• 締切済み

何気なく言ったことで相手を傷つけるかもしれない場合の対処の仕方

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.3

噂が消えるまでまつしかないです。 今回のことでいい勉強になりましたね。 何気なくいったつもりだったのにね・・・。 先輩が悪いかも。

関連するQ&A

  • 振られた相手への接し方についてです。

    振られた相手への接し方についてです。 先日同じ大学の子に振られました。 その子とは、いままでも結構メールとか遊んだりしてて、その子に他に好きな人が居ると知ってながらも告白してしまい、やはり好きな人が諦められないとのことで振られました。 そんな感じで、振られるとなんとなくわかってたので、これで気まずくなるのは嫌だから、今までみたいに友達でいたい、とその子に言いいました。そしたら、その子も社交辞令かもしれませんけど、これかも友達としてよろしくと言ってくれました。 そこで質問なのですが、その子に今まで通りにメールとかしても大丈夫なのでしょうか。自分としては、今は友達に戻れるように、たわいない会話のメールをちょくちょく送ってるのですが、振った側としては迷惑なものなのでしょうか。一応普通に返信はくるのですが、もしも迷惑だったらやだなと思い、メールを控えようかなと思ってます。 振った側の気持ちがわからなくて・・・・出来ればご意見の方よろしくお願いします。

  • 相手への接し方・・・

    自分のこと好きでいてくれる男の子がいます。その子から毎日メールがきます。でも、私はその子に好きとかゆう感情は本当に全然ありません・・・。むしろ友達としてもそこまで好きではありません。今好きな人がいるんだとゆうことは伝えてあります。あなたのことは好きじゃない・・・ということも伝えました。(聞かれたので・・・)でもそれは仕方ないことだから・・・と言って毎日メールを送ってきます。最初は普通にメールを返してましたが、今は返信する気にもなりません。自分的にはもうメールはしたくありません・・・。とゆうより毎日授業中とかにメールを送ってきて、それだけでも迷惑です・・・高校は違うけれど、私が帰る時間にだいたい駅で待ち伏せしてます。迎えに来たと普通に言われても困るだけです。こんなとき私はどう接すればいいのでしょう??迷惑??って聞いてきますが迷惑ってはっきり言っても平気でしょうか??毎日メールが鳴るとため息をつきたくなります。

  • どんな相手に言いますか?

    これは全部、私が気になってる男性(4歳年上)に言われたんですが、これって恋愛対象とか関係なく言ったのでしょうか? (1)映画に誘われた時、「いっそお台場にでも行くか?」 (2)カラオケボックスやエレベータの中や夜道で「チューして」 (3)電話で話してる時、「”もう○○(男性本人)の事がめちゃめちゃ好き”って言ってみ?」 (4)「お前と本気で(H)したいんだけど、どうすればいい?」 (5)「飲んでるか?」「帰ったか?」「元気してるか?」の超短文メール (6)突然メールで「初めて会った子に○○(私の好きな芸能人)に似てる言われた。ほれ、見てる人は見てる!!!」と、報告。 一度、アンケートのカテゴリで質問させて頂いたのですが、一度締め切って、恋愛相談として、こちらで質問しました。 好きな子にしか言わないとか、なんとも思ってなくても普通に言うとか、何でもいいので、それぞれ感じる事を言っていただけるとうれしいです。 またそれに対してどんな反応をされたらうれしいとかも書き添えて頂けると助かります。(どうしても、素直に反応出来ないので。。) 宜しくお願い致します。

  • 会費を払わない場合の対処法は?

    会社で飲み会やお茶代として毎月会費を集めています。 これは正社員や派遣社員やパートなど全員が対象です。 幹事や会計は順番で回ってきます。 会費といっても強制的に給料から控除されるわけでもないので 毎月袋を配り回収しています。 今年私は係をやっているのですが半年以上未払いの人がいます。 払うように言ってもなめられているのか回収できずにいます。 その人はもうすぐ退職するつもりなのでますます払わないつもりです。 上司には相談しましたが改善されません。 このまま未払いでおわるのかと思うと、やりきれません。 払っている人に対してと自分の無力さが情けなくなります。 出来るものなら、来月退職する時の給料から今までの会費を差し引きたいのですが、こういう類の会費はやはり給料から控除などの方法は出来ないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。

  • 対処の仕方

    この間 彼とケンカをして(私が不満を一方的に言ったのですが) その最中に携帯の電池がなくなってしまって 話がそこで切れてしまったんです。 もともと 彼はメールをマメに入れる人じゃないので もちろん次の日 フォローのメールは なかったのですが 夜に電話くれた時は 前日のケンカのことには全然触れないんです。 (電池切れて ごめんとは言いましたが) もちろん いつまでもグズグズ言ってたら お互いしんどいとは思いますが 私としては ちゃんと話をつけたいし、何に対しても中途半端な人かなと 勘繰ってしまったのですが、皆さん ケンカのあとってどうしますか? 今まで同じ内容で何回もケンカみたいになってるので 彼も 気を遣ったのでしょうか?

  • 困ったお客の対処法

    私が勤めるのは とある企業の子会社になるのですが、親会社の総務部門を引き受け 備品や事務用品などを親会社に対して販売しています。 お客は親会社の社員さんや派遣社員の方になるのですが、中に困った 人がいて窓口になっている私たち(子会社の社員)はほとほと困っています、 どんなふうかといいますと ・すぐに持って来いという(何度も無理だとその都度頭をさげてわかってもらうのですがそれが毎回) ・既定の手順を踏まない 購入するには申請書→上司印→人事経理部→注文書→弊社 なのですがいきなり電話で注文しこの流れをまたいちから説明するが 「わかっている、急ぐから注文だけ入れておいてくれ、申請書は これから回す」と言う ・上げ足をとる (納品が何かの原因で遅れた場合(交通事情など)必ずといっていいほどクレームの電話をしてくる遅れる事を伝えても10分も待ってもらえない、謝りに来いという) ・商品について説明するも、メーカの担当者から直で説明を受けたいと 言い張る ・折り返し返事をすると言っても無言になり受話器を置かせてくれない 等いろいろあります。 一度その方の上司の方と私たちの上司とも話をしてもらったのですが お客様ですし、上司どうしは男同士で現場の状況を理解しているとは 言い難く現状のままです。 2年ほどまえ自分の購入前の申請書を提出していないことが問題となり 今までうちで購入したすべての物を調べて親会社に提出したことも ありましたが懲りていないようです。 こういう人はどう対処していくべきなのでしょうか? まだ40歳ぐらいの方なのでまだまだお付き合いが続きそうです 参考とさせていただきたく質問させていただきました。

  • この場合、どう対処すべきですか?

    こんばんは。 公園で見かけることなんですが。 公園に、かなり豪華な三輪車で来る子(A:1歳後半)がいたとします。 それは、行き来する時にのみ使っていて、公園内では別の遊具で遊ぶのが習慣となっている。 放置された三輪車を見た他の子(B:同年齢)が、それにとても興味があり、遊びたがる。 Bが貸して、というと、Aは執着が無いのか良いよ、と承諾する→Bは、その三輪車を見ると他の遊具は目につかず、10~20分は遊び通す。 この状況がほぼ毎日あるのを見かけるのですが、当人同士は、このような関係で問題は無いのですか?? Aは他にも沢山豪華なオモチャを持っているようで、あまり物に執着が無い、珍しい子のようです。 Bは、一般的?な、欲しいと思ったら、他の子のものでも遊びたい!というタイプの子です。 Bの持ってきたボールなどをAに貸そうとしても、Aは要らないと言います。結局、常に貸すのはA、借りるのはBという感じです。 Bの親御さんは、申し訳ないと思うようで、Bに早く返すように説得したり、他の遊具で遊ぶように促しますが、Bは三輪車を見てしまうと断固として譲りません。 こういうのは、やはりBに我慢させて、毎回は三輪車で遊ばせないようにするのが正しいのでしょうか? 我慢することを学ばせないと、今後問題がありますか? それとも、Aが他の子より豪華な三輪車を持ってきたからには、誰かに使われてもしょうがないと割り切り、公園内では使わないのならば、貸してあげなければいけないのでしょうか? それとも、Bがそんなに豪華な三輪車に興味があるのなら、Bの親は同じものを購入するべき??でもそうなると、キリがないですよね? 子供は、興味があるものを目の前にして、我慢することは難しいと思います。Bの親は、ボソっと、『いつもは聞き分けが良いのに、あの三輪車を見るとBが豹変する。毎回Bに言ってきかせるのが少々疲れる。。今までは遊んでいたボールでは飽き足らない子になってしまったようだ。』とつぶやいていました。 Bは皆にワガママな子に映っているのは確かです。ただ、BもBの親もこのことでとても疲れているようでした。 ちなみにAの親は、うちの子、これにあまり興味ないから、どうぞ自由に使ってください、という方で、感じの良い人なので、余計にBの印象が↓。。。 本題からずれましたが、Aが他の子が持っていないような豪華な三輪車を持ってるからといって、Bには我慢させるべきでしょうか? うちの息子は、借りたくても実行に移せず、遠くから羨ましそうに見ています。。。 宜しくお願いします。

  • 女性だけの職場で悩んでいる方、どうやって対処していますか?

    職場に嫌みなことをいう先輩がいます。 わたしと先輩を入れて3名で仕事しています。(上司は大きい会社の方にいて、こちらは支所のようなものです) 今日は『すぐきれる子が前の職場にいたけど、その子の同僚が上司に言ってね、そういう子は異動とか人事の方で絶対に色々あるんよね~』とか『頭がよくてもあれじゃね~』みたいなこと遠回しに言われた気がしました。 昨年異動になった人は実はこの先輩が上司に告げ口していました。その人たちがいなくなったら、今度は自分がターゲットのようです。まだ7月なのに辛いです。 わたしが生意気なのかな。先輩が分からないことなど聞かれたら、PCや事務的なことでは教えたりしていて「ありがたいわ~、わたしみたいにアホでないから○○さんはいいよねぇ」とか言うんですけど、何か今は嫌みにしか聞こえなくなっていています。何だか最近は顔も見れません。 「おかしいな」と思うことは、言うようにしてます。先輩に直接きれたことはないですけど、今日のことも、『それって遠回しにわたしに嫌み言っているのですか?』とまでは言えないです。 女性だけの職場で悩んでいる方、どうやって対処していますか?

  • こういう場合どうなるのでしょうか?

    先日、弟から過去のことについて告白を受けました。 弟は、現在29歳で、16歳の時に就職しました。 就職先は販売店で、親会社は大きい一流企業ですが その子会社に入社しました。 弟は店の売上を数えて金庫に入れて 上司に報告したりする仕事もしていたそうです。 (売上額は、1日13万くらいだったそうです。) 18歳の時、新しい人が入ってきました。 その人は言いました。【ここのお金の管理は ずさんですね。きっと、今までも お金を取ってた人がいるんだろうなぁ。】と。 そして、毎日数千円、お小遣い程度に抜いても ばれないから、そうしましょうと 持ち掛けられたそうです。 弟は、1度、反対したけれど、会社の対応に 不満を持っていて、口車に乗せられて お店のお金を少しずつ、その人と抜いたそうです。 1年で、120万ほど盗ったそうです。 会社の方でも不信感を持ったらしく 会計士に調べてもらったり、上司が見回りに来たり そういう事があったので、弟は会社を辞めました。 もう1人の人も時期を同じくして辞めたそうです。 (そこに勤めている知人に聞いたら 何でも上司に呼び出されて、辞めさせられたとか。) 今、違う会社で働きながら家族も持ち 一所懸命、生きている弟ですが その事が彼には苦しい過去となっているようで 誰かに話を聞いて欲しいと私に言って来ました。 こういう場合、窃盗などにあたるのでしょうか? だとしたら、弟は捕まってしまうのでしょうか? 自首とかした方が良いのですか? どう行動を取ったら良いのか分からないと 苦悩しています。弟のやった事は悪い事です。 どういう処罰になっても仕方ないのですが 悩んでいる姿を見て、私も困惑しています。

  • 気になる人と接点が無い場合、どうしますか?

    2.3度勤め先に来た人が気になっています。 その人はグループ会社の方なのですが、元上司が今うちの職場に居て、トラブル解決の為に借り出されてきました。でもそれも解決し、今後来ることは無いと思います。 来た内の1日だけ接する事があり、仕事で使うメールアドレスを知りました。ですが、私が仕事で送る事はまず無いですし、会社用のメールアドレスに私用のメールを送るのも気が引けます。 気になってはいるものの、マスクをしてて年齢も未婚かもわかりません。 (指輪はしてませんでしたが、普段の仕事場は現場なので、はずしてるって事も考えられるかと) 元上司に年齢・未婚or既婚を聞いてみようかなぁとも思いはじめましたが、恥ずかしいのと、そういう話をしたからといって、仲を取り持ってくれるとも限らないし・・・。 今のところ、会社のメールで連絡をとるか、上司に相談するかの2択しか思いつかないのですが、皆さんならどうしますか?又他に良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。