テグレトールの副作用は?

このQ&Aのポイント
  • テグレトールの副作用について、10歳の子供が飲み始めて半年経ちますが、以前とは違う症状が出ています。症状としては、硬直後に倒れることや、発作の原因が特定できないことなどがあります。
  • 一時は体が硬直するだけであった症状が、今は崩れ落ちる感じまで進行しています。発作の頻度も一週間に一度から2、3日に一度まで変動し、ひどい時には一日に10回も発作が起こります。
  • 薬の投与量も徐々に増やしていたが、副作用の恐れから300まで減らしました。主治医は副作用ではないと言いますが、他に原因が分からず心配です。このような症状を経験した方がいれば、教えていただきたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

テグレトールの副作用?

10歳になる子供がテグレトールを飲み始めて半年たちます。 飲み始めてすぐに発作が止まりひと月程度は落ち着いていましたが その後、以前と違う症状が出始めました。 病院を受診した当初は20秒前後体が硬直していただけ(意識あり)だったのですが、 今は硬直後に倒れる(力が抜けてゆっくりと崩れ落ちる感じ)になってしまいました。 また、一週間位止まったり2・3日続いたりするので、発作が起きる原因が特定できない状態です・・・。 ひどい時には大小合わせると日に10回程度出ることもあります。 薬を徐々に増やし、最高で600飲んでいたのですが 副作用が怖いと言って、300まで減らしてもらいました。 主治医の先生は副作用でではないと言うのですが他に思い当たることが無く心配です。 副作用では無いにしても、このような症状をわかる方がいたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

病院を受診した当初は20秒前後体が硬直していただけ(意識あり)だったのですが、 今は硬直後に倒れる(力が抜けてゆっくりと崩れ落ちる感じ)になってしまいました。 また、一週間位止まったり2・3日続いたりするので、発作が起きる原因が特定できない状態です・・・。 ひどい時には大小合わせると日に10回程度出ることもあります。 ご心配お察しいたします。大変ですね。 解りやすいものを用意してみました。 やはり副作用というものは、お薬にはどうしてもありまして テグレトールの場合 【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください 重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(血豆・青あざ)や歯肉出血など出血傾向。 重い皮膚症状..高熱、ひどい発疹・発赤、唇や口内のただれ、のどが痛い、水ぶくれ、皮がむける、強い痛み、目の充血。 SLE様症状..筋肉や関節が痛む、体や顔が赤くなる、赤い斑点ができる、発熱、手足や首の付け根のリンパ節が腫れる。 遅発性の重い過敏症状..発疹、発熱、だるい、吐き気、リンパ節の腫れ、皮膚や白目が黄色くなる。 肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。 急性腎不全..だるい、吐き気、むくみ、尿の濁り、血尿、頻尿、尿が少ない・出ない。 肺障害(間質性肺炎など)..から咳、痰、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。 血栓症塞栓症..手足の痛み・はれ・しびれ、突然の息切れ・息が苦しい、急に視力が落ちる、視野が欠ける、目が痛む。 アナフィラキシー・ショック..じんま疹、全身発赤、顔や喉の腫れ、息苦しい(ゼーゼー)、冷汗、顔が白くなる、手足のしびれ、脈が弱い、血圧低下、目の前が暗くなり意識が薄れる。 心不全、心ブロック、高度な徐脈..息苦しい、胸が苦しい、疲れやすい、むくみ、ドキドキする、脈が飛ぶ、脈が1分間50以下、めまい、気が遠くなる、失神。 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)..だるい、のどが渇く、頭痛、吐き気、けいれん、意識もうろう、気を失う。 無菌性髄膜炎..首の硬直、発熱、頭痛、吐き気・嘔吐、意識もうろう。 悪性症候群(Syndrome malin)..急激な体温上昇、筋肉のこわばり、体の硬直、発汗、ふるえ、意識がはっきりしない。 【その他】 眠気、めまい、ふらつき、立ちくらみ、頭痛、幻覚 けん怠感、脱力感、ふるえ、運動失調 吐き気、食欲不振、口の渇き 発疹、じんま疹 物が二重に見える、かすむ などがみられます。お大事に。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139002.html
no-eiyu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の子供の場合は成長すれば最初の発作は治まるとの事ですので いずれ治るのであれば、すぐに薬をやめたいと思って 主治医の先生に そのように相談したのですが それは無理でしょう!と言われてしまいました。 かってにやめるのはいけないと調べると必ず書いてあるので どうしたらいいのか...。 今月末に受診予定なので薬の減量をまた相談してみようかと思っています。

その他の回答 (1)

noname#58343
noname#58343
回答No.2

こんにちわ 主治医から注意されてると思いますが グレープフルーツジュースを投与時に飲んでいませんよね テグレトールとグレープフルーツジュースを摂取すると 薬の血中濃度が上昇すると添付文書にあります。 (下記URLの相互作用の1) >主治医の先生は副作用でではないと言うのですが そう仰るなら信じるしかないでしょうね。 主治医はその症状についてなんと仰っているのでしょか? 再度、お尋ねになるか、原因が判らないにしても、その様な症状が出るのは 不安だからと、他の坑てんかん薬の変更を希望するしかないと思います。 そうは言っても、医師のポリシーや性格によっては 再度、尋ねる事や患者から薬の変更を申し出るのにためらいますよね。 一般人ですので、子供さんがそうだとは言えませんが 参考までに、テグレトールの添付文書に載っている副作用として 筋脱力(発生頻度0.1%~5%未満)が有ります。 http://www.e-pharma.jp/allHtml/1139/1139002F2026.htm >薬を徐々に増やし、最高で600飲んでいたのですが >副作用が怖いと言って、300まで減らしてもらいました。 使用上の注意に 「連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により てんかん重積状態が現れることがあるので、投与を中止する場合には 徐々に減量するなど慎重に行う」とも有ります。 院外処方でしたら、薬剤師に聞いて見られたら如何でしょうか。 病気や症状には詳しくは有りませんが、薬の知識は医師より 有してる場合があります。 それで副作用等の可能性があると言われたら、薬剤師から聞いたとワンクション置いて 再度、主治医に尋ねても、心象を害さないのではないかと思いますが。 尋ねるタイミングは、主治医の顔色を伺うと言うのは語弊がありますが 患者が少なく、診察に時間に余裕があり、機嫌が良い時の方が良いと思います。 私はうつの治療中ですが 再度、疑問がある時は、自分の症状の悪化を避ける意味でその様にしています。

no-eiyu
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございました。 先日 発作がひどい日があって、よく考えると 朝の薬を飲んでから2時間後位にグレープフルーツジュースを飲んでいたんです。 主治医の先生からの注意はあったのかも知れませんが覚えていなくて もしかしたら今までも飲んでいた事もあるかも知れません。 飲むのをやめて 発作も今は落ち着いています。 これが原因ならよいのですが...。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • パキシル副作用。パニック障害

    ニック障害10年以上です。 発症当初パキシル10ミリ、ソラナック0.4ミリ で治療を開始。 直ぐに大きな発作も出なくなり、電車も徐々に 乗れて(発症当初はホームに居るだけで目眩)、 一人で一時間以上乗れる様になり、断薬しまし た。 飲み始めの副作用、断薬の離脱もありませんで した。 しかし最近作発作 体調の優れない日に、運転中小さな発作を起こしそうになり、翌日病院へ行き、パキシル(ジェネリック)での治療を再開しました。 寝る前に1回10mgです。 ソラナックはそのままです。 パキシルを飲み始めて、酸素不足の様な息苦しさがあり、起きる日があり、寝ても数時間で起きてしまいます。 胃薬と一緒に飲んでますが、胸焼けみたいのもあります。胸焼けは前回も似た症状があっので、我慢できますが、 息苦しさは、パキシルの副作用に出て居ないので、なんだろう?と不安です。 まだパキシルを再開して、数日ですが、やはり副作 用でしょうか? ちなみに、上室性不整脈を持っており、薬を飲んでますが、医師にはパキシルの事も伝えてあります。

  • PKC(発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ)

    先日娘(小4)が、PKC(発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ)と診断されました。 症状は、リレーやおにごっこなど走ったときに手足が硬直するようです。 症状的には、成長の過程では特に問題もなく30歳くらいには自然に治まる病気らしいのですが・・ 本人が、運動したら発作が出る・・という事で、全速で走れない、思いっきりスポーツをできない・・ 等の心配はあります。 それなら、薬を飲めば治まりますよ・・との先生の勧めなのですが・・・ 薬は「テグレトール100mg」を朝1錠飲めばいいとの事。 薬の副作用も心配ですし、でも薬で症状がおさまるなら飲ませてあげた方がいいのか・・と悩んでいます。 もし、同じ病気の方や、この薬を実際に飲んでおられる方がいましたら、参考にお話をお聞かせ下されば、とても有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • サインバルタとエビリファイの副作用

    うつ病治療中の者です。 1週間前から、サインバルタとエビリファイと言う薬を飲み始めました。 それと同時に、足がソワソワした感じが出るようになり、じっと座っていたり横になっていたり出来なくなりました。(アカシジア?) 当初出ていた吐き気や頭痛の副作用は、もう落ち着いたのですが、このような副作用も徐々に落ち着いて行くものなのでしょうか? 次の受診まで期間があるので、詳しい方教えて下さい。 又、対応策として何かあれば、合わせて教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • パキシル副作用。パニック障害

    パニック障害、パキシル副作用は飲み始めてすぐ出る物ですか? パニック歴10年位になる34歳です。 発症当初に飲んでたパキシル10mgでの治療を昨日から再開しました。 理由は、数年振りに起こした大きな発作以来、小さい発作までも出る頻度が上がり、家事もままならない日が続いて居る為です。 漢方の抑肝散エキスで様子見をしましたがダメで、パキシルを再開しました。 発症当初も10mg。それで発作がなくなった為、10mg以上は服用無しで、数年服用し、飲み忘れも多々ありましたが、すんなり断薬しました。 それ以降はソラナックスのみで来ましたが、発作を起こして以来、予期不安みたいな症状が常にあり、 先生と相談で、パキシル治療が決まりました。 質問なんですが、知恵袋でも良く、副作用が辛いと目にします。 パキシルの副作用は服用してすぐに出る物なんでしょうか? 以前服用していたのが、かなり前な為、どんなだったか、いまいちわかりません。 宜しくお願い致します。

  • アクトスの副作用?

    糖尿病で、昨年の夏からアクトスというインスリン抵抗性改善薬を 朝食後に、夕食前にアマリールを服用、血糖値のコントロールは 良好で、HbA1cも5.6~5.8で安定しています。 しかし今年の初めくらいから、体重が増えはじめ、特に最近では 前日より急に1Kg増えたり、また数日内に徐々に落ち着いたり、 といった感じで、どうも浮腫が出ているようにも思います。 これは、薬の副作用なのでしょうか? もちろん主治医に相談すべきだということはわかっているのですが、 「体重が増えた」というのがどうも言い難くて躊躇してしまいます。 すぐに受診するほうがよいのか、次回の診察まで待ってよいのか、 (次回は3週間後くらい)と考えています。 よろしくお願いします。

  • ジェイゾロフトの副作用について

    パニック障害を患って5年程になります。 今までSSRIに抵抗があり、それを使わずリーゼやドグマチールを発作が起きた時に服用するといった形でなんとか抑えてきました。 しかし、根本から改善したいという思いから、先月から医師とも相談しSSRIでの治療に踏み切りました。 処方された薬はジェイゾロフトなのですが、これを75mg、毎日夕食後に服用しています。 大きな副作用もなく、徐々に発作の頻度も減り、安堵していたのですが、 1週間ほど前から、頻尿や残尿感といった症状がでるようになり、不快感があります。 ジェイゾロフトの副作用に頻尿や残尿感というのはあるのでしょうか? また、改善の方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。 SSRIの処方経緯はジェイゾロフト25mg→50mg→100mg→75mg(100mgだと眠気が酷かった為減らしてもらいました) 一緒にドグマチールも飲んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 向精神薬の副作用だと思っていたら

    全く違うところに原因があった、という可能性はありますか? 5年くらい前に手の震えが止まらなくて、数種類の副作用止めを試しましたが どれも効かずに、当時の主治医が「もしかしたら違うところに原因があるかもしれない。」 ということでランドセンが処方され、手の震えが止まりました。 そして翌年に入院したときに担当医がなるべくクスリを減らしましょうということで ランドセンを断薬したら、見事に手の震えが再発。 それで、ランドセンをまた飲み始めました。 さらに翌年、今度は身体の震えが止まらなくて、色々と試行錯誤してもわからず 神経内科を受診しMRIを撮影、原因は薬物性パーキンソン症候群で、 試しに飲んでみたアーテンが効いて、身体の震えは治まりました。 その後精神科を入院してデパケンRの血中濃度が高いということでそれを減薬 アーテンも減薬しました。 その年にはまた手の震えが出て、今度は脳外科を受診し、MRIを撮ったら 脳に白い影…。多発性硬化症という特定疾患の強い疑いという診断でした。 しばらくその病院の神経内科を受診し、現在は転院し多発性硬化症を専門に研究している 専門医に診てもらっています。 最近手の震えがまた気になり出し(ランドセンは飲み続けています)、そういえば ランドセンは飲んでいることは、今の神経内科の主治医には伝えたと思うけど (お薬手帳を見せて、それを電子カルテに入力していました) どうして飲み始めたのかまでは伝えていなかったような気がします。 精神科の主治医も先月から変わって、どうしてランドセンを飲んでいるかまでは 知らないと思います。 精神科・神経内科の主治医それぞれに伝えたほうがいいですよね。 神経内科は受診間隔が少し開いているので、なかなか伝えられる機会は少ないですが。 ちなみにランドセンの増量をしたことがありますが、副作用が出てきた気がします。 どんなのだったかは忘れましたが…。

  • 抗てんかん薬を飲んでいても・・・

    13歳の娘が、右手足の痙攣を起こし、受診したところ、様々な検査の結果、「症候性てんかん」である可能性が高い、と診断されました。 (特に頭部に怪我などしたことはないのですが、CTで脳の中心近くにごく小さい石灰化が認められたとのことです。) 10日間ほどの検査入院中からテグレトール朝100mg、夜200mg飲むようになり、発作がほとんどなくなり、ほっとしました。 が、退院直後、同じように薬を飲んでいるのに、また軽い発作が見られるようになりました。 右足が数秒ヒクつく程度ですが・・・。 入院中、たまたま出なかっただけなのか?やはり多少の発作は起きてしまうものなのでしょうか? 退院後、2週間後に外来受診よ予約があるので、それまで様子を見ているつもりですが、基本的な知識が少ないので、漠然と不安になってしまいます。 経験者の方や、医療関係者の方のお話を聞かせていただきたいと思います。

  • 麻酔の副作用なのでしょうか。

    麻酔の副作用なのでしょうか。 虫垂炎になり、摘出手術を行いました。 その際、腰椎麻酔を打ったのですが、効きにくい体質らしく1回では効かずに2回打ちました。 副作用の頭痛は一週間程続きましたが、その後体調は良くなりました。 しかし、体調が良いのは2~3日程度で、その後貧血のような症状が頻繁にでるようになりました。 症状としては、体中の血の気が引き、大量の冷汗と、意識が遠のいていくような感じです。 (ぐるぐると回る感じではなく、さーっと意識が薄れていくような症状です。) あまりにもひどいので、再度同じ病院で診察を受けたところ貧血ではなかったので、CT検査、血液検査、心電図、血糖値の検査を受けましたが異常はありませんでした。 主治医には「麻酔の副作用かな~」と曖昧な答えを言われ、処置で点滴を受けましたが症状は良くなりませんでした。 時間が経過すれば、いずれは良くなるのでしょうか。何が原因なのでしょうか。 寝ていてもなるので夜もあまり眠れず、仕事にも復帰できず困っています。 現在、術後2週間が経過しています。

  • サインバルタ初期の副作用でしょうか

    サインバルタ20を服用して1週間が過ぎました。気になる症状がありましたので、質問させていただきました。主治医と相談すれば良いのでしょうが、次回受診日までだいぶ先なので、アドバイスいただければありがたいと思っています。 気になる症状 1.服用初日の夕食時から食欲不振(胃がもたれるというかむかつくというか空腹感を覚えません。) 2.服用初日から2,3日続いた動悸と歯がガタガタする震え(動悸は治まりましたが、震えは今も断続的に出現しています。) 3.服用して3,4日目ころより意味もなく胸騒ぎがするというか何となく不安感を覚える。 薬が効くまで初期の副作用が人によってはいろいろとあるのでしょうが、副作用かなと思っています。薬が効くまで飲み続けようか迷っています。この薬で副作用を経験された方の実体験(副作用の内容、対処法等)があれば幸いです。

専門家に質問してみよう