• 締切済み

「上腕二頭筋の鍛え方」についての解釈

「上腕二頭筋の鍛え方」として某サイトで いすにすわる。右腕をだらりとさげる。手のひらは外側。左手甲とみぎひざで右ひじを支える。 この姿勢から、腕を巻き取るように手のひらを回しながら肘をじゅうぶん曲げる。 一回2秒で25回一セット というのがあったのですが、まず外側にする手のひらは右左どっち回 し?左手甲とみぎひざで右ひじを支える?腕を巻き取るように手のひらを 回しながら肘をじゅうぶん曲げる? 図がないのでよくわかりません・・・詳しくわかる方がおりましたら教 えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 そのサイトへのリンクを張ってください。説明がよく分かりません。

THEND
質問者

補足

自己解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上腕二頭筋

    上腕二頭筋を座った状態で肘を膝の上において鉄アレー10キロを10回3セット持ち上げているのですが、まったくと言っていい程筋肉痛に成りません。 10キロ10回3セットは私的には限界に近い負荷です。 筋肉痛に成らないという事は筋肉繊維の破壊がなく超回復が望めないと言う事なのでしょうか? それとも上腕二頭筋はよく使う筋肉だから筋肉痛を感じにくいだけなのでしょうか? それともし他に上腕二頭筋の効果的な鍛え方があったら教えて下さい。

  • 上腕二頭筋の鍛え方

    はじめまして。 現在高校生で4ヶ月前に筋トレを始めました。 まずは腕立てを3ヶ月続けてみました。 最初の頃は20回で精一杯だったのに今では40回を越えるようになりました。 そこで、自分の腕を見てまたところ上腕三頭筋はがっちりしてきて腕を伸ばすとポコッとふくれてくる様になりました。 しかし、上腕二頭筋はふにゃふにゃです。 いろいろな腕立ての仕方を試してみたのですが、どのやり方が一番いいのか自分にはわかりませんでした... どのような事をすれば上腕二頭筋は鍛えさるのでしょうか?

  • 上腕二頭筋を鍛えてるのですがどうやらダンベルを持ち上げる時に肘から手の

    上腕二頭筋を鍛えてるのですがどうやらダンベルを持ち上げる時に肘から手の平の方に力が入ってる様です。 上腕二頭筋だけを使うにはどうしたらいいですか?

  • 上腕二頭筋の鍛え方

    中学生で身長168cmですが、周りの人より筋力がありません。腕の力をつけたいので、上腕二頭筋を鍛えるコンセントレーションカール(?)を右・左それぞれ5kg→20回を朝・夜毎日やってます。けど、筋力がついてるような気がしません。これでいいのでしょうか?アドバイスください。

  • 上腕二頭筋

    こんにちわ。筋トレのことについて相談したいので、分かる方おられたらアドバイスお願いしますm(_ _)m 上腕二頭筋を鍛えるためにコンセントカール(椅子に座り、肘を足につけてダンベルで腕を上下するやつ)をやってるのですが、なぜか二頭筋でなく、二頭筋と前腕の間の筋がいつも筋肉痛になります。 やり方が悪いのでしょうか?そして二頭筋には効いていないのでしょうか? お答えください!お願いします。 あと、説明が悪くてすみません(>_<)

  • 上腕二頭筋が痛く、脱力します 助けてください!

    自分は中学でソフトテニスをしています。 最近上腕二頭筋がいたみ、特に脱力が激しいです。下にまとめます。          ・5日ほど前から右の上腕二頭筋がいたみ、だつりょくがする     ・今はシップをはっています     ・脱力によって、すこし腕を上げただけで震えます     部活を有意義にするために、今すぐ直したいくらいです。     もう一人まったく同じ症状の人がいます。     筋肉痛でしょうか?ほんとうに困っています。     回答お願いします。

  • 筋トレ 上腕二頭筋 背中

    38歳、手術(内科系)を経て、筋トレを再開した者です。以前はバレーボールをやっていて、典型的な筋マッチョでした。足だけは太ももおしり中心に太くでかかったです。 胸なんかはなんとか追い込めるのですが、どうしても上腕二頭筋と背中のプル系が苦手、というより、力めず、あまり結果も出ないようです。 上腕二頭筋の時はタンベルカールをしますが、最初はフォームもしっかりと固定でき上がるのですが、なさけない話、5回目ぐらいになるとどうにもこうにも上がらなくなり、いつもうめいてしまいます。”このぐらい追い込まないと”って思うのですが、それまでの上げ方が全くできないぐらいうめいてしまい、最後の3-4回は左手でサポートして(なるべく軽いサポートにして)情けない顔で1セット目終わってしまいます。2、3セットになるにつれ、きちんとしたフォームであげられる回数が減っていき、トレーニング後はぱんぱんに張っていても、すぐにしぼむようです。筋肉痛もあまり感じられません。 そこで、肘の位置に注目したいのですが、カールさせるとき、肘は体側にびしっとつけて固定したほうがいいのか、すこし状態の前にだして固定させたほうがいいのか、どちらでしょうか?それとも、もっと他に原因あるのでしょうか?タンベルカールが一番いいと聞いたので、他のはやっていません。以前、ケーブルでやったらけっこうの重さ分が上がったのですが、タンベルでやると、情けないぐらい上がらなくて・・・ひーひーうめいているわりに恥ずかしいです。 あと、背中をする時、らっとぷるダウンもあまり力がこめられなく情けないですが、ワンハンド・タンベルロウはなんか上がるようです。どこに意識したらしっかりラットプルダウンできるようになるのでしょうか?いつも肩の付け根が痛んで、背中の筋肉にあまり効かないようです。 姿勢をお見せできず、ややこしい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 上腕二頭筋部分断裂(肘内側)の手術についてです。

     腕を痛めてから7か月たち、やっと肘専門のお医者に上腕二頭筋断裂と診断されました。筋が切れたぽそぽそした所が神経にあたって内側の肘が痛く手術を勧められました。このお医者に聞ければよいのですが、出張医のため1か月に1度しかこないので手術のリスクと術後、回復後、の痛みの度合いがしりたいのです。今の痛みは軽い腱鞘炎程度の痛みです。 よろしくお願いします。

  • 上腕二頭筋腱断裂の方、治療法を教えてください。

    先週、ご飯をよそっていたら、肩のところがキーンと痛くなり、思わずうーっと声を漏らしてしまいました。暫くすると痛みが治まったので、夜まで忘れていたのですが、ふと上腕を見るとこぶができていていました。腕の曲げ伸ばしも少し痛みがあったので、翌日、整形外科でレントゲンとエコーで見ていただくと「上腕二頭筋腱断裂」だとのこと。いったん腱が切れると手術しない限りは元通りにならないし、痛みがないならそのままようすを見るぐらいだといわれ、湿布薬を出してもらっただけです。一日一回湿布を張り替えて治療としているのですが、ほんとに切れたままにしておいていいのか不安な気持ちがあります。こぶのところを触ると、力を入れていないのにこぶがカチカチに硬いのです。どんどん時間が経つと硬さが増し痛みも強くなるということはないのでしょうか。もし、私と同じように、上腕二頭筋の腱を断裂した経験の方がおられたらどのように治療していたか、体験談をぜひお聞かせください。参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 上腕三頭筋(下部)の鍛え方

    上腕三頭筋の鍛え方についてお尋ねします。 週に2日ほど、上腕二頭筋と三頭筋を同じ日にトレーニングしています。 上腕三頭筋のトレーニングは、トライセップス・エクステンション・ワンアーム・ フレンチプレス・トライセップス・キックバック・ラットマシン・プレスダウンなどを主に、 間にリバース・プッシュアップなどを混ぜています。 で、表現が適切でないかもしれませんが、上腕三頭筋の下部といいますか、 肘よりの筋肉に効いていない感じがします。筋肉痛も肩よりの方にあります。 気持ち腕が太くなってきたのですが、上腕三頭筋全体をみてみますと、 肩よりの上部に筋肉があり、中間あたりに段差がつき、下部の方はぺったんこです。 よく腕の太い方達を見ると、肩から肘まで全体が、もっこりとしています。 こういった方は、長年トレーニングをされているからだけなのでしょうか。 まず上部に筋肉がつき、トレーニングを続けることで、下部にもつくのでしょうか。 下部に効かせるトレーニング方法がありましたらアドバイス頂けますか。 わかりづらい説明かもしれませんが、よろしくお願い致します。

Visual Studioの情報不足について
このQ&Aのポイント
  • Visual Studioの情報が不足している問題について
  • なぜネット上でVSの情報が少ないのか疑問に思っている
  • VSでemmet記法を使う方法を教えてほしい
回答を見る