで、終わった後申し訳なさそうな顔をして落ち込んでいるのでそんなに強くは言えないのですが・・。 もう私に愛情がないということなのでしょうか? なんだか悲しくなってきます。 ただ、日常生活では朝は必ずキスしてから出勤したり、愛情を感じています。SEXだけが満足できないのです(>_<) 結婚生活でやっぱりSEXは大切なものだと思います。 何か良いお知恵があればご回答ください。 宜しくお願いします。

  • 夫の私への愛情が無くなりました

    初めまして。私は28歳でもうすぐ結婚2年になります。付き合って2年で結婚しました。夫は1歳年下です。 一人で悶々としていると、良くないほうへ考えてしまうので、相談します。 付き合ってすぐに一緒に住み始めました。そして、すぐに夫は働かなくなりました。色々な仕事に挑戦してみるも、やはり駄目で、すぐに辞めてしまってました。 付き合って2年で結婚する時、夫はきっとまだ結婚したくなかったのだと思います。ただ、私が結婚したがっていたのでしてくれました。仕事をしていなくても、私は夫が好きだったのです。 あまりにも働かない夫に対して、だんだん私は人間扱いしなくなっていっちゃったんです。子供を望む私に対して、夫はまだまだ自分のやりたい事や、自分の人生について模索していて悩んでいました。 そんな夫の悩みを、私は良しとしなかったんです。優先すべきは私のことで当たり前だというような態度をずっととり続けていました。 最近夫は、ハローワークから介護のスクールに通っています。職業訓練を受け、仕事に就こうとしています。最初は、介護の仕事が本当に自分にできる事なのか、でも、仕事をしなきゃいけないからというような感じではじめたのですが、今では、訪問介護に興味を持ち、これからは自立して、幸せになれるようにそして、今まで自分が自分のせいでできなかった事をやっていけるようにしたいと、すごく前向きな気持ちになっているようです。 でも、その夫の目線の先には、私はいません。 私と一緒にいて幸せになれないと言われてしまいました。 自分の目は外に向いていて、もう私のことを好きとかじゃない。これからは、自分で生きていくと。 夫婦でいる事が重く、家に帰るのが憂鬱だと言われました。 夫が真剣に離婚を望んでいる事を知って、私は後悔しました。 私は、夫のために一生懸命やっているつもりで、働かない夫のために働いている事で、夫を押さえつけていたんだと。 私ががんばればがんばるほど、イライラしてしまい、自分が嫌な奴になっていくと言っていました。 私と、夫のスピードが違っていた事に私が気づいていたのに、私のスピードに合わせるように夫に強要してしまっていたのかなって、思います。 私が、二人の未来を追いかけていた時、夫はまだ自分の事で悩んでいたんです。私は、自分の悩みをすっとばして、二人の未来を見てと、夫に言っていたようなもんです。 私は、夫が好きです。夫との間に子供も欲しいし、セックスも自然に求め合うようにできるようになりたいです。 今までは、私に悪いと思っていたのか、気を使って私の方を向いてくれていたのですが、自分の本当の気持ちを私に打ち明けた夫は、スッキリしたのか、私に対しての気遣いや、ほんの少しの愛情表現もしなくなりました。 二人で出かける事を避け、セックスの誘いも断られちゃいました。 私の存在が、重苦しく、きっと疎ましいんだと思います。直接疎ましいとは言われていないですが、今の興味はまったく違う方を向いていて、私が起こすアクションが邪魔なんだろうなぁと、寂しくなっちゃいます。 私は、イライラすることをやめ、夫を応援しようと決め、なるべく穏やかでいられるように、夫の前で泣かないように、それが今までの私が夫に対してやってきた事への罪滅ぼしだと思って、がんばろうって思います。 ただ、なんていうか、夫から愛情が感じないのが、すごく寂しいです。 時間が解決してくれるんでしょうか。私は、まだ自分で気づいていないような、悪いところがあるのでしょうか。夫の気持ちがまた私に向いてくれることは、あるのでしょうか。 長文乱文で、失礼いたしました。

  • うつ病で働けない夫、私は何ができるか?

    夫がうつ病で、働けなくなり1年になります。 うつ病とわかったのは最近で、それまで夫が単に気分が沈んで悩んでいると思っていました。病院は説得し内科へかかっています。預貯金や保険の解約などで、生活費にあてていました。私の親と同居で、夫の立場は婿養子です。夫は仕事へ行くふりをし、平日はスーツを来て私の作った弁当を持って出かけ、夜遅くに帰ってきます。外で毎日何をしているのか、心配でたまりません。 小学生の子どもが2人おり、私はアルバイトをして いましたが、今度は自分の不調で動悸や頭痛を感じ血圧が異常にあがって起き上がれなくなり、内科に行きました。検査した結果、内科的には悪い所はみつからず、自律神経の乱れだと言われ、今は安定剤と血圧を下げる薬、脈を整える薬を飲んでいます。 アルバイトも夫の事が頭から離れず、仕事自体がストレスがかなりあり、先週辞めてきました。 自分一人では抱えきれなく、同居の親に助けてもらうしかないと、思いきって打ち明けました。経済的に助けてもらう事は、ありがたい気持ちと自分ではどうにもできない情けなさに涙しています。私が気合い入れて働くべきなのでしょうがどうにも気力がでません。私は親に甘えていいのでしょうか?夫には親にカミングアウトした事はまだ言っていません。本当は夫には心療内科へ行って欲しい。あれこれ、順序よく解決法を考えていかなければならないのに、私も頭が混乱してしまって・・・。 何かアドバイスいただきたいと思います。

  • 夫への冷めてしまった愛情は取り戻せますか。

    結婚して2年。1歳の子供が1人います。 最近、夫のために何かしてあげたいという意欲が全く起きません。 それでも家事はしていますが、どれもしぶしぶしているという感じです。 以前は、可愛い子供を授かったのも、夫あってこそと思い、子供のことで忙しくても、夫のことも頑張って気にかけていましたが、最近はそれが素直に出来なくなりました。 夫に対してもそっけなくしてしまい、夫は寂しそうです。 夫婦生活も、もともと性欲が強い夫は頻繁に求めてきます。 前は二人で楽しんでいたので、夫はわたしも喜んでいると思っているのですが、本当は億劫でなりませんが、傷付けたくない気持ちもあるので、喜んでいるふうに装おっています。 でも多分気づいているのでは、とも思います。 夫はわたしを愛してくれているとは思いますが、去るものは追わない人なので、仮にわたしが離婚したいと申し出たらあっさり承諾すると思います。 子供は夫が大好きですし、夫も子供はすごく可愛がってくれています。 夫以上の人は居ないと思うし、わたしにとっては申し分ない、立派な人だと思います。 でも、愛しているのかと問われたら、迷いもなくそうだとは言い切れません。 最近は喧嘩も多いのですが、これもわたしが以前のように夫に尽くせば、なくなるものだと思います。 前のように、夫が大好きだった気持ちを取り戻したいです。 わがままなのは重々承知しています。 だけど、真剣に悩んでいます。 どうしたらいいのか、自分でもわからなくなります。