• ベストアンサー

英語の勉強について。単語がどうしても覚えられません(泣)オススメの勉強方法があったら教えて下さいm(__)m

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.6

次のことは理解していますか。 (1).つづりと発音の関係 つづりを覚えるのは、次のような法則を知っておくととても楽になります。これは、以前、定時制に勤めていた時に作ったものです。 1.文字は2種類ある。一つは母音を表す母音字でA, I, U, E, Oの5文字しかない。もう一つは子音字でアルファベットから(母音字)を除いた残り全部を言う。 2.母音とは、口を自然に開いて、唇とか舌とかのぞを使わずに、自然に出せる音のことを言う。「ア、イ、ウ、エ、オ」のような短い母音と「エィ、アィ、ユゥ、イー、オゥ」のような長い母音の2種類がある。つまり、基本的に、母音字は、それぞれ、これらの短い音と長い音の二通りの発音を、持っている。ここが、ローマ字と英語の文字の読み方の違う点です。 なお、u は、短い読み方は「ウ」よりも「ア」のほうが多い。cut:「カット」, bus「バス」など。それから、aとuでは、口の開きの大きさが異なる。aのほうが口が大きく開き、「エア」のような音で、Japan:「ジャパーン」のpanのような音。uは、日本語の「ア」とほぼ同じ。 3.子音とは、口の色々な機関、例えば、舌、唇、歯、喉などを使わないと発音できない音のこと。基本的に、子音字が表す子音は、そのアルファベット読みから母音を取り去った残りの子音になる。例えば、f、l、m、n、s、xのアルファベット読みはどれも、「エ」という母音が共通していて、それぞれの文字のアルファベット読みから「エ」を取り去り、残った子音がそれぞれの子音字の表す子音となる。だから、基本的に、子音字は一通りの読み方しかない。 なお、2と3が、ローマ字が「か」ka のように、二文字になる理由。 4.母音字が二通り、子音字が一通りの発音の仕方があるので、英単語の読み方で困るのは、母音字を短く読むのか長く読むのかの判断である。 5.dog, cat, pet の様に、子音字+母音字+子音字 の並びの時は、母音字を短く発音する。これは、二つの子音字に挟まれて、母音字が圧縮されているとイメージすればいい。母音字1個に対し子音字2個で、1対2で、母音字が負けて圧縮されていると思えばいい。これは、how,low,cowなどを除いて、ほとんど例外なく全ての単語に当てはまります。語尾のwはもともと、子音字というより、半母音を表すので、このような例外が出てくるのです。 6.cake, five, codeのように、子音字+母音字+子音字+eの時は、母音字を長く発音する。これは、eが母音字であるため、子音字2個、母音字2個の同数なので、数の上で勝ち負けなしとなり、母音字は圧縮されない。これは、e が自分は発音しなくていいからもうひとつの母音字を長く発音してくれと言っているようなもの。 なお、これには、have,come,liveなどの例外があります。ただ、例外は日常的に非常によく使うものに限られます。そうでないと、例外的なものを覚えていられないからだと感じます。 7.desk, test, pass の様に、子音字+母音字+子音字+子音字のパターンの時は、母音字を短く発音する。これは、子音字が3個に対し、母音字がたったの1個であるので、母音字が子音字に圧縮されて短くなるとイメージする。 これもfind,kindなど例外がある程度あります。 8.boat, read, coat の様な子音字+母音字+母音字+子音字のパターンの時は、母音字の一方だけを長く読む。もう一方のほうは読まない。これは、次のように考える。つまり、母音字と子音字の数が同じなので、互いに勢力が等しい。よって、母音字は圧縮されないということ。通常、二つ並んだ母音字の前にある文字を長く読みます。後のほうの母音字を長く読む例は、breakがある。これにも例外があり、outやsoundのouを「アゥ」と読むことやAustralia のauを「オー」のように読むなどがある。outは、特に、aboutなど、多くの単語に見られます。また、breakfastのbreakは、「壊す」のbreakとは発音が異なり、breckfastのような音になります。「アゥ」や「オー」のような発音は英語のアルファベットの読みにないので、母音字を組み合わせて別の音を表しているわけです。reliefなど注意が必要。dairyなどの例外も、airというより簡単な単語に読みのヒントがあることが多い。 日本語でHokkaidoと言う時と、hokaidoと言う時ではhoの部分を強く言えるかどうかの違いがある。日本語は高低アクセントだが、英語は強弱アクセントになるので、Hokkaidoのように、子音字二つでためを作り、その前の母音を強く読ませる形が多い。これについては、スポーツ観戦で「日本」を応援する時の言葉でも説明できます。nihonとはほとんど言わずに、 nipponといいますよね。これは、nipponのほうが強く言えるからです。「イ」の音を強く発音するには、nipponと言うしかないわけです。 名前動後(メイゼンドウゴ)。つまり、名詞のアクセントは前、動詞のアクセントは後ろ。これは、動詞の過去形などが語尾変化により作られるので、語尾の方を強くはっきり言う必要が生まれ、それと区別するために名詞は前を強く言うようになったため。一番簡単な例が、同じ語が名詞と動詞でアクセントの位置が変わるrecordの例です。ただし、似た単語でreportは名詞動詞ともに後ろにアクセントです。 長い単語は、短い単位に分けて、考える。enforcementは、en-force-mentとなる。 上のことが理解できていたら、次は、基本単語の知識です。busとか、take,out のような単語は、ともかく覚えるのです。基本の400語ぐらいは、ともかく覚えるしかありません。人間が、歩いたり、手を使ってものをつかむのと同じで、基本単語は、どんな英語の勉強法をしても必ず出てきますから、覚えるしかありません。数学や理科の勉強で、足し算引き算が出来ていないと全く意味がないのと同じで、基本英単語は、それをちゃんと覚えることがまず勉強の基礎になります。具体的なやり方は、教科書を中一のものからもう一度、復習するなどです。 上記の二つができたら、次は、語根、接頭辞、接尾辞の知識を身につけることです。これについては、最近の単語集のような本はどれも取り上げているので、自分で見やすい、使いやすいと感じたものをやればいいはずです。

-REIN-
質問者

お礼

母音(a、i、u、e、o)と子音(それ以外)は知ってますよ。 長い単語は、短い単位に分けてですか・・・難しそうですね(汗) でもやってみます! ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 英単語勉強法(単語帳の作り方~使い方)

    英語を勉強するにあたり、英単語を覚えるべく試行錯誤しています。 現在は市販の単語が乗った書籍(DUO等)ノートに一度単語を意味とともに 書き出し、書いた単語を隠して意味を見て類推し単語を書く、分からないか 間違えた単語は単語カードに書き出してとやっているのですが思いのほか 効率が悪く時間ばかりかかってしまいます。 みなさんは単語を勉強する際にどういう方法をとっていますか? また、単語帳の作り方から活用法までお聞かせください。

  • 単語や勉強方法は変わりますか?

    TOEICとIELTSでは、単語や勉強方法などは変わるのでしょうか? TOEICはアメリカ英語で、IELTSはイギリス英語がベースなのでやっぱり単語レベルでも違いが出ますか? 同じ歩道でも、アメリカ英語ではsidewalk、イギリス英語はpavementみたいな感じで単語のスペルなどが大きく変わったりしてしまうのでしょうか。 お詳しい方、回答よろしくお願い致します

  • 英語の勉強の方法

    海外旅行に行く割に全く英語ができません。恥ずかしながら中一レベルも???な位に苦手です。この際一から勉強をしようと思ってます。長続きしてお金のかからない勉強法がありましたらぜひ教えてください。できたらネット(無料)でできないでしょうか? 

  • 英語の勉強方法について

    英語の勉強方法について教えてください。 1月24日(あと2日後ですが・・・)に習熟度テストがあります。 自分は英語が大の苦手です。 自分の英語の勉強方法としては ・ノートに覚える単語を何度も書いて覚える ・問題集を多く解く ・参考書を見て重要なところ(文法など)をノートに書き出してまとめる ・教科書を何度も読む ・英語のテレビを多く見てリスニングに対応できるようにする ・CDの活用      などです。 このほかにいい勉強方法はありますか? お願いします。

  • 英語をまったく0から勉強したいのですがオススメの本ありますか?

    中学1年の頃勉強する様な本当に0から勉強できる本でオススメありましたら教えて頂きたいです。 自分の目標としては英語圏の人と文字でチャットしたり、英語のサイトを見れるくらいになる事です。 話したり聞きとったりは今の所考えてません。(難しすぎると思うし…) この場合勉強するとすれば英文の構成とひたすら単語覚えるくらいでいいのでしょうか?

  • 単語勉強

    単語の勉強をしようと思っています。 そこで駿台文庫のシステム英単語とduoのどちらを使おうか迷っています。 それぞれ評判は高いようなのですが、どちらの方が勉強に使いやすいでしょうか?また、単語勉強の際にCDは使用した方が覚えやすいのでしょうか?

  • 英語の単語帳ってたくさんの種類があって、どれが受験勉強によいか分かりま

    英語の単語帳ってたくさんの種類があって、どれが受験勉強によいか分かりません。オススメを教えてください。

  • 昨今の英語の勉強方法

    昔は単語カードなど1枚1枚書いていたのですが、最近はリスニングにせよ、色々なものが販売されており、勉強方法も変わっていると思います。 英語から離れて10年以上経つのですが、英語を勉強しなおそうと思っています、目標は英語での日常英会話です。どのような勉強方法がよいでしょうか。 現状の英語知識は中学生1年生レベルだと思います。 よろしくお願いいたします。 最近は単語カードなど使わないんでしょうか?

  • 英語と現代文の勉強方法

    来年受験を控えた高2です。 最近、受験に向けて勉強を始めました。 英語・現代文は伸びるのに時間が掛かると聞き、今から気合を入れて勉強しようと思っているのですが、高校受験時もろくに勉強しなかった為か、どう勉強して良いのか分かりません。 英語は「単語」「文法」「読解力」と言われていますが、読解力は単語・文法をある程度やってからでも遅くないかなと思っています。 英単語帳は友人の伝で買った城南ワードバンクを使っています。 過去の質問を見ているとその単語を使った熟語・類語・例文も一緒に覚えた方が効率が良いと書いてありましたが、初見の単語が多いせいか熟語・類語・例文が覚えられません。 それと何回かやってくうちに出てくる単語の並びを何となく覚えてしまい、単語カードを使おうかなとも思っているのですが、回りで単語カードを使っている友人を見たことがありません。 単語帳と睨めっこしながら単語をアウトプットする方法でいいのでしょうか? 文法はforestを辞書代わりに薄い問題集「東進の英文法レベル別問題集 標準編(安河内哲也)」を一日1章で解き初めているのですが、覚えていない文法・考え方が多すぎでして・・・。 文法はどの様に勉強していくのが良いのでしょうか? 現代文は出口のレベル別問題集の基礎編を買ってきましたが、どう手をつけていいかわからず放置したままです(泣 学校の教師は「推薦で進学すればいいじゃないか」と言っているのですが、遅刻が多い為推薦での進学は絶望的で、一般入試(センター併用)で日東駒専。実力が伴えば成蹊の法学部に進学したいのですが、今のままでは何をやっても「知らないできない」ばかりで泣きそうです。

  • 英語の勉強方法

    英語(語学)の勉強方法に詳しい方、アドバイスをください。 特定のジャンルの英語のヒアリング力をアップしたいのですが、どのように勉強するのが効果的でしょうか? 具体的には、アプリの使い方の説明動画を聞き取れるようにしたいです。(専門用語が多く、全く聞き取れません) 中学レベルのヒアリング力なので、やはり、基本的な内容から勉強するのが効果的でしょうか? それとも、そのジャンルでよく使われる単語を覚えるようにすれば(まず読めるようにすれば)、聞き取りやすくなりますでしょうか?