• ベストアンサー

雰囲気を読んで行動する子供はいじめっこになりやすい?

popesyuの回答

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

意味不明です。 まず雰囲気を読むという前提なのに1対1という構図になっているのがおかしいです。 >相手の感情をどうにかしようと思って反応するということは相手を陥れることをまんまとやってのけてしまう が論理が飛んでいます。「反応する」ことがなぜ「陥れる」ことになるのでしょうか。さらにその段階を経て「相手の反応を変化させる」と続いてまずます難解になります。まるで禅問答のようです。結論は攻撃本能が強い子供は人をいじめるになっていますが、この結論が出るなら、最初から雰囲気云々はいらないでしょう。この一文だけで話は終わっているわけで。 ランダムに構成員を選ぶと、攻撃本能が強い子が数人は含まれる。また同時に内気で反抗もしない子も含まれる。大多数はバランスのとれたどっちつかずの人。ただこれらの人は雰囲気を読んだ行動をとりやすい。そのため、ある程度の抑圧やプレッシャーを受けると、攻撃本能が強い子はランダムに標的を選び、いじめを始める。その際どっちつかずの子は雰囲気を読んで反応するので、その時点でいじめを抑えるような雰囲気になっていればそれは解消するが、その要素が低い場合は傍観者になったりでいじめは続くことになる。そうやって傍観者になる人が増えれば増えるほど、いじめを抑える雰囲気にはますますならなくなり、解決から遠ざかっていくとか。 僕の理論は以上です。

noname#82286
質問者

お礼

なるほどと言った感じです。 回答ありがとうございました。

noname#82286
質問者

補足

分かりにくいといわれているようなのですが、理論式で書くと↓です。 攻撃性‐有 雰囲気を読んで行動する→言葉当で人をいじめる。 攻撃性‐少ない 雰囲気を読んで行動する→いじめることはない。 こうです。 つまり雰囲気を読んでいても攻撃性が少なければいじめとはならないがそこに攻撃性が生まれてくるといじめへ発展する。

関連するQ&A

  • 本質が変化する刺激を加えない限り理解しない子供と青年

     今回は今までの概念を覆す質問します。  叱る、説教をする、教える、このような大人の外的な躾(しつけ)は実は子供には効かないのではないかと考え出すようになりました。  とある場面で子供がしかられている場面を見ました、そのあとこっそりと子供の輪の中を覗いてみると、発揮し言って怒られた事はないことになってました。どういうことか言いますと、怒られたことは全く無関係でただの対処であり、もはやその時のみの話であって、それ以降はないというものでした。まあ予想通りでした、その子供の雰囲気を感じて、これは無理だぞと感じる子供でしたのでその予想通り、その場しのぎで大人が勝手に自己満足をしているだけでした。  発揮し言ってこれが現状であり僕の予測でいけば9割近くは本質的に反省しているとか躾が上手くいっているという事はないと思います。はたから見て上手くいってるように見える子供はいますが、その子供も僕からしてみたら、節制仮面を被った大人の目の前だけ子供もしくは青年です。  つまり本質型のタイプは幾ら表面で説得しようがほぼ見に付いていないだろうと思われます。  この本質型タイプは大きく分けて2パターンだと推測できます。一つ目は、本能型、もう一つは本能の中の雰囲気型です。本能型は分かりやすいと思いますが物事の中心軸が本能ですので本能の変化が無い限り行動と直結しないという子供です、つまり本能と行動が伴っているタイプということになると思います。二つ目の雰囲気タイプですが、このタイプは躾が効かないというより躾が効いていても、その場の雰囲気に流されやすいので、躾が本質の心理によってかき消されるタイプだと思ってください。  この両者が共通していることは両方とも本能を中心にしているということです。  この手のタイプに対してはいくら躾しようが文句言おうがその場しのぎで終わるだろうと思われます。つまり大人の自己満足と子供のその場しのぎだけが達成され子供の躾に関しては何一つ達成されていないのではないかと思います。  最近、無視躾みたいな感じのセミナーのHPを覗いているのですが、そこに書いてあることは人間の動物理論に乗っ取った感じでした。つまり本質を刺激して躾を成功させるセミナーという事です。 これを観た時、「あー、やっぱりか・・・」という脱力的感覚を覚えました。  なにが「やっぱり」なのかと言いますと、本当は今まで大人は子供を理解出来ていなかったという事です。躾が上手くいっていた時代は、躾が良かったのでなく、雰囲気が良かっただけであり、その雰囲気に釣られてスーパーエゴ(詳しく知りたい人は※へ)が形成されていったが故に、あたかもその時代の躾の仕方が良かったかのように見えただけであり、本当はTV情報やら人間の雰囲気やら、時代背景などの他の要素があったからであり、その複合体として、その当時の躾が肩を利かせていたのであって、それは本質を刺激する複合体であったが故に上手くいったんだという事です。  つまり、本能や本質を今まで複合的刺激が変化させていったが故になんとか上手く行っているわけであり、決して躾そのものが良いわけではないわけです。躾そのものが良いという考えはもはや大人の錯覚であり、躾が良いからスーパーエゴが見に付いたのではではく、本質が変化しない限り、躾は大人の自己満足と子供のその場の危機を回避したという子供の本能満足にしかいたらないという結論がでました。  もし僕のこの予想が正しいとすると、本質を刺激する躾となる場合、環境を変える、子供を騙し偽りの流行と偽りの常識と偽りの現代雰囲気の中で暮らさせなおかつ、大人に暗示を掛けその偽りを偽りと子供と青年に悟られないようにし、ある種日本を2分化し半分は子供と青年、半分は偽りのないまともな現代社会を作り、大学入学と共に現代社会と違和感無く融合させるとというとてつもないことをしない限り、とんでもないことになるのではないかと思っているのですが、どう思われるでしょうか?みなさんの意見が聞きたいです。参考意見という形で回答頂ければ幸いです。(討論はここは禁止されているので討論形式の回答は控えていただけるようお願いします。) ※http://www21.ocn.ne.jp/~sfreud/sem/tyukyu/tyukyu5.htm ちなみにこれをとてつもなく噛み砕いて説明するとエロスを浄化させた後、その反動で死の欲望が促進される、その死の欲望は自我と直結しスーパーエゴが発生するということである。

  • 自己防衛を緩めたいんです。

    無防備にものごとを受け入れられないことに困ってます。 素直に、悲・怒・淋・痛、などを感じられないこと、抱えられないことに、困ってます。 私は、自己防衛本能(?)が強いです。 だから、感情表現の激しい人が、怖いです。 抑圧されていない幼児なんかも、怖いです。 生まれたての赤ん坊なんか、強烈に、怖いです。 自分の子どもの感情さえ、うまく受け取ることができなくて困ってます。 私は、自己防衛本能(?)が強いです。 だから、言葉の武器をたくさん持っています。 特に、大切な人に対して、殺人的なほど、言葉の攻撃をしてしまいます。 自分を守るために相手を傷つけすぎることに困ってます。 私は、自己防衛本能(?)が強いです。 だから、本当は、ものすごく聞いてほしい話をするときでも、拒否されたり否定されるの を自ら避けるために「どーでもいい話なんだけどさー」とか言ってしまいます。 聞いてくれる人を混乱させてしまうことに困ってます。 この、自己防衛本能(?)を緩めるには、どうしたらよいのですか。

  • 原因不明の飼い猫の行動の変化

    こんばんは♪ オス猫 去勢済み6歳くんの事です。 突然(3日前から)次の様な行動が目立つようになりました。本当に困っています。 ・唐突に体を舐めだす。 ・殆ど鳴かなかったのに関わらず、甲高い声で よく鳴くようになった。 ・私にはすごく懐いておりました、甘えてくるのは以前の通りなのですが、突然明らかに唐突に興奮して、攻撃的になる。主人もいるのですが攻撃的な態度を取るのは私だけです。爪を立てられ怪我だらけです。 以上いずれも時にはある行動でしたが、ここ数日は 頻繁にこのような行動を取るようになっています。食欲、排泄などには変化はありません。 どのようなことが考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 爽やかな雰囲気の作り方

    爽やかな雰囲気を作りたいです。25歳女、体型は161cm小太りです。髪型は黒のセミロングです。 よく不審者っぽいと言われます。自分自身で自分が映っている動画や写真を見ても、確かに不審者っぽいです。なんだか挙動不審だし、女性なのに声が異様に低いのです。 体型も上記の通りイマイチなのですが、私より肥っていても明るい印象の方はたくさんいるので、何故ここまで雰囲気がおかしくなっているのか本当に謎です。 無表情にならないよう気をつけているのですが、笑っていても結局ニヤついているように見えます。あと自覚はないのですがなんとなく爬虫類っぽさがあります(体型は豚っぽい)。 ファッションセンスは正直そこまで悪くないです。暗めの色が好きではありますが、私の服を普通のスタイルの友人が着たらちょっとだけお洒落になりました。「選んでいる品はいい」と言われます。ただそこまで悪くないセンスを体型と雰囲気が台無しにしてるようです。 化粧は朝バタバタしていることが多いのでほぼすっぴんです。しかし化粧したとしても、弟(私とそっくり)が女装した感じになり、化粧映えする顔とは言えません。 毛深いわけでもないし、筋肉質というわけでもないのですが、どことなく女性っぽさが少ない気がします。冴えない理系男子大学生にちょっと女性要素を足した感じを想像してください(バリバリ文系ですが)。 どうすれば爽やかな雰囲気になれるでしょうか。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大して好きでもない男の子ども

    ちょっとデリケートな質問で、女性の方にお尋ねします。 表題の通りなのですけど、大して好きでもない(嫌いじゃないけど決定的に好き!ってワケでもない)男性との間にはずみで子どもを授かってしまう、ということはあるのでしょうか? そういうのは、心理的にどうなのでしょう?それでも嬉しいとは思うのですけど、後悔とか、抵抗とかは感じますか? で、もし子どもを授かった後に、その男よりも好きな男性が現れた場合、子どもへの感情に変化はありますか? 『この子は過ちによってできてしまったものなのかな』と思うか 『過程は良くなかったかも知れないけど、私の子なのだから大切にする。愛情に変わりは無い』と思いますか。 説明が曖昧で申し訳ないのですけど、ちょっとこれ以上詳しくはいえないのです。何かご意見あれば、聞かせてください。

  • 子供の喧嘩

    先に手を出してきた相手に反撃するのは、やむを得ないことだと思っています。 ただ、手を出されなくてもその他の手段で感情を害され、相手を殴ってやりたいと思うケースもあると思います。 そういったケースで、「先に手を出すのは絶対にダメ!」と子供に言い聞かせて、「殴ってやりたい」という子供の欲求を抑え付けることは、子供の心を歪めることになってしまうのでしょうか? ある程度の我慢を強いることは、子供には必要なことだと思っているのですが、その考えは間違いでしょうか?

  • 子供をつくる理由。社会に出て三年目、いごこちのよい会社におちつき、収入

    子供をつくる理由。社会に出て三年目、いごこちのよい会社におちつき、収入もそれなりにあり、やりたいことも順調、親はまだまだ元気、・・・気ははやいのですが、これからどうしようかと考えています。計画だけたてたってそのとおりになるとは限らないけれど、こんなタイミングでみんな結婚だとか出産だとか考えるのだろうなぁ。でも子供をつくる、と思うと(相手もいないのにおかしいですが)なんというか、こういうと友達からは「本能がこわれている」などと言われるのですが、ほしいと思えないのです。でも絶対いらない!とも言い切れないという。子供をもつということがどういうことなのかわかっていないからなのかもしれません・・・でもお母さんになった方ってみんなわかってて産んだのかな。もちろん覚悟あっての出産だったとは思うのですが。わたしのまわりではまだ子供がいるカップルがいないので、身近な例もみたことがありません。友達が子供がほしいと言うのがふしぎでなりません。なんでほしいのときいたところ「愛のあかし」だからだそうです。本能的に「子供がほしいぜー!」なんて思ったことがないんです。わたしはおかしいのかな。と思いながらなんとなく日々をすごし、あ、やっぱり産んどけばよかったと思うのは避けたいです。というわけで、子供をほしい方、なぜほしいのかおしえてください。それは本能だからって理由以外だとうれしいです。子供のいない人生、子供を生まない人生を選んだ方も、なぜそちらの道を選んだのか教えていただければ幸いです。

  • 子供の名付けで家族が険悪な雰囲気に、、、、

    どのトピに書こうか迷いましたが、、、 私の家は男ばかりの三兄弟で一番下の弟だけまだ未婚です。先週,下の弟にめでたく男の子が産まれました。 しかしながらせっかくのお祝いの雰囲気が一転して険悪な雰囲気になる出来事が起こってしまいました。とても頑固な私の父親が男の子の孫が産まれた場合のみ名前の一文字を全員揃えろとの意見に弟は自分の子供の名前は自分で決めると猛反発し絶縁の言葉まで飛び交う始末です。 私自身にはまだ娘一人で名前は自由に決められましたが孫同士末永く仲良くして欲しいと言う父親の気持ちと子供がお腹の中に居るときから色々名前を考えていた弟の気持ちと共によく分かります。もし私も一人目が男の子であれば有無を言わさない父親の態度には反発したと思いますが、、、 共に相手の意見を聞く気もない状態で私が間を取り持って来ましたが何とかお互い納得できるような説得手段はないでしょうか?

  • 夫が子供をあやす様に話しかけてきます。

    夜私が寝ぼけて反応が鈍い時だけ夫の様子が変わります 夫は普段は淡々としていて感情表現もあまりしない、行動は優しいですがぶっきらぼ う な感じです 。ベタベタも一切しません。手もほとんど つなぎません。 ただ、夜私が寝ぼけて反応が鈍い時だけ様子が変わります。 先日、私は夜中に起きてしまい、モゾモゾ動いていました。 夫は普段では考えられないような、甘いというか優しい声で、「どうした?ねれない?」「起きちゃった?おいで」と言って、抱き寄せてくれました。 私は大層寝ぼけておりましたが、あまりにいつもと違っていたからか、よく覚えてます。 普段のぶっきらぼうとちょっとひねくれたもの言いからは、想像もできなかった話し方でした。子供をあやすみたいな感じの話し方でした。 どうして話し方や声のトーンが変わったのでしょうか?

  • 攻撃的な子供の心理状態について知りたいです。

    攻撃的な子供の心理状態について知りたいです。 ある中学生なのですが、とにかく人の欠点を見つけ出し、そこをとことん攻撃してくる。 反応すればするほど興奮状態になり、こちらの言うことは聞く耳を持たず。 そうかと思うと手のひらを返したように擦り寄ってきてスキンシップを求めてくることもあります。 とにかくわがままで「自分の言っていることが正しい。どうしてあの人はこうしてくれないんだ 本当はこうするべきなのに」とかとにかく人のことに関してうるさいです。自分のことはさておき。 全然自分に関わりない人でも目に入ると「なにあのウゼーやつ」などわざと大きい声で言ったりもします。何がそんなに攻撃的にさせるのか分かりません。 具体例がなく分かりにくいかもしれませんが、何か分かる方教えて下さい。