• ベストアンサー

就職活動や面接時の失敗談・笑える話ありましたら

gokurakuyamaの回答

回答No.4

usa-rxさん、こんばんは。 6年ほど前までサラリーマンしていました。 責任を持たされていたので、新しい社員を雇うのに4~5回面接した事があります。 その時の笑い話を二つほど。 経理兼総務の女子社員を雇う事になりました。 その時のかわいくて愛嬌のある子の面接での事です。 事務所が一階にあり、すぐ近くに救急病院があったものですから車の駐車禁止の見回りが度々あります。 現に私も事務所の前に止めていて、違反ステッカーを貼られたくらいでしてね。 その女の子も気になるらしくカウンターで面接してましたが、何度も後ろ向いて道路を見ていました。 「あのー。すぐ前に車止めたのですけれど・・・・。」と彼女。 私「大丈夫。大丈夫。僕からカウンター越しに道路が見えているから。もし、お巡りさんが来たら教えてあげるよ」なんてね。 活発な女の子でしたから話がはずんで、小一時間しゃべったでしょうか? ちゃんと挨拶もきちっとしている子で、帰ってからも職員みんなでいい子だったねとか話し志ながら30分ほど後若い職員が出ていったら、「せ、せ、先輩。あの女の子がまだ前で立っていますよ」と大声。 私が出ていって見ると確かにさっき面接した女の子がすぐ前に立っています。 「どうかしたの?」「私の車が無いんです」「何で?」「ここに止めていたはずなのに無いんです。変わりに道路にチョークで文字が・・・・」 もうおわかりでしょうね? 彼女の車は何とレッカー移動されていたのです。 私がガラス越しに見ていたはずなのに。 後で気がついたのですが、私が見ていた車は色は同じでも全然違う車だったようでしてね。 気の毒に思った訳では無いのですが、その後彼女は結婚退職まで7年ほど勤めてくれましたよ。 もう一件は関西某私立有名大学卒の学生の面接での話。 業務内容を懇切丁寧に説明していますと、始めのうちはハキハキと返事して好感が持てたのですが・・・。 大きな紙に書いた資料をもとに説明していると、私が下を向いて指で追いながら説明している時に私はすごい事に気がついたのです。 その大きな紙はつるつるのいわゆるケント紙とかいう紙でしてね。 紙に反射してその学生の顔がうっすらうつるんですよ。 大きく口を開けて歯まで見せてる顔が・・・・。ア~アッ。というあくび声までは 無かったですけど・・・。 「なんやねんコイツ、失礼なやっちゃな」と思いながら説明を続けていますと、始めのうちはまだ返事が続いていましたが、突然ウンともスンとも言わなくなって。 もしやと思い顔を上げると、案の定目をつぶって「ぐっすり」の状態でした。 「ホテルか旅館まで案内しましょうか?」といって帰ってもらいましたが・・・。 まあ、いろんな人がいましたね。

usa-rx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面接官の失敗談ですね。かわいい子に親切にしたつもりが仇に…レッカー代は出してあげましたか?そんなメに合わされても7年も勤めてくれたとは、素晴らしい人材を得られましたね、羨ましいです。 あ~居眠り。さすがに一対一の面接ではお目にかかったことはないですが、集団の時にいましたね。10人ずつディベート方式で討論してもらっていたら、一人うつむいて参加してないんで、気分でも悪いのかな?と近づいたら寝てました、ヨダレたらして。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動の面接について

    私は今、就職活動中の大学4年生なのですが、なかなか就活が上手く進んでいません。 特に面接(個人面接・集団面接)があった企業は上手く進んでいない状態です。 自分では、身だしなみもきちんとしているし言葉遣いも悪くないと思っています。 思いあたるとすれば、話してる事が薄っぺらい(企業研究が足りない等)か、はりきりすぎ・必死(こちらが圧迫するような感じ)すぎかなと思っています。 友達が、面接は笑顔と元気でいけば結構いけるみたいな事を言っていたので、私は今まではとりあえず、笑顔と元気で面接には望んでいきました。 でも、私はもともとハキハキしているタイプだし、面接でとても緊張するという事もあまりないので、それなのにはりきってより元気にいったのではりきりすぎというか、必死に見えたのかなぁと。 実際、受かるはずがないと思ってほとんどなにも考えず楽にきばらずに挑んだ大手の集団面接が通りました。 面接のみで選考が進んでいるのがこの企業だけ・この企業が初めてです。 やはり面接は、素のままでいく方がいいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。 なにかアドバイスお願いします!

  • 緊張しすぎて、面接試験失敗しまくりで困ってます

    面接試験なのですが、緊張して笑顔できないんです。 市役所の採用面接試験なのですけど、今まで合計4回くらいおっこちてます。原因2つあります。 1つめは「笑顔がないこと」 これは面接官が真顔しているのに、私だけ笑顔って恥ずかしいからです。楽しくもないのにあんな緊張で静まり返った部屋で私ひとり笑顔って。なんか楽しいことでもあったのか?って感じになってできないんです。 2つめは「おっこちすぎて受けるたびに、落ちる自信をつけてしまっていること」。今度もまたダメかっていうオーラが出てるって予備校の先生に言われました。「どうも暗いオーラででるぞ!面接官も見抜くよ」って・・・。自信ないんです。だって他に私なんかより若くて良い受験生たくさんいるだろうし。今までダメって思われてた面接官が多いってことだろうに、次だけ良いって思ってくれるとは・・・。 上記2点で悩んでます。なにかアドバイスいただけたらうれしいです。 消極的でコミュニケーション下手ですが、お願いします

  • 面接 失敗 緊張 公務員

    先日とある自治体の採用試験を受けてきたのですが 最終面接で,回答する途中で頭が真っ白になってしまい,数秒黙ってしまいました. その際に面接官の斜め上あたりに視線をずらしてしまったというのがありました.一応なんとかその質問に関しては頭からひねり出して苦しい答えをしたのですが. さらに,とどめに「アルバイトで接客をしているみたいだけど,君は笑顔がないよね?緊張してるの?」 と言われ,その場でとっさに笑顔で「すいません,緊張しています.」と言ったのですが, 「リラックスして臨んでください.」と面接官に言われたのに,そこで面接時間が終了してしまいました. 他の質問などには相手の目をみてつまりながらも答えられたのですが,こんな失敗をしているようでは, 採用は厳しいですかね?ご意見お願いします.

  • 就職活動

    私は約3年ブランクがあります。22です。 ハローワークに通っていて先月1つ、今月1つ応募しました。 2つとも同じ時間時間帯です。 先ほど先月の応募した企業さんから電話があり採用してくださるとのことでした。 今月の方はまだ連絡はありませんが仮に面接をしてくださるってことに なったらその時点でお断りするのが適切でしょうか? まだ書類選考が通ったかわからないので。。。

  • 面接時の作法について

    少し仰々しいタイトルですがお許しください。 現在転職活動をしている者です。 面接ではどんなことを聞かれても大丈夫なように 準備しておくべきですが、 言いたいことがとっさに出てこなかったときや 思いもよらない質問をされたときに 皆さんの目線や表情はどうなっていますか? とある面接対策本で 「面接官の方を笑顔で見て急いで思い出しましょう。」 となっていました。理由は以下の通りです。 「面接官は応募者の様子をチェックシートに 書かなくてはならないので常に応募者を見ているわけではない。 多少黙っていても間合いを取っているだけに見える。」 実はこれ新卒CA採用の面接本なんです。 基本的なマナーがいろいろ載っているので 一般企業を受ける人にも役立つという レビューを見て購入しました。 顔でも目でもあまりに違う方向を見てしまうと 自信がないように見えよくないと思うのですが 普通の会社で中途採用ならチェックシートはないです。 従って面接官の目をじっと見ながら考えることになりますが かえって不自然ではないですか? それでも視線が動いてしまうよりは印象がいいのでしょうか。 常に笑顔であることは大事だと思うので 考えるときも真顔にならないようには気をつけています。 皆さんはどうしていますか? こうしたらいいという方法がありましたらお教えください。

  • 面接のナゾ 受かる時 受からないとき

    面接を受けてきました。郵○局の面接です。 去年と今年応募先を変えての面接です。 去年は、去年の返却されたシフトを見たら、隙間だらけのシフトでした。 他にも落ちる原因あったと思うけど、これじゃあ、採用率下がるよなあと、納得。面接でも、「かなり厳しい」を2回も言われ、早々に終了。 でも、!!今年の郵便○サンは、現在の仕事の状況とか、健康体力面とか、 聞いてくるのはそんなに違わないけど、おまけで、「採用の結果は今日から10日後です。もしも、採用の場合は○○から、来てもらいます。通知のとき、紙に書いてあります。」と、採用の場合も伝えてくれたんです。 これは、去年と大きく違うところなんです。 でも、面接って、 あんなに、盛りあがったのに、落ちたと言う話もありますよね、 これを言われたら、「受かってる」と思って良い場合は、どんなときなのかな、と思って。両方のエピソード聞きたいです。 いろんな仕事のことでもいいけど、特に郵便局サンについて!!お願いします。

  • 就職。採用試験の面接について

    現在就職活動中の短大生です。ハローワークで見つけた求人情報に応募して、来週面接に行くことになりました。 そこはブライダルのお店で、挙式、衣装、レストラン等をやっています。そういう世界には小さい頃から憧れていたし、今在学している学校で学んでいるデザインや絵画、装飾品作り等を少しでも生かせるのではと思っていて…、そして今まで好きなことをやらせてくれた両親を助ける為に、どうにか内定をもらいたいんです。 ですがどうにも『面接』というものに慣れなくて……かなりの緊張しいで;今から「失敗したらどうしよう」とばかり思っています; 採用担当の方から、「面接はオーナーが行います。その中で一般常識も見る可能性があります。」と言われましたが、対策として思いつくのは新聞を読むことぐらいで; 普段の自分をちゃんと出せれば良いのだとは思うんですが、そうは言ってもなかなか自信がありません。 どんなことを聞かれるのか気が気じゃないし、焦ってばかりで仕方ありません(´`;)専門的なことも聞かれたりするのでしょうか? 良ければなんでもかまいませんのでアドバイスをお願いします><!! 質問の内容や受け答えについて等、具体的だと尚嬉しいです。宜しくお願いします…!

  • 今日、正社員の面接を受けました。

    今日、正社員の面接を受けました。 面接官は二人で、主に質問をしていた面接官に「返事は来週にはできると思います」と言われたのですが、面接が終わってもう一人の面接官が一緒に部屋を出て途中まで送ってくれたとき「返事はすぐにできますから」と笑顔で言われ『え・・・?』と思いました。 すぐに返事ができるというのは「不採用だから」ということなのでしょうか。面接の内容も慣れていないのと緊張とで自分的にあまり自信がないためその一言がとても気になっています。面接官は「他にも何人か応募してます」と言っていたので選考をするまでもなく不採用なのか・・・と非常に落ち込んでいます。 面接ですぐに返事ができるというのはどういう意味なのでしょうか;; ご回答よろしくお願い致します;;

  • 就職活動に関する質問です。

    2013年度卒の大学四年です。 現在就職活動中で10月4日にある企業の最終面接を受けてきました。 最終面接前に企業側から健康診断を受けるよう言われ、費用は企業負担 で健康診断も受けてきました。 最終面接は30分で、自分なりに一生懸命話したつもりでしたが緊張しすぎてしまって最後の方は涙ぐんでしまいました。それでも一生懸命笑顔で対応したのですが、社長、役員の方々に私の表情がどう写っていたのか心配です。 選考過程において健康診断をするということは内定の可能性が高いと言う風に受け取ってもいいものなので しょうか。面接の出来が満足の行くものでなかっただけに、不安で毎日押し潰されそうです。 同じように最終面接まで残った方のなかで昨日10月12日に採用連絡があった方がいたので不安でどうしよう もなくなり、投稿させていただきました。どなたかご回答いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 補足情報ですが、採用予定人数は【 若干名】とされており、最終面接の人数は15名程度だったと思います。 よろしくお願い致します。

  • 求職活動をされている方、面接担当をされている方に質問です。

    こんにちは。面接を担当する機会が多い者です。 失業率が高いせいか、パートや社員の募集をするとすぐに多くの 面接希望者が集まりますが、採用に至る適切な人材が大変少ないです。 例えば、専門知識が必要な業務内容や、優遇される前職歴等を記載していてもそれを全く読まず、 ただ「提示された給与が高い」という理由だけで応募してくる方が多く、必然的に面接時間や見送りの手間が増えています。 書類選考でも、初見でお見送り(殴り書き、訂正多、詐称など)の方や、面接に相応しくない身なりや態度をされる方など、 本当に働きたいのか、何を考えているのかよく分からない方の割合いも増えました。 そこで、求職活動をされている方、面接担当をされている方にアンケートです。 1.求職活動をされている方、高給で興味さえあれば、未経験では無理そうな職種でも、とりあえず応募してみようと思われますか? 2.第一次の履歴書選考、第二次の面接を通過する為に、色々と努力されていると思いますが、 履歴書や面接時の対応の見直しをされたり、改善した点があれば、どこをどう直してみようと思ったか、又は直したかを教えてください。 3.面接をご担当されている方、ここ数年間の面接状況(応募書類の内容や面接時の態度などの変化)、 応募数からの採用率、採用に至った人材の適正などに、変化はございますか? 例えば、文中の不採用例に該当する面接希望者が増えた等、些細な事でもお感じの事はありますでしょうか。 ※「募集要項の記載内容が悪い」「募集の媒体選択が悪い」といったご意見を求めるものではありません(^-^)

専門家に質問してみよう