• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達作り)

友達作りの悩み 人見知りの私が学校で孤立してしまっています

tr-yayoiの回答

  • ベストアンサー
  • tr-yayoi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

こんにちは^^ 目が合ったらちょっと愛想良く笑うだけで結構上手くいきますよ( ̄∀ ̄*) 私も半端なく人見知りひどいんですが、明るくふるまえば声をかけてくれたりもしますよ。 そのひとを狙っているなら声をかけてくれるか分かりませんが・・・ それか、ワザと分からないフリをして質問とかをしてみてはどうでしょうか? こんなのが役に立てば嬉しいです。頑張ってください!!!

関連するQ&A

  • 高校生活での友達作りについて・・

    初めまして。今度、高校生になる女です。 私は、人見知りが激しく口下手で趣味もマイナーなものが多いので、中学校では友達がかなり少なかったです。 ですが、私は一人で居る事が結構好きで、いつでも何処でも集団行動しているようなグループが苦手というかあまり好きじゃないので、その状況で満足はしていたのですが・・。 やはり学校となると好きなグループに分かれて何かやるということも少なくないと思います。そうなると、私はその時孤立してしまい困ってしまうでしょうし、生活に支障が来るとも思います。 やはり、高校に入ったら何処かのグループに入った方がいいのでしょうか?また、そのために人に合わせて趣味なども変えなければいけないのでしょうか?

  • 友達作りに悩んでいます。

    こんにちは。私は私立中学校に進学したmeiと申します。 入学式は昨日で、今日から学校が始まりました。 私の小学校から同じ中学に進学してる人は居なくて私は一人です。 だから今、友達がいません。 学校開始2日目なのに私のクラスではもうグループが 出来上がっています。 私は人と喋るのは大好きです。 でも初対面の人と仲良くなるまで時間がかかるのです。 小学生の時はすごく楽しくて、明るくて友達がいっぱい居ました。 でも中学生になってから不安だらけで、友達も居なくて学校が楽しいとあまり感じません。 この先ものすごく不安です。 「友達になりたいな」 という子は居るのですがその子ももうグループを作っていて 除け者にされそうで怖くて声を掛けれません。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 友達作りに乗り遅れて一人ぼっちです。

    かなり悩んでいます。大学が始まって3日がたちましたが、友達が出来ません。講義はまだ始まっておらず、ガイダンスや健康診断・履修登録がありました。初日から昼食時間がありますが3日間一人で食べています。 気づいたら周りは2人組、3人組、大人数グループができてしまいました。自分から積極的に健康診断やガイダンスで隣になった子に話しかけるのですが、その場限りの関係で結局は彼女達はグループに戻っていきます。 とうとう月曜から始まる授業を一緒に受ける子ができないまま月曜を迎えます。100人程度の学科なので一人ぼっちは目立ってしまいます。 この状態を何とか変えなくてはいけないので、サークルに入るつもりでいます。しかしこれからどうなっていくのか不安でたまりません。今できあがっているグループはみんな、結構仲良くなってしまっているので、私が入る余地があるのか不安です。 友達作りに乗り遅れた私に何でもいいのでアドバイス下さい!

  • まだ間に合う?友達作り…

    専門学校(女子校)に入学してもう2カ月が経ちましたが、 前回の質問でアドバイスをいただいて 自分なりに頑張ってみたのですが、 未だに友達らしい友達ができず、孤独を感じながら 学校生活を過ごしています。 会話をするくらいには溶けこんではいるのですが、 移動教室やお昼は一人でという感じです。 周りはすっかりグループを作ってわいわい楽しそうにしていて、 一人なのは自分くらいの状況です。 気の合いそうな子が数人いるのですが、 その子たちのグループはもう完成しているみたいで、 入っていきたくてもみんなで盛り上がっているし 入っていっても迷惑かもしれない…と思うと 一緒に行動をさせてもらう勇気がなかなか出ずにいます。 (お昼退屈だから遊びにいってもいい?と聞くと「いいよー!」とは 言っていたものの…泣) ツイッターでは仲良く会話をしていますが学校では 席が離れていて挨拶しかしない感じです。 自分の中では、もう2カ月経ってしまったし 今更な感じがあるし、毎日学校行くのが憂鬱だけど 3年間一人でも頑張ろうとは思っていますが、 (3年間このクラスのままです) 学校へ行く目的は資格を取る勉強をするため!と 自分に言い聞かせてもやっぱり周りが楽しそうに していると寂しさを感じます。 やっぱり今更もう間に合わないでしょうか? こんな歳になってこんなことで悩むのがバカらしいとは 思いますが…考えてしまってストレスが溜まる毎日で 辛くて… 情けない質問ですが、アドバイスをいただけると 嬉しいですm(_ _)m

  • 学科に友達がいません

    今年大学に入学しましたが、同じ学科に友達が一人もいません。 説明会のときに仲良くなった子達がいましたが、その中の一人に嫌われてハブられてしまいました。 春に旅行があったのですが、同じ部屋の人とは話をするだけでした。 授業を受けて一人で行動している人がいたので、声をかけようと思いましたが、私を嫌っている子が気になってできませんでした。 それで『一人でもいいかな』などと間違ったことを思ってしまいました。 暫くして同じサークルに彼氏ができました。 彼に頼りっぱなしで、学科での友達作りはしませんでした。 最初一人で行動していた人も友達が出来て、学科内では一人なのは私だけになってしまいました。 授業もほとんど選択なので、1年生かどうか分からないので声をかけることが出来ません…。 授業は楽しいですが毎日学校に行くのが辛いです。 どうすれば今から友達が作れるでしょうか?

  • 大学で友達ができない

    大学で友達ができない この春から女子大の心理学科に通い始めました 大学が始まって2週間以上経つのに友達が一人もできません メアドを交換した子が1人いたのですがその子に別の友達ができてお昼を誘ってもはぐらかされたり話しかけても素っ気ない態度を取られます サークルにも入ったのですが同じ学科の子が1人もいませんでした… 周りの子はもうグループで固まってしまっているし、同じ学科の人は50人くらいしかいません 必修の授業は私だけ一人で座っているし昼ご飯は一人で食べているのですがこれからずっと友達ができないんじゃないかという不安で一口、二口しか食べられず、食べ終わると無性に悲しくなりトイレで泣いてしまいます 学校に行くのがとても苦痛です でも親が無理して入れてくれたので辞めたくはありません 大学は勉強をしに行くところだというのは重々承知ですがやはり1人で行動するのが不安でたまりません これからどうしたらいいでしょうか?

  • 友達作り

    高校に入学して3日がたちました。 だんだんグループができあがってしまって まぁ、要するに出遅れてしまいました。 気の合いそうな友達はもう、呼び捨てで呼び合っていたり、LINEを交換していたり… 私はというと、まだ決まった友達もおらず、 基本1人でいます(泣) 私は、中学校では友達も多く、楽しく過ごしていたのでこんな高校生活になるとは思ってもいませんでした。明るい性格だとおもっていたのですが、移動の時など高校の友達に話しかけようとしたとき、あの人はこの人と行くのかな、などといろいろ考えてしまい、なかなか話しかけられません。しかも、席も微妙に離れていて少し話しかけずらいです。どうすれば、できあがったグループに入れると思いますか。グループで話してる時とかどんな風に話に入れてもらえばいいと思いますか。 また、休み時間などに話しかける時はどんな話題が広がりやすいと思いますか。 ちなみにそのグループは陽キャ系のグループです。

  • 友達をつくるには・・・

    高校1年のものです。 新しい学校になってからもう1週間近くたつのに友達ができません。。。 1週間で友達ができないのは遅いんでしょうか??【質問1】 自分ではちいさなことだけど話かけているつもりではいます。 でもグループができてからはグループにはいることができません。 弁当は一緒に食べようって言って一緒に食べさせてもらっています。 でも2人ずつで話をしているので私だけあまって一人になってしまいます。 クラスに友達が1人もいないのでとても寂しくて学校が楽しくありません。 私は女子特有?のグループで固まってることが好きじゃないので 男子といるほうが気が楽なんです。男子は面白いし。。。 でも男子と話してばかりいるというわけではありません。。。 グループができてしまった今、どうやったら友達をつくることができますか??【質問2】 私は基本的に集団行動が苦手です。 相手が1人だと結構楽なのですが。。。 で、急にグループに私が入ってきたら相手はどう思うと思いますか?? 受け入れてくれるでしょうか??【質問3】 長文ですが回答お願いしますmm

  • 友達作りは諦めるべきでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 私は現在大学2回生の女子です。 小中高と過ごしてきて、今は大学生ですが友達がすごく少ないです。 ほんとに友達だと思ってるのは高校時代の2人だけです。 小学生のころは記憶があまり無いので詳しくはわかりませんが、友達はいました。でもクラスが変わる度に一緒にいる子も変わってたなというのは覚えてます。なんでかは今となってはよくわからないです。人見知りだったからクラス変わって、友達と離れ離れで喋りに行く勇気なかったのかもしれないです。 小学校の卒業式でこれから先大丈夫かと担任に心配されたの覚えてます(笑) 中学時代の私は友達が出来てから、非常に調子乗ってました。八方美人で陰で悪口言ったり、グループから友達を省いたり。 思い出すたびに自分の性格の悪さに嫌気がさします。 結果的に、3年のころには孤立しちゃいました。正しく自業自得です。 高校時代はとにかく人の悪口は言わないようにしてきました。中学時代のようなことは繰り返したくないと思ったので。 でもクラスで揉めてしまって結局友達は3人くらいしかいませんでした。 大学生になって、今回こそは友達たくさん作ってサークル入って楽しく過ごしたいな~と思っていました。 でも、声をかけるのにすごく躊躇いがあって、友達になれたとしても中学生の頃のように最低なことしちゃうんじゃないかとか、今話しかけても仲良くなれないかもとか色々考えてしまって友達を作れなかったです。 辛うじてたまたま講義で近くに1人でいた子に話しかけることができて今も友達でいてくれています。 どうも私は初対面の人に人見知りして猫被ってしまうんですが、慣れてくるとすごく変わります。 いつも第一印象と今の印象が違うと言われます。 仲良くしたいのに相手の悪い所が見えるとそこしか見えなくなっちゃって、相手の悪口言ったり遠ざかってしまう… そのくせに友達がほしくて仕方ない自分がいます。 すごくめんどくさいやつですよね。 中学生の頃はたしかに友達に嫌われてもおかしくないのはわかります。 でも、そういう性格の悪さを少しでも良くしたはずなのに、大学では1人しか友達がいません。 私にはどう頑張っても友達は出来ないのでしょうか?やはり諦めるべきですかね? 今はほんとに悪口は言ってないですし、省いたりなんて人としてどうなのっていうことはしてないです。 みなさんのアドバイスをいただければ幸いです… よろしくお願いいたします。

  • アルバイト先で友達ができない

    まだアルバイトを始めたばっかなんですが、既にグループができていて 自分から挨拶や話しかけたりせず、休憩時間などで孤独でいずらくなります。どうしたら、友達というか話すような人ができるでしょうか? 結構いろんなところで孤立を味わっています。

専門家に質問してみよう