• 締切済み

チューハイの作り方について

iroiro-aruyoの回答

回答No.3

私の場合 7:3 です。 もちろん7がソーダです。 泡盛ですかぁー 私も以前やった事あるのですが。。 好き好きがあると思いますが、 私はおススメしませんね。。 泡盛はやっぱり カキコキに冷えた氷を入れて・・ ってのが美味しいですね! そのうえに、ユズをキュッと絞っても美味しいです♪ チューハイ繋がりで一つおススメ話題は 最近私が最近ハマッている みっくちゅじゅーちゅ なんかも試されてみたら良いと思います(^-^)

関連するQ&A

  • チューハイ

    居酒屋で「チューハイの巨峰を薄めで作ってください」とお願いしたら無理でした。私の質問は不適切でしょうか?あまりお酒にくわしくないので教えてください。巨峰のジュースと焼酎と炭酸?あたりをまぜて作るのかな?と思ってたので・・・

  • チューハイのカロリーは?

    今酔っ払っております、失礼します。アルコールって、肝臓で分解されるので、ほとんどカロリーはないそうですね。赤ワイン一杯で実質8カロリー程度だとか・・・。焼酎も蒸留酒なので、カロリーは少ないと思うのですが、チューハイも焼酎を炭酸とリキュールで割ったものですよね?よくコンビニとかで売っている、缶入りのチューハイのカロリーはどれくらいなんでしょう?柑橘系が好きなので、レモンとかグレープとかです。今は砂糖不使用のものとかありますね。焼酎でも、実質のカロリーは高いんでしょうか?

  • 缶チューハイ?

    チューハイの「チュー」って焼酎のことだと聞きますが 缶チューハイの原材料を見ると焼酎が入ってませんよね。 そうするとチューハイは焼酎を使ってないお酒になるのですか? それとも焼酎の定義が一般に売られている焼酎という名のお酒と違うのでしょうか?

  • ノンアルコールチューハイについて質問です。

    ノンアルコールチューハイについて質問です。 私の認識では、ノンアルコールチューハイ=度数が1%未満、だと思っていたのですが、 中には全くアルコールを含まない0%のものもあると聞きました。 しかしそもそもチューハイというのは、炭酸水(ジュース)にお酒を混ぜたものですよね。 1%未満ならともかく、0%のものはただのジュースなのでは? 普通のジュースとは何かが違うのでしょうか?

  • ウイスキー+ソーダ=ハイボール、 焼酎+ソーダ=酎ハイですが

    ウイスキー+ソーダ=ハイボール、 焼酎+ソーダ=酎ハイですが ウイスキー+コカコーラ=コークハイですよね。 そうなのであれば、酎ハイはウイスキー+焼酎なんじゃないのって 全くどうでもよい話ですが、暇つぶしのお題ということで・・・

  • チューハイ、サワーについて

    区別がわかりません。 焼酎割をチューハイなんでしょうか?居酒屋では果実(レモン汁、グレープフルーツのジュースなど)を透明ので割っているをチューハイと呼んでいるようですが、あの透明なアルコールがチューハイ?くわしいかたお願いします。

  • ノンアルコールチューハイについて

    先ほど、質問したものです。 ノンアルコールチューハイの「運転CHU」って アルコール度0%ですか? 0%だったら子供も飲めますよね? しかも、炭酸飲料って書いてあったし・・・。

  • チューハイ、サワー割り、ソーダー割り について教えてください。

    気になったので教えてください(^_^;) チューハイ サワー割り ソーダー割り おなじものなんでしょうか? ちがうものなんでしょうか? それから家で作るとしたら どのぐらいの割合でつくればよいのでしょうか? お暇な時で結構ですので教えてください♪

  • 居酒屋のチューハイレモンの割合(黄金比率)を教えてください

    居酒屋、炉端、立ち飲みや で飲むチューハイレモン、もしくはチューハイライム の焼酎とサワーの割合の割合(黄金比率)を教えてください。 家では焼酎1にたいしてレモンサワー3 で飲んでますが なんか違うような気がします。 つまり居酒屋で飲むほど美味しくないような。 居酒屋とかの焼酎はけっして高価な焼酎でもないでしょうし。 自宅でもあの美味しいチューハイを再現したいです。

  • 何故アルコール度数が高い甲類焼酎は売られてないの?

    ソーダメーカーを購入し、自家製チューハイ・ハイボールを作り楽しんでいます。 現在は、サントリー角40度、甲類焼酎25度をアルコール度数7-9度になる程度で、果汁と炭酸水で割っています。 この場合では炭酸を濃いものにしないと、いまいちピリピリしません。 (個人的にキンキンにきいた炭酸が好みです。) そこで質問なのですが、なぜアルコール度数の高い(50~90度)甲類焼酎は販売されていないのでしょうか。 甲類焼酎は連続式蒸留機で精製したアルコールを水でうすめて25度(ないし果実酒用の35度)にしているのですよね。それなら工業的な意味でつくれないはずはないですよね。販売されていないのは、法令もしくは経済的な理由があるのでしょうか。