• ベストアンサー

料理が好きになれません・・

monrichの回答

  • ベストアンサー
  • monrich
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

お料理って、毎日毎日のことですもんね。 時々イヤになる気持ち、とっても分かりますよ!^^ お料理が楽しくなる方法の一つとして、 自分の好物からレパートリーを増やすのはどうでしょう? 私はエビチリが大好きなんですけど(笑)、 お店で頼むと高いし、簡単に作れる方法があれば 自分で作ってみたいな~と思って、以下の方法で作ったら簡単だったので 今や我が家の定番になってます♪ http://www.s-kitchen.com/archives/fish/post_96/ 凄い料理を作ろう!と力を入れるよりも、 いかにラクして美味しい料理が作れるか?! って考えながら、レシピを探してみてはどうでしょうか^^ ラクで素早く美味しい料理が作れるようになれば きっとお料理が好きになりますよ(^^)v 頑張って下さい♪

yopinpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HP拝見しましたが、とっても役に立ちそうですね! ただ、私は料理の基本から勉強しなきゃと痛感しました・・。 えびの背わたって何?という感じですから(涙) このHP、これから活用させて頂きます。

関連するQ&A

  • 掃除と料理がどうしても苦手で上達せず投げ出したいです。

    結婚5年目の二人の子持ちの主婦です。妊娠を機に専業主婦になり専業主婦歴4年です。 4年もたっているのにどうしても家事(洗濯以外)が上手に出来なくて毎日悩んでます。 1料理    嫌いではないので料理も習いに行ったり本を何冊も買って勉強したり料理番組みて作ったりしてもおいしくないし工夫したり時間かけて頑張っても上達しない 2掃除   毎日掃除機かけたりぞうきんがけなど掃除をしていても片付かないで部屋が汚い  今まで5年間料理を誉めてもらったことは2回くらいしかないのですが、確かに誉められた味ではないのです。  掃除にしても毎日やってるわりには汚いし、どうも綺麗にならないんです。  努力しても出来ないのでセンスの問題なのかなあと最近思い始めてるんですが、いい奥さんにもお母さんにもなれないから投げ出して離婚したいなんて思い始めてもいます。 子供や私の友達を呼んでもお昼をご馳走することすら出来ません。 おやつを作っても子供や旦那に食べてもらえず、いつもご飯も残されます。 旦那はそのことについては「俺のほうが下手」といって励ましてくれるのですが、元々嫌いで興味ないらしく手伝ったりはしません。 本当に家事が下手で辛くて、もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 専業主婦の妻に料理

    結婚してる友人に「運転下手な男ってどう思う?」と聞かれたので、自分より下手なら、ひくと答えました。付き合った男性も下手な人はいませんでした。 「男で運転下手なら、女で料理出来ないのと同じ位ガッカリする事ではないか?」と話しましたが、友人は最近の男は料理出来るから大丈夫と言ってました。 友人は専業主婦で料理が旦那さんにマズいと言われるようですが、上手くなる努力をせずに開き直ってる様子です。「旦那さんが出来るから大丈夫」と言ってます。 男性は、料理は出来る人も増えたかもしれないですが、外で働いて日常的に、専業主婦の妻に料理を作るなんて事をしてくれる人は少ないですよね? 私の考えが古いのかもしれないですが、一応女なら、料理を作って美味しいと食べて貰えた方が嬉しいと思っています。 家庭によりいろいろ環境は違うと思いますが、友人の家庭の出来事が、一般的な男性に当てはまる事ではないと思いますがどうなんでしょうか? 自分の旦那の環境が一般論のように話す友人に違和感を感じてしまいました。

  • キャベツ料理を教えてください!

    今日の晩御飯は、キャベツ盛り合わせです。てか、キャベツと賞味期限のきれたソースですが… えっ?て思われる人が居ると思いますが、もう慣れました! ただ、キャベツを使った料理のレパートリーがありません。 お昼に我慢できず、パンを買ってしまったので仕方ないですが… 是非、キャベツだけで作れる料理を教えてください!他の材料は買えませんΣ(T▽T;)

  • 料理好きになるにはどうすれば?!

    結婚して1年と2ヶ月が過ぎました。 1年は正社員のまま働いていましたが、先月から専業主婦となりました。(子どもはまだいません) もともと実家暮らしで、料理は自分のお弁当を作るくらいでした。(週末に1週間分用意して冷凍。1週間同じメニュー。) 結婚後は、私の方が早く帰宅するので私が夕飯の支度をしていました。 この1年で、効率良く料理することが得意になったように思います。いかに料理にかける時間を減らすかを考えていました。 ですが専業主婦になった今、もっと料理に手をかけなければと思うのですが、元々料理や食べることに興味が薄いので、やる気が起きません。 一応、 ご飯 味噌汁 魚or肉のメイン 副菜1品 サラダ は用意するようにしているのですが、同じような献立ばかりです。レパートリーが少ない!! 「これを作ろう!」と決めてスーパーに行くと高くつくので、特売の物を買って、その食材でできるものを作ります。でも、引き出しが少ないから結局同じようなメニューになってしまうんです。 もっと料理を頑張ろう!と思っても、どうしたらいいかわかりません。 まず料理を好きにならなければ変わらないと思うのですが、料理好きになるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 卵料理について

    一人暮らしをしている大学生です。 よくスーパーで卵が安く10個入りの物を買ってくるのですが、賞味期限までに中々全部使うことができません。 作ったとしてもありきたりな目玉焼き、チャーハン、ツナを入れてスクランブルエッグくらいしかレパートリーがなく飽きてしまいいつもあまってしまう感じです。 そこで簡単に作れて卵を使ったおいしい料理を教えていただきたいと思い質問させていただきました。 それではよろしくお願いします。

  • 子供がくる場合のおもてなし料理は?

    友人が今度遊びに来ます。 お昼ごはんを作ろうと思っていますが、友人には2歳の子供がいます。 卵アレルギーらしいのですが、私には子供がいない上に料理が下手なので、どんなお昼ご飯を作ったらいいのか迷ってしまいます。 子供も食べられるお昼ご飯のレシピでいいものはないでしょうか??? よろしくお願いします。。。。

  • 夫が料理を食べてくれない

    結婚4年目です。 夫が、私の料理をあまり食べてくれません。 友人に出しても、おいしいと言われるので、マズイわけではないと思います。自分自身はむしろ美味しいと思って食べてます。 夫は自身が料理する人で、美味しいです。子供たちも夫の料理の味付けが好きなようです。 私の料理は野菜中心で、夫の料理は肉中心です。 料理の本などを見ながらがんばって作っても、満足したような顔はあまりしません。(作るモノがいけない?) とりあえず、揚げ物などを作れば、何も言わずに食べてくれますが、野菜料理はほとんど食べません。 帰宅時間に合わせて、晩御飯を作っていますが、夫は私が作った料理を見てから、冷蔵庫のチェックをし、何も言わず、新しく作り出したりします。 こんな風に書くと夫が冷たい人のようですが、そうではありません。料理のことだけなのです。 私は家事全般が苦手で、掃除も料理もがんばっても成果が得られない性質で、自分でわかっているので、卑屈に考えてしまいます。 夫は「料理は俺が作るから、無理しなくていいよ」と言ってくれますが、仕事で疲れて帰って来た日は、大変そうです。 私は専業主婦で家にいるので、ご飯を炊くぐらいはしますが、何か作ろうと思っても、「また食べてくれないかも」と思うと、とても憂鬱で、作る気が失せてしまいます。 惣菜なら食べてくれるかと言うと、そうでもありません。むしろ「無駄なお金を遣って」みたいに言われます。 以前、梅宮辰夫さんが、「家では、俺と妻は別の料理を作る」というようなことをおっしゃっていて、『それはいい考え!』と思っていましたが、子供がいるので、食育の面からするとそれは良くないそうです・・・(服部幸應さん談) 私は食べ物の趣味が合わないからだと思うのですが、この場合、どうしたらよいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 料理が上手になるコツ

    みなさま、こんにちは。 私は料理が下手なので、料理が上手になるコツを教えていただきたく、このサイトに質問いたしました。 今、私が挑戦しているのは、レシピを見て作って見たりし、レパートリーを増やす努力をしています。 今まで色々作りました。試行錯誤の連続ですね。 特に難しいのはお煮付けの味付けです。 料理が上達する方法は、あれこれ作ってみることに尽きるんでしょうか? またお煮付けの味の取り方を教えていただければと思います。

  • 今さら訊けない、料理のダシについて教えてください!

      専業主婦になって半年になります。結婚する前も7年ぐらい一人暮らしをしていたので、料理は人並みにはできるつもりですが、得意料理は全部洋食で、どうしても和食がうまくなりません…(泣)。   そこで、今さら訊けない和食の出汁についてなのですが、昆布・鰹節・干し椎茸・いりこなど、いろいろな出汁の種類がありますよね。私は今のところ、味噌汁や一部の料理を除いて、煮物など、ほとんどは恥ずかしながら粉末だしを使っています。   みなさんは、どの出汁を、どのように取って、どの料理に使っていらっしゃいますか?たとえば、筑前煮はこれ、とか、白身の煮魚はこれ、おでん系の煮物はこれ、煮びたしはこれ、など、具体例で教えていただけると非常にありがたいです。よろしくお願いします!

  • 料理に関する悩みをお持ちですか?

    主婦の方にお聞きしたいのですが、皆さんは料理に関して何か悩みをお持ちですか?私は、毎日の献立を考えるのが大変・レパートリーが少ない・だしのとり方や食材の保存法等の基本的なことを知らない・旬の野菜等の活用方法を知らないetc、、数々ありますが、皆さんもそのように悩みを抱えているのでしょうか。どんな小さな悩みでもいいので教えてください。それから、その解決方法も教えていただけると嬉しいです。