• ベストアンサー

教えてください<m(__)m>

私は医療に従事しているものですまだまだ勉強中のみでわからないことだらけです。そこでそこで教えていただきたいんですが、糖尿病、特に肥満や過食などが原因で起こる2型の糖尿病について教えてください<(_ _)> 漠然とした質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0123555
  • ベストアンサー率41% (47/112)
回答No.1

   >2型の糖尿病  ・2型糖尿病=インスリン非依存型糖尿病。  >医療に従事  ・私は医療業界に携わっていませんし、あくまで私個人が今まで調べた一般的な事ですので、chataro300 さんは物足りない事や既に知っていたりする可能性が十分ありますが。ご参考までに。  厚生労働省のページです。 http://www-bm.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/about.html  治験のページで1型と2型の比較があり理解しやすかった。 http://www.e-chiken.com/shikkan/tounyou.htm  

chataro300
質問者

お礼

ありがとうございます!!参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 糖尿病を放置すると痩せてくるのはなぜ。

    糖尿病を治療せず過食を続けていると,それまで肥満体だったのが、痩せてくるのはなぜですか。糖尿病で痩せてくるのは良いことなのでしょうか。

  • 希死念慮が消えません。「2」

    前回の質問http://okwave.jp/qa/q8786390.htmlです。 ストレスを題材にしてマインドマップを書いてみました。解決できるものは消して、できないものは先生に相談しました。 解決できないのは、過食することと過食できないことです。 僕は今、高校休学して家で勉強しています。平日は家で一人なので淋しさ?で過食しています。親がいるときはしたいと思うこともありますが見られたくないのでしません。 だから、家にいる時間を図書館で勉強しようと思うんですが、今まで過食していたことがあって、過食できなくなる不安が出てきます。でも、本当に治したいので行こうとおもいます。 それと、18歳ですが糖尿病が怖いです。 過食期間は1年半でしてないときを除くと1年ぐらいです。運動で補ってるので太らないです。 それでも死にたくなる時があります。 過食後です。糖尿病になってこの先死ぬんだとか考えます。考えないようにしてますが、もう助けてください。男なのに毎日毎日泣いて情けないです。 生きたいです。これは本音です。

  • 糖尿病に関して

    糖尿病には、一型と二型があるみたいですが、肥満によって生じるものや遺伝性があるものはそれぞれどちらに当てはまるのでしょうか? また、それぞれ治療法としてはどのような違いがあるものなのでしょうか? 入院など実際の医療での状況などについても教えてもらいたいです。 回答よろしくお願いします。

  • お医者さんが多いメーリングリスト

    お医者さんが管理者とか、専門医などが多く入っていて、医者じゃない人でも利用できる MLなどありますか? 出来れば、糖尿とか肥満などに関する医療関係のMLを捜しているのですが フリーMLなどでは見つかりませんでした

  • 糖尿病の原因と予防

    糖尿病の原因と予防について教えてください。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/prevention.html 糖尿病の原因と予防について書かれたページは多いのですが それのほとんどが ・肥満にならない ・バランスのとれた食事をとる と書かれており、特にご飯や糖質を取り過ぎないというようなことは 大きく書いてありません。 一方で 糖尿病の治療として http://www.amazon.co.jp/dp/4062726408 糖尿病はご飯よりステーキを食べなさい という書籍も出版されているように ご飯や糖質さえ取らなければ、それ以外は何を食べて良いというような話があります。 これはすなわち、 糖尿病を予防するためには、 ・肥満にならない ・バランスのとれた食事をとる という2点さえ守っていれば、ご飯や糖質を多めにとっても 問題ない。 ただし、糖尿病を罹患すると 反対に糖質さえ多く摂取しなければ 上記の2点を守る必要はないということなのでしょうか?

  • 肥満減量入院を医師からするように言われました。

    肥満減量入院を医師からするように言われました。 BMIは28です。 HbA1cは5.4。 糖尿病ではないと思います。 減量入院は医療保険の入院給付金対象になるのでしょうか?

  • 血糖値について

    月経前症候群の症状の中に過食があり、その時期は血糖値が下がるためそのような症状が起こるらしいのですが、たとえば、糖尿病の方の血糖値が下がることによって起こる症状と多少は似ていますか? 私は時々、生理前に手が震えたり動悸がしたりすることをずいぶん長い間、不快に感じながら生きてきて、最近になってその原因が血糖値にあると知りました。 また、血糖値が下がると血液に糖が流れてしまうと聞いたのですがどういうことでしょうか? 血液に糖が流れてしまうということは、糖尿病の方の症状のような気がするのですが・・・ なんか良く理解できなかったのです。 身内が糖尿病を患っており、自分の体の状態などから血糖値についていろいろ考えるようになりました。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 手足の痺れの原因は?

    ここ1ヶ月くらい、左腕全体(特にひじと親指の付け根の間接)と 左脚全体(特にすねからくるぶしにかけて)にしびれと痛み、むくみがあり直りません。 実は私は過食症で、高カロリーな物ばかり大量に食べては 吐く(1日に3~4回)ということを続けて1年半ほどになります。 心療内科に通院していますがここ2ヶ月ほどサボっています・・・。 このことから、手足の異変の原因は糖尿病?糖尿病から来る合併症?? と不安でなりません。 ちなみに半年ほど前の血液検査では、コレステロール値がかなり高かったのですが、 血糖については何も言われませんでした。 過食症を治すのが第一とは分かっています。 ここでお伺いしたいのは、糖尿病の可能性があるかどうか (過食から糖尿病になる可能性は?)、 もし他の病気であればどのようなことが考えられるのか、です。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 医療系の資格を取得しようかと・・・(長文です)

    現在、大学4年生。さすがに進路について考えなくてはなりません。 私も何も考えていなかったわけではありません。医療系に進みたいと考えて、大学卒業後にまた専門か大学に入学しようと、勉強もしています。 ただ・・やりたい事が自分でもよくわかりません。今も大学で医療に近い勉強も行っており、親も医療従事者、漠然ともっと医療に関わりたいと思ったから、更に進学を考えていたのです。 しかし、お恥ずかしい話ですが・・就職口は狭き門となってくるよ、とか、本気で目指している人だけが出来る仕事だよと言われると、そこまで本気で目指しているものかどうかが正直わからなくなり、自分の進む道に自信をなくし、今どうして良いかわからなくなりました。 そこで、医療従事者の方にお伺いしたいのですが、どのようなお気持ちで医療従事者を目指そうと思いましたか?私は進路についてもっと違う道に進むべきでしょうか? また、大学4年生の時に進路についてさんざん悩んだ経験談などお伺いしたいと思っております。よろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    糖尿病になる人のほとんどが運動不足や過食が原因だと思います。違ったらすみません。 (ストレスや遺伝でもなるそうですね。) 糖分の取りすぎは糖尿病になる直接的な原因だと思いますが 例えばダイエットをしていて食事はほとんど取らないけど空腹を満たすために アメを1日に1つ舐めていたら糖尿になる可能性はありますか? 摂取カロリーは3食食べるよりアメ1つの方が少ないけど 食事をとらずアメ1つだと栄養も偏るし糖分ばかり取ってる事になりますよね。

このQ&Aのポイント
  • マイナンバーカードに保険証を登録すると、ポイントが付与される可能性があります。
  • マイナンバーカードを利用することで、保険証を持ち歩くリスクを減らすことができます。
  • ただし、登録した場合は保険証の方は使えなくなる可能性があるため、病院に行く際には注意が必要です。
回答を見る