• 締切済み

公務員制度

最近、公務員制度にメリット・システムとスポイルズ・システムというのがあるのを知りました。そこで、 1、二つの違い 2、それぞれのメリットとデメリット  を教えてください。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

公務員になるには、自分の専門分野を民間企業で5年ほど経験し、それから本当に地方や国に貢献したい者のみが公務員試験を受験できるシステムに移すべき。実社会のシビアな現実を知らない、公務員試験という暗記コンクールで得点のよろしいだけの者に公務を任せるのは、もう時代遅れの気がします。 

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.2

 概ねNo.1の方の回答に同意しますがメリットシステムについて少々 ・採用試験を経れば無条件に優れた人材を得られるわけではありません。縁故採用をし難くする為の筆記試験偏重主義で選別された日本の公務員を見れば一目瞭然でしょう(それですら地方ではコネが罷り通る自治体もみられます)。 ・さらに政党や政治家の意向に左右されない事が無条件に善という訳でもありません。官僚がその分野においては政治家以上の権限を持ってしまっている日本の現状が良い例でしょう。  とはいってもメリット・システムがスポイルズシステムよりマシである事は間違いありません。どうやってもメリット・システムをよりよい形にシェイプしていくかが現状での課題でしょう。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.1

 公務員の採用・任用に能力・成績を重視するのがメリット・システムで、選挙で勝った政党が自党員や支持者を重視するのが、スポイルズ・システム。  メリット・システムのメリットは、採用時に競争試験や選考試験を経ているので、能力の優れた者を採用できる事。政党や政治家の意向に左右されない公正な行政が出来るので、政党・政治家にとっては、デメリットだと思います。  スポイルズ・システムは猟官制といい、メリットは政党・政治家にとって、自分の意向に沿った者を採用できる事。デメリットは、公平な行政が期待できない事。

関連するQ&A

  • 公務員制度改革とは?

    こんにちは。私は、今まで政治について何一つ興味を持ってこなかった学生です。最近やっとニュースなどを見て政治について考え始めました。 少し前に『公務員制度改革』というのをニュースで良く聞いたのですが、これが良くわかりません。ニュースを見ているだけだと、良いものか悪いものかすらよく見えてきません。 一応ネットなどでも調べてみたのですが、恥ずかしながら、なかなか理解できません。 そこで、 ・公務員制度改革とは一体どんなものか ・誰が公務員制度改革を進めようとしているのか ・この改革の問題点 などについて、皆さんの知識又は詳しいサイトなどがあれば、お教えください。 また、皆さんがこの改革について賛成か反対かなども教えて下さるとありがたいです。 無知でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします。

  • 公務員について

    ゼミのレポートで地方公務員(特に市の職員)について書いています。 地方公務員職のメリットとデメリットについて教えてください。 僕が知っているのはメリットは安定性があり不況に強いこと、デメリットは団体交渉権がなくストライキが出来ないことだけです。

  • 公務員制度改革が言われなくなったのはなぜ?

    ここ5,6年ぐらいはめっきり公務員制度改革が言われなくなりました。公務員改革が行われた訳でもないのにまったく言われなくなりましたが、これはなぜですか? また逆にそれ以前は割と頻繁にメディアでも公務員制度改革が言われていたのは何だったのですか?

  • 国家公務員に準ずるとは?

    国家公務員共済組合の病院への就職を考えていますが、 給与の所に「国家公務員に準ずる」とありました。 年金・退職金が国家公務員と同じ計算方法ということなのでしょうか? そして国家公務員ではないのだとすると、ここで勤務するということは どういった職になるのでしょうか?(意味がわかりにくくてすみません) いわゆる団体職員とかになるのですか? 国家公務員ではないとすると公務員では禁止されているアルバイトができるとかそういう違いがあるということでしょうか? (アルバイトをするというわけではなく主な違いとして、です) なんだか「準ずる」というのがメリットなのかデメリットなのかよくわかりません。 詳しい方いらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 公務員を目指すべきか悩んでいます。

    公務員を目指すべきか悩んでいます。 某国立大学の理系大学院に在籍している修士2年生(今年で25歳)です。一浪しています。専攻の内容としては、公共システムについて学んでいます。今年度の就職活動に失敗して、現在まだ内定先がありません。 そして今一度自分の進路を考えたときに、公務員になり公の利益のために働きたいと考えるようになりました。 そこで公務員を目指すにあたって心配な事が3点あります。 (1)留年して来年の公務員を試験を目指すべきか? (メリット) 大変だと思うのですが民間の就職活動も平行して行えば、公務員試験に失敗しても民間就職という道ができる可能性がある。 (デメリット) 民間、公務員共に中途半端になり、どちらも納得の行く結果が得られない可能性がある。 (2)博士課程に進学して、中退を前提として公務員試験を目指すべきか? (メリット) 安定した公務員試験の勉強時間が確保できる。もし公務員試験に受かる事ができなくとも、研究室の先生に就職斡旋力があるために、博士過程修了後の就職はおそらく心配がいらない。 (デメリット) 公務員試験の面接の時に、博士を中退するという前提が不利になるのではないか? (3)上記の(1)、(2)の場合、共に25~27歳での受験となるため年齢的な点で不利にならないか 学費については(1)の場合、自分で工面するつもりです。(2)の場合、入学金、学費はかからない制度があるようですので、それを利用したいと思います。 どなたか似たような経験がある方、そして現在公務員として働かれている方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

  • アメリカの連邦制度について

    アメリカの連邦制度について質問です。 連邦制度、Federal Systemが、州と国に自治権をわけている、というのは理解できるのですが、そうすることによって生まれるメリット、デメリットとはなんなのかがわかりません。 アメリカは連邦制度を取った方がいいのですか? それとも、自治権を一つにまとめた方がいいのでしょうか? みなさんがそうお考えになる理由もいただきたいです。 お願いいたします。

  • 終身雇用制度と年功序列制度のデメリット

    終身雇用制度と年功序列制度のデメリットを簡単にまとめて教えてください。メリットは分かるのですが、、デメリットはと聞かれて答えに困っています、、。誰かよろしくお願いします。

  • 特約店制度とは?

    タイトルの通りです。 特約店制度とはどういう制度なのか? またどういったメリット・デメリットがあるのか? お答えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 公務員給与と勧告制度

    公務員は、争議権がない代わりに勧告制度があると教わりましたが、 最近勧告が無視されているようです。 それならば争議権を付与すべきではないかと思うのですが、 どうなっているのですか?よろしくお教えください。

  • 少人数制制度について。

    少人数制制度を学校が取り入れた場合の、メリット*デメリットを教えてください。