• 締切済み

断り方

ほとんど愚痴ですので、読みたくない方はスルーして下さい。 20代後半の者です。 ある無職の友人Aが私の勤める会社の求人情報を見て、 応募したいと言っていました。私としては阻止したいです。 何人かで一緒に遊ぶことはありますが2人では遊びません。 気が合わなく、見た目のタイプも違います。派手と地味。 洋服を一緒に買いに行っても派手なのを選ぶとかなりバカにしてきます。 また絶対着ないようなマイクロミニと姫系のトップスを持ってきて これ着ればいいよ?とおちょくる言い方をされたこともあります。 目の前に私もいるのに、今度あのお店に行こうと別な友人にだけ 言ったり、あえて私を誘わなかったり、嫌な感じです。 いい大人なので私に分かるようにしないで勝手に遊んで下さいって感じです。 大勢でいると態度が大きくて私にだけ意地悪ばかり言います。 2人の時は人が変わったように普通なので、そのギャップが激しすぎて 私は彼女の調子の乗りよう?!に我慢できません。 私の事を嫌っていると思っていましたが同じ会社を希望してるとなると そうでもないのかなと思ったりもします。 都心にある会社なのでただ単に都心で働きたいだけかもしれません。 私は嫌いです。周りは私が友人Aを苦手な事は知らないので、 私の会社を進めたりしているのも耳にします。 一緒の職場になればきっとストレスがたまります。 Aを好きではないのですが、周りの友達にも迷惑をかけるので 今の関係は保ちたいと思っています。 また、友人Aはうつ病を患っていたので、強く一緒の会社は嫌・・・なんて言えません。 また、私の会社は環境など良く、Aが同じ会社に入ろうとしているとは 思いもしなかったのでいいことばかり言ってしまいました。 どのように言ったら、今の関係を保ちつつ、傷つけないで、 同じ会社を受けさせないようにできるでしょうか。 うつ病に関して知識がないので、傷つけてしまわないかが心配です。

みんなの回答

  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.3

>私の会社は環境など良く、Aが同じ会社に入ろうとしているとは思いもしなかったのでいいことばかり言ってしまいました。 >どのように言ったら、今の関係を保ちつつ、傷つけないで、同じ会社を受けさせないようにできるでしょうか ○質問者様の会社の悪い点をできるだけ沢山彼女に伝える ○それでも入社する事になるかもしれないので、客観的にみて悪いことだけ伝える。個人的な人の批判などはしない方が無難 ○同じ会社になったら先輩後輩の間柄になるね、仕事だから公私混同はしないから、と彼女に言っておけば入りたくなくなるかもしれません。 彼女は質問者様の事を少し妬んでいるのではないかと思います。 だから、大勢の時は質問者様の事をあれこれと批判したり、友達面していても誘わなかったりするのかもしれません。 また、質問者様が彼女の事をよく思っていない事もうすうす感じている可能性はあります。 単なる嫌がらせなのか、それとも質問者様のようになりたくて真似をしたいのか、どちらなのかは分かりませんが、苦手な彼女と一緒の会社にならないように頑張って阻止できるといいですね。

zxc123zxc
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 幸いなことに会社の悪い点ないぐらい、仕事も環境も人も恵まれていますが、 阻止するためには悪いところ愚痴っぽく話してみます。 私の方がその友人より年下なので、いくら先に入社したからと言っても 先輩と思ってくれるか、彼女の性格的に心配です。 確かに今思えば妬んでいるのかなと思う点もあります。 彼女は少し太めで私は普通体系なので、大げさに痩せてていいねーとか モテるね、ヒューヒュー(古い)とか、嫌味っぽく言ってきます。 とにかくあまり関わりたくないので阻止してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.2

予防線を張ることです。会社と友人に対して。 ■会社へ *今回の募集で友人Aが応募する(応募確定の場合) *Aには鬱病歴があり、社内でトラブルが発生するかは不透明 *何かトラブルが起こっても、私が関与していない事案については解決の手伝いはしない。 *Aと自分は友人であるが、別人格だと割り切って欲しい ・・など、想定できるトラブル回避の対策を会社に対してなさってください。上記の内容は面接担当者に事前に連絡をいれるのが適当かと思います。 採用になった場合は、自分の部署の方に一言伝えておいた方が良いという気もします。 合否に関連付けるかは会社の判断となりますが、応募者本人のやる気や個性、面接態度により決定するので、自分に対する予防線は自分の為と割り切った方が良いです。合否に口を出すことまではできません。(でも、多少勘案して考えるノガ人情でしょうね) ■友人に対して 仲良し全員を集めて、全員の前で告知しておく *プライベートと仕事は本当は分けておきたいこと *採用になったら、自分は友人ではなく、社内では先輩に位置すること(コレ効き目ありそう) *Aさんのトラブルは自分が関与していない事はタッチしないこと *場合によっては、先輩の肩を持たざるを得ないこともあると思うが、逆恨みしないで欲しい。私を嫌いにならないでね(ウエ我慢我慢) *社内の愚痴をこのメンバー内で言って欲しくないこと。 *社内の立場も仲良し内の空気も変えたら私は許さない など、Aに対してだけに言うと、尾ひれがついてどんな風に解釈されるかわからないので、全員の前で言う事。 ★そして、全員に・・ ところで、会社で関係が悪くなる場合もあると思うけど、そうなったら、誰がフォローする?私も会社での立場があるし。会社の嫌なことを仲間内で言われたら、私も立場なくない?うまくいけば嬉しいことだし、良いことだと思うけど、みんなだったらどうする? みたいな感じで問題提起をする。 自社に来て欲しくなくて、A自身の応募先を聞いてこれ幸いと、貴方の会社が良いと口をそろえている可能性はないですか? 仲間内の一番信用できる友達に事前に相談しても良いでしょう。一度ちゃんとみんなの前で上記のような話しを穏便口調で伝えてはいかがでしょうか? 会社は給料頂いて仕事をするところ。シビアな面も多々あると思います。 貴方がうまくいってるから、自分もそのはずと思うのは甘いと思います。社風(意外と厳しいとか)や気難しい人もいることなども吹き込んでおきましょう。 そして、貴方は社内では先輩。私語はしないよと釘を刺しましょう。 応募は、Aの自由ですし、ソレを妨げたらキットあることない事言われます。長く恨まれることになるでしょう。 合否は会社任せになりますが、受かると決まっていないのですから、予防だけキッチリなさってください。今ならまだ間に合います。 変人Aのまま採用されて社内で浮き、貴方と友人とわかったら#1様危惧のように、同じ目で見られると思います。 長文お許しを。参考になる部分があれば幸いです。

zxc123zxc
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 とても参考になりました。 もし応募する事になれば、話しやすい上司に一言話します。 また、思い切って共通の友人にも話してみようと思います。 ただそのAは、私より年上なので年下の癖に生意気と思われると 思い我慢していましたが、1日の大半を過ごす職場だから 嫌な雰囲気にはしたくないし、分かってくれる人たちだと思います。 確かに応募はAの自由ですよねー。母親からも言われました… 同じ職場になるとお昼も一緒にしなきゃならないだろうし、 同じ目で見られることは間違いないと思います。 色んな予防線はってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

うつ病の友人・・・私は病気だからって言い訳して甘えている人多い。 私にもうつ病で無神経な友人がいます。 同じ職場に働きたいというので、地方から出てきた友人に私の職場を紹介しました。 最悪な状況が続きましたよ。 周りの人に迷惑かけ放題、私が好きな人には色気をだしてるけど、私には「あの男性嫌い・・・」とか言ってるし。 私の過去の話をするし、仕事の邪魔して話しかけてくるし、なによりも職場の人に自分の都合の要求が強い。 紹介した以上、私が面倒みるはめになるし、職場の上司には「なんとかならないの?」とか言われるし しまいには、私の悪口いってるしね・・・ 私は職場辞めました。 もったいないことしたんですけど、楽しかった職場がいずらくなってしまったんです。周りの目が以前と違うのは明らかでした。 昔からそうでした。私のものがほしいんです。 私と同じように人生を踏むと幸せになると思ってるのでしょうか。 同じように生きていますね。 イヤミな感じがとても嫌です。 なので、会社のことは「募集の合格になあのソフトつかえなきゃいけない。資格があるひとが優先」 その他は、会社のこと悪くいってもいいと思います。 私の友人は私が輝いてることがうらやましくってしょうがないのです。 なので、次の会社で順調でしたが、彼女はまた移ってこようとしたので、会社を悪くいいました。そしたら、スッと引くのです。 前の会社に実績がつめなく、思うようにいかなかったので飽きてしまったようです。転職しようとしていましたが、もうお断りです。 その後、私は結婚をしました。普通の主婦ですね。 主婦の良さを話したんです。 それをあこがれてしまって、新婚そうそう家に勝手にきたり、泊まりたいと言って来ました。 今度は結婚して主婦になりたいそうです。 まっ自分がないだけです。 うつ病でも甘やかしてはいけません。それが知識です。 相手がうつ病じゃなくても同じです。丁寧な断り方、知恵を使って同じ会社にいれないようにしましょう。

zxc123zxc
質問者

お礼

親身に回答してくださりありがとうございます。 確かに、彼女はうつ病を言い訳に甘えていると思います。 よくツライツライと言います。ツライのはあんただけじゃない。 みんな楽して生きてないのにって思います!! monchi17さんの一緒に働かれた話を聞いて、ゾッとしました。 しかも職場を紹介したのに悪口を言うなんて。。。 会社を辞めて家庭に入られてもあなたのそばを付きまとう、嫌ですね。 何がなんでも阻止します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見た目が同じ人といるのが自然?

    21才、大学生です。 先日、友達との会話で評判のよくないAさんの話がでてきました。そしてその友達は、「Aは見た感じ、Aと違う全然地味な子と一緒にいるよね。友達が服従してるって感じだよね」といいました。 よく考えると、見た目が似た感じの子が友達として固まってることが多い気がします。 かくいう私は見た目派手だといわれます。高校の頃は様々でしたが、今は見た目おとなしそうな子達とすごく仲がいいです。(他の子とも普通に話したりします) でも、私は、友達とは服の趣向は違いますが、お互いいろんな話をして、対等に認め合ってる友達である自信があります。私がひっぱっていくことが多いですが、友達は私はもともとひっぱられるタイプだよ。といっていたので、気にしてなかったのですが、まわりからみると、派手な子と地味な子が一緒にいるのは服従してるようにみえるのでしょうか? 見た目が違う人と一緒にいるということは、何か派手な方に、対人スキルで問題が(嫌われたり)あるということなのでしょうか?

  • 鬱病彼氏の自殺を止めるには

    初めて質問させていただきます。 私の彼氏は1つ年上で、高卒から就職して、今、社会人一年目をやっています。 そんな彼が鬱病にかかってしまいました。 彼の状況を話すと、 トラック製造工場勤務、 1人で上京、上司関係がうまくいかない、 ストレス等がたまってしまった。 もともと心は強くなかったです。 「死にたい」「もう死ぬ」「さよなら」などを繰り返すようになり、一緒に死のうよと言われました。 これからも一緒に生きていこうよと言ったのですが まったく聞いてくれませんでした。 私は共依存なのではないか、と周りによく言われるほど、 依存が強く、彼がいなくなると考えるだけで 気が狂いそうになりました。 そんな状態で彼とメールをしたら、 頭が混乱して、一緒に死ぬという結論を出していました。 しかし、今まで育ててくれた親への申し訳なさ、 友人への思い、彼との夢などを思うと 死ぬなんて考えられなく、彼と一緒にいたいんです。 ですが、こんな依存度が強い私が彼のそばにいても 重荷になるだけなのでしょうか? それならもう、離れた方がいいのでしょうか? 8/17に彼と会います。 その時に実行するという話になってます。 どうすれば彼を救えますか? 一時的でいいので…。 8/19には会社で予約した精神科に行けるので それまで持ってくれれば、 あとは全力で支えていこうと思っています。 自殺を実行する流れになったら どんな方法が一番確実に阻止することができますか? あらかじめ救急車を呼ぶと考えたのですが、 どこで実行するというのも分からないので無理そうです。 彼の命、無駄にしてほしくないんです。 これからも生きて、二人でやっていきたいんです。 貴重なご意見お待ちしております。

  • 大学の友人について

    大学1年生です。長文になりますが、よろしくお願いします。 とある友人、Aについて悩んでいます。今回はそのことについて、相談させてください。 Aは大学へ入学した当初から、一緒に行動してきた子です。見た目もあまり派手な感じはなく、どちらかと言えばおとなしそうな子です。 自分から話すことは一切しません。挨拶もいつもこちらから、「おはよう」と言っても「うん」と言うだけ。始めはまだ慣れないからだろうと思っていましたが、しばらく一緒に居ても全く変わりませんでした。一緒に行動していた他の友人も嫌になったのか1ヵ月程で離れてしまい、今ではAは私と2人で一緒に居ることが多いです。 今まで一緒に行動していた子たちや、他の友人から声をかけられたりもしましたが、Aから離れることはしませんでした。正直Aは、私の他に会話をする子が全くと言っていいほど居ないのです。 Aは自分から話すことはしなくても、講義が終わると私が支度が終わるのを待っているし、私が1人で講義を受けていると隣の席に座ります。嫌われてはないのだろうと思い、こういう性格の子なのだと思っていました。 ですが先日、英語の授業に私が時間ぎりぎりに行くと、他の子たちとAが話していました。珍しいと思いながらも私も話に加わると、私と2人で居るときよりもよく話しよく笑っていたのです。授業が終わって2人になると相変わらず何も喋ることはなく、私が話しかけると返答するのみなのですが…。 そんなことが何度かありました。最近は一緒に居ても講義が始まる前は伏せって寝ているし、話しかけても「へえ」「そう」などという返事しかありません。たまにはどこかに寄って帰ろうと誘っても、いつも「嫌」と一言。 私と一緒に居て楽しいのかな、と考えてしまいます。 正直もうAと一緒に居たくないと思うのですが、今から他のグループに行くのも無理な気がして…。 今から別のグループと一緒に居る、というのは可能でしょうか?優柔不断ですいません、アドバイスをお願いします。

  • スイッチバーという男女の交流のバーに行った時、凄く

    スイッチバーという男女の交流のバーに行った時、凄く並んでいて並んでる途中にそこを通った見た目は真面目そうな男性達に奢るんで一緒に呑みに行きませんかと言われました。 周りは派手なギャルみたいな子たちばかりで私達は地味な感じでブス同士です。 男性って綺麗な女性じゃなくても大人しめでやれそうな女を狙うんですか?

  • 合コンなんですが

    私は今、合コンで知り合った彼を頑張って付き合おうとしています。 でも周りにはやっぱい合コン言いづらいです。 とくに男性より女性のほうが見下しそうでいやです。 付き合えたら彼の回りの男友達や女友達と仲良くなりたいけど、きっかけが合コンだとしると馬鹿にされそうで不安というか。。。合コンというか私にはふつうの男女の飲み会のような感じで参加しましたが飲み会って言えば=合コンて周りはおもうでしょうし。 私は友達と一緒だから、友人を通してって言えるけど、彼は会社の先輩?と一緒にきたので、友人を通してっていうのも、彼が私の友達とは友人関係なわけじゃないし・・とかいろいろ考えちゃいます。 というかその前にちゃんと付き合えるかのほうも問題なんですが、先回りしていろいろ心配しちゃうんです。 とにかく二人付き合ってから、交友関係も広げたいけど、この合コンというのが馬鹿にされたりしてうまくみんなとやって行けなかったらどうしようといまから不安です。 変な相談ですみません。

  • 友人だと思っていた人に嫌われていました

    かなり親しい友人だと思っていた人に実は嫌われていました。 この事実が分かったのは、先日複数人で電車に乗ることになって友人2人と席が離れた際に他の友人と互いに私の悪口を言ってたからです。前者の友人をA、後者の友人をBとするとAは大学入学の時に仲良くなりBは今のゼミに入った際に仲良くなりました。 悪口の主な内容としては ・自己中心的である ・2人でいるときが特にうざい(Aより) ・なんでも一緒に行動しようとしたがる ・面倒くさい などまだまだありました。この話を聞いた後電車から降りた際に、私の異変に気づいたBがAに悪口を聞かれたのではないかと聞いており、それに対しては「自分がしたことじゃん」と返しておりました。 Aに関しては夏休み中に学校の関係で他の人も一緒に旅行に行くことになっていますがそれも憂鬱だといっているのを聞いてしまいました。 それを聞き今まで信頼をしていたものが崩れ落ち、目の前が真っ暗になりました。 今まではそんな素振りを一切見せておらず、不満も言われたことが無かったので悲しくなり動揺しています。自身も自分が原因であることがはっきりと分かり深く反省し、何とか直していこうと決心しました。 友人らは趣味が同じということもあり、今まで3人で遊んでいたのが2人で遊ぶようになっています。本当なら私と縁を切りたいと思っているでしょうが、それでも私と会えばいつもと変わらず接してくれます。友人らを責めるつもりも憎むつもりも全くなく、むしろ気付かせてもらったことに感謝しています。ただゼミが一緒で関係を切ることも不可能なので、今後どのように接していけば良いのか分からなくなり、このままでは笑うことも出来ず、上手く振る舞えません。周りには3人共仲良しという認識をされているので周りが怪しまないように自立していき、必要な時以外はあまり関わらないようにしようかとも考えています。自業自得で自分が悪いのに悪口を聞いたことでショックを受けてしまい、食事も喉を通りません・・・。 稚拙な文章で長文になってしまいましたが、こんなダメな人間な私に意見・アドバイスなどを頂ければ幸いです。

  • 憧れの人?

    職場で気になっている人がいます。 半年くらい前から彼に目で追われていることに気がつきました。 それこそ体に穴が開くんじゃないかってくらい見つめられていました。 そして、毎日頻繁に話しかけられるようになりました。 そしてなぜか私とお揃いのアクセサリーを購入してつけていました・・・。 また私があげたもの(捨ててもかまわないような取るに足らないもの)をずっと大事に持っていてくれます。 彼は年下です。 他の男性と私が話せば不機嫌になるし、「お前Aさん(私)に好かれてるな。」みたいなことをぼそっと言っていたのも聞いたことがあります。 年下男性から好かれやすいのか、今までもたまたま帰り道に一緒になった会社の別の年下男性から「Aさんと一緒に帰れてうれしい。こうやって二人で歩けて、すれ違う人はどう思うんだろう?俺がこんなきれいな女性と歩いているのを見て。天狗になってしまう」みたいなことを言われびっくりしたことがあります。年下の男性陣が陰で「Aさんかわいい」と言っているのも知っています。 しかし、最近この気になる彼に彼女がいることを知りました。彼女といるときも私をじっと見ていたりします・・・。私も目が離せず5~10秒くらい見つめ合うこともあります。 彼女とは男女の関係?というよりはちょっと仲の良い友人みたいな感じかもしれないのですが・・・。 この男性の気持ちが全くわからず、好意をもたれていると思って、気になってしまっている自分がイヤになります。 自分としては高嶺の花のように思われていたらとてもイヤです。

  • 友人に片思いの邪魔をされる(やや長文)

    友人Mに、「A君って感じいいよね~」と 打ち明けました。 するとMはA君がいないときに 「ね~Aくんいなくて残念だね~」とか 私がAくんのことが好きなんだな~って 周りにわかるような言い方をするようになりました。 多分、まわりもそれで私がAくんが好きなこと わかったと思います。 そして、私の反応を楽しんでるようでした。 (Mははっきりと 私の反応があせってて面白かったといってました) Mと2人きりになってから 「多分、周りもqgqju2(私)の態度でがAくんのこと すきなのわかるし、Aくんにいろいろちゃかすんじゃん?あんまり押しすぎはよくないよ」 と言われました。 はぁ? 私はAくんに押しもなにもしていないのに 勝手にMが周りに、 私がAくんをすきなことバラしたのになんなの? って思いました。 Mは彼氏がいるけど Aくんの友達のBくんが好きです。 それは別にいいけど、 私はMがBくんが好きなことを 周りにわかるように言ったこともないし Mと2人きりのときしかBくんの話題は出しません。 なのにどうして、こんなことされるんだろ~ って思ってしまいます。 こういう友人ってどうしたらいいでしょうか。 もぅAくんに避けられるかもっておもちゃって Aくんにアプローチするのが こわくなってしまいました… 友人に振り回されて 恋がおわるなんていやです。

  • 大学って.........????

    大学新1年生です。 理系なので学科で私を含めて女子が12人います。人見知りが滅茶苦茶激しいので、人と関わらずにいて今は一人で行動しています。別に一人で行動することが嫌だとかいうのはまったくないのですが、色々な質問を見ていると少し気になります。 1.周りから見ていて12人から一人外れて単独行動しているのはどう思いますか???弁当も食堂で一人で食べてます。又、声を掛けるのが苦手なのですがこれから友達を作ろうと思ってゼロから友達はできますか??? あまり自分では思わないのですが、友人に言わせると活発らしいです。第一回目の体育で私としては手を抜いているのですが、周りよりできるそうです。そこで小中学校でよくありがちな感じで、ある1人が明らか体育が終わった後から私に対して違う態度なのです。もともと一緒に行動しているわけでもなんでもないわけですが・・今までもよくあったのですが、多分私が活躍できるって思っているのに見た目は大人しい私のほうが実際できてムカついてるのだと思います。 2.これから1年間一緒に授業を受けなきゃいけないのですが、どうしていけばいいのでしょうか??同じ科目をとっているのは9人です。 2にも書きましたがこんなにも大学生が幼稚だとは思いませんでした。ほとんど勉強せずバカなところに行った私が悪いのですが・・・・ 暇なときは常に男子に声を掛けまくっているのです。(2.の子ともう一人です)キャピキャピ&派手派手で、理系の暗いというイメージを払拭するにはもってこいな感じです。少し遠くても国立に行くべきだったと後悔しています。 3.結局大学ってこういう人だらけなのでしょうか??? 長文ごめんなさい。色々アドバイスお願いします。

  • うつ病の人の割合

    私の友達関係で周りに最近うつ病の人が多いのです。 会社関係の仲間では全社員中100人中2,3人なのですが、友達関係だと5~10人に1人くらいいるような感じです。 もっとも、会社関係だと実態を話していない人もいるでしょうからもう少し多いのかもしれませんが、友達関係で少し多いような気がして心配です。 日本の全人口のうち何百万人かがうつ病という話を聞いたことがありますが、この割合を考えると私の友達関係では少し多いのかなという機がします。気にしすぎでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Softbankの光回線にルーターを接続する方法と、光BBユニットについての質問です。Ipv6を使用する場合、光BBユニットを利用する必要があるかどうか、また引っ越し時の設定の移行方法についても教えてください。
  • Softbankの光回線で使用可能な光BBユニットの上位機種であるE-WMTA2.4の性能について、現在使用しているWMC-C2533GST-Wとの比較が難しいと困っています。伝送速度や接続数などの仕様について教えていただけないでしょうか。
  • エレコムとSoftbankのウェブサイトを調べた上での質問です。申し訳ありませんが、Softbankのサポートに連絡が取れないため、どうかアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう